- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3
-
1
匿名さん 2011/01/04 07:45:35
いまさらだが、31歳で750万ってことは40代で年収1000万の大台乗れるよな?
…庶民か?
いまどきの庶民って3,40代で年収4~600万程度がボリュームゾーンだと思うんだが…。
そうなると買えるマンションなんて精々3,4千万が限界じゃないか?
-
2
匿名さん 2011/01/04 08:06:10
>>1
ネット番長が多い23区スレでは年収1500万までが庶民です
労働貴族が支持母体のミンス党的でしょ?
-
3
匿名 2011/01/04 10:00:51
そう。
ネガは必ずと言ってよい程目黒に一戸建て持ってる。ふしぎだよな。
ここでは年収750万までの人が選ぶ物件という事で話を進めれば宜しいかと。これなら庶民ぽいかなと。
-
4
匿名 2011/01/04 10:07:18
>1
海江田大臣が先月、年収1500万は金持ちじゃない、
と言ったのを忘れたか?
-
5
匿名 2011/01/04 10:22:58
-
6
匿名さん 2011/01/04 11:34:36
銀行に勤めたら、30で1000万円、30代で1500万円行くんだから、750万円で足切りする必要ないでしょ。
年収なんてのは、500〜1500万円くらいまでは、たまたま縁あって就職した会社の問題だよ。
-
7
匿名さん 2011/01/04 11:39:23
まぁ、それだと分かりにくいので750万ということで足きりしましょう。
庶民っぽいし。
-
8
匿名さん 2011/01/04 11:40:04
年収750万でも30で750万の似非庶民と、定年間際でやっと750万の典型的庶民じゃあ比較しづらい。
検討している物件価格にした方がいいんじゃないの?
~5,000万円までとか。
-
9
匿名さん 2011/01/04 11:43:11
いやいや、それは面白くない。
750万という年収にこだわりたい。
そういうスレなんだから、途中でスレ趣旨変えるのもどうかと思う。
-
10
匿名さん 2011/01/04 12:11:04
>>9
スレの趣旨は「庶民の買えるマンション」だろ?
そもそも世田谷ブランドなんて言ってるやつのどこが庶民なんだ
30で750万は金持ち。
現実の庶民は30で500万が関の山。
-
-
11
匿名さん 2011/01/04 12:21:29
だって、マンコミュで偉そうにしてる奴に言わせると、750万は「超庶民」で「都内に住むのあきらめたら?」と言われるんだよ。
なんで、ここでは「庶民スレ」です。
でも都内マンションもなぜか安くなってきたし、探せば可能性が無くもないんじゃない?
辰巳とか赤羽とかは?
これから便利になりそうだし、安いし。
-
12
匿名さん 2011/01/04 12:23:59
じゃあ年収500万までの貧民スレ立てるか?
お前ら、該当者はちゃんと移住しろよ?(笑)
-
13
匿名さん 2011/01/04 12:51:56
-
14
匿名さん 2011/01/04 13:05:04
国家公務員事務職の平均年収にすればわかりやすい。
または東京都事務職員。
-
15
匿名さん 2011/01/04 13:08:13
みんな去年の年収いくら?俺は1150万。ボナス
減ったせいで1200万割ってしまった。40歳です。
-
16
匿名さん 2011/01/04 13:14:29
おれは900万くらいかな
事業主だから他にある程度は融通きくけど
銀行も税理士も不動産詳しいので命つながってます
-
17
匿名さん 2011/01/04 13:18:12
-
18
匿名さん 2011/01/04 13:22:34
-
19
匿名さん 2011/01/04 13:24:07
都職員も国家公務員も今もかなり減額されてるけど、4月からもっと下がる予定みたいだよ。
-
20
匿名さん 2011/01/04 13:31:39
>19
そうだね。
だからこのスレの庶民に関わる年収制限にふさわしいんじゃないの?
