物件比較中さん
[更新日時] 2012-02-01 18:15:33
ライオンズはるひ野シーズンズテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-20-1(地番)
交通:
小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.92平米~108.42平米
売主:大京
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:82戸(住戸)
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズはるひ野シーズンズテラス
[スレ作成日時]2011-01-08 09:47:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-20-1(地番) |
交通 |
小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
82戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月05日予定 入居可能時期:2012年03月29日予定 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズはるひ野シーズンズテラス口コミ掲示板・評判
-
187
匿名さん 2011/08/21 15:03:49
修繕費スゴイ上がりますよね!
別に予定だからやりたくないものはやらなくていいといってましたが
それは必要な修繕を省くということですよね・・
営業の方、私も違和感を感じました。
売ればあとは管理組合で勝手に決めればという感じを受けました。
湿気多いと健康に悪そうですね。
-
188
契約済みさん 2011/08/22 02:23:23
私は全く逆で修繕積立費がきちんと見積もられていた事に安心しました。
調べた所、どこのマンションでも修繕積立費用は大きく上がるのが現実なようです。
むしろ売りたいがために、販売時に将来の修繕費を過小に見積るデベロッパーの方が問題ないなようで、修繕費を払えない家庭が出たりして調整が大変だそうです。
販売には不利な条件にも関わらず、きちんとした数字を出してきた点は評価しました。
第一期販売前に駐車場の修繕費が過小だったと見直してましたし。
修繕は最終的には管理組合(住民)の責任で行われるもので、数年後には管理会社を変更する事もできます。
最終的にこちらの物件にされるか分かりませんが、他の物件にするにしてもきちんと確認される事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
契約済みさん 2011/08/22 03:47:24
188さんと同じです。
営業さんとこのデベは信頼できますって。修繕費を過小に見積るデベなんて許せないです。売り逃げではなく、修繕費を払えない家庭への配慮までできてるというのもすごいです。ずっとこの会社についていきたいと思います。
-
190
入居予定さん 2011/08/22 05:38:08
修繕費に関して私の記憶では
営業の方に「30年後に新築時と同じ価値を持たせるレベルの金額」と言われた覚えがあります。
併せて「30年後に傷一つない新築と変わらないレベルを望む住民もあまりいないのでは。あくまでもマックスの修繕計画なので、実際はこれよりも低い金額になると思いますよ」と説明されたと思います。
30年後にどのレベルを維持するかで、修繕費の想定は変わると思いますが、最大金額の心構えができて良かったと思います。
-
191
匿名さん 2011/08/22 05:47:22
188さん
もちろん、他の検討中の財閥系ディベロッパーさんの物件の説明と比較して、この設備にしては上がりすぎかと判断した次第です。
ブランド的にも高級マンションでもあるまいしこの計画では、中古として手放す時に…諸々懸念されます。
永住するにしても、修繕費のまだ手頃で新しく綺麗なマンションが出てきた時に後悔しそうですが。
もちろん途中で管理会社を変更することはできます。
しかし当初に必要と考えていた修繕計画をなくするということは、マンションの販売当時の質を大幅に落とすということです。
でしたら初めから一世帯あたりへ多額な修繕費を必要としない、頑丈で劣化しにくいマンションを選ぶ目を養われた方が良いでしょう。
担当者に言われるがまま信用されたようですが、彼らは良いようにしか説明しませんよ。
その辺りまで確認されてから契約されればよかったですね。
別にネガではありませんよ。
絡んできたあなた様へ、私の見解です。
駅近のメリットは大きいと考えていますし。
話変わりますが、ライオンズ多摩永山が急傾斜地崩壊危険個所とのことですが、こちらも将来的にそうなるかもしれないとの説明を受けた方がいるようです。
指定され次第、値引きでもするのでしょうか?
-
192
匿名さん 2011/08/22 06:11:08
修繕積立金を積まないことで有名な某社の営業が混ざってるね。
スルーで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん 2011/08/22 06:19:14
大京についていきたいなんて発言しちゃう社畜が混ざってるね。
スルーで。
-
194
ビギナーさん 2011/08/22 06:21:49
修繕積立金を安く見積もっているほうが危険だというのは、今やマンション購入初心者でも常識だと思っていたけど・・・
今後世の中の3分の2近くのマンションが修繕積立金不足に陥るだろうという話もあるのに、修繕積立金が高いと文句を言う。
それ以前に、デベ作成の積立金プランはガイドラインでしかなく、引き渡し後の積立金額を最終決定するのは住人だということを知らない人がいるとは。
-
195
物件比較中さん 2011/08/22 06:52:08
ライオンズが修繕費も管理費も高いということは有名なのでは?
ぐぐればいくらでも出てくる。
高いと感じるなら買わなければいい。
かといって高いと感じる人を常識知らずや他デベの営業のように言う人は、幼なすぎる。
実際に、相場より高いから。
実際に、ライオンズよりも安い修繕費で長年やっているマンションは腐るほどあるから。
それを知らない人が吼えてもみっともないだけ。
それを知らない人が買えばいい。
それより急傾斜地崩壊危険個所について知りたいのですが本当ですか?
-
196
匿名さん 2011/08/22 07:03:47
188さんの内容を見ても
どこが人に絡んでいるスレなのか分からない
至極丁寧に自分の意見を述べているだけでは?
