埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    PART3に突入です♪

  2. 2 匿名

    >1000

    すいません。売れ残りではなかったのかもしれません。
    C・D・E棟で出ていたもので、てっきり…。

  3. 3 匿名さん

    戸田公園でこれだけ規模が大きいと即完は難しいかも。
    数が多いとどうしても様子見の人が増えるから一概には言えないけど、
    値下げを待つ人も多いんだろう。

  4. 4 匿名さん

    >田の字って、何か不都合があるものなんですか?

    個人的な好みにもよるだろうけれど、どうしても縦長配置で間口が狭くなるよね。
    なにより共用廊下側に窓がある居室ってのが嫌だ。

  5. 5 匿名さん

    トイレ・バスなど水周りも個室に接するしね。
    玄関からリビングまで真っすぐだから来訪者に見られてしまうし。
    共用廊下脇の主寝室って嫌だなあ。

  6. 6 匿名

    もともと田の字プランが出来た理由が、間口が狭く縦長、いわゆる羊羹型の住戸にするときに、最も畳数効率を高くできるからなんだよね。

    だから、田の字は間口が狭いというのは順序が逆で、間口を狭くしないといけないマンションだから田の字が出来た、というわけ。

    なぜ間口を狭くしなければいけないかは、そのマンション全体の敷地による。デベロッパーは与えられた敷地の容積率を最大にするのがお仕事。(建物全体の床面積を増やせれば、売れる床面積が増える。要するに儲かる。)

    グランシンフォニアって、どの間取りもほぼ画一的で金太郎飴みたいだけど、敷地の形状と配棟計画から、羊羹型にせざるを得なかったんだろうね。

    でも4とか5が言うみたいに、寝室が廊下側にあるのが嫌って人もいる。田の字が嫌な人が増えれば、それは価格の下げ圧力になる。デベにとってみればジレンマだろうね。

    個人的には、間口の広いプランと狭いプランをきちんと切り分けて、間取りのバリエーションを増やせばよかったのにと思ってる。ちなみに自分も田の字は好きじゃないです。

  7. 7 匿名さん

    田の字は嫌いじゃないけれど、廊下側の寝室にルーバーを採用しているところだと、
    部屋の中が暗くなりますね。

  8. 8 匿名さん

    確かにねー、廊下側の窓がある部屋を自室にはしたくないな。
    でも田の字は作る側の利便性でなくなることがないだろうから難しいね。
    これも運だけど、出入りの少ない住人の階だったらラッキーってくらいしか無いのが辛い。
    はなから主寝室使用になってると子ども部屋仕様にもしづらいし。

  9. 9 匿名さん

    D-Aタイプはなかなか良さそうですけど。モデルルームの写真見ると。

  10. 10 匿名さん

    D-Aタイプの3LDKプランですね。
    キッチンの吊戸棚などを外しているので、広々としていますね。
    寝室も(1)と(3)をぶち抜いて12.5畳なので、かなりゆったり。

  11. 11 匿名さん

    同施工の浦和の高額物件でさえ田の字かその亜形だからな

    2次取得層はそこんとこ避けるだろうな

  12. 12 匿名さん

    川口に三菱がマンションを建てるんですね。
    駅から徒歩12分。西口側です。
    競合しそうな予感。最多価格も3400万台です。

    http://www.mecsumai.com/kawaguchi163/index.html

  13. 13 匿名さん

    >12
    ホームページを見てみましたが、まだ詳細はよくわかりませんね。
    私個人としては、京浜東北線の方に魅力を感じますが、
    徒歩12分というのはなんとも微妙。
    グランシンフォニアと競合しますかね?

  14. 14 匿名

    12分はちょっと遠いですね。。。
    南向きは戸数も少なく高くなるんだろうなぁ

  15. 15 匿名さん

    十分競合になるんじゃないかな?
    川口の方が駅周辺の規模はやっぱり大きいし、
    徒歩12分といっても帰り道が整ってて動線上に店とかが豊富ならそう苦にならないよ。
    コンセプトが違うから、DINKS層だと川口の方が飛びつきやすそう。

  16. 16 匿名

    まぁ、店は豊富じゃないから苦なんだけどね

  17. 17 匿名さん

    財閥系であの価格というのは魅力なんじゃない?

