埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:09:27

Part.2です。
Part.1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分、
京浜東北線高崎線東北本線「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米

竣工:2012年3月下旬(予定)
売主:住友不動産
施工:前田建設
管理:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-08 19:15:51

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    79さん
    後になればなるほど値上がりするんでしょうか?

    安くなるの間違いではないですか?

  2. 82 匿名さん

    ここ2,3年のマンション不況でゼネコンやデベロッパーは相当苦労したんだろうね。
    景気がほんの少しでも上向けば容赦なく値上げに踏み切ってくると思うよ。

    もっとも住友のように強気な価格設定ができるのは余程体力のあるデベに限られるだろうけど。

  3. 83 匿名さん

    今まで見た間取り図では対面キッチンが無かったので、それだけがちょっと残念かなと思うんですが
    他は色々配慮されてるから使いやすそうです。
    廊下が短くても個室間もしっかり分けられていますし。
    リビング横の一部屋は引き戸だから取っ払って広めリビングで使うのもありでしょうね。

  4. 84 匿名さん

    中古市場を見ても前ほど底値感が無くなってきたから時期的には値が上がってきても不思議ではない。
    北与野でするか?って疑問はあるんだけれども。
    その頃はテレビでも中古マンション特集とか見かけたけどそういうのもなりを潜めてるってことは
    傾向として新築の売り上げが伸びてきている傾向にあるんだろう。

  5. 85 匿名さん

    長期戦でまあうまくいったのがシティテラス。失敗したのがパークスクエア。

  6. 86 匿名

    人件費やMR維持費、既に入居している方々の気苦労(すみふは気にしていないだろうが)を考えるとテラスも失敗だよ。

  7. 87 匿名さん

    シティテラスはどうかわかりませんが、パークスクエアは値引き販売の確認が取れてます。

    おそらくシティテラスも大幅な値引きをしていたと思いますよ。

  8. 88 匿名さん

    値引きについては特に住友物件は見極めが難しい印象。
    売るほうに変なプライドがあるのがやりづらいってのはたまに耳にするけど、財閥系だと仕方無いもんかね?

  9. 89 匿名

    財閥系でも様々だと思います。
    住友不動産は物件がいいだけに、中々値引きはしません。
    他の財閥系は結構早い段階で値引きしてました。
    買ってから値引きされるのは嫌だし、タイミングが難しいですよね。

  10. 90 匿名

    住友は質が良い?

    寝言は蕨の78cmバルコニー見てから言ってくれ…

  11. 91 匿名さん

    すみふの北与野シリーズは埼玉県民向けに都内とは仕様が違うよね。

  12. 92 匿名さん

    ベランダの狭さってそんなに気になる?
    タワマンにベランダの快適さを求めるのが筋違いと思ってる自分はさほど気にならない。
    蕨の名前が出てるけどここと競合するわけでもないし。

    住友のどこの物件とかって比べても仕方ないでしょ。
    住友の物件に住みたいからマンション選ぶ人なんて皆無じゃない?
    まずは立地ありきだよ。

  13. 93 匿名さん

    同感です。立地が大事です。
    知人にこのあたりを勧められたのですが、その理由は地盤の固さです。
    特にこのマンションのある地域は地盤が強いらしく、地盤沈下があった新都心方面よりこちらを選ぶべきだと言われました。
    地震はいつどのくらいの規模で起きるかわからないですが、その時がきたら選択の良し悪しの結果が出るのかと思うと慎重になります。

  14. 94 匿名

    地盤良いんですか?
    ここは免震なんで地盤が悪いと思っておりました。
    やっぱり、構造にはお金かけてるんですね。
    更に安心できます。

  15. 95 匿名さん

    >92
    >住友のどこの物件とかって比べても仕方ないでしょ。

    ここには住友大好きさんが住みついているんですよ。

    >89
    >住友不動産は物件がいいだけに

    ってな具合にね。

    4mのバルコニーにウッドデッキでも敷いて…なんて予定がなければバルコニーの大きさ自体はさほど必要ないでしょう。
    でもね、78cmしか奥行きのないバルコニーで洗濯物を快適に干したりできると思います?
    そこらへんの配慮がされてないって時点でアウトー。

    まぁ、ここは新都心の物件ですので、住友がどんなダメマンション蕨に建てようと関係ないですよね?

  16. 96 匿名さん

    78センチはちょっと、ね。
    せっかくマンションを買ったのに賃貸物件のような気分になるかも・・・。
    生活してから気になるところが増えていくのは嫌だな。

  17. 97 匿名さん

    ここのことだと思うんですが最近は更新されてないようです。

    隣で超高層マンション建築中
    http://mansion.krd8.com/

  18. 98 匿名さん

    >>97
    ホント馬鹿だねその管理組合とやら、裁判起こしたって勝てるわけないじゃない。
    そんなんで一々計画中止されていたら日本じゃどこにも建物建てられないよ。

  19. 99 匿名さん

    なるほど、このスレを荒らす理由を持った人達がいるという事がよくわかりました。
    何かにつけて、住不は、住不は、って難癖つけていたのは、そういう理由だった訳か。ふーん。

  20. 100 匿名

    営業チックな賛美・擁護が続くなw

  21. 101 匿名さん

    ちょっと知り合いに、ここから都心に出るのに大宮方面から来た電車には座れないから、さいたま新都心から大宮の折り返しの電車に乗って、都心まで座って行くって聞いたんですが、そいうふうにされてる方はいらっしゃいますか?

