東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-09-20 12:08:59
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000超えたのでスレ立て。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139988/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2011-01-04 15:34:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3

  1. 251 匿名さん

    今買うなら豊洲が一番ではないかな。
    神楽坂も良い街ですよ。

    他に良い街があったら教えて下さい。

  2. 252 匿名さん

    昔は世田谷だって田んぼだったんだよ。
    激安だった。

  3. 253 匿名さん

    豊洲の中古マンションがどんどん高騰してますが、なぜなんでしょうか?
    不動産屋が煽ってるとしか思えないのですが。

    普通は値段下がっていくもんですよね。
    ひょっとして不景気は脱出したという事なんでしょうか?

  4. 254 匿名さん

    景気回復してきてるのに、皆さん悠長ですな。

    朝日新聞 2010年11月26日19時28分
    一等地の地価、下げ止まりの傾向強まる 国交省動向調査 国土交通省は26日、全国の一等地150地区の四半期ごとの地価動向(10月1日時点)を発表した。住宅地や三大都市圏を中心に下げ止まりの傾向 ...

  5. 255 匿名さん

    >254
    既に年内に再び景気停滞するって、経済界では言われているのに、
    去年の話で今年を語るとは悠長ですなあ。

  6. 256 匿名さん

    よ、、予想ですか????
    あ、、、、そうですか、、、予想ですか(笑)

    頑張ってくださいね。

  7. 257 匿名さん

    き、、去年の話ですか????
    あ、、、、そうですか、、、去年の話ですか(にっこり)

    254も頑張ってくださいね。

  8. 258 匿名さん

    豊洲の中古在庫が、急増。
    価格の大幅下落がはじまりましたね。

  9. 260 匿名さん

    スレの前提くずして申し訳ないけど同じ予算なら23区より川崎とか周辺に
    いったほうがグレード高くて広いマンションが買えるよ。電車に7-8分よ
    けい乗るだけで10平米広いかもしくは1000万以上安く買える。
    駅の近くの物件買えば通勤時間は大して変わらんし、資産価値も維持される。

    埋立地が値上がりした今、どうせ庶民には都内じゃ大した場所もう買えない
    んだからね。

  10. 261 匿名さん

    スレ違いどころか板違い

  11. 263 匿名さん

    どの位でしたら、興味がありますか? 知り合いをご紹介してもいいですよ。

  12. 264 匿名さん

    山のように余ってるし、一時よりだいぶ下がってるよ。

  13. 265 匿名さん

    いえ、とにかくどんどん上がっているんです。
    263さん、有難うございます。
    でもまだ、自分は豊洲に相応しくないので、豊洲に気に入られるようもっと頑張ってからにします。

  14. 266 匿名さん

    下がったっていってるやつどこのばか?

  15. 267 匿名さん

    >>265
    豊洲にAokiというスーパーがあるんだけど、静岡の郡部本社で、資本金1千万だって!
    ジャスダックのスーパーアオキ(愛知本社で資本金13億)と勘違いしてたわ…

    だから、豊洲に相応しくない、なんてレベルは無いも同然、気楽に来てください

  16. 272 匿名さん

    >190
    返事が遅くなりました、というよりこのスレッドは流れが速いですね。
    庶民がマンションで自慢できるというと、前に書いたとおり住所だけ(品質はみない)だと思います。
    自慢できる住所といえば、大きく区でくくりますと、
    千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京の6区が業界での認識です。
    前に高級かどうかの分岐点が坪250万と書いた人がいましたね。
    正解です。
    坪250万までで上記6区は難しいのですが、文京のサンアリーナがギリギリですかね。
    文京区なら住環境を無視すればなんとか物件が出てくる可能性があります。

    2005年までは250万までで購入できる物件が多数ありました。
    パークハウス文京本駒込とか住所は本駒込6丁目で坪250万以下の部屋多数。
    日照なし、変形間取り、幹線道路まぎわでしたがね。

  17. 273 匿名さん

    残念ながら、今年も経済情勢は厳しいようです。
    景気回復にはほど遠い。

    前半厳しく後半の回復期待、円高継続を予想=経済3団体首脳
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18890320110105

    企業トップ:2011年 厳しい経済情勢、多くで変動か
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110111k0000m020092000c.html

    経団連会長曰く「界経済は減速の方向にあるのではないか。年末から年初にかけて円高への移行がまた強まっており、年度末にかけて懸念材料になってくると思う」とのこと。

    やはり、今年も厳しいようです。
    円高も継続みたいですね。

  18. 274 匿名さん

    サカガミは駒込の富裕層狙いのスーパーが本店だから質が高い。

  19. 275 匿名さん

    >>268
    田舎スーパーが豊洲開発の目玉! まじ?

