東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗伍(三十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗伍(三十五)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-25 03:36:47
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
三十三代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗肆(三十四)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133954/
物件URL:http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
施工会社:http://www.toyosu.org/
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kch200.htm

[スレ作成日時]2010-12-31 03:18:46

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗伍(三十五)

  1. 201 匿名さん

    悔しいネガと、浮かれるポジ。
    どっちもどっちですなぁ。

    いくら悔しいとしてもオカルトに走るのはちょっと。。。だけどね(笑)

  2. 202 匿名さん

    お台場には、ショッピングセンターの屋上に神社が建ってるね。芝の神社の関係だそうだけど。
    さすが、お台場。

  3. 203 匿名さん

    でかい商業施設作ってみたり
    マンションぼこぼこ建ててみたり
    卸売市場誘致してみたり
    車屋できて歓喜してみたり
    支離滅裂

  4. 204 匿名さん

    豊洲みたいなおしゃれな場所には
    神社みたいな辛気臭いものじゃなくてサグラダ・ファミリア
    みたいなおしゃれなものがいいですね。

    1. 豊洲みたいなおしゃれな場所には神社みたい...
  5. 205 匿名さん

    先輩社員「今日は俺のおごりだよ。飲んでよ。いや~、俺、マンション買っちゃってさ。
         聞きたい?聞きたいよね?」
    新入社員(後輩)「いや、別にいいですけど」
    先輩「ト・ヨ・ス」
    後輩「えっ?」
    先輩「豊洲だよ。知ってんだろ?
       泣く子も黙る『住みたい街アンケートナンバーワン』のト・ヨ・ス!
       晴れた日なんて自転車で丸の内まで来れるんだから。今日も自転車通勤だよ。
       終電も心配なし!今日は朝まで飲むぞ!!」
    後輩「そうなんですか。」
    先輩「お前は?江戸川区だろ?な?そんな顔つきだよ」
    後輩「い、いや、違います・・・」
    先輩「違う?じゃぁ、川崎?」
    後輩「いえ、別にいいじゃないですか。飲みましょうよ。」
    先輩「まぁな、どこも『豊洲様』には勝てないもんなぁ!」
    後輩「確かに豊洲はいい街ですよね。キャナリーゼさんとかもいるんですよね。」
    先輩「お前よく知ってるな?調べてんだな。うらやましいんだろ!なぁ、俺もほめてやるから教えろよ!」
    後輩「たいした街じゃないですから」
    先輩「どこよ?足立区荒川区?」
    後輩「麹町です・・・」
    先輩「は(- -;)?麹町?えっ!おっ、お前、どうせ親からもらったんだろ!」
    後輩「学生時代から株を研究してそこそこの財産になったので麹町のマンションをキャッシュで買いました。
       もう働かなくても一生大丈夫な額の現金あるんですけど・・・このまま働かないのもどうかなと思いまして。」
    先輩「せ、狭いだろ?俺の家なんて75㎡あるぞっ!」
    後輩「120㎡です・・・。」
    先輩「オレ、帰る!急用が思い出したから」(泣きながら店を飛び出す先輩)
    後輩「あっ!先輩・・・おごりのハズでは・・・?だから言いたくなかったのに・・・。」

    東京駅から自転車で泣きながら皇居を背にし、埋立地に向かって時速60kmで走る先輩。
    後輩は先輩の分も含めたお勘定を済ませ、タクシーで皇居の裏手に帰るのであった。。。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    こういう話って作ってて楽しいの?
    読んでてもさっぱり面白くない
    名前変えればどこの地域でもいいような文章だし
    出てくる先輩も後輩も現実感ゼロの立ち位置で「?」って感じだなあ

    作ってる本人が楽しいなら別にいいけどさ

  7. 207 匿名さん

    205 は仕事もこんな調子なんだろーな。
    そう遠くないうちにクビになるかもしれないから、くれぐれもマンションなど買ってローンなど組まないように。
    また、知識・知恵ともに欠乏しているようなので、くれぐれもサラ金などで金を借りて株などやらないように。
    205 よ。
    6畳一間、月6万円のアパートでもいいじゃないか。
    恥ずかしくなんかないんだよ。
    一生懸命に生きるんだよ。それが一番大切だよ。
    頑張れ~!!

