匿名さん
[更新日時] 2024-07-16 11:00:24
光冷暖の住み心地は如何でしょうか?
[スレ作成日時]2011-01-04 10:38:55
最近見た物件
ブランシエラ豊平三条
-
所在地:北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目12-4、-57、98-3(地番)
-
交通:札幌市営地下鉄東西線 「菊水」駅 徒歩8分
- 価格:2,708万円~5,698万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.63m2~81.22m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 65戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
光冷暖で家を建てた方いらっしゃいますか?
-
121
光冷暖設置しています。 2017/06/05 02:32:35
私は、テラヘルツ波(遠赤外線)の研究を長年している京都大学の先生方と長年お付き合いしております。
テラヘルツ波の研究と利用については、他の学問に比べ遅れており、実用されている技術は、一般的にはかなり限られています。(コタツ、炭火焼など)
しかしながら、テラヘルツ波の可能性は、多岐に渡っており米国宇宙局NASAでは、実際に色々なものに活用されているようです。
テラヘルツ波の長所は、人体に悪影響を及ぼさない弱電磁波であることです。
(たとえば、電子レンジに使われるマイクロ波は人体に多大な被害を及ぼす波長です。)
光冷暖に活用されているテラヘルツ波の原理は、輻射というよりは、テラヘルツ波の共鳴によりエネルギー交換です。
テラヘルツ波を発生する鉱物を塗料に混ぜ、熱源となるラジエターと壁に塗布することで、それぞれから発生するテラヘルツ波が一瞬でエネルギー交換をすることで、室内の温度がどこでも同じになります。(光のスピードでエネルギー交換を続けるわけですので、強い日差しのあたる窓際などでもない限り家中が同じ温度になることになります。)
これは、物理学なので説明が難しくおそらく販売されている方も十分に理解されていないのだと想像されます。エネルギーの増幅はありません。あくまでもラジエターを含めた家の中の総エネルギーを家中の容積で割ったものが、家の空気の温度となります。(厳密には、家を構成している資材の持つ熱容量も関連してきます。)
また、テラヘルツ波のもうひとつの特徴として、還元作用があります。これも何故かを説明するとかえってわかりにくくなると思います。光冷暖の会社は、この還元作用で農業に活用できることを発見し九州大学と実験も重ねていますが、おそらく九州大学の教授も農業の専門であり、物理学者ではないため、原理についてはまだ理解されていないかもしれません。
還元作用の効果は、物質の酸化を妨げることです。植物でも動物でも細胞の酸化が衰えにつながります。最近水素水がはやっているのも水素による細胞の酸化防止(還元作用)です。
私は、マンションに光冷暖を設置し、色々な植物で実験をし、植物の変化の差に予想していたとはいえ驚いています。マンションには、敢えて塗料を塗らない部屋を作り、テラヘルツ波があたる部屋と当たらない部屋を作り、光などの環境はほぼ同じにして実験しましたので、おそらく正しい結果が出たと考えます。
テラヘルツの共鳴は、ラジエターのスイッチを入れてなくても行われますので、私は、家にいるときは常に還元波を体に受けていることになります。
光冷暖の会社は、まだこの部分を売りにはしていません。ただ大学での実験は続いておりますので、そのうちに正式な効能として証明されるのではないかと思います。
もうひとつ弱電磁波の効果として、空気中の水分との化学反応の効果もあります。
テラヘルツ波からでる電磁波は、水に吸収されやすいという性質があります。空気中には水分が水蒸気として存在しますので、これがテラヘルツ波を吸収すると軽度の電気分解を起こし、H2O7がH3O2-イオンとH3O+イオンに分かれます。このイオンは不安定な構造ですので空気中のほかの物資とぶつかりその構造を壊巣作用があります。他の物質から電子を奪うことで、不安定なイオンがH2Oに戻るとのことです。たとえば有害物質であるホルムアルデヒド(HCHO)をH2O,CO2に分解、アンモニア(NH3)は、窒素(N2)と水素(H2)に分解するなどです。