    じゃあ今さら豊洲に、築地の魚市場が移転する余地は無い、ってことだねw

  20. 276 匿名さん

    また在庫が増えちゃいました・・・
    これほど急激に増えているのは、私の知る限り、豊洲だけです。

    SUUMO 豊洲駅 150件
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
    パークシティ豊洲を筆頭に

    THE TOYOSU TOWER
    ビーコンタワーレジデンス
    スターコート豊洲
    東京フロントコート
    プライヴブルー東京
    ニュートンプレイス
    グランシティレイディアント東京イースト
    キャナルワーフタワーズ
    などが山ほど出ています。

    12/4時点で115件だったのが、150件に増えたようです。

    豊洲の中古マンションの在庫は相変わらずダブついて、急激に増えているようですね。

  21. 277 匿名さん

    ネガが必死になって火消しに来ましたね。(笑)

    すでに景気回復基調が鮮明になり焦ってるのでしょうか?
    本日のニュースを張りますね。

    ##################
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18956720110111

    機関投資家が日本株を再評価、1月設定の株式投信が注目集める
    2011年 01月 11日 19:01 JST

    [東京 11日 ロイター] 機関投資家らの日本株に対する見方が強気になってきている。世界的な景気回復を背景とした日本の企業業績の回復などがその理由。日本株を対象とした投資信託の設定も昨年末から目立ってきた。市場関係者らの間では、こうした日本株ファンドの募集状況に注目が集まっている。

     また昨年秋から買い越しが続く外国人投資家についても、本格的な買いはこれからとみる向きもあり、日本株への資金流入と相場の底上げが期待されている。

  22. 278 匿名さん

    どんどん豊洲の中古が値上がりしていきますね。
    何かありましたか?

  23. 279 匿名さん

    中古高いですか?
    7000万円もあれば、80平米が買えると思うのですが。

  24. 280 匿名さん

    7千万かあ~
    庶民スレじゃないな。

  25. 281 匿名さん

    >すでに景気回復基調が鮮明になり焦ってるのでしょうか?

    いえ、全く焦っていません。今年も景気の回復は難しいようですから。

    まあ、買い煽りさんが
    証券会社や機関投資家が流すニュースをずる賢く利用しているのを感心してはいます。

    証券会社や機関投資家は、手数料や株式投信販売で儲けているわけですから、
    積極的に宣伝するわけです。
    (おそらく去年の年頭も同様だったと思われますが)

    不動産会社が地価上昇やマンション価格上昇って、年中言ってるのと似たようなものだと思いますよ。

  26. 282 匿名さん

    あらあら、必死ですね。
    すでに世界的な経済回復基調になったというのに。

    きちんと読んでくださいね。
    そんな悠長なことだと、損してしまいますよ。


    ##################
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18956720110111

    機関投資家が日本株を再評価、1月設定の株式投信が注目集める
    2011年 01月 11日 19:01 JST

    [東京 11日 ロイター] 機関投資家らの日本株に対する見方が強気になってきている。世界的な景気回復を背景とした日本の企業業績の回復などがその理由。日本株を対象とした投資信託の設定も昨年末から目立ってきた。市場関係者らの間では、こうした日本株ファンドの募集状況に注目が集まっている。

     また昨年秋から買い越しが続く外国人投資家についても、本格的な買いはこれからとみる向きもあり、日本株への資金流入と相場の底上げが期待されている。

  27. 283 匿名さん

    確かに豊洲は値上がりしてきてますね。
    なぜなんでしょうか?

