これほど諸条件がよいのにマンションは気が利いた作りじゃないのか、
今更文句言ってもしょうがないですが、
ゴクレがよく言われない理由が分かった気がします。
(購入済みの方、気を悪くされたらすいません)
営業マンにエントランスは本物の大理石なんですよ、って説明受けましたが、
それより、居住部分に金かけてくれって。
40数階2LDKを検討してますが、西向でそれなりの値段になるのでせめて室内は,,
と期待をするも、外れちゃいまいた。
天井の梁が階段のようになっていて、見た目も悪いし、部屋は窮屈に感じます。
いままでみて来た物件は、このくらいなら自然といい内装だったので、びっくりしました。
しかし、現在の住まいはタワマンですが街中にあるので、
こちらの方が静だし、かといって郊外ではなく眺望も良いので、条件がいいのでまだ検討中です。
建物の基本設計はURの意向でしょ。
861は結局買えないんでしょ。
検討お疲れ様。
ここ、賃貸は全部埋まったけど、分譲は殆ど売れてない?
まだ100戸以上売れ残ってる?
UR混在で、ゴージャス感もないから、やっぱ坪単価が高すぎ?
ここって分譲もあったの始めて知りました。
賃貸料払うんじゃなくて賃貸部屋を買い上げるということでしょうか?
それだったら素直に賃貸でいいんじゃないかと思うのですが、
何か買うと特権あるのですか?
そもそも、分譲と賃貸は部屋の仕様もグレードも違いますし、分譲で購入すると土地の区分所有者になります。
あと、URは殆どが低層階なので眺望には大きな差があります。
UR賃貸タワーの駅近物件はここに限らず人気だから、
分譲の売れ行きとは関係なし。
URは最高で確か38階まであるから必ずしも低層階限定じゃないよ。
むしろ分譲で低層階あるし。
賃貸需要が高いなら、分譲賃貸も成り立ちやすい。
=分譲の売れ行きと関係がないとは言えない。
現に投資用に買ってますし。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
本日、隣接公園の芝生公園以外がオープン。
遊具には終日、子供たちの歓声が。
柵がとれると一体化して非常にいい感じ。
一方で、エントランス付近はどんどん騒々しくなってきた。
正にUR団地の趣き。
賃貸需要といっても、入居審査は民間より甘く家賃は控え目のUR賃貸需要。
分譲賃貸の需要とは別物です。
現に投資用に買ってるかどうかは自由、なのでどうでもよい事。
平均で月20万を超える家賃相場で控えめって、あなたよっぽど高収入なんですね。
公園、じゃぶじゃぶ池、照明が明るすぎませんか?
夜中も明るく照らしてあって、
酔っ払いや若者が集まってきそう。
節電にも反するね。
夜通し点灯してるの?
勘違いしてる人が多いけど、URの賃貸価格そのものは、通常の賃貸より高いですよ
何故なら、保証人や礼金等が不要のためです。
初期費用や更新料がかかるか、家賃が高めかの選択で、
結果として高くつか安くつくかは使い方次第。
市区町村営の団地は家賃が安い代わりに審査がある。
借りられる条件が少なければそのっての分、家賃は高くなるってことだ。
通常の賃貸より高い、って言うなら
ここの民間分譲は家賃が、さぞかしお安いんでしょうね。
あくまでも一般論です。文面から読み取れるように過去にあった事例をまとめた話。
このマンションに当てはまることもないこともある
このマンションは始まったばかりで、判断するのに
十分なデータがないので結論をだすには早いのでは?
嫌みなことを発言する前に理論的に意味を理解しましょう