- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3
-
151
購入検討中さん 2011/01/09 02:58:57
-
152
匿名さん 2011/01/09 08:20:10
URは先生案件だから安くなる可能性もあるよ。
都庁がからんだ品川のタワーも先生案件だから激安だったでしょう。
-
153
匿名 2011/01/09 08:29:12
-
154
匿名 2011/01/09 08:29:43
-
155
匿名さん 2011/01/09 11:39:50
夢みててうらやましいです。
お花畑ですね。
ボランティアで分譲してくれるとでも思ってるのかな。(笑)
-
156
匿名さん 2011/01/09 12:48:49
-
157
匿名さん 2011/01/09 14:51:13
ボランティアでマンションを激安分譲してくれると夢見ることです。
シティタワー品川が忘れられないのでは?
-
158
匿名 2011/01/09 15:00:35
-
159
匿名さん 2011/01/09 15:03:28
-
160
匿名さん 2011/01/09 15:29:16
>156
先生とは議員のこと。政治家ね。
シティタワー品川はT委員会のK先生を筆頭とした、住宅族によって安くなったのよ。
国会議員にも住宅族はたくさんいるから、安くなる可能性はないわけではない。
最近の国土交通省は先生に弱いし、最近のごり押ししている住宅政策みると特にね。
結論としてはわからないんだけど、安くなる可能性が0というわけではないことを言いたかったのよ。
-
-
161
匿名さん 2011/01/09 16:03:40
-
162
匿名 2011/01/09 16:19:48
-
163
匿名さん 2011/01/09 16:23:10
まぁ、誰しも安く買いたいという夢を持ちたいのですよ。
しょうがないのでは?今の値段だと買えない人も多いだろうし。
-
164
匿名さん 2011/01/10 02:18:19
>160
156ですがありがとうございました。
「0というわけではない」ということは確率は低いんですよね?
-
165
匿名さん 2011/01/10 02:54:31
-
166
匿名さん 2011/01/10 03:01:32
話の始めは、UR賃貸マンションが分譲されるかものネタなのだが、
UR賃貸の他人が住んだ中古に住みたいのか?
-
167
匿名さん 2011/01/10 03:02:50
それでも自慢できると思ってる人がいるんでしょう。
人それぞれ。
-
168
匿名さん 2011/01/10 03:13:18
庶民の頂点は豊洲か勝どきの新築タワーで決まりだね!
-
169
匿名さん 2011/01/10 03:23:21
-
170
匿名さん 2011/01/10 03:29:32
勝どきのビュータワーでしょう!
URを借りて住む人たちと仲良くできる。
-
171
匿名さん 2011/01/10 03:31:28
安くて街が綺麗で、通勤が楽で、買い物が便利な街ですよね。
やっぱり豊洲かなと思います。
買えないなら有明だけど、開発進むまで5年はまたされそう。
-
172
匿名さん 2011/01/10 03:32:33
-
173
匿名さん 2011/01/10 03:46:21
-
174
匿名さん 2011/01/10 03:49:46
豊洲の一番はパークシティ豊洲でしょう。
新築だと、もう住友しか選べませんね。
豊洲くらいで妥協したほうがいいのでは?ブランド立地だと、狭い部屋になってしまい生活が大変だと思いますよ。
都心の半額でタワマンが買える豊洲が一番だと思いますよ。
-
175
匿名さん 2011/01/10 03:52:56
>>174
有難うございます。
168さんは豊洲の新築タワーが頂点と仰ってましたので、その条件に合致するのは
現状では、住友のタワーという事ですね。
-
-
176
匿名 2011/01/10 03:53:34
豊洲の一番は、駅直結シエルタワーでしょう。
パークよりもお買い得でした。
-
177
匿名さん 2011/01/10 03:54:27
いえ、そういう訳ではないです。語弊があったようです。
私は豊洲より「庶民が買える自慢できるマンション」がある街を知らないだけだと思います。
もし、そういう街があったら教えてください。
住友のマンションも悪くないと思いますけどね。私は豊洲タワーのほうが好み。
-
178
匿名さん 2011/01/10 03:54:54
-
179
匿名さん 2011/01/10 03:56:28
しょせん半額なりの価値しかないので、自慢は難しい。
-
180
匿名さん 2011/01/10 03:57:09
思いっきり賃貸仕様だよ。実際にUR賃貸だし。
たまに中古出てくるけど酷いもんです。あそこは4丁目だしね。
-
181
匿名さん 2011/01/10 03:59:09
-
182
匿名さん 2011/01/10 03:59:36
-
183
匿名さん 2011/01/10 04:01:51
-
184
匿名さん 2011/01/10 04:02:45
一棟に何百世帯も住んでるって、なんか気持ち悪くない?
