- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その54」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その54」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34
>>399
中国人投資家って
町田とか八王子のアパートとか、もっと郊外じゃない?
一番金持ちの層は
「ホテルを買いたい」とか「都心のオフィスビルを買いたい」とか言うけど
売り手がなく、そーいう大きいものは結局買えない
地方の山を買っているなんて噂話もあるが、自分にはよく分からない
↑
城東・湾岸は多いですよ。
アジア版ウォルストリートジャーナルに一時特集が出てました。
若い夫婦とかが住居や資産として買ってるようですね。
城東や湾岸の人口比で見た外国人登録者数の多さ(とくに中国などアジア系)も、同じような傾向を示してます。
今は留学して日本の一流企業に勤務してるアジア人も増えてきてますから、当たり前かもしれません。
アパートやビルの一棟買いなんて、日本人でも普通はやりませんよ。
不動産屋は勧めたりしますが、入居者やテナントが集まらず、採算割れになったりするから。
割安とか立地がいいのでなければ、誰も手を出さないでしょう。
都心のビルやホテルの出物はあるけど、採算考えれば、なかなか買い手がいないというのが現状。
八王子とか郊外すぎれば、値段の割に採算が危ぶまれるから買わないでしょ。
城東教授の
都心と都心部を巧妙に使い分けてごまかす話に注意ね
消防署のほうから来ましたに近い話
ウメタテチが資産?
死産だろ
銀座も新宿の高島屋もユニクロじゃねえか
無理して都心で狭い家買ったやつは郊外けなさなきゃ精神状態たもてないんだろうなw
?別に商業施設に思い入れないな。売る時の値崩れが心配だから都心を選んでるだけ。
値崩れが心配なら買わなきゃいいのに。
俺は値崩れしても許容できるくらいに気に入った物件があったから買った。今のところ分譲価格以下にはなってないがそんなの5年後はわからない。自宅である以上株と違って売るタイミングのコントロールができないから損は覚悟の上。
2010年12月の首都圏・分譲マンション賃料は、1平方メートル当たり2618円(前月比0.3%増)で8カ月連続の上昇となったものの、上昇率の鈍化も続いたことで上値が重い状況となった。都県別では東京都が同3030円(0.3%減)で2カ月連続の下落ながら3000円をやや上回る水準で安定推移。神奈川県は同2025円で概ね横ばい。埼玉県は同1646円(0.6%増)、千葉県が同1577円(0.3%増)だった。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
世田谷はボロボロだね。
人気エリアを買ったら安心。
六本木の路上で白昼堂々と現金強奪事件があったよ。
ミッドタウンのATMを出てきたとこ狙われた話だよね。
多分、ずっと様子見てて大金引き出してそうな人物狙ったんだろうね。恐いね。
まっ、都会で暮す人はそれぐらい十分覚悟してるだろうけど。
中目黒でも事件が起きましたよね。
いろいろ怖いですね。
貧すれば鈍す困すれば窮す。嫌な世の中だね。
アパートが多いところは将来治安が心配だよ。
だんだんこの物件に関係ない書き込み増えてますね?