  22. 102 匿名さん

    >>101
    金銭的に言うなら勤務地からさいたま新都心(北与野)までと、勤務地から大宮までの定期券が同じ金額なら
    大宮まで定期券を用意して、大宮で折り返すことはできる。

    ただラッシュ時間帯の京浜東北線は、大宮駅で乗ってきた人を一度全員降ろして並び直させるから
    座って行きたいなら電車を1,2本後の電車に乗る事になるだろうね。

    あとは座って都内へ行く方法だと、南浦和まで我慢して立って
    南浦和の始発電車に乗り換えるって方法もあるけど、みんな同じこと考えるから南浦和も相当混むよ。
    「座って通勤」が第一希望なら始発駅のマンション探した方がいい。

  23. 103 匿名

    大宮も混むから同じですよ。
    どうしても座りたいなら武蔵浦和からじゃない?
    武蔵浦和からは座れるから、やっぱり駅前マンションは良いですよね。
    始発駅でも駅に遠いと結局電車に乗るまで相当な時間がかかりますから。

  24. 104 匿名

    またこの話?(笑)

  25. 105 匿名

    駅徒歩2分だと電車の音も相当響いて来るんでしょうね…ノイローゼにならないか心配、新幹線の真横ですよね。
    住友さんはそのあたりの補償をどう考えているのでしょうか?

  26. 106 匿名さん

    座らなくても我慢できる距離ってのは一つの目安じゃない?
    そこは目くじら立てなくても許容できる人の方が多いんじゃ。通勤で楽したいなら都会に住んで田舎に勤める、だけどこの辺くらいまでなら上りも下りもそう込み具合は変わらないような。

  27. 107 物件比較中さん


     しかし、東南角のFタイプの価格は幾らからなのか知っている人いませんか?

    シティーテラスの東南角は確か6500万~くらいだった気がするが。。。

    しかし、そこまで出して住む所なのか?という疑問もある・・・。いっその事その金額出せば都内でも買えるか?

    赤羽のプラウドは利便・仕様はかなり良いと思う!タワーではないが。

     しかし、この皆さんの書き込みを見ていて知ったのがタワマンのバルコニーの幅の無さ・・・。タワマンでは当然

    の事?さいたまシティータワーだけ?

    あまりマンションに詳しくはないので知っている方に尋ねたい。頼みます。

  28. 108 匿名さん

    地盤の事を書く人いますが、北本辺りから足立辺りまでは大宮台地と荒川低地の繰り返しで大差ないですよ。
    むしろ、地震に際しては、エレベーターメンテ・救出、ヘリ対応などは自分のマンションが欲しい時は他の数多くのマンションも同じ状況だから、その方がシビアだよ。

  29. 109 匿名さん

    地盤についてですが、北本から足立まで広範囲で考えれば地盤の良いところはさまざまあるでしょう。ここで書かれていたことは大宮から北浦和あたりまでの範囲で、しかも国道17号の沿ったところということでしょう。同じようなところに見えても、「えっ、あそこにマンションですか?」というのはこの近辺でもよくありますからね。そういう意味でも、北与野駅周辺は地盤が良いよということですよ。

  30. 110 匿名さん

    ついでに新幹線の話が出ていたけど、シティタワーでノイローゼになるんだったら、ノースピア、ポルテ29、ビューサイトとかどうなるの? それなりの騒音はあるだろうけど、このマンション群から新幹線の騒音がどうのこうので苦情が出たことなど聞いたことないぞ。1つにはこの付近は大宮に向かい大きくカーブしている地点だから、上りも下りもあまりスピードを出していないよ。

  31. 111 匿名さん

    きょうの価格表どうだった?
    しょうもない金額だと無駄足になるから予約取り消したんだわ。

  32. 112 匿名

    私も知りたいです(^O^)
    情報お願いします!

  33. 113 匿名さん

    地盤については昔より地盤が悪いところに対する工法が出来上がっているからそう深く考えなくてもいいかと。
    地盤が悪いからダメだったというような事態になる時には首都圏全域がダメージ受けてるように思う。

  34. 114 匿名さん

    埼玉自体がそれほど地盤が強いとは思えない。
    別段、個人的にはそこは気にならないけど。
    まあ、耐震問題には気を配るのはいいことかと。
    個人的には新都心は立地上はいいかと。

  35. 115 匿名

    地盤はさいたま市域ならば大差ありません。
    プロパガンダはいい加減止めませんか?
    営業さん!