  28. 284 匿名さん

    庶民は4500万円ぐらいの物件が限界

  29. 285 匿名さん

    >どんどん豊洲の中古が値上がりしていきますね。

    最近、その書き込みを至る所で見かけるのですが、
    SUUMOやYahoo!等を見ても、そういう傾向はないように思われます。

    また、書き込んだ人が具体的な根拠が示したこともありません。

    申し訳ありませんが、データとして、示してもらえないでしょうか。

  30. 286 匿名さん

    庶民というより貧乏なんでしょうか(笑)
    豊洲買えないくらいなら、千葉にでもいったほうがいいんじゃない?

  31. 287 匿名さん

    豊洲の中古って安いですか?
    50平米でも5000万くらいしてるんですが、、、、

    どんどん値上がりしてない?

  32. 288 匿名さん

    >あらあら、必死ですね。
    >すでに世界的な経済回復基調になったというのに。

    いえ、全く必死じゃないですw

    機関投資家の流すニュースを全面的に信用していて、素直な人だなーと感心ばかりです。

    日興アセットや野村アセットマネジメントが
    株式投信を設定するそうなんで、買ってみてはどうですか?

    世界的な経済回復基調なら、儲かるのではないでしょうか。

  33. 289 匿名さん

    7000万もあれば新築を選ぶ人が多いんじゃないだろうか。
    わざわざ新築板まで宣伝に来るくらいだから、中古は売れてないのかもね。

  34. 290 匿名さん

    >庶民は4500万円ぐらいの物件が限界

    年収750万円だと、一般的には、4500万円ぐらいの物件が限界だそうです。


    年収別に安心な住宅ローン借入額は?
    http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

    記事より
    ・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
    営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


    年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
    営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
    自分の身は自分で守りましょう。

  35. 291 匿名さん

    23区内で4500万ってどんなウサギ小屋?

  36. 292 匿名さん

    住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

    ・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


    子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
    また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
    住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。

  37. 293 匿名さん

    4500万あれば城東で広い物件が買えますね。

  38. 294 匿名さん

    サラリーマン平均年収の推移(平成20年)-年収ラボ
    http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

    を見ると、年々、サラリーマンの平均年収が下がってきていることが分かります。

    もし将来、
     ・思ったよりも給料が上がらなかったら?
     ・それなのに子供がさらに増えたら?
     ・子供の教育費が予想よりも高かったら?
     ・消費税が上がったら?
     ・年金制度は崩壊してたら?
     ・妻が働けなくなったら?
     ・大病になったら?
     等々

    みなさん、大丈夫ですか?
    住宅ローンを借りすぎてないですか?
    リスクを抑えてますか?

    1. サラリーマン平均年収の推移(平成20年)...
  39. 295 匿名さん

    買えないなら、素直に千葉にでも行けばいいのに(笑)
    もう安くは買えませんよ。

  40. 296 匿名さん

    教育費、世帯年収の37% 負担割合、過去10年で最高
    http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY201011130244.html


    教育費が世帯年収の37%で、負担割合はこの10年で最高だそうです。すごいですね。
    マンションを購入する際は、子供の教育費のことも考慮しましょう。
    想像しているよりも遥かにお金がかかるのかもしれません。

  41. 297 匿名さん

    結局は豊洲が一番という事なんでしょうかねぇ。
    神楽坂のほうが良い?

  42. 298 匿名さん

    やっぱ有明くらいからじゃない?検討できるのは。

  43. 299 匿名さん

    結局どこに持って行きたいんだろうね。ボロ中古か、他県の田舎か。
    お金ない人は最初から23区板見ないでしょうにw

  44. 300 匿名さん

    有明じゃ自慢できないでしょう。5年後は自慢できる街になってるかもしれないけど。

    今だったら、ギリギリ豊洲っていう選択肢が良いのではないかな。
    タワマンだったら、ちょっと狭い部屋でも我慢。ゲストルームやライブラリもあるしね。

  45. 302 匿名さん

    やっぱり江東区は安いね。
    東京駅から東エリアは穴場ですよ。
    特別なエリアハズせば、いい物件見つかりそう。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  46. 303 匿名さん

    江東区の坪単価って横浜市南区より安いんだ~(笑)