就職先として公務員が一番人気というのもあるし、
ネット番町ではない一般庶民の年収には公務員がふさわしいと思う。
-
21
匿名さん 2011/01/04 14:07:43
-
22
匿名さん 2011/01/04 14:22:01
どんだけエリートの集まりだよw
邦銀最高峰のみずほコーポレートでも34じゃ一千万円越えないぜ
-
23
匿名さん 2011/01/04 14:23:36
うちはNTT。
35才ヒラ社員。700万です。ただし残業代含む。
-
24
匿名さん 2011/01/04 15:26:30
うちの近くにNTTの社宅あるよ。麻布十番の近くです。
-
25
匿名さん 2011/01/04 15:30:13
-
-
26
匿名さん 2011/01/04 15:34:41
-
27
匿名さん 2011/01/04 15:41:41
-
29
匿名さん 2011/01/04 15:50:05
ネタ?
あんた、なんでマンションコミュニティにきたの?(爆笑)
-
31
匿名さん 2011/01/04 16:11:45
社宅住めるなら住んだ方がいいだろう
家賃1万円程度で貯金し放題
庶民でも退職時には億ションが買えるよ
-
32
匿名さん 2011/01/04 16:13:26
>>30
「庶民」なんて名前に付くスレ覗くのは貧乏人ばっかりだってw
-
34
匿名さん 2011/01/04 16:27:15
庶民に人気のある物件の話なんてしてたっけ?
ネタ物件の話ばかりでしょ
-
36
匿名さん 2011/01/04 17:10:07
-
37
匿名さん 2011/01/04 21:56:08
「今なら」湾岸タワマンは自慢できるだろう。
世田谷?京王線物件なんて買っちゃ駄目だよ。
-
38
匿名さん 2011/01/04 22:06:16
埋立地(プゲラ
で笑われておしまい
タワマンだろうが、三井だろうが関係なし
-
39
匿名さん 2011/01/04 22:08:32
自慢できるのは豊洲のタワマンぐらいじゃないの?
それより安い物件買っても、満足感は得られないでしょ。
-
-
40
匿名さん 2011/01/04 22:16:34
眺望で自慢というのもアリだろう。
ただ、周りには何もない。
5年後にはショッピングセンターできるらしいけど。
スーパーは3月にやっとできる(笑)
-
-
41
匿名さん 2011/01/04 22:18:21
朝焼けに照らされる
-
-
42
匿名さん 2011/01/04 22:19:39
初日の出
-
-
43
匿名さん 2011/01/04 22:20:17
-
44
匿名さん 2011/01/04 22:33:05
残念ながら眺望で自慢なんかできないよ
「どちらお住まいですか」
「有明ですか…ホゥ(埋立地に住んでるんだな笑)」
で会話終わり
それから、タワーだとか高層だとか眺望だとか共用施設だとかデベロッパーだとか、縷々説明しようとしても、誰も聞きたくないし、羨ましいとも思わないし、もっと笑われるだけ
どうしても自慢したかったら、眺望写真でも持ち歩いたら?
もっともっと笑われるけどw
-
45
匿名さん 2011/01/04 23:01:59
だから豊洲のほうが自慢できるって。
有明の場合はさりげなく写真見せればオッケーですよ。
でも、有明でも悪い印象持つ人って少ないけどね。
-
46
匿名さん 2011/01/04 23:08:02
有明が自慢できる自慢できないではない。
有明より自慢できる庶民でも買えるマンションをあげなければ意味がない。
結局有明が一番だと思われてしまう。
-
47
匿名さん 2011/01/04 23:12:42
庶民の皆さんは、どのあたりを検討されてるの?
私は豊洲。勝どき。有明あたりでバランス良さそうなのを選ぶつもり。
-
48
匿名さん 2011/01/04 23:17:31
>44
自分が住んでるところはどこ?
千葉の工業地域の賃貸団地で自慢できるの?
-
49
匿名さん 2011/01/04 23:21:02
自慢するなら「有明より豊洲」はガチ。もっと良いところあるか?
-
-
50
匿名さん 2011/01/04 23:23:14
>45
豊洲は
今年は都知事選があるから、豊洲市場問題が争点になり、
国民の印象が土壌汚染になる。
-
51
匿名さん 2011/01/04 23:25:26
でも、すぐに土壌汚染地域は豊洲駅から3駅離れた場所だって気がつくんでしょ(笑)
今、何もない更地だよ。当たり前だけど。
-
52
匿名さん 2011/01/04 23:25:42
-
53
匿名 2011/01/04 23:30:25
>51
3駅離れているのではなく、2駅だよ。しかも駅間隔が短い。
それ以前に、豊洲6丁目だから豊洲の街の一部なのが事実(にっこり)
-
54
物件比較中さん 2011/01/04 23:58:08
53さんはいつものにっこりさんと雰囲気が違いますね。
新年だからでしょうか。
山手線内側で坪250万くりなら庶民も買えて自慢できそうですが。
そんなマンションご存知ありませんか?