  8. 208 匿名さん

    >>204
    ていうか、アトランティスやクレタの水没都市かな。0m地帯の土地特性からすれば。

  9. 209 匿名さん

    日本人らしく神仏の加護を祈ることを、オカルトとか辛気くさいとか言うなんて…。

    湾岸埋め立て地のタワマンって、地鎮祭もせずに建ててるの?
    除夜の鐘を聞いたり初詣に行くのも、湾岸埋め立て地では、お洒落じゃないからって許されないんだ。

    そういう価値観の人達が集まって住んでいるのが、湾岸埋め立て地ということは分かったわ。

  10. 210 匿名さん

    ゼロメートルではなく海面以下だろ、もともとゴミの埋立地なんだから。

  11. 211 匿名さん

    連日深夜のオカルトネガおつかれさまです〜
    くやしくて眠れないんですね!
    湾岸は人気地域になっちゃいましたからね~(^-^)/

  12. 212 匿名

    「こんど引っ越したんだっけ?」
    「そう!豊洲に引っ越したの!」
    豊洲・・・って、どこだっけ?」
    「んー、湾岸の一等地っていうか、内陸なら広尾みた」

    「(遮って)ていうか何区あたり? 区言わないと分からないだろ」

    「・・・こ、、、江東区
    「えっ? 声小さくて聞こえないよ?w」
    「あ、でも銀座まで5分だし、ららぽーとで、再開発で、職住学遊複合で」
    「へー、キミが銀座好きなんて初めて聞いたよ。でも歩いて5分はすごいねー」
    「・・・で、、、電車で」
    「なんだ電車かよ。じゃあ5分とか言うなよ。銀座駅だと、日比谷線か?」
    「・・・ゆ、、、有楽町線で・・・銀座じゃなくて1丁目駅なので」

    「隅っこの1丁目・・・でもその豊洲?だっけ、結構気に入っているんでしょ?」
    「・・・ま、、、まあね」
    「じゃあ、よかったじゃない! 引っ越しおめでと! パチパチパチ〜!」

  13. 213 匿名

    東京都中央区豊洲 jasami @ 2006年11月23日(木曜日) 02時00分59秒

    豊洲の新住民は、タイトル通りになったら良いな。と思っているだろう。
    江東区以外の方、及び、江東区内の他地域の方は、何馬鹿のことを言っているんだと不快に思われるかもしれない。
    (中略)

    この区名や地名のイメージに対して、沢山の人が様々な思いがあるため、ネット上で”豊洲”が浮き出てしまっているような気がします。
    豊洲に対して、

    ①昔からこの土地を知っている人にとっては、ほぼ工場地帯でしょ。
    港区中央区の湾岸マンションの住民にとっては、江東区だからね。
    豊洲住民は上2つの意見も認識しつつ、そのイメージを打破したい。

    と思われているのではないでしょうか。
    妄想かも知れませが、『豊洲って四面楚歌じゃん』と凹みます。

    さて、打開する為には。。

    優等生的な意見ですが、新住民も周りの地域に関して知ったほうがよいかもしれません。
    さらに、豊洲に昔から住んでいる人とも交流を深める必要があるでしょう。

    認識を深める事により、上記①を解消し、②も気にしなくなるか、周りの印象が変わるかもしれません。
    歴史のある街があってこそ、新しい街の存在価値も出てきますし、街として見習うべきところもあると思います。

    マンション自体そうですが、再開発された地域ですので、良い形で、制度や文化などのソフト面も”開発”したいですね。 
    (中略)

    ※※ 昨今の豊洲関連のブログの”荒れ”を見ていて、悩んでおります。結論としては、差しさわりのない内容が良いのでしょうね。
        ただ、それではつまらないので、今回は少々冒険してみました。ご意見のある人は、2chなどでコピペをたくさん貼ることなく
       コメント&メールにて”ご意見”ください。切に願います。

    コメント (0)

  14. 214 匿名さん

    あおりでなく、俺の豊洲住民のイメージ。
    あくまでイメージ。
    実際のところどうなのか、豊洲住民の飾らない意見を聞きたい。


    1.
    もの選びは何でもスペック比較表だけでやる。
    ○×や数字だけでは測れないものは候補から落ち、あじけない一等賞たちが部屋を埋め尽くす。
    銀座まで10分以内というスペックのマンションが、その最たるもの。

    2.
    ららぽがあれば無問題。という程度の文化レベルの集まり。

    3.
    まちは一人一人がつくるものではなく、金の対価にデベロッパーや役所がやるもの。
    不都合はみんなで解決するのではなく、毛色を問わず「苦情の申し立て」

