東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド上原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 上原
  7. 代々木上原駅
  8. プラウド上原
匿名さん [更新日時] 2014-09-18 10:54:10

売主:野村不動産
施工会社:奥村組
管理会社:未定


上原2棟目のプラウド。
駅からはやや遠いが旧みずほ社宅で敷地広。どうなるか?

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-06 10:44:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド上原

  1. 51 匿名

    他には周辺のお薦めスポットってありますか?

  2. 52 匿名さん

    現地から代々木八幡方面に向かって、井の頭通り手前にある天然酵母パン屋さん、ル・ヴァンは超有名店。
    また、現地近くのフレッシュネスバーガーは、一号店で雰囲気が良い。

  3. 53 匿名さん

    代々木上原駅に行く途中にある蕎麦屋、やませみも美味い。その隣りの紅茶の店は、岡田美里の店です。
    近くの富ヶ谷二丁目にはマチャアキも住んでるし。

  4. 54 匿名さん

    駅前のオーガニックカフェは、私の寛ぎポイントです。駅の反対側には、キャンドルジュンのロウソク屋が。

  5. 55 匿名さん

    あとは、元代々木のウエストパークカフェは、ボリューム満点で外人さんが多い。駅前のオリジン弁当の並びのカフェにもよく行くなあ。
    ウエストパークカフェ近くのバーもオシャレでオススメ。

  6. 56 匿名さん

    井の頭通りを東北沢方面に向かって、大山交差点を越えたところにある山本商店は、有名アンティーク家具店。代々木八幡駅周辺にも個性的な店多数。特に代々木公園沿い、新宿に向かう道沿い。

  7. 57 匿名さん

    以上、現上原賃貸住民より。予算が許せば本当に魅力的な立地。私もこの周辺に永住したかったが予算が許さず、結局文京区に買っちゃいました。もうすぐ引っ越し・涙。上原より満足度高そうなのは、青山代官山広尾麻布くらいしか無いのではないか

  8. 58 近所をよく知る人

    上原は駅周辺から小田急線北側の八幡に向かうあたりがにぎわっていますが、
    立地に近い通称コスモ通りや東海大のあたりにもぼちぼちと新しい店ができてますね。
    焼き鳥の「連」はシンプルな焼き鳥を丁寧に仕上げてお気に入りです。
    あと趣味じゃないけれど次郎インスパイア系の「千里眼」も有名。

  9. 59 匿名

    そういえば、資料って届きました? 
    うちはなかなかこないです。
    建物の詳細安っぽくないか非常に気になりますね。

  10. 60 匿名さん

    連投お疲れさん。

  11. 61 匿名さん

    今日、資料が届きました。
    間取りは悪くないのですが、ユニットバスというのがちょっと・・・
    仕様はあまり期待できないかもしれませんね。

    あと、無駄に大きいラウンジもどうなのかなと。
    住戸の方にお金をかけてほしいです。

  12. 62 購入検討中さん

    価格はどのくらいになるものでしょうかね

  13. 63 物件比較中さん

    間取りいいですか?!届いた資料見て落ち込んでましたが。。。

  14. 64 匿名さん

    価格上げてもある程度の仕様にして住民層も絞って欲しいです。

  15. 65 物件比較中さん

    プラウド代官山で伺ったところ、渋谷三部作の坪単価は
    代官山>恵比寿>上原
    とのことです。
    ただ上原は平均面積が広いので、億を超える部屋が多くなりそうです。

    プラウド代官山は75平米で9千万円台、坪400強の予定ですので、
    プラウド恵比寿は坪380万くらいから、平均400くらいでは?
    恵比寿、上原ともモデルルームは3月オープンのようです。
    プラウド元麻布のモデルルームがあった場所で、恵比寿と上原を一緒にやるみたい。
    元麻布の方は、現地モデルルームに移行するようです。

    プラウド代官山のモデルルームが恵比寿にあって、
    プラウド恵比寿、上原のモデルルームは代官山。

    マルチポスト失礼します。

  16. 66 物件比較中さん

    価値ある情報ありがとうございます!

  17. 67 匿名さん

    なるほど。
    何はともあれモデルルーム早く見たいです。

  18. 68 匿名さん

    >65さん
    情報ありがとうございます
    非常に参考になりました

  19. 69 匿名さん

    って事はここは360~平均380位?