結局、東京駅の西側だね。
発売戸数はずっと増えてますが契約率も相変わらず高いままです。駆け込み需要でしょうか。
まあ、この調子がいつまで続くかわかりませんけど。
10年首都圏マンション市場、6年ぶり前年実績上回る
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表したマンション市場動向によると、2010年の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は4万 4535戸で前年比22.4%増となり、前年実績を上回った。前年比プラスは04年以来6年ぶり。市場が回復傾向にあり、11年も引き続き発売戸数は増える見込みだという。
低金利に加え、住宅資金向け贈与の非課税枠拡大や住宅エコポイント制度などの政策支援により消費者の購入意欲が高まっていることが背景にあるという。
同日発表した12月の新規発売戸数は7388戸と前年同月比40.8%増となり、11カ月連続で前年実績を上回った。契約率は78.6%で、12カ月連続で好調とされる70%を越えた。
郊外バブルも最後の団塊Jr需要で絶好調ですな。
不動産経済研究所の調査によると、2010年に首都圏で供給された新築分譲マンションは、前年を22.4%上回る4万4535戸だった。
前年比増は6年ぶり。ただ、「大量供給時代」と言われる1994~2006年の8~9万戸前後にはほど遠く、過去最多の2000年の9万5635戸に比べると半分にも満たない数字。事業環境が厳しい中堅・中小ディベロッパーの主力エリアである、郊外部での供給が依然として少ないのが要因だ。
なお、2011年は約5万戸の供給を予想しており、今後数年間については、「(人口やこれまでのマンション市況などをトータルで考えて)5~6万戸前後で推移するのではないか」と同研究所では見ている。
2010年の首都圏5千万円以上マンションの販売戸数は13,899戸でした。全体の31.2%。
区部の供給戸数は20,393戸、全体の45.8%。
平均価格5,497万円。平均坪単価274万円。
契約戸数が20393戸で契約単価が274万円だったらよかったのにね。
湾岸埋立地のマンションはどれもこれも、いつまでたっても完売せずに売れ残ってる。
湾岸が安かったのは2006年ぐらいまでで、それ以降に発売されたものは交通の利便性や生活利便性が劣るわりには割高でボッタクリマンションとなっている。
比較対象にもならない都心の高級マンションとくらべて半額です、などと詐欺ギリギリのセールストークで田舎者に売りつけようと必死だが、そう簡単には騙されないよ。
坪単価300万円の
割高外周区は???(笑)
中古マンション、都心部で価格上昇止まる
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E1E2E395...
記事より
・東京都心部の中古マンション価格に頭打ち感が強まっている。
・首都圏全域では2009年夏から上昇傾向が続いてきたが、都心では調整局面に入りつつある。
・景気動向を敏感に反映する都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)では5カ月続けて下がっている。
・東京カンテイの中山登志朗上席主任研究員は「今年の中古マンション価格は首都圏でやや弱含む可能性が高いが、中部や近畿ではまだ新築の供給が少なく安定する」とみている。
中古マンションの価格が都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)では5カ月続けて下がっている、そうです。
SUUMO 豊洲駅 149件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
パークシティ豊洲を筆頭に
THE TOYOSU TOWER
ビーコンタワーレジデンス
スターコート豊洲
東京フロントコート
プライヴブルー東京
ニュートンプレイス
グランシティレイディアント東京イースト
キャナルワーフタワーズ
などが山ほど出ています。
12/4時点で115件だったのが、149件に増えたようです。
豊洲の中古マンションの在庫は相変わらずダブついて、急激に増えているようですね。
住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/
・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。
月例マーケットウオッチ レインズ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf
レポートより
・中古マンション 成約価格
都心3区(千代田区、中央区、港区) 641万円ダウン(前月比-13.2%)
城南地区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区) 644万円ダウン(前月比-16.1%)
多摩地区(都区部・島嶼部以外) 292万円ダウン(前月比-11.3%)
・中古マンション 成約件数
城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区) 前月比ー25.2%
・中古マンション 在庫数
城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区)+193件(前月比+6.4%)
最近、マスコミは不動産好況との記事ばかり載せるようですが、
実際は東京都で中古マンションの価格が大幅に下落したようです。
Yahoo!不動産 有明テニスの森駅 62件 ← 1/8 49件
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...
SUUMO 有明テニスの森駅 50件 ← 1/8 39件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...
SUUMO 国際展示場 30件 ← 1/8 22件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...
(豊洲に負けず劣らず)
ブリリアマーレ有明を筆頭に、
有明も中古マンションの在庫がダブついていて、急激に増えているようです。
またブリリアマーレ有明の中古マンションは、いろんなところにバラバラに登録されていて、
全体でどれくらい売りに出されているのか、把握が難しい状況です。
坪単価で計算しないとなぁ。
叩いてる新宿渋谷中野杉並が上がってるのはな〜ぜ?