まさに団地みたい。
-
185
匿名さん 2011/01/10 04:03:15
そのうち有明が追いついてくるかも。
ところで、勝どきは庶民の範疇に入るのでしょうかね。
-
-
186
匿名さん 2011/01/10 04:04:16
>164
おっしゃるとおりで確率は低いです。
ただ、地整やT委員会においての先生達の発言をみると、
みんな票取りに焦った政策ばかりなので、
都心のURを適当な近傍をつかって算出して安くする政策をとることも、
0ではないかな?と思っています。
都心のURは住所という観点ではすばらしいので、
安くなるといいですね。
業者にはたまったものではありませんが。
庶民が自慢できるマンションというと、
住所だけがよいのしか思い浮かびません。
内装悪い、低地、幹線道路沿い、日照悪い、だけど住所はいいみたいな。
-
187
匿名さん 2011/01/10 04:07:02
有明はまだまだ自慢できるようなものは何もないと思う。眺望は自慢できるか?
今買うなら豊洲が良いでしょうね。
勝どきも有明と同様で、まだ自慢はしにくい地域かな。
ただ、駅直結とかは自慢できる要素かもしれない。あと中央区とか(でも勝どきだから自慢できないか)
-
188
匿名さん 2011/01/10 04:10:15
とりあえず都心5区に住んでたら、うらやましいと思う。
by庶民。
-
189
匿名さん 2011/01/10 04:15:34
区で言われてもさっぱり分からん。
少なくとも何駅くらい言ってもらえないと。値段がぜんぜん違う。
-
190
匿名さん 2011/01/10 04:22:19
>186
156です。
お早い返事ありがとうございます。
業界に詳しそうなので、もう一つだけよいですか?
今、庶民に自慢できそうな物件ってあります?
-
191
匿名 2011/01/10 04:25:12
>189
3区ではなく
都心5区というからには、渋谷新宿の事。
-
192
匿名さん 2011/01/10 04:32:16
-
193
豊洲に住みたい 2011/01/10 04:46:46
>>188
住民でない私が言うのも何ですが
都心5区のうち、いま最も目覚しい発展を遂げているのは豊洲なんでしょうね。
皇居にも近く、また、配下に有明を控え、未来都心でありながら自然も豊富ですしね。
-
194
匿名さん 2011/01/10 04:46:57
たしかに。
渋谷・新宿だったらタワマンではなく普通の団地っぽいのでも自慢できそう。
でも、狭くなっちゃうんだろうなぁ。。。
-
195
匿名 2011/01/10 05:18:48
-
-
196
匿名さん 2011/01/10 05:20:29
江東区といっても、最近は豊洲みたいな人気地域もありますからね。
中央区でも、勝どきみたいな貧しい地域もありますし。
-
197
匿名 2011/01/10 05:21:08
新築にこだわらなければ、湾岸の新築以下でも買える都心物件は沢山あります。
年数が経って物を言うのは仕様じゃありません、立地です。
-
198
匿名さん 2011/01/10 05:22:12
-
199
匿名さん 2011/01/10 05:22:53
立地が良い場所だと、狭い部屋しか買えないのでは?
どこのことを言ってるのかによるけど。中途半端が一番よくないよ。
-
200
匿名さん 2011/01/10 05:24:03
江東区に買うなら、豊洲みたいな人気地域でないと自慢はできないよ。
立地が大事。
-
201
匿名さん 2011/01/10 05:52:33
豊洲より「庶民が買えて自慢できるマンション」がある場所ってありますか?