  20. 70 匿名さん

    何げに安いな・・・

  21. 71 匿名さん

    確かに上原でプラウドにしてはお買い得かも。
    まあその価格ならって話しだが。

  22. 72 物件比較中さん

    何故に最近の野村は乾式壁を使うんでしょう?
    恵比寿もココも。。。

  23. 73 匿名さん

    三井もパークリュクスでたまに使っているね>乾式壁

    コスト削減マンションに多いね。

  24. 74 匿名さん

    三井は最近、低層でも乾式が多くなってきていますが、野村もですか。
    マン質のスレに乾式壁の採用についてっていうのがありましたが、今後は各社、マンションの壁=乾式になる傾向かもしれませんね。

    最近の乾式壁は大幅に遮音性能あげているそうですが、叩かれたりしたらダメですから。

    隣の住民選べないので、困ったことになるかもしれません。

  25. 75 匿名さん

    乾式壁は絶体嫌だな。
    コスト削減マンションだからこの価格なんだろうな。

  26. 76 匿名さん

    ルーフテラス付がSICもないのか。
    あとリビングに階段か。。。
    他の間取りもちょっと微妙かなぁ。

  27. 77 匿名さん

    プラウドはやっぱり価格落としちゃ駄目だよね。

  28. 78 物件比較中さん

    価格落としちゃ駄目って、高かったら高いで手も出ないわけでしょ?
    プラウドだってピンキリ。

  29. 79 65

    プラウド代官山の予定価格表が届きました。
    価格帯は4,990〜14,890万円。
    坪370〜550万。
    平均425万です。

    こちらは坪400万くらいですかね?

  30. 80 匿名

    ↑意外に安い印象です。

  31. 81 匿名さん

    でも、代官山や恵比寿のように天井すっごく低いとか、外廊下とかだったら嫌だわ~

  32. 82 匿名さん

    恵比寿検討中だけど、みんな天井低いとか外廊下とか詳しいなー・・・
    今説明会行ける方々って以前に野村物件買った人とかですかね?

  33. 83 匿名さん

    地価が上昇してきましたからね、そろそろいい物件を買っておいたほうがいいかもしれないですね。代官山は立地的に×、恵比寿は意外に仕様が低そうで残念なので、残る上原に期待です。

  34. 84 匿名さん

    >82
    会員とかじゃない?

  35. 85 匿名さん

    >75

    奥村組は、初台パークリュクス(三井分譲)でも、6階で乾式壁採用していました。
    ゼネコンは、そうとう値切られたのかな~と思っていましたけど。

  36. 86 匿名さん

    野村もあちこちのプラウドで乾式壁にしているじゃない
    施工会社の問題だけではないよ
    自社のマンションをブランド化しているデベのこだわりの問題
    三井、野村は、高層以外での乾式壁採用の先駆者だなw

  37. 87 匿名さん

    乾式壁は嫌だ。
    猟銃のタマは貫通する。

    めったにないことだろうけど。

  38. 88 匿名さん

    天井低くて、乾式壁って。。。困りますね

  39. 89 匿名

    みんな、湿式タイル壁で起きている問題知らないのね。

    特殊建築物定期調査、タイル壁 の二語のアンド検索して勉強してください。

  40. 90 匿名さん

    何言ってんだよ。
    皆が乾式が湿式かで問題にしているのは、外壁じゃなくって、戸境壁のことだろ。
    話のポイント、わかってんのか?

  41. 91 匿名さん

    89は外壁をタイルではなく、かつ、コンクリではなく二重壁にした方が良いと言っているんだろうか?
    意味不明だな。

  42. 92 匿名さん

    どうせ何もわからないと消費者をばかにしているデベじゃないの?

  43. 93 購入検討中さん

    恵比寿や代官山スレを見る限りじゃ、上原も全く期待できなそうだね。

  44. 94 匿名さん

    恵比寿なんか、信じられないほど低い仕様だもんね

  45. 95 匿名さん

    「(株)モリモト」が、このプラウド恵比寿・プラウド上原の2棟と同じエリアに
    分譲マンション計画してるよ。
    地図みたら笑っちゃうくらい同じ場所で、あれ?プラウドの隣あたり?って思った。
    プラウドほどのブランド力はないから適正価格で住めるかも!? 