都心住民の都心マ ン セ ーは異常だからなw
市部まで編入(しかも明示なし)データでは信憑性に欠けるな。
高いとこが下がって、安いとこが上がった、そんだけのこと。
今でも高いとこは、上がった安いとこよりも平均すれば全然高い。
高いとこがどこまで下がり、安いとこがどこまで上がるかが、問題だね。
高いとこは下げ止まり感がある気もするけど。
安いとこも上げ止まり感…というより、上げ底がいつまで保つか感。
城西は㎡単価67万円と高いが上がっている。
城南は㎡単価58万円と低いが下がっている。
一概に高いところが下がっている訳では無く、単なる人気の差だろう。
いずれ人気度も価格も城西>城南になるのでしょうかね。
城西って、渋谷、新宿、杉並、中野だよね。
吉祥寺はあまり関係ないでしょ。
渋谷、新宿が、件数的にも価格的にも相当平均を引き上げてるだろうし。
平均築年も対比しないと意味が無いよ。
月例マーケットウオッチ レインズ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf
レポートより
・中古マンション ㎡単価 築年
都心3区(千代田区、中央区、港区) 前年比▲5.7% 13.27年→14.56年
城東地区 前年比+4.5% 14.69年→14.74年
城北地区 前年比+1.8% 17.33年→16.04年
城南地区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区) 前年比▲1.5% 17.32年→19.87年
城西地区(新宿区、渋谷区、中野区、杉並区) 前年比+5.3% 18.96年→ 17.32年
多摩地区(都区部・島嶼部以外) +5.4% 18.85年→18.64年
都心3区 1.3年古くなって▲5.7%
城東 築年変わらず+4.5%
城北 1.3年新しくなって+1.8%
城南 2.6年古くなって▲1.5%
城西 1.6年新しくなって+5.3%
城東明らかに上昇。
城北は実質値下がり、城南は実質値上がり。
都心3区、城西判断が難しい。
都心3区は実質値下がりだろう。
多摩は一番値上がりだな。
城西も実質値下がりっぽいな。
2年近く新しいのに+5%程度じゃな。
そんなこと無いだろう。1年分1.5バーセント位として明らかに上がっている。
城南の平均築20年はすごいな、どんな人が買っているんだろう。
>>454
城西の在庫見ると
前年比▲1.6% 19.77年→ 20.21年
1.3%くらい下がっているようだ。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf
築20年!
淡路大震災の反省皆無ですね。
高度経済成長期のコンクリは欠陥品ですよ、ほとんど。
本来は建て替えるべきだと思いますよ、地震も必ず来ますし。
住民の意見が揃わない気もしますが。
成約物件の専有面積見ると分かるように、城南、城西は
40歳を過ぎた独身者が結婚をあきらめて賃貸から中古マンションに乗り換えているんだよ。
だから築年が古くても良いのですよ。
20年後が大変な状態になっていますがw
外周区だと相続までの仮の宿需要があって、
これも古くてもOKだよね。
20年後には売れないと思うけどw
城南、城西、城北で古くて狭い中古マンションの在庫が積み上がってきてますね。
単に一時上昇しすぎた中古価格が
新築の供給増を受けて多少緩くなっているだけだと思うが・・・
違うのかね?