-
-
197
物件比較中さん 2011/08/22 07:15:02
>>196
最後の一文じゃないですか。
191の文も丁寧だし、検討中の私には勉強になり助かります。
すぐに他デベの営業だとか言ったりする人こそ大京の営業のよう。
建設的な議論をしましょうよ。
-
198
匿名さん 2011/08/22 08:19:48
多摩永山のスレでも480%とか急傾斜地崩壊危険箇所とか、独特の言い回してる人がいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん 2011/08/22 09:01:44
>>191
>話変わりますが、ライオンズ多摩永山が急傾斜地崩壊危険個所とのことですが、こちらも将来的にそうなるかもしれないとの説明を受けた方がいるようです。
『いるようです』、って誰から話聞くんだ?検討中の人達同士で意見交換でもしたのか??
他社の営業なら可能かもしれんが。全く持ってタチが悪い。
-
200
匿名さん 2011/08/22 09:21:30
197さんではありませんが、少しでもマイナス情報があると、名前を変えて叩く叩く。
他ディベロッパーの営業だと決めつける。
初めからこのスレ見返してみましたが、その繰り返しですね。
醜いレベルに私まで落ちたくありませんが、こうも続くと火消しに躍起な方こそ大京さんの営業マンかと疑いたくもなります。
本当のことですしマイナス情報を叩くのはご自由に、しかしそのみっともなさがどれだけこのマンションを、入居予定者を、大京さんを貶めることかおわかりですか?
完璧な物件などありません、マイナス含めて検討したくこの掲示板を利用している人の邪魔です。
>>199
どうして他社の営業なら可能なんですか(笑)
どうしても他社の営業マンに仕立て上げたいようですが、話になりません。
検討中の方同士の意見交換なんていくらでもできますよ。
あなたの世間が狭いだけです。
-
201
契約済みさん 2011/08/22 10:10:24
188です。
少し間が空いたらスレが増えてますね。。。
191さん、そのつもりはありませんでしたが、絡んできたような感じられたならごめんなさい。
私もたくさんの本やネットを調べましたが、修繕積立費が低く見積もられているデベロッパーには注意しなさい、と購入後の修繕費用は住民の努力と工夫でいかようにも変わる、との論調はどこでも書かれていましたのでで一般知識かと思ってしまって。。。
正直、私は他のマンションと比べて大京の修繕積立費が高いとは思いませんでした。財閥系のマンションばかり見過ぎましたでしょうか(汗)
あと、土砂災害警戒区域の件ですが、はるひ野地区では3月下旬に神奈川県側が見直しを実施し、いくつかの場所が指定されていましたね。ここは指定されませんでしたが。
私も心配になって営業さんに聞いたところ、将来的な可能性は行政が決めるので否定はできません、って紳士にお答え頂きましたよ。
以前にも似たようなやり取りがありましたが、心配な方は現地の見学と営業さんへのきちんと質問される事をお勧めします。
-
202
195 2011/08/22 11:15:32
198さん
急傾斜地崩壊危険個所とは長い為コピペしただけだが、もしやたったこれだけで私も他デベの営業扱いされてしまうのか?
あなた、おかしいんじゃないか?
-
203
匿名さん 2011/08/22 11:53:31
191です。
本当ですね、閑散としていたのが嘘のように様々な考えの方のレスがついていて驚きました。
レベルの低い単なる煽りは無視すれば、検討者には良い流れですね。
201さん
私も財閥系と比較して、と書いたはずですが、読み返して頂けますか?
財閥系とこだわるのは何だか下品でしょうかね。
もう一度書きますが、設備の割に高いのではと。
また、何人かのレスに管理会社をかえればとか、住民次第で修繕積立費は下げられるとありましたが、かなり危険な考えかと思います。
201さんのように、この修繕積立費を高いと思わないと言い切ってしまう方もいるのは明らかで、そんな方の割合が多いほど、無理な話となるからです。
以上の事から皆さんが営業マンからどういった説明をされたのか知りたかったのですが、的を得たレスはつきませんね。
私が営業マンに修繕積立費の上がり方について、割合などの説明を求めた所、480%くらい当たり前だの、上にあるような、住民次第で下げられるなんてトンチンカンなものでしたので、知りたかったのです。
どうして営業マンが自社商品を自信を持って説明できないのか、どなたかのレスの通り、私も売り逃げのように感じてしまいました。
正式名称は土砂災害警戒区域というのですね。
私もコピペだった為、間違った名称を使ったことは申し訳ありません。
やはり営業マンもこれは否定していないでしょう?
それをもって値引きがあるのか知りたかったのですが、これまた的外れな煽りレスがつくばかりで閉口します。
名前を見ると契約済みの方が多くこの掲示板にいるはずですが、まさか201さん以外説明を受けていないのでしょうか?
契約済みなのに?
-
204
匿名さん 2011/08/22 12:17:23
>>203
201さんは「土砂災害警戒区域については現在は指定されていない。将来的には行政が決めるので分からない」と書かれています。
指定されていないのに将来指定される可能性があるからそれをもって値引きしろと言っても無理なのでは?と私は考えますがおかしいですか?
修繕積立費の件についても営業のその説明で何が不満なのかイマイチ分かりません。
・480%は(少なくとも)大京にとっては相場並み
・修繕積立費については住民で組織する組合に決定権がある(管理会社を変えることができる)
逆にあなたはどのような回答が得られれば満足するのですか?
-
205
購入検討中さん 2011/08/22 12:27:50
>>201さん
土砂災害警戒区域に指定された場合、保証や割引はどうなるかは言ってましたか?
まだ申し込みしていない分、担当の方には少し聞きづらいのですが。。。
すみませんが、教えてください。
-
206
契約済みさん 2011/08/22 12:31:19
> もちろん途中で管理会社を変更することはできます。
変更はできません。住民は変更したくありません。管理会社と住民は信頼で結ばれるのではないですか。今年はこの管理会社、来年はあちらの管理会社など腰のないことではいけません。修繕を計画した優駿な管理会社がライオンズですからずっとお付き合いして良いマンションにしていきませんか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件