  46. 96 物件比較中さん

    ですよね。私もびっくりしました。
    より駅に近いのはモリモトのほうだし、環境の良さと始発駅のメリットを享受したい庶民としては、モリモトの価格と間取りがとっても気になります。でも販売時期はかぶらないように出してくるんでしょうね・・・

  47. 97 匿名さん

    庶民は庶民らしい場所をねらってください。

  48. 98 匿名さん

    プラウドって充分庶民向けでしょ?
    庶民でない、というのは、
    例えばドムス(中古でも2〜3億円)とかに住んでるかたを言うのでは。

  49. 99 匿名さん

    >98
    たしかに。ドムスは管理費だけで月20万とかする。
    プラウド松濤は庶民じゃないけど
    このプラウド上原を購入検討してるのは庶民だね。

  50. 100 匿名さん

    庶民とか庶民じゃないとか実にクダラナイ論議だね。
    日本には本当の富豪とか上流階級なんてどこにも存在しない。
    くだらないスノビズムそのもの。

    第一、本当の金持ちがマンションなんて検討するかよ!

  51. 101 匿名さん

    ↑するよ。

  52. 102 匿名さん

    本当の金持ちって、どんな定義でしょうか?

  53. 103 購入検討中さん

    プラウド上原はDINKS向けで、ファミリー層はターゲットにしてないんでしょうか?
    分類で、独身/DINKS向けってなってたんですが・・・共働きファミリーにも便利な立地なだけに、そうだとしたら残念です。

  54. 104 匿名さん

    ↑ 何の分類で独身向けになっていたのか分かりませんが、
    間取りを見ると100㎡超の部屋もあるので、
    ファミリーでも暮らせるのでは?

  55. 105 物件比較中さん

    モリモトの物件、土地はいつ手当てしたんでしょうね?
    最近モリモトが好調なのは、経営破綻で土地の減損処理ができて原価が安いのと、再建中だから資金の回収を急ぐの完売優先の値付けになってるからだと思うけど。

  56. 106 匿名さん

    その最後の物件と言われていたのが中目黒

  57. 107 匿名さん

    中目はロケーション的にボツでしよ。
    外観が周囲の建物で隠れちゃう物件は個人的にはダメ。

  58. 108 匿名さん

    中目が良いか悪いかの議論なんかしてないでしょ。

  59. 109 匿名さん

    この場所はいいよねー。
    乾式は嫌だけど金があったら欲しい。
    でも間取りはちょっと微妙な気もする。

  60. 110 物件比較中さん

    >104
    あ、すみません。野村不動産HPにあった、「物件の特徴」でした。
    シングル&DINKSにも適している、というだけで特にターゲットとしているわけではないのかもしれませんね。広い部屋、ほしいです。宝くじあたんないかな。

  61. 111 匿名

    高台で駒場公園の目の前(東大)で山手通り近くで憧れます

  62. 112 匿名

    あと、周りのお宅が大きいですね。上原駅前の商店街の雰囲気とは全然ちがう。大山町より高級な雰囲気。上原だけど、駒場な感じですね。

  63. 113 購入検討中さん

    モデルルーム案内会行きましたか?

  64. 114 匿名

    さすがに大山町が上

  65. 115 匿名さん

    引渡しが来年になった場合、税制優遇、贈与も変わりますか。

  66. 116 匿名さん

    マンションコミュニティー(株式会社eマンション) は野村グループなの?

  67. 117 匿名

    モリモトの上原物件発表されましたね。向こうの方が駅から近いけど80㎡台までの部屋しかないので思ったほど競合しないかな?

  68. 118 匿名さん

    モリモトのは坂を下り切った低地だし、地位からして全然違うから、ターゲットは被らないんじゃないかな。3、4年前に分譲されてたディアナコート上原の方は立地的にはここと似てる。

  69. 119 買いたいけど買えない人

    モデルルームに行ってきました。

    今回の渋谷3物件では最も仕様がいいです。
    坪単価は最も安いです。

    基本的なコンセプトが、代官山や恵比寿とは違います。
    第一種低層の落ち着いた雰囲気。

    立地は申し分ないでしょう。
    ここで不満がある方は、物件を選ぶ方向性を変えたほうがいいと思います。
    周囲は大きな区画の戸建てが多く、南側は三井の低層マンション。