-
55
匿名さん 2011/01/05 00:04:33
山手線内側で250切るのは今までもほとんどなかったですね。
東池袋のエアライズタワーとか秋葉原のタワーレジデンストーキョーとかだと@250
くらいで買えたけど(5年くらい前の話)
-
56
匿名 2011/01/05 01:48:18
これから数年はUR放出物件が狙い目だと思う。首都圏各地にあるし民間デベより価格もこなれてるはず。
-
57
匿名さん 2011/01/05 03:21:04
5年や6年前はマンション底値時代ですよ。
その頃のマンションは全体的に安かった。
UR放出がもしあっても、賃貸物件の中古ですよね。新築ではなく。
-
58
匿名さん 2011/01/05 03:24:45
-
59
匿名さん 2011/01/05 03:35:14
豊洲のような汚染埋立地でなければ、どこでもいいよ。
-
-
60
匿名 2011/01/05 03:41:02
URの放出は高額物件メインだから、未入居新古も相当あると思う(ビクともしてなさそうな勝どきとか)。埋まってりゃ放出しないだろうし。
仕様が納得できれば塩漬け分譲新古買うよりお得じゃなかろうか?それ以外だと庶民が買える値段では湾岸しかなくなってしまう。
埋め立て地嫌いにはあり得ない選択じゃないと思うよ。
-
61
匿名さん 2011/01/05 04:43:09
5000万出せれば別に湾岸じゃなくても選択肢広がるでしょ。
-
62
匿名さん 2011/01/05 05:08:15
-
63
匿名さん 2011/01/05 05:14:31
-
64
匿名 2011/01/05 05:32:37
年収 750万になる31歳時点でいったい頭金いくら貯めてれば5000万の物件が買える?
ローン=年収4倍で3000万。31歳で2000万貯めてる男が何%いるんだろう。
-
65
匿名 2011/01/05 06:12:37
ほとんどいないよ。だから、郊外や県の物件が売れるのよ。
-
66
匿名さん 2011/01/05 06:16:22
何で31才で買わなきゃいけないの?
そもそも750万円限度もおかしいし。
-
67
匿名さん 2011/01/05 06:28:56
↑初期設定が狂ってちゃ話にならない。最初から通読をおすすめ
-
68
匿名さん 2011/01/05 06:30:06
-
69
匿名さん 2011/01/05 06:31:20
-
70
匿名さん 2011/01/05 06:37:51
-
71
匿名 2011/01/05 06:44:10
不確定要素を勘案してては話が進まない。一馬力なら?共稼ぎでは?いくらでも変わってしまう。
-
72
匿名さん 2011/01/05 06:58:29
やっぱりまずは31歳年収750万円でいくらまでの物件が買えるか確定した方がいいんじゃないか?
俺は5000万大丈夫だと思うけどな
貸してくれるかどうかはその人の会社や属性によるだろうけど
「借りれるってことは返せるってことです」
-
73
匿名さん 2011/01/05 07:07:40
-
74
匿名さん 2011/01/05 09:06:57
年収300万以下のワープアが4倍のローン組むのと
年収750万が4倍組むのじゃ全然意味が違う
-
75
匿名さん 2011/01/05 09:32:14
プチバブル期にゲタはかせて無理矢理ローン通した購入者は今も生きてるかな?
-
76
匿名 2011/01/05 10:14:28
-
77
匿名 2011/01/05 10:38:51
-
78
匿名さん 2011/01/05 11:08:02
うん。だから大量に余ってないのだよ。
ここ5年間で6千戸以上うれたんじゃないか?