  18. 18 購入検討中さん

    財閥系?三菱地所?紛らわしいですね。確か三菱地所の子会社の藤和不動産が新しい名前になった会社が売主だと思います。しかも長谷工物件ですし、殆ど東向きのようですので、ここと大差ないと思われます。
     個人的には駅からの距離も大差ないし、戸田市民か川口市民かという点でもザ・パークハウスに一票です。

  19. 19 匿名さん

    そりゃあ同じ価格ならザ・パークハウスかな。
    しかしどちらも似た団地風で外観さえないね。典型的な○社施工な感じで。

    できれば、『ザ』はいらないんだけどな。
    『ザ』は取れないもんかな。

  20. 20 匿名さん

    子会社だろうが、三菱の冠があるからね。
    ネームバリューはやっぱりすごいね。

  21. 21 匿名さん

    5さん
    できたらトイレは個室に隣接したくないなー。実家のトイレが自分の部屋に隣接したいたけど、夜中とかちり紙のカラカラする音とか聞こえて嫌だったな。私も玄関からリビングまでがまっすぐの間取りはさけたいです。玄関からリビングが丸見えでは何だか落ち着かない。

  22. 22 匿名

    この施工は均一・同一・均質が好きで田の字の王者だからね。
    チャーとかジャーとか、、、嫌だよね。

  23. 23 匿名さん

    長谷工施工とはいえザ・パークハウスにもチェックアイズ適応だろうから強力ライバル出現だ。

  24. 24 匿名さん

    でも実際、玄関からリビングまで直線廊下じゃないところを探す方が難しいような。

    マンションだと戸建てに比べて玄関先でちょっと対応って事が少ないから許されてる部分もあるのかも。

    うちは来客なんて予定じゃない限りありえないから気にならない。

    それとも子どもとかいてマンション内で交流があれば玄関先でちょっとやりとり、なんて出てくるのかな。

  25. 25 匿名

    探せばかなりあるぞ。
    クランクインはプライバシー保持の基本なのだが、、
    田の字慣れしてれば気にならないのだろう。

  26. 26 匿名さん

    田の字ダメって人は長谷工の時点で選択肢から外れるだろうね。

    逆に言えば長谷工が施工している限り三菱だろうが有楽土地だろうが内容は変わらない。

  27. 27 匿名さん

    今、クランクインのマンションに住んでいるんだけれど、
    正直、廊下で場所を占有してしまっている感は拭えない・・・。

  28. 28 匿名さん

    それは田の字も面積の有効活用という点ではアリってこと?
    まあだから採用されてるんだろうけど
    直線廊下のメリットってなんだろう…掃除がしやすい?

  29. 29 匿名さん

    27ですが、やはり面積の有効活用に思うな~。
    クランクインって、確かにリビングが玄関から見えないけれど、それ以上のメリットって感じないんですよね。
    玄関の正面・延長線上にリビングがあったとしても、リビングの扉のデザインとか、
    リビングの配置によっては、リビングの中が丸見えになる事もないですよね?
    逆に大きめの荷物を出し入れするときに、クランクが「邪魔!!!」って感じることが多いかな。


  30. 30 匿名さん


    今の間取りは気に入ってはいるけれど、
    「田の字」は毛嫌いするほどの事なのかな~的な感想です。

  31. 31 匿名さん

    >それは田の字も面積の有効活用という点ではアリってこと?
    >まあだから採用されてるんだろうけど

    真逆。
    田の字間取りは必然的に廊下の面積が大きくなる。
    つまり居室の面積が狭くなる。

  32. 32 マンコミュファンさん

    田の字云々の話を続けるなら、他にスレ立てて思う存分やってくれ

  33. 33 匿名さん

    田の字マンションのスレで田の字間取りの話をするなとはどういう事だ?

