気になって少し調べてみましたがフラット35の登録マンションくらいしか情報が無いですね
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Res...
3階建てって戸建てと一緒ですね
場所はいいね。
地震の被害を確認しながら買えるのは良いかな。
さすがに目に見えるところは補修してそうだけど。
ぱっと見仕様も悪くなさそうだけど、何か問題になりそうなところ、ありますかね?
外から中のぞきましたが(カーテンがなかったため、1階は普通に歩いていれば見えます)、思ったより狭くみえました(天井が239センチ、リビングの7畳~だけ244センチだそうです)。また、作りが、昭和の木造の家みたいな内装でした。。。なんでもっとスタイリッシュにしないのか。。
ここに資料請求された方で、ライフテックという不動産投資会社から電話かかってきた方いますか?
どこからか、個人情報が漏れているようで、断ってもしつこく非常に不快な思いをしました。
(但し書きですが、もちろんここの登録が漏れたとは限りませので、どなたかほかにいないか確認の意味での書込です)。
仕様は他社とかわらない。おそらく賃貸仕様といってる人は、不動産屋か金かけたモデルルームみてるからだね。安い時期に土地買ってるから出来る技だな。利益乗っけすぎてないから安いだけだろ。こんな価格で低層地域で出る事なんて何十年先ないだろうな。内覧会はたんなる交通麻痺で延びた模様。客が凄く入ってるみたいで、先週予約すらとれなかった。投資で持ちたい客すらいるらしいぜ。中古マンションの利回りをはるかに超えるから当然ではあるが。低層は地震きても揺れに強いしな。更に人気の理由になる。中古と変わらないそれより安い金額は凄い。
反応はや!
笑
お気に入り登録?
キモい…
昭和?
木造?
もしもし
平成かつ鉄筋だけど。
ウケる!カス!
興味あってフライングしてまで見にいったのか?
ウケるぜ
すげー興味あって偵察したんだろー
横文字ならべてねーで
金ある奴なら東北地震の災害者に金でも寄付してろ!
AC
無駄な電話、無駄なメールはやめよう。
笑
調べたところ、完成売りしてるので販売日数は短いですね。普通は完成前に一年から二年かけて販売募集するので充分過ぎる売れ行きかと。理由は同じエリアで販売から一年〜二年たっても売れてない物件が数多くある中大半が既に売れている。自宅ですから金額に見あってればそれで良いと思います。皆それぞれですね。
見てきました。やっぱり新築はいいですね。
全体的な感想としては、んー、やはり値段相応って感じでしょうか。
なんというか、全体的に「薄い」感じ。ドアとか特に。
二重床とのことでしたが、どの程度なのか、、これは住んでみないとわからないかな。
内廊下はいいけどちょっと暗い印象。
申し込みはほぼ全室にすでにあり。申し込み順によって抽選倍率が変わるということだし、申込者は購入意思は高そう、ということは完売は早いかも。
住宅地の中の静かな住宅で、お店が少なく落ち着いた南口で、駅から近場を探しているならよさそうですね。
専有面積: 61.20平米~78.25平米
間取: 2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
価格: 4,150万円~5,680万円
賃貸使用とはいえあまりにも安すぎますね。
ちゃんと住めるのかどうかが気になります。
三井はプライド持って建てて来るから設備に金かけてくる。勿論販管費も多いが。パークホームズまだモデルルームあるから見てくるといいよ。比較対象外。
ここは徹底的にコスト押さえて、中野駅近で相場の2割安を実現しているのがすごい。大手じゃあり得ないと思う。
ブランドとるかコストパフォーマンスとるかでしょうね。
売主のマイナスブランド価値分を考慮してもCPはとても良い
仕様はノーマルだが立地はハイスペック、官舎だっただけあるわ
4千万前半で手に入れたかった。こんな物件100件に1つもない
似ている物件
THEパームス高田馬場四丁目
ラヴォア荻窪
ブランズ東中野プレミアム
ザ・パークハウス 東川口
ファインレジデンス三田
ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
クラッシィハウス荻窪
オーキッドレジデンス高円寺
消去法だとここが残るな
モデルルーム見た感想です。
【悪い点】
・キッチンが賃貸マンション並に狭い
・収納が少ない上に奥行が無く、通常の収納BOXが入らなそう。
・更に収納の扉が安っぽく外れてしまいそうなくらい。
・スラブ厚が180しかない。
・天井が低く圧迫感がある。
・玄関扉が薄い。
・廊下が狭く暗い。
・全体的かになデザインが格好悪い。
・性能評価取得無し
【良い点】
・安い
・立地が良い
結論としては
この場所に住みたいか?→YES
このマンションに住みたいか?→NO
で、安さと立地でデメリットを補いきれなかったため見送ることにしました。
また、分譲デベとしては新興の会社と言うことと、予想ですが、入居者が投資気分な方が
多そうで管理今後マンションとしての価値維持に関しての不安が拭えなかった
ことも要因です。
勿体無いマンションですね。