東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その55)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その55)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-12 12:34:58
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その54」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その55)

  1. 101 匿名さん

    商業系は銀座を中心とした中央通りの一人勝ちになるでしょう。

  2. 102 匿名

    根拠は?

  3. 103 匿名さん

    自分の頭を使おうね。

  4. 104 匿名さん

    >>102
    お客さんが全国化、国際化して行くからですよ。
    メジャーだけが生き残る。
    新宿、渋谷みたいなローカル人気だけのとこは落ちぶれる。

  5. 105 匿名

    ローカル人気(笑)
    外国人観光客の訪ねたい街1位=新宿って知らない方ですか?
    そしてメジャー=銀座なの?阪急の後釜もう決まったんだっけ。

  6. 106 匿名さん

    >>101
    上野や御徒町も入るのでしょうか?

  7. 107 匿名さん

    小売業就業者が減っても、大きな影響があるとは思えないけどなぁ・・・結局都心就労者は減らないわけだし。 ただ世田谷とか杉並、練馬あたりは人口が減少していますから少しは影響するかも・・・

    マンション価格には景気よりもマネーサプライのほうが影響がでかいと思うがどうでしょう・・・

  8. 108 匿名

    銀座商圏に上野御徒町編入はさすがに無理矢理だと思う…秋葉原の壁。

  9. 109 住まいに詳しい人

    >>107
    人口だの商業だのは、長期スパンで価格変動の説明変数だなあ
    やっぱ短中期は金利&融資量の影響が大きい

    従来、マンション価格は景気の遅行指数として考えられていたけど
    REITが流動性や不動産価格の数値化を導いたせいか
    プチバブル以降はむしろ先行指数化しているよーな感じも

    流石に株価よりは動きは遅いが
    以前なら株価に1年から1年半遅れていたのが
    数ヶ月のスパンに縮まっている

  10. 110 匿名さん

    >>106
    上野には美術館、博物館、動物園があるから、人は集まり続けるでしょう。
    それに、浅草とスカイツリーにも近いし、御徒町、秋葉原と繋がっていますからね。

  11. 111 匿名さん

    不動産の購入は長期スパンで考える必要がありますね。
    渋谷、新宿の将来が心配です。

    首都圏出身の若者人口がすごい勢いで減って行きますからね。

  12. 112 匿名

    最近の上野に降りたことがあるんだろうか。アメ横、閑散としてないか?
    新幹線の東京駅延伸で通過駅化を食い止めるのに必死、が本音と違うの?
    文化施設の需要と商業施設の需要とは別物だよ。浅草に近くたって稲荷町田原町まで一続きな訳ではない。

  13. 113 匿名さん

    >>110
    素通り、ってのもあるから上野はどうでしょうね。
    浅草はスカイツリーに近いから盛り上がるでしょうけど。

  14. 114 匿名

    やれやれ、110の本音は111の西側叩きか。東の肩持つにももう少し勉強してくれないと。相手にならん

  15. 115 匿名

    首都圏出身でなくても若者なら上野浅草ではなく新宿渋谷に行くのでは(笑)
    大丈夫ですか?

  16. 116 住まいに詳しい人

    価格動向を語る場所に
    お国自慢板の基地みたいなのが
    次から次と湧くのは何故なんだろーなあ

  17. 117 匿名

    注目され続けないと下がる恐怖のあるエリアの住民だからでしょ。死ぬまで脱げない赤い靴(笑)。

    自画自賛はまたやってる、でいいけどよそ叩く(反動で自分とこが上がるの狙い)は見苦しいからやめた方が。

  18. 118 匿名さん

    >>116
    30代は首都圏出身者がめちゃくちゃ多い世代ですから。

  19. 119 匿名さん

    >>117
    中央線沿線なんか、確かにそうですね。

  20. 120 匿名

    多いと我が身可愛さにお国自慢?討論の席にさえ立ってないね、それは。
    全員に都合よく価値が一律上がる時代ではない。

  21. 121 匿名さん

    >30代は首都圏出身者がめちゃくちゃ多い世代ですから。

    それでかあ~
    なんで中央沿線のタワマンが異常に高いのか地方出身者のは理解できなかったんだよ。
    実家近くにできる初めてのタワマンって事で今の首都圏出身者に金出させるためか~

  22. 122 匿名さん

    >>121
    親に子育てを手伝ってもらうのに地元の駅近マンションが便利だからです。

  23. 123 匿名さん

    妻側の親?
    ダンナ側の親では妻が嫌がるでしょ。

  24. 124 匿名さん

    わかるわかる、地方出身が新幹線と飛行機のフットワーク良い場所に住むのも親のとこ戻りやすく来やすくするためだし。

  25. 125 匿名さん

    >>124
    地方出身者の都心部志向が異常に高いのがやっと理解できましたw

  26. 126 匿名さん

    企業も採用を絞るんだったら、住宅手当をもっと手厚くすべきだよな。

  27. 127 匿名さん

    >>120
    地元びいきの都心部ネガが多いですね。
    渋谷、新宿が将来落ち目になる話には理屈なく否定w
    子供の頃から慣れ親しんだ場所だから愛着があるのでしょうね。

