匿名さん
[更新日時] 2012-03-08 20:44:48
2010年はギリシャショックや急激な円高などにより、景気先行き不透明でしたね。
先行き不透明だと思い買えなかった人も多かったのでは?
しかし、2010年に地価は上昇に転じ、マンション価格もおそらくこのあたりが底でしょう。
2011年は皆さんどうします?
23区に購入、諦めて周辺県に購入、賃貸契約を更新、利便性を諦めて広い部屋、絶対タワーマンション、やっぱり断然眺望、静かに低層。。。などなど。いろいろな決断をされる年になるかもしれませんね。
【東京 23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-31 07:30:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【23区】2011年は絶対マンション買うぞ!
-
165
サラリーマンさん
-
166
不動産購入勉強中さん
シティハウス南品川とか買っておいたほうが良いですかね。
-
167
デベにお勤めさん
-
168
匿名さん
借金は今のうちにいっぱい固定金利でやると将来目減りして楽だよ。
与謝野馨経済財政担当相は14日夜、内閣改造に伴う初閣議後の会見で、現在のように新規国債発行額が税収を上回る予算編成を継続すれば、必ず長期金利は上昇し、日本に対する国際的な信認が失われる、と警鐘を鳴らした。
-
172
匿名
-
174
匿名さん
普通のサラリーマン(結婚して子供がいる)のご予算は4千万円前後。
外周区、70m2、坪190万円マンション
か
千葉県の一戸建て
さて、どっちにしようかなあ?
-
175
匿名さん
-
177
匿名さん
長文すぎて読む気しません
要点をまとめてくれますか?
-
178
匿名さん
-
180
匿名さん
現実的には3千万円前後の新築マンション。
どこか良いところないかな。
-
-
181
匿名
板橋区の志村三丁目辺りは?
セブンタウンとか大型スーパーが出来て魅力的ではある。都心までも近いし。かなりの住宅街だし。
-
182
匿名さん
志村三丁目から大手町まで三田線で27分。
新小岩から東京は14分。
倍違う。
-
184
購入検討中さん
私は飯田橋の三井を購入したい。早く動き出さないかな。
-
185
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
米長期金利の上昇に連動して国内の長期金利が9カ月ぶりに1.3%台に乗せたことを受け、政府・日銀関係者は国債市場の動向に緊張感を高めつつある。政局の流動化で日本の財政への信認が揺らぐリスクを指摘する声も聞かれる。
今後、金利上昇回避を狙って日銀が国債買い入れ増に動く場合、財政悪化懸念から国債下落に拍車がかかるとの見方もあり、金利上昇への政策対応は難しいものになりそうだ。
-
187
匿名さん
>セブンタウンとか大型スーパーが出来て魅力的ではある。
他のセブンタウンは知らんが、小豆沢のセブンタウンは大型じゃないよ。
検索してみればわかるが、がっかりの評判ばかり聞くけど。
-
188
匿名さん
大手3行、10年固定住宅ローン下げ 変動は据え置き
2011年1月31日19時26分
三菱東京UFJ、三井住友、りそなの大手各行は31日までに、2月1日分からの住宅ローンの適用金利(店頭表示、各種優遇措置前)を発表した。変動金利型は各行とも年2.475%と据え置くが、10年固定の金利を0.05%幅引き下げ、年4.00%とする。
-
189
匿名さん
志村三丁目は大手町まで30分近く掛かって都心からは遠いです。
-
190
匿名さん
西新井からと同じくらいだから、西新井の方が安くて良いです。
-
191
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)