物件概要 |
所在地 |
埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番) |
交通 |
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
923戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]ヒューリック株式会社 [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシンフォニア口コミ掲示板・評判
-
681
物件比較中さん
G-Aは立地が不利な分間取りで勝負なのかも
B棟の東端の部屋もG-Aと同じ広さで建物の図面の感じも似てるので同じ間取りかもと
想像してます
F棟の一番北側の間取りも各部屋2方向に窓があって風が抜けるのでいいなと思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
G-Aが間取りがすごく良いのは立地が悪いからだと
私も思っていました。
どちらを重視するかですよね…
私は間取りだけど、家族は立地なので意見が判れています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
廊下側の部屋2つになると格子窓だし、いつも薄暗いし立地?も良くないと思いますが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
662さん
わかります~。子供のお雛様やかぶとっていつもどこへ飾ろうか
悩みの種です。
お客さんが来た時にリビングではなく和室に通せるのはあこがれるな。
そう考えると和室はやはり欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
狭くてもいいから床の間もあるとちょっぴりうれしいよ。
和室の押し入れと裏面洋室のクローゼットの組み合わせだと、
押し入れに比べてクローゼットが浅い分を床の間にしたりする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
和室は私もほしいなー
和室があると、ゲストルームがわりなんかでも
重宝しそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
検討中
>677
中和室でエアコン付けられるなんて話、きいたことないんですが・・・付けられないことは今時珍しいんですか?個人的に横長のほうが好みですが、中和室はエアコン取り付けができないし、個室として使えなさそうなので、縦長にしようかなぁと思ってます。そういう物件があれば是非教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名
>682さん
G−Aの間取りがいいのは角部屋だからかと私は思っていました。角だし、その分広さや間取りで付加価値つけて、高めの設定にしているのかと。G−AはG棟の中では一番立地条件がいいと思います。B棟の角はモデルルームのプランだったと思います。キッチンにママスペースがついていたプラン。私が1月頃に初めてMRにいったとき、角部屋はすでに残り1個でした。個人的にはF棟の北端のお部屋の間取りが理想的です。でも、広いだけあってお高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
やっぱり和室好きな方多いんですね、なんだかちょっとほっとしました(笑)
家族の意見ではF-Gも広いからこれに琉球畳か
掘りごたつユニットで和リビングを作ればと提案があったけど
やっぱり本当の和室がいいな~。
廊下側に収納とかじゃなくて小さい床の間にするとか選べたらいいのに。
寝室にエアコン無いのはきついから、中和室だと色々厳しいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
あのー、中和室に先行配管なんてたくさんありますよ。
昭和じゃあるまいし。
あるかないかで、売主の思想がわかりますよ。
ま、行灯部屋自体がアレですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
691
匿名さん
先行(隠蔽)配管自体問題点が多々あるでしょう?
採用している=良い売主ってわけじゃないからね。
というか、ここって行燈部屋あるの?間取り見た限りじゃみあたらないけど。
先行配管うんぬん以前に行燈部屋なんて作ること自体が売主の姿勢疑うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名
角部屋だから間取りが相対的に良いのは当然。
羊羹型マンションなら角部屋以外は工夫(ワイドスパン、空中廊下型、2戸1エレベーター等)がないと厳しい。田の字や、無理な4LDKで廊下側に3室(2室)+窓無し部屋なんてことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名
>>691
コラコラw
それは先行配管に問題点があるというより、施工のレベルじゃん(笑)
FIXのコーナーサッシがあるような角部屋なら窓に面していても先行配管になる部屋もあるよ。
あと、高級物件でも多用されるよ。エアコン配管の化粧カバーさえ美観を、、、と言われてしまったりするからね。
中和室(洋室)つくるならせめて先行配管はマスト、が社内基準のデベも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
昔、平成初期のマンション2つ(中住戸)に住んでいたけれど、どちらも中和室に先行配管あったー。
今は角住戸だけど先行配管もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
689さん
私は最近は和室がちょっとこじんまりしているマンションが多いと思っていたのでどんどん必要性が失われてきているのかとも思ったのですが和室に関する言及は意外に多いことに驚きました。中には和室の間取りをもっと広めにと求める方もいらっしゃるのでしょうね。私なんかは洋室を一室減らして和室を一室増やしたいぐらいなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
和室あると便利ですよ。
っていうのは、小さいお子さんがいる方にはおすすめします。
これから子供を作ろうとしている方にも
赤ちゃんを寝かせられることもできますし、自分が体調悪い時もすぐよこになれますから、
和室はあったほうがいいと思いますよ。
とくに、新生児の時はあってよかったって思うと思います。何といっても動けませんし、一緒のベットで赤ちゃんを寝かせることができませんからね。(危険のため)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
フローリングだと走り回る足音が響くので、
和室を子供部屋にしてもいいいかもね。
洋室和室、私はどちらでもいいけど、フローリングと比べると畳替えが面倒?
そもそも畳替えはどのくらいの頻度で行えばいいんでしょう。
>>689さん
和室の板の間って何に使うんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
和室いらない派だったんですが、あると便利かなと最近思えてきました。子供の足音が床だと響くのでコルクマット敷いてますが、畳だったらそんなにうるさくなんないですもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
>>和室の板の間って何に使うんですか
掛け軸(絵画)かけたり、生け花置いたりインテリアが工夫できて雰囲気が上質になるんですよ。
和モダンな小さめ(低め)の置き家具を置くこともできます。一応、和室にはあるのが基本形です。
小さくて良いので、あるとうれしいものです。
ここは無さそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
赤ちゃんがいるお宅だと畳があったほうが育児しやすいかもしれませんね。
ハイハイも畳のほうがフローリングより柔らかくていいですよね。
畳替え、どの位の頻度なんですかね。
琉球畳も最近素敵だなーって思います。オプションでありますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件