- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その54」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その54」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34
どっちも15年以内に無用の長物になっちゃうわけで。
郊外バブルの郊外ってどこのこと?
吉祥寺?
郊外にバブルなんかないだろ
湾岸はバブル中だが
相続できる物件がある人は、わざわざ買わないし
郊外を投資で買ってる人なんかいるの?
なあんか凄く的外れな気がするが
都心の地価がエライことになってきた。
マンションの坪単価もそれを追うだろうね。
埋立地はバブルってことですね。
分かりやすく言うと、
郊外が値上がりしているのは、
上手く戸建売り抜けたリタイヤ組夫婦需要。
親から家を相続するまでの仮の宿の若夫婦需要。
この2つ。
両方ともに必要とするのは15年程度。
それが過ぎれば放出されて価格が下がる。
一時的な値上がりであるので、バブルである。
分かりましたか?
埋立地はまだバブルって言うほど値上がりしてませんよ。
まだまだ僻地値段だと思うけど。
価値と照らし合わせて考えれば、十分バブルですね。
このところの中古在庫の急増をみると、確かにバブルの臭いが・・・
埋立地はまだまだ安いね。
PER的に見ても今後も期待できそうだ。
>>701
発展が永遠に続くと勘違いして分不相応な値段まで上昇するのが本当のバブル>
良い事言いますね。
まさにそれが郊外バブルの本質なんですよ。
これから間違いなく少子高齢化ですから。