  47. 305 匿名さん

    最近、
    「中古マンションの価格が上がってる、上がってる」って、
    複数スレで書き込みがあったので、

    あやうく信じてしまいそうでした。危ない、危ない。

    このネタって、
    具体的な根拠なんて全くないんですね。

  48. 306 匿名さん

    まさに貧乏人と庶民にお似合いの城東のゴミ埋立地豊洲

  49. 307 匿名さん

    あれ?豊洲の中古価格が上がったら困る人がいるのかな?
    実際上がってますよ。

    価格みてごらん。安いの出てますか?(笑)

    もし安いのでてたら教えてくださいね。買います。

  50. 308 匿名さん

    結局出てきたのは、豊洲と神楽坂だけかな?

    豊洲より庶民的で良い場所があったら教えてください。
    今のところナンバーワンですかね。

  51. 309 匿名さん

    >あれ?豊洲の中古価格が上がったら困る人がいるのかな?
    >実際上がってますよ。

    売り出し価格のことですね。売主が自由に決めているので、高いんでしょう。
    まあ、ほとんど売れずに在庫が急激に増え続けてますが。

    レインズの成約事例では、たしか去年の10月前後で、パークシティ豊洲が270万円~でした。
    最近は知りません。

    また不動産会社に行って、調べてみよう。

  52. 311 匿名さん

    去年が安かったのですね。。。
    なぜ、突然急騰してるのでしょうか。。。。

    景気回復してきてるのかな?

  53. 312 匿名さん

    7年くらい前から、いつも「暴落する」といわれながら、どんどん値上がりしてますよね。
    予想ハズレすぎでは?

  54. 313 匿名さん

    >去年が安かったのですね。。。
    >なぜ、突然急騰してるのでしょうか。。。。

    おそらく去年の10月も売り出し価格は今と同じぐらいで
    実際の成約価格はそれよりもずっと下だったということだと思います。

    売り出し価格のまま、買う**はいないと思われますし。

  55. 314 匿名さん

    売り出し価格は売主が自由に決めてよいので、
    いくら上げてもいいのです。

    上げたら、当然売りづらくなりますが、それは自己責任なので。

  56. 315 匿名さん

    確かに高く出てきましたね。
    資産価値が下がらない街っていうのはこんなもんなんでしょうか。
    買うのも大変だな。

  57. 316 匿名

    ほとんど『言うだけはタダ』みたいな世界(笑)→豊洲の値段

  58. 317 匿名さん

    >272

    都心業者の認識だな(笑
    千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京の6区って、新宿渋谷は繁華街、中央千代田はオフィスと下町が圧倒的に多いのに、自慢???
    松濤とかは別だけど、そういう一部を除けば・・・へ~、そんなとこ住んでんだ、奇特だねという感じ。
    港や文京も繁華街や古臭い汚いところもあるが、まあ区としてのイメージはいい。
    まあ、区のくくりで考えてる時点で終わってるがね。

  59. 318 匿名さん

    資産価値が落ちないのも豊洲の良さって事ですね。
    神楽坂・豊洲の他に庶民でも買える良い街ってありますか?

  60. 319 匿名さん

    豊洲って昔は安かったんですねぇ。。。。
    なぜ高騰してるんですか?

  61. 320 匿名さん

    結局、豊洲と神楽坂しか出てこないですね。
    豊洲より良い街ってありますか?庶民でも買える値段のもので。

  62. 321 匿名さん

    豊洲は本来庶民向けの街なのだが
    デベも住民も勘違いして暴騰中
    本来のパフォーマンス以上の値付けに現在なっている
    ふつーのリーマンが買える値段ではない