    外観は落ち着いた印象。
    角部屋が多く、窓も多いですが、バルコニーは狭め。窓自体も大きくはありません。

    エントランスは車寄せがあり、吹き抜けではありませんが質感は十分。
    ラウンジの雰囲気も過度に華美でなく、いい感じ。

    駐車場は地下。平置きと機械式。
    もちろん内廊下。
    このあたりがプラウド恵比寿と大きく異なります。
    玄関ドアは木製の鏡面仕上。
    質感はいいですが、好き嫌いがあるかもしれません。

    室内は、モデルルームはオプション満載で全く参考になりませんが、
    基本の仕様としては、高級路線としてまぁまぁといったところ。
    玄関、廊下は天然石張り。
    洗濯機置場に扉があります。
    一部、壁掛けエアコンですが、室外機がバルコニーに出ないように考慮されています。
    天井高は250。下がり天井210なので、間取りによっては圧迫感があります。
    引き戸がが完全に壁に引き込みで外から見えないようになっていたり、
    サッシュの縁が壁の中に収まるようになっていたり、
    すっきりとした室内を演出する工夫がなされています。

    最上階のルーフテラスがある間取りでは、階段の存在感が大きいです。
    正直、邪魔に感じるかもしれません。
    が、ルーフテラスは憧れますね。

    さて価格ですが、坪単価は安いとはいえ、最も安い地下の部屋でも坪360万程度。
    地上の階では坪400万を超えてきます。
    ルーフテラスのある最上階では坪460万程度〜となっています。
    それぞれが広めの間取りなので、物件価格としては高くなります。

    全体の印象はよく、特に不満な点は見当たりません。
    ただ、間取りが微妙な部屋があるので、
    使い勝手のいい間取りに人気が集中しそうです。

    我が家の予算では希望の間取りには手が届かなそうなので、撤退。
    予定価格表は普通にいただけましたので、どうぞ。

    1. モデルルームに行ってきました。今回の渋谷...
  70. 120 物件比較中さん

    んー。

    最上階いいなぁ。
    買えないけど。

  71. 121 匿名さん

    住友のグランドヒルズ、三井のザ・コート、モリモトのディアナコート、この野村のプラウド。この辺どれも坪単価400越えだらけだが、外観は各社個性が出ててだいぶ違うイメージ。プラウドは、正直ルーフテラスない方がスッキリしていい気もするが、他物件との比較で外観はどう評価する?

  72. 122 匿名さん

    スミフのグランドヒルズの外観は別格、比較しちゃいけない。
    モリモトなんて逆の意味で比較にならない。三井とは好みの差かな。

  73. 123 匿名さん

    好き好きでしょ。重厚感ならグランドヒルズ、温かみあってシンプルなテイストならザコート。プラウドはまだ何とも言えないが、エントランスとかはかなり好印象になりそう。個人的には外観はザコートが好きかな。

    むしろ気になるのは、エントランス入って手前のエレベータ使う部屋の人って、ラウンジとか緑のギャラリーとか全く通らないこと。これって、奥のエレベータ使う部屋の方が部屋までのアプローチが全然いいよね。手前のエレベータ使うの、なんか残念。

  74. 124 匿名さん

    確かに、図面をみると手前のエレベーターは入口入ってすぐ右だから、雰囲気あるコリドーは通らないんですねぇ。。同じ向きの部屋なら奥の方がいいように感じます。

  75. 125 購入検討中さん

    モデルルーム案内会行っててきました。ハイヤーで案内されて、さすがプラウド、という感じでした♪
    家で資料をあらためて見ていて気がついたのですが、4階建てのマンションなのに、杭が32m!!ってびっくりしたんですが、普通のことなんでしょうか?高層建物なら杭も当然長くなるのでしょうが、このクラスではどうなんでしょうか、ご存知の方教えて下さい。こういう時期なので、構造関係のことは慎重に考えなければと思っています。雰囲気はとても良かったので、真剣に検討したいマンションという感じです。

  76. 126 匿名

    ここの周辺は外人が多いですね。白人家族をたくさん見ます。近くにインターナショナルスクールがあるのですか?コートジボワール大使館もありますね。治安もよさそうです。

  77. 127 匿名さん

    隣のザコートもそのくらいの深さの杭工法だったから、このあたりのスタンダードなのかも。そこまでせずとも湾岸みたいに液状化する地盤じゃないんだろうけど、それだけしっかり作ってるということじゃないのかな。