  36. 116 匿名さん

    北与野のクイーンズ伊勢丹だったところがフードガーデンという店になっていました。ダイソーも入っているようですね。地図ではまだクイーンズになっていますが。価格や品揃えなんかはどうでしょう?

  37. 117 匿名さん

    115さん、地盤のことについて書いた一人ですけど、私は営業でも住友関係者でもないですから。さいたまにそこそこ長く住んでいる者で、友人に与野で生まれ育った人間が何人かいるから、多少なりとも知っているという感じです。さいたま市域なら大差ないなんて、とんでもない話です。
    何十年か前までどこが沼だったか、友人からよく聞かされたし、雨が降り続いたらどういうところでよく水が溢れたか、地元の人たちはよく知っていますよ。以前、大雨で鈴谷のある箇所で交通が遮断されたということがNHKの昼のニュースでも流れたしね。北与野周辺の上落合、下落合でも雨に弱いところはけっこうありましたよ。そういうところに平気でマンションが建ったりもしています。
    たしかに技術の進歩で地盤の悪いところでもマンションは建つようになったかもしれませんが、水はけの悪かったところでは戸建てに限らず、マンションでも湿気、カビ等の問題が出てくると思いますよ。

  38. 118 匿名さん

    フードガーデンの値段はイトーヨーカドー等と比較して、だいたい同じくらいではないかと思いますよ。品揃えについてはマルエツよりは断然良く、日常の買い物であれば十分事足りると思います。ただ、食材にひとつこだわりを、といった場合には土日にイトーヨーカドー、ジャスコに行くとか、大宮駅構内で買い物をするとか、そんな感じになるのかもしれませんね。

  39. 119 匿名さん

    大宮台地と荒川ちゅう積地で大差ないですよ。
    要はこの物件が特に優れているというわけではないでしょう?
    元沼地とかは論外。

  40. 120 匿名さん

    119さん、よく読んでくださいね。そんな大きな範囲で言っているんじゃないです。元沼地ではなくても、中央区の北与野近辺でも水はけの悪いところはけっこうありますよ。このあたり(与野ハウスもそうだし)の地盤が良いというのは地元の住民が昔から言っているということです。地元の人たちが言う場合、「ここらあたりは特にいい」ということです。地盤の良さとは何も地盤の堅さだけではないと思いますよ。水はけの良さも含めての話だと思います。それは同じ上落合でも場所(元沼地ではなくとも)によって全然違いますから。
     それから、元沼地は論外と言いますが、実際に与野は沼地のようなところが多かったそうで、今ではそこに戸建てどころかマンションだって建っているわけです。そういう意味から言って、「ここはそういう心配はないと思いますよ」という意見を述べているわけです。

  41. 121 匿名さん

    さいたま新都心、、なめてました!

    価格帯を知ってびっくりでした。

    都内なみの価格です。。

    11F以上のお部屋の価格帯が出ていましたが、ほぼALL5000ごえでしたよ

  42. 122 匿名さん

    >>121
    ご冗談を
    北与野ですよ?
    埼京線の中でも乗降人員が最低で切符売り場すらない駅ですよ?

  43. 123 匿名さん

    旧与野は地盤悪くはないんだけど、きりしき川周辺は結構洪水がありました。
    そこは、もともと市街化調整区域だったのでMSが建ったりはしなかったのですが
    治水工事が進んだということもあってここ数年MSがたったりしてます。

    埼京線周辺自体が田んぼを潰してできた沿線ですから、地盤は京浜東北線
    比べようもありません。

  44. 124 匿名さん

    へー田んぼの上にマンション造ったんだー

  45. 125 匿名さん

    上尾のタワーとここのタワーだとどっちがいいんでしょうね。同じ住友物件ですけど。

  46. 126 匿名さん

    >122

    冗談なんかかきませんよ失礼な。

    価格が知りたいってあったので、今日見せてもらった価格をかいただけです。

    だから私もビックリしたんですよー

    営業さんの話だと、今要望書の受付がはじまって、まんべんなく申し込みがあるとの
    ことでしたよ~

    都内でマンションを探していて今回初めてさいたまにきてみたのですが、
    価格が思うより高くてビックリです!

  47. 127 匿名さん

    >>126
    いやいや、とても信じられませんよ
    坪300超ですか?最上階のプレミアム仕様とかならともかく10F程度の高さで?
    大宮の分譲マンションGMTやウェリスの1.5倍以上の価格じゃないですよ

    北与野でそれはあり得ない

  48. 128 匿名さん

    >127

    でも、ほんとだったんですよ~っ
    11Fの高さで東向きの3LDKで4,880万が一番最安値。

    他の部屋の南西とかはすでに11Fから5,000万越えです。
    最上階が7,000万だったかな。
    6,000万台はうようよありましたよーっ

    だから埼玉すごい!とびっくりしたんです

  49. 129 匿名さん

    本当って言ってるのにしつこいよ…善意で教えてくれてる人に

  50. 130 匿名

    住友ならそんなもんだよ。レベルが高い物件だから仕方ないんじゃないかね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