いや釣りではなく、マジで聞いてます。
-
202
匿名さん 2011/01/10 06:04:55
-
203
匿名さん 2011/01/10 06:04:56
>>201
神楽坂辺りかな、ギリギリ購入出来る範囲、でも高いからね。
港区の内陸は普通のリーマンには購入無理(援助なし)
港南は歴史が・・・
山手線内の三田線沿線かな(北上)大手町勤務だと。垢抜けない場所だけど。
-
204
匿名さん 2011/01/10 06:05:26
庶民といっても今の豊洲を買えるのは、中流の上クラスまで。
庶民の最多層である中の中以下の人達には、有明・東雲がベストになっているのかも知れません。
-
205
匿名さん 2011/01/10 06:12:13
新浦安で決まり!ダメなら幕張!
またはみなとみらいだめなら新川崎
-
-
206
匿名さん 2011/01/10 06:13:55
豊洲のライバルは武蔵小杉でしょうが、あちらも高くなってしまいましたね。
-
207
匿名さん 2011/01/10 06:20:40
ゴミ埋立地のニュータウン、塩害、枝川、トーフ地盤、中国資本が買い漁る
-
208
匿名さん 2011/01/10 06:40:47
「豊洲のタワーに住んでる」と言ってオチない女の子を見たことがない。
-
209
匿名さん 2011/01/10 07:53:08
-
210
匿名さん 2011/01/10 08:19:39
神楽坂だと、50平米くらいのマンションになっちゃうんじゃない?
それじゃ自慢できないような。。。
やっぱり豊洲のタワマンがいいんじゃないかなぁ。
-
211
匿名さん 2011/01/10 08:26:17
今のところ、豊洲・神楽坂という意見ですかね。
他にも良い地域ありますか?庶民が買える値段でお願いします。
-
212
匿名さん 2011/01/10 08:29:31
神楽坂はジョークで出しただけでしょ。
やはり、武蔵小杉、川崎、豊洲の三つが庶民期待の星でしょうね。
-
213
匿名さん 2011/01/10 08:31:06
武蔵小杉、川崎って23区どころか都内じゃないんじゃない?
-
214
匿名さん 2011/01/10 08:31:59
-
215
匿名さん 2011/01/10 08:38:35
世田谷区のどのあたりがいいのです?
良い場所って高いから、かなり狭いマンションになってしまうのでは?
-
216
匿名さん 2011/01/10 08:39:57
-
217
匿名さん 2011/01/10 08:41:17
劇狭マンションか、ボロ物件になっちゃうんじゃない?
自慢できそうにもないけど。
-
218
匿名さん 2011/01/10 08:44:05
>>213
確かにそうだが、選択肢としてはその通りなんじゃないか?
坪単価も似たようなもんだし。
ま、なんにせよ都内に限れば豊洲っていう事で。
-
219
匿名さん 2011/01/10 08:57:12
嫁さんの親の持ち物のマンションに住んでます。アドレスは六本木だから人はびっくりする。管理費等負担してますが駐車場借りると下手な賃貸より高いです。富裕層向けぶっけんなのでサラリーマンのうちは完全に場違いな感じ。
-
220
匿名 2011/01/10 08:59:48
その分高値で売れますよ(こういう最終的に自慢できそうな物件は黙殺されてしまう、不可思議な当スレ)
-
221
匿名さん 2011/01/10 12:53:43
-
222
匿名さん 2011/01/10 13:22:53
豊洲ならタワマンでしょうね。自慢できます。
激安長谷工団地なら、どこにあっても恥ずかしいですけど。
-
223
匿名さん 2011/01/10 13:24:30
豊洲より良い地域ってなかなか出てこないですね。
有明・晴海は綺麗になるのは数年後だろうし。
-
224
匿名さん 2011/01/10 13:25:04
-
225
匿名さん 2011/01/10 13:25:19
-
226
匿名さん 2011/01/10 13:26:15
確かに豊洲より良いところって思い浮かびませんね。
ネガなネタは多いのに、不思議なもんです。
-
227
匿名さん 2011/01/10 13:26:44
-
228
匿名さん 2011/01/10 13:28:35
神楽坂も良い街ですね。坂がきついかもしれませんが。
豊洲は綺麗で便利で良いと思うけど、物足りなさもあるかもしれません。今後の開発に期待ですね。
-
229
匿名さん 2011/01/10 13:29:02
豊洲は東京の中心。
坪800万にすぐ行かせるので、皆さんすぐに買わないと損のことあるよ。
-
230
匿名さん 2011/01/10 13:30:39
豊洲と一緒にされたら神楽坂が怒るだろ。
神楽坂>>>>>>>>>豊洲。
神楽坂ならうらやましいけど、豊洲だったら気の毒。
-
231
匿名さん 2011/01/10 13:31:56
-
232
匿名さん 2011/01/10 13:33:34
豊洲はまだまだ300万程度。
とりあえずは、350万を超えてからですよ。800万いくかって言われると、まだまだ非現実的ではないでしょうか?