  34. 34 匿名さん

    まあ検討する上で田の字が良いとか嫌だという意見はあるだろうけど、
    この物件を田の字のメリット、デメリットだけで検討する人なんていないだろうから、
    というより田の字が嫌な人はそもそもこの物件を検討しないだろうから、田の字だけを掘り下げて話すなら専用スレでというのはわかるけどね。
    専用スレがあれば田の字に関して意見が欲しい人にも有り難いだろうし。

  35. 35 匿名さん

    専用スレなんてなくたって間取りで購入を迷っている検討者には必要な情報だろう。
    そんな触れて欲しくない事を隠すようなことせずに、しっかりと田の字のメリットデメリットを教えてあげるべきだ。

    ところで田の字のメリットって何?

  36. 36 匿名さん

    田の字が触れて欲しくない事?なにそれ?

    >34は、田の字だけを掘り下げて話すなら専用スレでって言ってるだけでしょ?
    大体メリットデメリットを教えてあげるべきだっていうけど、田の字って設計が簡単で建築費も抑えられるから、安めの物件で多いんじゃないの?

    予算的にこの物件くらいの価格帯を検討してる人は、どれも似たような田の字の間取りが多いだろうから、
    デメリットを聞いて“なんだそうなんだ”と思ったとしても、だからと言って他の間取りを検討出来る人は少なくて、間取りで購入を諦める人は殆どいないんじゃないかな?
    だからって間取りの話をするなって事ではないけどね。

    田の字のメリットは価格が比較的安いというところかなぁ?

  37. 37 匿名さん

    >デメリットを聞いて“なんだそうなんだ”と思ったとしても、だからと言って他の間取りを検討出来る人は少なくて

    お前らの予算じゃどうせ田の字しか選択肢がないんだからグダグダ言うなって事ですね。

  38. 38 匿名さん

    >37
    内容はそんな感じになっちゃったけど、言いたい事はそうじゃなくて、
    私自身もこの物件の下の方の価格がギリ予算内くらいなので、検討物件はほとんど田の字。
    ネガコメをするなとは言わないけど、長谷工がどうだとか田の字がどうだとか、デメリットを教えるって言っても、
    この価格帯を検討している人にとって“そうなんだ”と思っても、だからって理想的な間取りを追求する事は出来ず、間取り変更もお金かかるし、
    だから田の字で納得するか、妥協するしかないから、田の字を掘り下げて議論したいなら他にスレ立てればっていうのに賛成しただけ。

  39. 39 匿名さん

    マイナスは

    個室が2つ、他人が通る共用廊下に接する。特に主寝室だと悲しい。暗い。かたばんガラス、格子窓。
    中和室プランだと通風採光、プライバシーがある部屋がLDのみに、、、
    トイレ、バスなど水回りと個室が接し、使用中の音が、、、
    中古で避けられる

    かな

  40. 40 匿名さん

    27さんはあまり関係なさそうだけど、クランクインで上手い間取りは玄関に来訪者がいてもトイレやお風呂(脱衣所)に気兼ねなく出入りできる。もちろんリビングからなら玄関は全く無関係に過ごせる。
    マンションでプライバシー確保って重要です。だから角は高いし人気ある。 

  41. 41 匿名さん

    自分はここで何ヶ所かのスレッド見ましたけど、
    田の字がどうこうって話が続くのってあまり見なかったので興味深く読んでいましたよ。
    予算と立地ありきだったら間取り云々は選べない部分もあるかもしれませんが、
    意外と田の字造り自体について話が及ぶのを見るのは色々参考になりました。

    ちなみに自分も来客がそう無い家なので直線廊下についてはプライバシーどうのは気にならない方です。
    来客が来ている間に入浴どうのってのも考えられませんし。
    個室が廊下と接するのは確かに難アリとは言えますね。
    玄関にちょっと来客ってことはマンション内でそういう関係が築けるってことでしょうか。
    自分はそういう事を考えてなかったので目からウロコでした。

  42. 42 匿名さん

    マンションだって宅配便くらいくるのでは?
    また、何かの理由で売らざるを得ない時の価格や売れる早さが違うかも。

  43. 43 匿名さん

    >38
    丁寧な言葉で書いてはいるけど
    要するに「自分は田の字しか検討できない、田の字でデメリットなんて聞きたくないから余所でやれ」ってことでしょ?

