匿名さん
[更新日時] 2024-07-16 11:00:24
光冷暖の住み心地は如何でしょうか?
[スレ作成日時]2011-01-04 10:38:55
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
光冷暖で家を建てた方いらっしゃいますか?
-
280
名無し 2017/12/23 09:07:20
-
281
名無し 2017/12/23 09:09:39
>>273 匿名さん
第二次対戦マエノ本来のホメオパシーも知らない馬鹿が何か書き込んでますね。wwww
-
282
匿名さん 2017/12/23 09:11:12
>>275 名無しさん
理解できないものを金儲けに!
そしてお前は理解したつもり。
ぜんぶ、こーおだったらいーのになーだよ…
-
283
名無し 2017/12/23 09:16:46
>>277 匿名さん
ありゃ。
寒い空気と言うのは空気を構成する各分子の振動数が低い。
熱い温度でというのは、空気を構成する各分子振動数が少ない。
と言うことが理解できてない気違いにそんなこといわれても、爆笑なんですが\(^o^)/
光冷暖房システムでバラバラな空気分子の振動数を揃えようと言うことが、君には永遠に理解できない事だけはわかったよ。
低脳馬鹿ザルさん。
-
284
名無し 2017/12/23 09:18:25
>>282 匿名さん
負け惜しみ、乙。
馬鹿を肴に酒を飲むのも楽しいのー
-
285
名無し 2017/12/23 09:19:40
>>283 名無しさん
熱い温度でというのは、空気を構成する各分子振動数が少ない。 ×
熱い温度でというのは、空気を構成する各分子振動数が高い。 ○
-
286
匿名さん 2017/12/23 09:21:28
-
287
名無し 2017/12/23 09:26:42
寒い空気と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が低い。
熱い温度と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が高い。
局所的にバラバラな空気の振動数=波長を光冷暖房システムでそれらの振動数を揃える。
結果、暖房時には温かく感じ、冷房時には涼しく感じる。
文系の物理馬鹿でもこれなら理解できるかな?
-
288
匿名さん 2017/12/23 09:27:48
-
289
名無し 2017/12/23 09:37:11
初めて来た人のために補足しとく。
寒い空気と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が低い。
熱い温度と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が高い。
局所的にバラバラな空気の振動数=波長を、光冷暖房システムでそれらの振動数を揃える。
結果、暖房時には温かく感じ、冷房時には涼しく感じる。
ただし、
外← 外壁↔断熱材↔蓄熱層↔調湿層(漆喰壁) →内側
外← 外壁↔蓄熱層(鉄筋コンクリート)↔断熱材↔調湿層(漆喰壁) →内側
で、
蓄熱層が充分な厚さと素材でなければ、メーカーの言う通りの性能は発揮できない。
と言うことだろうな。
問題は、『施行業者、設計者が、光冷暖房システムに必要な構造を今一理解できていない』ことで起きているようだ。
-
-
290
名無し 2017/12/23 09:39:15
>>288 匿名さん
文章読解リョクの低い馬鹿。
光冷暖房システムを、理解できていない業者の説明と、わてのレスにどんな関係が?
頭、悪いねー
-
291
名無し 2017/12/23 09:43:23
>>289 名無しさん
これがほんとならノーベル賞ものだ!
というバカなレスがあったが、小学生でも理解できる範囲じゃろ。
-
292
名無し 2017/12/23 09:54:12
>>289 名無しさん
さらに補足。
蓄熱層は、冷房時には冷熱層として作用する。
コンクリートは石じゃないが、熱せにくく冷めにくいという性質を利用する。
つーことですな。
で、添加するセラミックの成分に秘密がー。
10式戦車の拘束セラミックにも秘密がー(住宅とは全く関係ないですが)。
-
293
名無し 2017/12/23 09:58:35
>>286 匿名さん
部分的にしか科学を理解できない馬鹿はは、全く科学が理解できてない馬鹿より害がある。
-
294
名無し 2017/12/23 10:09:14
雑誌な。
コペルニクスはカトリックの司祭。
で、正式なカトリックの天文監察官(字が違うが)。
農業と天文監察は一心同体的なのは、日本の農業を見ればよくわかる。
ガリレオは熱心なカトリック信者な。
あくまて、政治的な問題で迫害されただけだから。
-
295
名無し 2017/12/23 10:14:21
-
296
匿名さん 2017/12/23 10:47:52
>>290 名無しさん
石の癒が開発者なんじゃね?
-
297
匿名さん 2017/12/23 10:56:03
この文章
>寒い空気と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が低い。
>熱い温度と言うのは、空気を構成する各分子の振動数が高い。
ここまで読むとすごい科学的なんじゃないかと感じる。が、つぎの
>局所的にバラバラな空気の振動数=波長を、光冷暖房システムでそれらの振動数を揃える。
さらっと書いとるが、これが根拠なく詐欺的だと言うのだよ。
うまいね。
-
298
匿名さん 2017/12/23 11:10:32
国会などの権威をだす
エアコンとの比較で当初電力を採用して優位性を主張
特許に対して異様な執着
マイナスイオンを持ちだす
怪しさ満点
-
299
名無し 2017/12/23 12:40:11
>>294 名無しさん
>296~298
よほど光冷暖房システムが都合が悪い、光冷暖房システム以外の冷暖房システムに巨額投資をしてる詐欺業者。
で、確定!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件