  78. 128 匿名さん

    地元の人に聞くと、この土地は昔池があったようです。
    なので、杭を深く打ち込んでいると思います。

  79. 129 匿名さん

    128です。

    もちろん全部の土地ではなく、一部が池だったそうです。なので、地盤掘り下げ工事の際、ずっと下から
    水がわき出ていたようです。あくまで周辺の方に聞いた話ですが。

  80. 130 匿名はん

    池があった土地なんだ。関係ないのかもしれないけど、最近のニュースを見てると不安。気分的につらいなー。

  81. 131 匿名さん

    パンフレットによれば、もとは紀伊徳川家のお屋敷だったらしいので、敷地の一部が庭にしつらえた池だったとかはあってもおかしくないね。
    ただ、地下30mもボーリングしたら、何処だって水脈くらいある気も。。。上原二丁目のこの辺とか大山町の交差点あたりは区内の最高地点だし、地盤について心配するような場所じゃないと思われる。

  82. 132 匿名

    昔は銀行の社宅でしたよ~

  83. 133 匿名さん

    さすがに、この地で地盤の心配するようだと、もはや何も購入できないのではと思いますが。
    単に少しでもネガあげたいでけというなら、その発言の意図もわかりますが。

  84. 134 匿名

    銀行の社宅はザ・コートじゃなかったででしたけ?ここは旧財務省の社宅ですよ。少なくとも解体する前まではね。ここの土地を競売にかけたのも銀行じゃくて政府でしたよ。野村の話だけじゃなくて自分の人脈使っていろいろ調べた方がいいと思います。浦安でもわかるように売ってしまえば知らん顔しますから。最近はなんでも自己責任です。いいか悪いか別にしてですが。

  85. 135 物件比較中さん

    野村の営業マンは財務省の官舎と言ってましたね。

  86. 136 匿名

    間違っていたらすみませんm(_ _)m
    昭和40年頃は第一勧銀(勧業銀行)の社宅だった記憶があります。友人が住んでましたので遊びに行きました。その後、国のものになって(財務省)いましたよね。?

  87. 137 匿名さん

    ここは財務省の官舎、南隣のザ•コートは旧日本興業銀行の寮で、どっちも戦前は紀州徳川家の屋敷。土地の格はこれ以上求めようがないだろ。

  88. 138 匿名

    モリモトの上原安いね。かなり流れるんじゃないか。

  89. 139 匿名さん

    安い。1階は地下、2階も半地下だけど。

    こことは広さが違うから購入層はかぶらないんじゃない?

  90. 140 匿名

    坂下、北斜面、段地、安くてもモリモトの立地は選ばないでしょ…

  91. 141 匿名

    まあそうですね。外観も安っぽいしね。うちはモリモトというだけで買う気になれないです。

  92. 142 匿名さん

    モリモトは駅に近いくてコンパクトだから若夫婦か隠居夫婦がターゲットだと思います。本当に坂の下の低地ですし、二丁目と言ってもお屋敷街エリアからは外れたところですから、プラウドとは勝負にならないというか、開発方針が違うんじゃないかと思います。どちらかといえば、井の頭通り沿いのノーブル上原と同じようなイメージではないでしょうか。
    なんと言っても一回法的整理されたデベですから、高級路線は限界ありますし。

  93. 143 匿名さん

    ここは良いね。

  94. 144 匿名さん

    値段も全然違うから、まあ、当たり前。
    お金を上積みしてもここがほしいと思うか&上積みできるか、次第ですよね。
    お金が有り余ってればそりゃこっち買いますよ誰だって。
    こっちのほうが、あらゆる点で優れてますからね。
    あ、駅からの距離だけ負けてるけど。

  95. 145 匿名さん

    駅から適度に離れてるから良いんだよ。麻布なり松濤なり、都心のお屋敷街はみんなそうじゃん。

  96. 146 匿名

    車使いますよね。タクシー利用をよく見かけるし、ちなみに代々木上原駅は夏にリニューアルオープンですね!スターバックスやスポーツジムも入るようです☆

  97. 147 匿名

    モデルルールはもう見れるのでしょうか??

  98. 148 119

    >147
    過去レスをお読みになりましたか?

  99. 149 購入検討中さん

    >>147
    資料請求すると、モデルルーム見学会の案内状が届きますよ。

  100. 150 匿名

    土日はわりとすぐに満席になるみたいで、キャンセル待ちだといわれましたよ〜

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