光冷暖では、ありませんが、私の知っている研究者のアイデアで部屋にテラヘルツ波を発生する塗料を塗布した家では、空気環境がとても改善したことが、実績として出ています。
ただこれも中々理解することが難しいため、一部の住宅業者のみが採用し、大きくは広がっていません。
光冷暖の会社もこの点については、宣伝していません。犬を飼っている家でにおいがあまりしないとはいていますが、おそらく原理がわかっていないか、証明できていないので効能として謳っていないのでしょう。
私は、光冷暖の会社の支援者でも回し者でもありませんが、テラヘルツ波の将来の可能性について強い期待をしており、今回光冷暖というシステムが発明された事は、大変よいことだと思っています。私の知り合いの研究者もよいシステムを見つけ出したものだと喜んでいました。
参考にしていただければ幸甚です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん 2017/06/05 03:21:14
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん 2017/06/05 12:03:34
電波ですね。
関係者が常にここを監視してるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん 2017/06/27 03:36:59
>>121さん
>>テラヘルツの共鳴は、ラジエターのスイッチを入れてなくても行われます
>>犬を飼っている家でにおいがあまりしない
すごい。
スイッチを入れなくとも、臭いがしないのですね。
ちなみに、「犬の臭いがあまりしない」のは、誰が言っているのですか。
(投稿に小さなタイポがあって、わかりにくいので、質問しました。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん 2017/06/27 03:55:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
はなこ 2017/07/03 00:23:16
光冷暖でたてました。
暖かく、涼しいですが、冬は感想がひどく夏は湿気がひどいです。
エアコンでよかった・・・と後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん 2017/07/03 10:57:18
うちは冬は暖かくなく乾燥もひどく、夏は涼しくなく湿気もひどいです。最悪です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
光冷暖に住んでます。 2017/07/30 08:30:56
とても快適ですよ。驚くぐらい。
電気代の事はエアコンと比較した訳じゃないから分からないけど、そんなに高いってわけでもないし。
理論は確かに少し難しいけど、
石焼芋はなんで美味いかとか、炭で食べる焼肉が美味しい理由とか、
そんな理論とかあんまり関係なくないかな?
美味しければ良いと思うけど、快適で過ごしやすいなら良いと思うけど、
こんな書くつもりなかったけど、たまたま見つけたら、嘘みたいに悪い事言ってる人ばっかりだったから、書いてしまいました。
ではでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん 2017/07/30 12:37:29
>128
エアコンは長い歴史の上でできた物理学での装置。
光冷暖は電波の装置。エアコンの1/2と言ってる割に旧住宅より光熱費は7割アップですよ。
新築して高気密高断熱にしてるのにこの数値はあり得ないです。
普通の新築に越したなら大体光熱費は1/2程度にはなりますよ。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
検討者さん 2017/08/21 04:34:32
スルー基本なのでしょうが、、、家を建てるにあたって方々スレッドに目を通しているのですが、こういう掲示板ではかならず短絡的なアンチコメをしている人が居る。何か雇われでアンチスレをするよう指示されているんでしょうか?