    よくマンションを選ぶ際に「完璧なマンションなんてないんだから、良いところも悪いところも納得したうえで」なんて言われるけどさ
    はたして自分の聞きたくない事に耳をふさぐのが「悪いところも納得した」事になるのかね
    ましてや、自分が見なけりゃ済むだけの話なのに、どうして他人にまで余所へ行けと強要するの?

  44. 44 匿名

    >43
    ちゃんと読もうね

    >36で、間取りの話をするなって事ではないけどね。とも書いてるし、ネガコメは構わないって書いてるよね?
    ただ、田の字を“掘り下げて”議論したいのなら専用スレでも立てればっていうのに賛成しただけって書いたの。
    強要なんて一切してない。
    理解できた?
    しつこい上に勝手な解釈で批判しないでね。

    あと、自分が見なけりゃ済むだけの話なのにって言うなら、貴方こそ見なければ如何かな?

  45. 45 物件比較中さん

    田の字は価格が手ごろなマンションに多いので、低価格化に効果があるのでしょう。
    4,000万円未満のマンションで田の字やバルコニーの板仕切りであっても納得できます。
    ただ4,000万円以上のマンションで見かけるので、これはどうかと思います。

    田の字は最大のネックは、寝室が共用廊下に面していることにつきると思います。
    夏でも窓を開けられないし、日曜など子供の声や足音で起きてしまいます・・・。

    でもポーチを設置したり、オープンポーチで廊下との距離があったり、ルーバーで
    目隠ししてくれたりと、配慮があるデベなら田の字でも問題は少ないと思いますが、
    いかがでしょう。。

  46. 46 匿名

    それだと100の嫌悪が97に減るくらいかと。
    空中廊下方式やライトコート、吹き抜けを設けても(2面バルコニーみたいにしても)90くらいかな。
    共用廊下と寝室、個室のプライバシー問題は田の字最大の難問だ。

  47. 47 匿名さん

    >>44
    >強要なんて一切してない。
    >貴方こそ見なければ如何かな?

    強要なんてしていないと言いながら追い出そうとしているのですね。
    ここが田の字と無縁のマンションならほかでやれって言うのもわかりますが、自分がされて困る話題が始まると「他でやれ」と言うのは都合が良すぎますね。

    ネガコメ構わないというなら黙っててくださいよ。

  48. 48 匿名さん

    プライバシーの問題もそうだけど、田の字は羊羹間取りとか金太郎飴なんて呼ばれるように
    物件内の間取りにバリエーションが少ないというのも選択肢の幅を狭めるよね。

    >>45
    ポーチの有る無しは、もちろん入居者への配慮という側面もあるんだろうけれど
    ポーチを設置することによって田の字間取りを更に縦長に伸ばさなきゃならなくなるから、そのスペースがとれるかどうかにもよるね。
    田の字という時点で購入者よりもデベの都合が優先された間取りになるのは否めないよ。

  49. 49 匿名さん

    あの北側で暗く共用廊下沿いの部屋を
    夫婦の主寝室や子供部屋に、とはどうも
    予算との兼ね合いもありますが

  50. 50 匿名さん

    http://allabout.co.jp/r_house/gc/30030/
    ここに田の字プランのデメリットについて書いてあります。

    田の字ってプライバシーへの配慮に関しては残念だけど、中住戸でも窓がたくさんあるので風通しは良いのかな
    と思っていたのですが全然違うのですね…

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