物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
81
マンション住民さん
-
82
住民
うちはリビング、玄関正面、そしてトイレにエコカラットを貼りました。
味気ない白い壁よりアクセントとなっていいし、臭気を吸収してくれているのだと思います。
何故かというとイタリアのアロマ「ミリフィオリー」をトイレと玄関に置いていますがトイレのほうの芳香効果は
断然弱く感じます。玄関のを靴箱下の奥に置いているにも拘らずかなり香るからです。
きっと湿気も取ってくれているに違いありません。
お薦めです。
-
83
マンション住民さん
シンボルを購入して正解だったと、最近つくづく思います。
内装も豪華だし、眺望も最高だし、そしてマンション管理もしっかりしているし。
隣のTTTみたいに管理のことで揉めることの無いよう、
皆さんで協力していきましょうね!
-
84
住民
>>63
あなたみたいな人がいるだけで、正直ガッカリです。
どうして他者をけなす発言が必要なんでしょう?
相手の気持ちを考えられないような人が住んでるマンションって思われるじゃないですか。
発言をつつしみ、撤回して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
入居済み
>83
私も同感です。
お掃除の方もきちんとお掃除してくださり、きれいですものね。
このまま平穏に暮らしていきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
マンション住民さん
なんかここ嫌になってきた。
他人の事をとやかく言ったり自分がもっとも正しいと思っている人が多いような気がする。
そのような人ばかりではないとは思うのですが、すれ違ってもこんな人たちばかりだと思うと挨拶する気が失せますね。
ここはシンボルで生活する上で情報交換する良い場だと思っていたのですが。
非常に参考になるご意見も聞かせてもらって助かってますが、いわゆる金持ちの非常識(でも自分は常識人だと思っている)ひとが多い?気がします。
さようなら。
-
87
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
住民さんA
不特定多数を対象としている掲示板ですし、
当然住民以外の人も書き込みができるので、
必要とないと思われるコメントに対しては反応しないのが得策かと思います。
引き続き、有益な情報交換の場所として盛り上げていきましょう。
-
89
住民さんD
今日、高層階エレベーターホールのガラス扉交換していましたね。
やっぱりガラスの傷は交換しないとだめなんでしょうか。
きれいになってうれしいですけど、いくらかかったのか気になります。。
-
90
住民
ガラスの交換、嬉しい計らいですね。
子供も大人も今後皆で気を付けましょう。
*ネガコメントは大概非住人なので無視して行きましょう。
-
-
91
住民
今後とも宜しくお願い致します。
みなさんカーテンは、どちらで購入されましたか?
レースのみでは寒いので(北側です)追加購入を検討中です。
ただ丈/巾が通常より長いので、御値段はりますよね…
レースはシスコンで購入しましたが、他社でもよいところがあればと思い質問させていただきます。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
住民
>>83
の方のような書き込みって、少なからず隣のマンションの方が
グレードが上かも、って思ってるからですよね?
大丈夫ですよ。ウチの方が私は良いマンションだと思いますから。
あちらも中古を見に行きましたが、普通に良いマンションでした。
掲示板の荒れ方など、あまり参考にならないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
住民でない人さん
私は隣の豊洲タワーの方がよいと思います。
内廊下の方がいいと思い、実際見てみましたが
あの内廊下には高級感が感じられなかったです。
チラシの写真より、ずっと幅も狭いし圧迫感を受けます。
仕様もツインより落ちています。あれで玄関の車寄せ可能でしょうか?
ツインの方が豪華ですが、立地は駅からちょっと遠くてもここが一番です。
静かな環境でいいのではないでしようか?
ただエントランスは殺伐としています。寂しい感じ。
-
94
住民さんB
季節外れの質問ですが、暖かくなる季節に備えて、網戸に関する質問です。
前スレッドでも少し触れられていましたが、
実際に網戸を付けられた方いらっしゃいますか?
去年の夏と秋をシンボルで過ごして、やはり外の空気を入れたいと思うときがあったもので。
特にDWの小窓にアコーディオン型を入れることは可能でしょうか?
ベランダに面するガラス戸にもアコーディオン型が入るとうれしいのですが。
頼まれた方、お勧め業者や値段まで教えていただけると助かります。
宜しく御願い致します。
-
95
住民さんA
シスコン経由でFISBA製を注文しました。
たしか10%引きでした?
※ 北側、高層階ですので既存のカーテンレールを
活用して、同じ生地のレースを二重にしました。
北側にはドレープ・カーテンは不要です。
-
96
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
住民
>95さん
91です。
ありがとうございます。
私も北側 高層でレースカーテンは、FISBAでシスコンより購入しました(^^)
ドレープ検討理由はリビングにエアコン一台なので夏はクーラがかかりにくいのと、冬は寒いからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
契約済みさん
-
99
住民
確かに廊下は狭めですが部屋の中が広いのはそのせいなのですかね?
-
100
マンション住民さん
私の感想は…
廊下や部屋の内装はこちらのほうが高級に見えました。
ロビーや共用施設は、お隣さんのほうがグリーンがたくさん置いてあったり、
置物やアートがあったりとお金をかけているように思えました。
こちらのほうが、悪く言えばやや殺風景なイメージ、良く言えば落ち着いたイメージ
だと思いました。
それと、お隣さんはラウンジに自由に出入りできるのが良いですよね。
こちらはわざわざ鍵を借り、返却しに行かなければならないので面倒です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件