  15. 215 匿名さん

    >>214

    >>204のように
    バブル的な煽られ体質って感じがする

    ガウディってそんなに良い?
    本来の日本人の美意識とはかけ離れてるよ

    本気でガウディが好きで、熱く語れる奴はまだいいが
    ガウディがおしゃれとかいう奴は、ただの煽られ体質で
    自分の価値観や美意識なんか持っちゃいない

  16. 216 匿名さん

    やたらオペラハウスとか言ってた奴もいたね

    オペラや文化が欲しいんじゃなくて
    なんとなくオサレな釣り書きが欲しいんだろう

  17. 217 匿名さん

    ようするに空き地が埋まればなんでもいいのよ
    ここの連中のレベルはその程度

  18. 218 匿名さん

    17 :匿名希望さん:2010/10/03(日) 15:34:50
    この間美容院で久しぶりにVERY読んだけど、お受験の花道に出てた元CAの話、作り物だね。
    (略)
    あと、豊洲みたいな埋め立て地マンション住まいのトラブル小説が巻末に載っててワロタ。
    VERYってやたら豊洲を出すけど、うちも昔職場に近くやたら安いから検討したが、
    そもそもが埋め立て地だし手頃なので**も少なくないと聞きやめといて正解だった。


    19 :匿名希望さん:2010/10/10(日) 00:37:30
    >>17
    豊洲なんかありがたがるのはバカだよね
    地震が来たらどうなるか、分かってない田舎者が住んでるのよ、どうせ


    27 :匿名希望さん:2010/10/18(月) 20:11:03
    小説自体は面白くなりそうなんだけど、○○ママ(子供の名前の省略形+ママ)って呼び方、
    分かりにくいし気持ち悪いし大嫌いだ。
    実際にそういう呼び方使う人を何人も知ってるから、妙にリアルでゾワゾワする。
    それが狙いか?


    32:匿名希望さん[sage] 10/10/22(金) 22:00:23
    あの小説は桐野氏が、全力でVERY崇拝してるタワマン頭弱ママを馬鹿にしてる
    内容なんじゃないの?wそう思って読んでた先月まで。
    最近ジーンズにZARAやらファストファッションばっかで全く参考になんないからもう買わない。
    ここともお別れだ。

  19. 219 匿名さん

    >除夜の鐘を聞いたり初詣に行くのも、湾岸埋め立て地では、お洒落じゃないからって許されないんだ。

    除夜の鐘は聞こえないが、船舶が1月1日午前0時に一斉に霧笛を鳴らすのは聞こえる。豊洲民ではないが、
    豊洲よりも海に近い湾岸に住んでいると。

  20. 220 匿名さん

    3連休の初日の朝から、なんでそんなに必死なんだ?
    暇なのかな。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    大晦日から元旦にかけての
    豊洲アゲの必死さも凄かったよ

    この連休は正月疲れで何もする気しないわ

  22. 222 匿名さん

    > No.16 by 匿名さん 2010-12-31 16:01
    >来年も新市場デベ決定、豊洲3-3街区竣工、アニヴェルセル開業、豊洲駅新出口開設など
    >話題が目白押しだからな。
    >がんばってネガれよ(笑)

    こんなチンケなネタで師走にドヤ顔w

  23. 225 匿名さん

    今週の週刊文春の「住みたい街ランキング」にも江東区は入ってなかった。
    全国的に見たら認識薄いよね。

  24. 226 匿名さん

    都知事戦の前に必ず目を通してください。
    築地市場の豊洲移転反対派には
    絶対に票をいれてはいけません。
    http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/

  25. 227 匿名さん

    外交官は豊洲には住んでないでしょ!
    外交官ナンバーの黒塗りのリムジンなんか見たことないよ。

    だいたい豊洲にはマンションしかないし、ワンフロアー1部屋のマンションもない。
    リムジン用の車寄せのあるマンションも、運転手控え室のあるマンションもないから、スーパーリッチには住めないですよ。

    でもその代わりに激安ホームセンターとか、デパートでなくららぽがあるから、一般庶民には済み安いですよね。

  26. 229 匿名さん

    豊洲って答えた人いたよ。
    マンションの裏がテニスコートだから買ったと言われたんだけど、
    有明????

    有明と言えなくて豊洲と言ったのかな?

  27. 230 匿名さん

    >>227
    残念、外ナンバーは豊洲に毎朝来てますよ。

  28. 231 匿名さん

    >>204>>224

    いまだに白人崇拝舶来崇拝ですか?

    昭和脳だなw

  29. 232 匿名さん

    外ナンバー見たことないな~
    どこのマンション?

    それとも外ナンバーって、ヤンキーナンバーのこと言っる?