    だから掲示板では忌み嫌われている

  63. 322 匿名さん

    掲示板で嫌われてもリアルでは人気ありますよ。

  64. 323 匿名さん

    リアルでは中古が急増。価格急落。

  65. 324 匿名

    共働きになって利便性を家族がもとめるようになって都心から近いところが住みたい街になってしまうのだから豊洲も高くなってしまったのでしょう 

  66. 325 匿名さん

    高くなったのは売り出し価格ね。

  67. 326 匿名さん

    成約価格は、三井のリハウスなどに行って、最近3ヵ月程度の、レインズの成約事例を見せてもらえば分かるはず。

    そして、
    仮に、今、中古マンションを買おうという奇特な人がいるならば、
    成約価格の下値付近か、それ以下を狙って、指値を入れていけばよいのでは。

    それで成立しなければ、待てばよい。

  68. 327 匿名さん

    まぁ、あれだけ同時期に大量供給されればだぶつきも、値下がりも当然のこと。

  69. 328 匿名さん

    長周期地震対策義務化になったのに古漬け在庫のタワマンなんか買ったら笑われるだけ

  70. 329 匿名さん

    >326
    レインズは専任媒介契約中心で、一般媒介契約に登録義務はない。

    今時、何社もの仲介業者に一般契約で売却を頼む物件の方が多いわけで、
    レインズの成約価格は参考にすべきではあるが、拘り過ぎるべきでもない。

  71. 330 匿名さん

    結局、 豊洲より安くて良い街ってないんだね

    このスレには豊洲を安く買いたい人がいっぱい 安く買えると良いねw 

  72. 331 匿名さん

    >272
    ありがとうございました。
    ネットの掲示板は玉石混合、なぜかこのスレは石ばかりですが、
    あなたのような人がいると助かります。
    確かに文京区はよさそうですね。

  73. 332 匿名

    文京区はお受験特需とかあるし、中古はともかく新築だと高いから庶民が買える値段ではないのでは?
    台東区江東区墨田区とかが安いですよね

  74. 333 匿名さん

    >>330
    そういう風に強引に結論に持っていく
    もしくは結論ありきでスレを建てる

    そうまでしなくちゃならないメッキシティ豊洲

  75. 334 匿名さん

    >>332
    その区では自慢にならない
    川の向こう同士の戦いならいいけどね

  76. 335 匿名さん

    >332
    文京区は住環境とデベさえ無視すれば坪250万以下はでてくる。

  77. 336 匿名

    そこ無視しちゃだめだろ。
    飾るだけでなく住むんだから(^ω^)

    やっぱり豊洲がいいのかなぁ。

  78. 337 匿名さん

    アドレスが自慢できれば他はどうでもいい。
    もっと言えば、湾岸以外ならどこでもいい。

  79. 338 匿名さん

    豊洲千葉県民には自慢にはなるが
    相手によっては鼻でわらwれる

  80. 339 匿名さん

    相手が庶民だから自慢できるよ

  81. 340 匿名さん

    そうだなぁ
    庶民相手に限定すれば
    豊洲は確かに自慢できるのかも

    コストパフォーマンスは最早最悪だけど

  82. 341 匿名さん

    板違いだけど豊洲の相手は武蔵小杉がお似合い
    どちらも住民が激痛い

  83. 342 匿名さん

    痛いのはマンションマニアの賃太郎だろ

  84. 343 匿名さん

    もっと痛いのは、自分の収入も考えず、無謀な住宅ローンの借金太郎

  85. 344 匿名さん

    やっぱ、豊洲じゃはずかしいな。

  86. 345 匿名さん

    マンションマニアの賃太郎
    住宅ローンの借金太郎

    これがマンコミュの板の8割占めるんだろうなあ~

  87. 346 匿名さん

    最近、中古のタワマンが激増しているけど値崩れはしないのかな?
    これでは新築は売れないだろうね。
    5年後が恐いね。

  88. 347 匿名さん

    賃貸という価値観は否定しないけど、マンコミ見てるってことは買いたい気持ちがあるわけ。勇気も根性も知見もないからいまだに買えず悪態ついては溜飲を下げたいってことなんでしょ。賃貸に住んでる事が痛いんじゃなくて、その根性が痛いんだよw

  89. 348 匿名さん

    >マンションマニアの賃太郎
    >住宅ローンの借金太郎
    >
    >これがマンコミュの板の8割占めるんだろうなあ~

    確かに、今は検討者らしき人の書き込みが減ってしまいましたね。
    やはり買い時ではないと判断している人が多いのでしょうか。

  90. 349 匿名さん

    年収750万じゃ豊洲かえないよ。

  91. 350 匿名

    値段が上がってくると上質なマンションも増えますから。
    多少高くても良いマンション欲しい人もいるのですよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