-
80
匿名さん 2011/01/05 14:00:34
議論が進まないので、まずは庶民で買えるの定義を決めたらどうかな。
あくまで庶民に拘れば坪200万以下とするのが妥当な気がするが、今23区内にそんな物件が
新築であるのだろうか。
-
81
匿名さん 2011/01/05 14:05:56
年収750万、親の援助なしだと、
頭金2000万として、
住宅ローンは無理して750x4=3000万
つまり、2000万+3000万=5000万が限度です。
5000万以内で買えるマンションを対象とするのが良いと思われます。
(2000万も貯めれない人が、5000万の買い物するのは危険です。)
-
82
匿名さん 2011/01/05 14:07:55
うーん、ハートアイランドのマンション位かな思い浮かぶのは、えーとあれは北区だっけ足立区だっけ。
豊洲や有明もさすがに200万以下のハードルだときついね。
-
83
匿名さん 2011/01/05 14:36:24
スレ主は有明の中古を検討中だそうですよ。(過去レス見ました)
>プチバブル期にゲタはかせて無理矢理ローン通した購入者は今も生きてるかな?
たぶん有明のBMAの中古が大量に出てるのは、そのせいでしょうね。
ちょうどプチバブル期の物件だと聞きました。
-
84
匿名さん 2011/01/05 14:40:03
なら、中古スレでやってほしいな。
スレ主はともかくとして、都内で庶民が買える新築マンションってあるのだろうか?
総額で4千万円未満が条件かな。
-
85
匿名さん 2011/01/05 14:40:52
300万までで良いのでは?
さすがに200万だと、足立区とかのギリギリ都内みたいな微妙なマンション。絶対自慢できんわ。
-
86
匿名さん 2011/01/05 14:48:02
自慢するためにマンション買う馬鹿はいない
業者だけで盛り上がってる糞スレ
-
87
匿名さん 2011/01/05 14:50:57
庶民に坪300無理ですよぉ。。。自分で実感してます。
かなり頑張っても250が上限じゃないでしょうか。
やっぱり城東、城北エリアでしょうね。
-
88
匿名さん 2011/01/05 15:06:23
それだと、豊洲が一番という結論になってしまう。。。
-
89
匿名さん 2011/01/05 15:08:36
-
90
匿名さん 2011/01/05 15:10:35
豊洲も買えないって、どんだけなんだよ。千葉行きなさいよ。
-
91
匿名さん 2011/01/05 15:15:29
200~300内で話してるの。
おまえがどっか行け!
営業マン!
-
92
匿名さん 2011/01/05 15:23:12
-
93
匿名さん 2011/01/05 16:32:10
都内のほとんどの物件が「超高級」になってしまう(笑)
-
94
匿名 2011/01/05 16:33:51
200じゃ荒川や足立、墨田、板橋でも買える物件限られちゃうよ。
250でやっと錦糸町、北千住、大山の新築が買えるレベル。
自慢できることを考えると280前後が最低ライン。
-
95
匿名さん 2011/01/05 16:44:52
-
96
匿名さん 2011/01/05 16:48:28
二子玉のアイディコート安いみたいだよ。それこそ足立荒川墨田レベルの価格っぽい。
とりあえず自慢はできるんじゃない?駅から遠いし、無名デベだけど。二子玉辺りの住んでるとは言えるから費用対効果高い。
-
97
匿名さん 2011/01/05 16:49:57
名前で自慢するなら賃貸でいいような。。。。
やっぱり豊洲のタワマンが良いように感じてしまうな。
-
98
匿名さん 2011/01/05 17:05:17
アイディーコートは二子玉川にかぎらずどこでも安いよ
-
99
匿名さん 2011/01/05 17:13:14
そもそも、庶民が自宅マンションを自慢する、というのが変。
庶民なら、家族が健康で仲良く生活できることを大切にするべきで、収入に見合った住宅費を出せばいいだけ。
できるだけ社宅にいて、買うときは中古をキャッシュで買うのが賢い。
バブル前に土地を買った親世代からの相続を見越して、売却損が出るようマンションを買う層と同じ土俵に上がるのが間違い。
-
100
匿名 2011/01/05 17:20:05
業界ではファミリーマンションを70平米と位置付けているわけ。で、坪250万だと5000万越えるわけよ。これが高級かどうかのわかれ目としてるの。業界は特別区だけを相手にしてるわけではないからこういうくくりになるわけよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件