近くに住んでる人は十分わかってることだと思うけど
ジャニ系のコンサートとかある日は、とんでもない騒ぎだよ。
車だけではなく、歩道もイオンの中も外も!
歩道だろうが、イオンの通路だろうが、地べたに座り込んでる女の子だらけ・・・
イオンのトイレもすべての女性用が長蛇の列・・・
あんな光景見たことない。。。異様ですね。
若い娘が好きなおっさんには、たまらん物件かもねー
でもプラウドのすぐ隣やドーム周辺にマンション建ってるから 気にしない人達もたくさんいるんでしょう。
プラウドだから買うっていう人もいるだろうし あの環境は無理という人は買わなきゃいい。
ライブ時の状況なんかよほどの田舎者じゃない限り皆さんよくわかってるでしょう。
一年中ひっきりなしに周辺を人が歩いてるってのも
逆に言えば魅力のひとつですよ。
私なんか夜に人が歩いてるってのも
治安の良さの証明だと感じますけどね。
それが若い子なら特に。
イオンなら歩いていけますし、
マンション内の防音さえしっかりしているなら
特に問題を感じたりしませんよ。
私も、人がいることに抵抗はありません。
自動車を使った時に、駐車している車両があったり、イオントイレが並んでいたりするとおや?と思うけど。
どのくらいの程度なのかが気になりますね。
あとは、この物件は駐車場からどのくらい覗かれる可能性があるかということ。
階数で住み心地が違ってきそうです。
マンションのオートロックなんてそのためにある
郊外物件などもともとマンションである必要はない
繁華街に住む利便こそマンション住まいの真骨頂
ま、ここがそうかと言われると、ちと、どうかな感はあるが
マンションの中まで入ってくるレベルじゃないんだしと思っちゃいますけどね。
ナイターの日とコンサートの日は自動車で外に出ず、静かにしているのであれば気にならないはず。
ナイターの日でも自動車使わなければいいですもんね。
試合時間中にお散歩でイオンに行って、お買いものすれば苦にならないと思っています。
間取りとか公開になったみたい。
4LDKで85㎡かあ。最近の名古屋のプラウドは狭い物件多かったけど、
ここもやっぱり同じような感じだね。
共有部はオシャレな感じ。色彩が見たいので絵じゃなくでCGにならないかな。
値段の発表が待ち遠しい。
HP見てみました。供用部が強調されていますね。
美術館に近いからかな?オブジェがしつらえてあります。
イオンも180の商業施設が歩いて2分で行けるとなれば散歩がてら退屈しなさそうです。
確かにドラゴンズカラー。ドラファン狙いのマンションなんですかね~。
ここってイオンを囲む桟橋の真ん中だけど、その橋を通ろうと思ったら
端の方まで移動しなきゃならないの?マンション前に橋に上る階段とかあるの?
マンションは歩道橋(なんどかデッキ)には接続していないと思います。
あれは駅とドームとイオンをつないでるのみでしょ。
接続していない方が嬉しい気はするけど、もし接続してたら濡れずに図書館に行けるね。
歩道橋に接続する階段がないなら野球やイベントがあっても
マンション周辺は意外と人通りは少なそうですね。
イオンもいいですが近くにあるピアゴラフーズコアも
新鮮野菜がたくさん置いてあってなかなか良いスーパーですよ。お勧め。
イオンもマックスバリューが徳川園の方にありますもんね。
(マックスバリューは名古屋高校側にも更に1店舗あったような気がします。)
メッツ大曽根にはヤマナカも入っていますよ。
このあたりスーパーは多いので、その日の気分で選ぶことができますよ。
ラフーズコアに行ったことないのですが、お買い得商品はありますか?
大抵、イオン系列に行くのですが他のお店も開拓したいと思っています。
ちょっと高そうなイメージですが、そうでないなら買いに行きたいな。
どうでしょうか?
ラフーズコアですが、カード会員は毎週金曜日5%オフでお買い物ができますよ。
カードを提示すれば現金払いでも割引適用します。
イオンの20・30日はとても混みますが、こちらはそれほどでもないです。
ユニー系列なので、アピタの品揃えをコンパクトにした感じです。
ちょっと足を伸ばして、千代田橋のアピタまで行けばもっといろいろ揃ってます。
こちらは毎週火曜日、生鮮・野菜などがお値打ちに買えますよ。
千代田橋のアピタのファンのものです。
千代田橋アピタはいいですよね。
何といっても無印良品が入っている!
ナゴヤドームのイオンにはなぜか入っていないので、無印良品に行きたいならこちらに足をのばしています。
専門店街もそれなりに遊べるし、駐車場も広いですよね。
イオンもいいですが、アピタも好きですよ。
私はいろいろなお店をごひいきにするタイプで
もちろんカードでお得だったり、ポイントためたり、
品ぞろえ(ワインを飲むので)だったり、そのお店の強み(銘柄肉があるとか)だったり、忙しい時は余りこまないお店、ちょっと飲食もできるところなど
ケースバイケースで使い分けていますので
色々開拓したいですね
スーパーなどは周辺にたくさんありますからね。目の前にイオン大曽根、至近距離にピアゴ、東にアピタ、西にイオン徳川・・・。チラシもこの4つ全部入ってくるでしょうからお買い得品見比べて買い物に行くにもいいでしょうね。お天気の良い日は自転車でも行けちゃいます。
1億超の物件という極端な例ではなくて。。。
ここのように5,000万以下の部屋が中心か
それ以上の価格が部屋が中心か、
それが
大衆向けか大衆向けではないかと言う事ね(v ^_^)v゛ヨロシク
不景気なので、会社の将来的なこととかも見られるんでしょうか。
購入希望者はどのくらいの収入なら大丈夫とかってありますか?
今の世の中では正社員でも大丈夫か、なんてことも思ったりしてしまいます。
自動車のローンを組んだ経験などならセーフですよね。
支払い能力ってどういったところで見られるんでしょう?