  28. 128 匿名

    ん?都心部ネガ=渋谷新宿シンパ?
    まったく同一じゃない気がするが。さり気らしく渋谷新宿叩きを紛れ込ませてもお見通しよん。

  29. 129 匿名さん

    正確に言うと都心部湾岸ネガじゃない?港区中央区江東区がネガの対象。

  30. 130 匿名さん

    台東区墨田区も??

  31. 131 匿名さん

    真面目な話、今日渋谷の区役所近くに行ったけど
    空き店舗や空き事務所が幾つも目に付いた。
    あれでも渋谷は落ち目じゃないのかねえ。

  32. 132 匿名さん

    空室率は昨年中盤からずっと江東区が日本一だよ。

  33. 133 匿名さん

    結局、終わったと言われた中野が上っている。
    世の中そんなもんだ。

  34. 134 匿名さん

    >>133
    単なる一時的なものですよ。時代の本流はもう決まっています。

  35. 135 匿名さん

    都心には埋立地は入らないのに、何度言えばわかるんだよ。

  36. 136 匿名

    笑。時代の本流だなんて、偉そうにまあ。
    そちらでないことだけは確かね。

  37. 137 匿名さん

    都心の埋立地が人気あるんですよ。知らないのかな?

  38. 138 匿名

    街そのままのハリボテ人気ね。そういう一過性の流行を本流とは言いません。

  39. 139 匿名さん

    本流は東京駅から半径5km圏内ですよ。永遠の価値と言えるでしょう。

  40. 140 匿名さん

    一部を除いて西側限定ね(笑)。

  41. 141 匿名さん

    渋谷や新宿は若者をターゲットにしてきた。その結果、おとなにはあまり魅力のない街になってしまった。
    若年人口の減少や若年者の収入減少で若者の消費が減少してきたことから街が一時の勢いを失った。
    逆に、銀座はもともとおとなの街だし、丸ノ内、大手町もそうだったうえ、再開発でよりその傾向が強まった。
    つまり、東京駅周辺(5km圏内なんて戯言じゃなく、徒歩圏内ね。)の興隆と渋谷、新宿の凋落は土地の所在の問題ではなく現時点における戦略の違いということ。
    渋谷、新宿もターゲットを変えてくるだろうし、そうなったときに人の流れも変わってくる。街づくりとはそういうもの。
    東京駅周辺が人気があるのは、新幹線のせいではない。
    新幹線や羽田空港と結びつけて湾岸(港南を含む)を持ち上げているのはデベの発想。

  42. 142 匿名

    銀座から5分じゃなく10分かかっても、西側に住みたい。
    足立区とか江戸川区からはなるべく離れたい。

  43. 143 匿名さん

    >>141
    住むなら半径5kmで十分です。
    あまりに近すぎるとオフィスビルだらけで住み難い。
    軽く自転車通勤ができる距離で十分じゃない?

  44. 144 匿名さん

    オフィースビル、商業施設に新幹線と空港利便性は不可欠です。
    浅草線の新線ができたら東京駅と空港の利便性は格段に向上。
    商業施設も首都圏郊外住民相手だけではやって行けない時代になる。
    それだけ郊外の少子化がすごいスピードで進んでいるってこと。

  45. 145 匿名さん

    都心の少子化だろ!

  46. 146 匿名

    都心はもともと子供少なかったが、最近は急に増えて設備が足りない。

  47. 147 匿名さん

    >>141
    ターゲット、戦略だ、街づくり、で変わると 
    渋谷新宿を持ち上げるのも、デべの発想。

  48. 148 匿名さん

    渋谷新宿は持ち上げようにもネタが無いw
    衰退要因は満載だけどw

  49. 149 匿名

    >141

    ?銀座丸の内が大人の街?いつの時代の話ですか?
    丸の内はまだOL寄りだけど実際の購買層は20代だってテナント見ればわかるしょ。ブリックスクェアなんてデズニーランドみたいだよ笑(おのぼりさん度高し)
    銀座にしたってユニクロ、アバクロ…若年齢化が止まらない。若い子と中国人がメインターゲットの大人の街?

    渋谷は通過駅化が怖いからヒカリエなんて建ててるんでしょ。伊勢丹のアパレル需要は低所得の若年層では支えられないよ(笑)

    実際に街歩いてるんだろうか、経済誌切り貼りタイプって。

  50. 150 匿名さん

    >>143
    半径5キロ+台地上ね。
    低地はNG。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