光冷暖に関しては、既知がある方、もしくは購入された方の意見をお伺いしたくと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん 2017/08/21 08:35:06
>130
129に実例が出てるのにスルー基本なのですね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
通りがかりさん 2017/09/11 08:02:00
私の知人が3年位前に光冷暖を導入しました。が、今年の春、転勤が決まり、転勤先に移設をしたいと、見積もりを取ったところ、論外な金額で断念しました。エアコンにしとけば良かったと悔いていました。事実上、移設等は不可能のようです。電気代は以前と大差なかったようです。除湿機と加湿器は不可欠とも言ってました。冬は寒い地域ですので、他の冷暖房機器との併用は必要のようでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
名無しさん 2017/09/21 14:27:56
体験したらわかります。
換気したら意味がありません。
室内に風はありません。無風の室内です。扇風機を着けたら意味がありません。
施工方法、壁紙、その他、、、リスクが、、、
ご自身でお確かめぐださい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
施工者 2017/09/21 14:31:59
検討中の皆様。
絶対にオススメしません。
いま珍しさで目立っているだけで、実証例は無いです。2.3年程経過した施工現場で確認もしたほうが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
購入経験者さん 2017/09/22 05:32:32
132
除湿機と加湿器は不可欠とも言ってました。
その通りです。
除湿機なしだと、夏の湿度は外より高く、カビだらけになります。
その上、導入直後から、天井の色が変わってきて変だと思っていたら、毎年、天井内の配管が結露し、水滴がしたたり、天井裏が濡れていることが判明しました。
天井裏もカビだらけなのに、「施工ミスではない」、「光冷暖は夏の間は結露し、そのおかげで除湿効果もある」、「光冷暖サイトにもそう書いてある」と、取り合ってくれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん 2017/09/22 08:15:04
>天井裏もカビだらけなのに、「施工ミスではない」、「光冷暖は夏の間は結露し、そのおかげで除湿効果もある」、「光冷暖サイトにもそう書いてある」と、取り合ってくれません。
まるで、床下エアコンおじさんの○○小屋と同じパターンだ。
おじさんは冷房の必要もないのに、その寒さに震えながら24時間エアコン冷房を除湿器替わりに稼働している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
購入経験者さん 2017/09/22 10:01:11
室内ラジエターの支えの下にも結露水が溜まります。
雨漏りのようにざーざー、ビショビショとは水漏れしませんから、数年間は気づかないだけです。
フローリングがフニャフニャになって、カビが異常に目立つようになって、ようやく何か変だと。
天井裏の結露も同様です。
そろそろ、そういうクレームが続出しているのではないでしょうか。
ところが、メーカーは「施工会社に言ってくれ(製品不良ではない)」、施工会社は「光冷暖とはこういうもの(施工ミスではない)」と、知らんぷりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん 2017/09/22 10:14:12
元々、建築学とは無縁のど素人の発案物件。
結露のメカニズムが全く理解できていない。
こういったまがい商品に引っかかる施主も悪い。
お金儲けしか頭にないから、その手の詐欺商法は十八番。
何ともいかがわしい商品名だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
口コミ知りたいさん 2017/09/22 16:24:00
光冷暖を導入して後悔している施主様。
「こういったまがい商品に引っかかる施主も悪い」という謎の言いがかりに屈せず、情報を提供してください。
消センやメーカーにも苦情を寄せましょう。
詐欺は犯罪です。被害者には非がありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
abc 2017/10/13 13:18:45
光冷暖は、風も匂いもなく、エアコンと比べると快適だ思いますが。
室外機が1台だと、一階と二階で温度を別々に出来ない為、一階熱い、二階寒いが
発生します。その逆もしかり。Lサイズを一台ずつ進めてきますが、SかMを二台ずつ設置したほうがムラがなくなりやすいです。
しかしながら、ある程度暖かくなると止まって冷えてきたら温めるみたいな、エアコンのようになりません。今うっているエアコンの方が電気代が安いです。
真冬、光冷暖4万、エアコン2万くらいの差になります。
あとは家の性能を重視してください。Q値1、C値0.5は必要です。
まどはトリプルガラスもしくは樹脂窓ですね。
でないと窓からのコールドドラフトには勝てません。あー太陽熱にも勝てないので、南と東から夏の太陽が家に入らないようにしてください。
ここまですれば、最高だと思います。
自分は光冷暖を使用しています。
Q値1.6、C値1、アルミ樹脂です。真夏真冬以外は快適です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ブランシエラ豊平三条
-
所在地:北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目12-4、-57、98-3(地番)
-
交通:札幌市営地下鉄東西線 「菊水」駅 徒歩8分
- 価格:2,708万円~5,698万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.63m2~81.22m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 65戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件