神楽坂も良い街ですよね。
-
233
匿名さん 2011/01/10 13:33:37
豊洲や有明は中国人のマネーゲームの舞台。
中国が金融引締に転じた今年は要注意。
-
234
匿名さん 2011/01/10 13:35:37
-
235
匿名さん 2011/01/10 13:36:17
-
236
匿名さん 2011/01/10 13:38:39
もう、豊洲は大量の中古が余ってるからなぁ。
しかも、急激に増えてる。
-
237
匿名さん 2011/01/10 13:39:39
-
238
匿名さん 2011/01/10 13:55:18
豊洲で安く買えるようになることって今後あるのかなぁ。
どんどん中古も値上がりしていってるし。
今、いくらくらいかな?手ごろな中古出てますか?
-
239
匿名さん 2011/01/10 13:58:46
-
240
匿名さん 2011/01/10 14:32:06
ソースも何も、ヤフーとかで出てますよ。
どんどん高くなってきています。
安く出てるものがあったら教えていただきたいです。
-
241
匿名 2011/01/10 14:33:56
-
242
匿名さん 2011/01/10 14:34:26
ヤフーなんかで誤魔化すなよ、所詮は売り手の希望価格だし。
どのマンションがいくらで売れたかの具体的な実例を出してみて。
-
243
匿名さん 2011/01/10 14:44:18
今たくさん中古売り出してるのは数年前に買って十分に利益が出るから。
交渉で実際の価格は売り出し価格より低いでしょうが、それでも十分に利益が出る。
それくらい上がってることは事実。
4-5年前の新築の販売価格ではもう買うことは出来ない。
-
244
匿名さん 2011/01/10 14:47:16
4-5年前は、港区湾岸でも、今の有明より安かったからね。当時の値段知ってたら、今の江東区湾岸を買う気はしない。
-
245
匿名さん 2011/01/10 14:50:19
芝浦のケープだったら、200万ちょっとで買えた。
あそこも山手線新駅が出来たら軽く300万越え、ちょっと凄いよね。
-
246
匿名さん 2011/01/10 14:54:04
とにかく港区だろうが中央区だろうが江東区だろうが4-5年前に買えた人はみんな成功。
いま豊洲が下がるとかいってもあとの祭り。
ネガるのとは逆で、もう庶民では買えないエリア。
もう一歩郊外に行かないと庶民は買えません。
私も含めて。
-
247
匿名 2011/01/10 14:56:25
似たような(同じ)部屋が山と出てたら、大量ダンピングなしに買う客いないと思うが。
-
248
匿名さん 2011/01/10 14:57:02
-
249
匿名さん 2011/01/10 15:01:58
かといって坪240とかで出したら殺到すると思う。
だからもっと高い価格で決まる。
なのでやっぱり当時よりは価値が上がってる。
あの頃のように軒並み200万ちょっとで販売されるときはやってくるのか?
そんな新しいエリアがどこにあるのか?
皆さん教えて。
-
250
匿名さん 2011/01/10 22:39:59
あと30年くらい待てば安くなるかもね。
つまり、一生賃貸で奥さんにネチネチ言われるわけだ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件