リノベの需要も多いでしょ
城東教授はハリボテのチェーンカフェは見たことあっても
最近のカフェ志向なんて知らんのでしょ
最近のカフェ志向(笑)
最近のカフェ志向(笑)
最近のカフェ志向(笑)
>>463
団塊Jr需要が終われば都心部以外はダメですよ。
だから、城南、城西、城北で古くて狭い中古マンションの在庫が積み上がってきている。
去年の夏が境だったみたいだな。
これからは、地方出身者需要に代わって行くよ。
都心はいいけど、城東は嫌。
投資用マンションで借り手が付かずに中古で売り払おうとしている人が多そうだな。
でも、地方出身者需要に代わると古いのはなかなか売れなくなるよ。
仮に住む感覚じゃないからな。
>>466
中古の在庫が増えているというのは
新築の供給増&成約増の裏返しでしかないわけで
それがそのまま価格下落トレンドを示しているわけじゃない
だいたい「地方出身者需要に代わって行く」とか
これまでも地方出身者は首都圏でマンションを購入していたわけだから
何が何に置き換わるのか意味不明だしw
賃貸の過剰が大幅に拡大した城西が、
中古マンションの在庫を1年間で28%も増加させているのが証拠。
貸せないから売ると言っても、
ちょっと無理な話。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf
17 他府県及び隣接3県(埼玉・千葉・神奈川県)との移動者数 昭和29年~平成21年 47KB
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2009/ji09000000.htm
価格が上がってるから、中古の売り出しが増えてるだけw
売れないようなマンションは賃貸に回る。
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月→2010年1月→2011年1月
千代田区3140→3477→3145、+5、中央区7348→8217→8022、+674
港区13332→15962→16492、+3160、新宿区12637→14095→13829、+1192
文京区6505→9077→9404、+2899、台東区4511→5140→5301、+790
墨田区4813→5352→5352、+539、江東区7207→7694→8034、+827
品川区8640→10411→10666、+2026、目黒区8456→9694→9635、+1179
大田区11814→14625→15501、+3687、世田谷区22780→27570→26950、+4170
渋谷区11302→12979→13102、+1800、中野区8791→13252→12852、+4061
杉並区14225→17876→19046、+4821、豊島区8572→10989→10248、+1676
北区6005→8352→7848、+1843、荒川区3055→3034→3515、+460
板橋区11127→11924→12581、+1454、練馬区13719→15142→14380、+661
足立区8606→11154→12141、+3535、葛飾区4552→5576→6304、+1752
江戸川区8687→9797→9972、+1285
自分の妄想に都合のいい数字だけを追いかけてる人がいるね
暇なの?ニート?
取り敢えず割高外周区に賃貸されているみなさん。
これからどうされますか?
どんな時代になっても城東埋立地はいやだな。
イメージ優先のとこはこれから辛いだろうな。
リセールバリューあるブランド地域、圧倒的インフラのあるターミナル周辺くらいか、持ちこたえられるのは。
住宅地のブランド地域はみんなイメージ優先じゃないの?
高級住宅街イメージの
白金に行ってみたら、宗教施設や墓地が結構あるようなもの?
仕事が増えているとこに結局人は集まる事になるから、
賃貸している人の移動が真っ先に起こります。
それから、いくら仕事があっても、
あまりにも高いと人はあまり住めません。
リーマンショックで歯止めが利かなくなった感じやな。
ブーム中だけ仕事が増えて
ブームが去ったら仕事も人も去っていく…
教授の大量つぶやき量が凄いな
コスパ優先しなきゃいけない人は東へ
イメージだけじゃなくて教育環境も優先する成功者は西へ
ああ、今までと変わらんね
ていうか
城東教授って、どんな青春送ったの?
大学も行けずうらびれた町で燻ってると
こんなふうに恨みだけが蓄積するのか
世の中何も変わらないのが一番いいですね。
そうですね。
まったりーと過ごしたいです。
地価が高いところがそのまま高くあり続けないと世の中がおかしくなります。
安くて嬉しい!万歳!に喝! デフレは日本を完全に破壊する
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110125-00000016-pseven-pol
埋立地に大量にマンション作った罪は大きい。
まぁ、不況時には安いなら不味くてもいいから、腹の足しにしたいって人が多いんだよ。
貧すれば鈍すで偽物まがい物にも積極的に騙されようという手合いが増えたのは確かかも。
港南が高輪を凌駕したとか真顔で言い出したりしかねないから始末が悪い。
真に価値あるものの値打ちが下がるわけではないが、競争でまがい物に似たような値段がついて買われたりすると、錯覚が起こるから困ったもんだ。
まがい物の埋立地を買わずに済んだのはなによりですね。