  30. 233 匿名さん

    まあコロンビアあたりの大使館も普通にあるしな
    一見普通のの白人だし

    何か白人じゃなきゃいけない理由でもあるのか?

  31. 234 233

    >まあコロンビアあたりの大使館も普通にあるしな

    豊洲でなく東京にあると言う意味ね

  32. 235 匿名さん

    豊洲の外ナンバー=外人ナンバー

    米軍キャンプのヤンキーさんです。

  33. 236 匿名さん

    >>227
    豊洲住民ならわかるけど、外ナンバーの車もリムジンも毎日見かけるって。
    ネットでしか情報集めてないとネタ臭く感じるんだろうけどね(笑)

  34. 237 匿名さん

    リムジンで通勤している人がいるね。

  35. 238 匿名さん

    駅からNTTデータやIHIに通うだけじゃわからんよね。
    まあ外ナンバーとYナンバーの区別もつかないようだから、すぐ横を通っても気づかず見逃してるかも。

  36. 239 匿名さん

    白人乗った外交官ナンバーの車みて
    ここは高級住宅地だと実感するんですね


    プッ

  37. 240 匿名さん

    外ナンバーがいるから高級?
    誰がそんなこと言ってるの?

  38. 241 匿名さん

    イギリス大使館だとかイタリア大使館は豊洲に移ってくればいいのにね。
    職員の人たちも職住近接ですごく喜ぶと思う。

  39. 242 匿名さん

    高級住宅街とコメントしてるのは239番のネガさんだけなので、
    ネガさん自身、暗に豊洲を高級住宅街と認めているということですね(笑)

  40. 243 匿名さん

    以前、パイロットがたくさん住んでると書き込んで、
    パイロット姿で通勤する人なんているのか、とツッコミされたのがいたね。

  41. 244 匿名さん

    >>242
    ネガの急所を突きましたね!お手柄!

  42. 245 匿名さん

    豊洲式商法

    1. 豊洲式商法
  43. 246 匿名さん

    パイロットは制服で家から出勤しますよ。電車には乗らんけど。

  44. 247 匿名さん

    >>242
    文脈も読めないんですね

    そりゃ文化果てる埋立地を絶賛するわ

  45. 249 匿名さん

    >>241
    どちらも超名建築、超一等地だね

    知らないんなら発言を控えましょう
    職住接近をそこまでありがたがるって
    千葉からの遠距離通勤がよっぽどキツかったんですか?

  46. 250 匿名さん

    湾岸の良いところは地縁者がいなくて田舎者の寄せ集めだから、自分みたいな田舎者でも肩肘張らずに住めるってとこ。

  47. 251 匿名さん

    田舎出身だとビビるのかもしれないけど
    東京都内でそこまで地縁が要求されるところは無いよ
    川の向こうの下町にはそういう場所もあるかもしれないけど

    マンションなんかはとくにそう

  48. 252 匿名さん

    でも湾岸ほど地方出身者が多い街はないから、よそ者には気楽でいいよ。
    昔から住んでる戸建てもないし、有名な地主もいない。

    うちの妹は地主の家に嫁いだけど、近所は同じ苗字ばかり。
    それはそれで便利だけどね。

  49. 253 匿名さん

    なんか昭和の団地族みたいなコメントだね

  50. 254 匿名さん

    団地族の平成版て感じです。
    夫婦共々地方の方が多いので見栄を張らずに済みます。
    買い物もイオンやビバで十分足りてますが、田舎から親が出てきたとき!?って顔されるときもあります。
    東京だからもっとスゴイものが沢山あると期待して来るんでしょうね。

  51. 255 匿名さん

    野村、三井、有明3-1と選び放題ですね。
    野村もステキな感じだし、三井も迫力ありそうだし、有明は緑いっぱいで素敵な街になりそう。
    楽しみですね。

  52. 256 匿名さん

    ひばりが丘の平成版という所ですか。

  53. 257 匿名さん

    郊外のような環境でありながら、麻布や青山とも張れる立地。
    人気の高さが頷けます。

  54. 258 豊洲住民

    自慢したがり、でも じぐらいの悪さ(江東区)とナンバー(名高き足立ナンバー)が癪の種。
    ホントは武蔵小杉とどっこいどっこいなのではという想いも内心では、持っている。
    じつは複雑な心境の持ち主なんです、我々は。

  55. 259 匿名さん

    武蔵小杉は駅直結タワーが分譲予定。
    その他にも予定があって、向こうの方が活気がある。

  56. 260 悩める豊洲住民

    うーん、いくらなんでも小杉には勝ってるのでは。
    ららぽのようなショッピングエリアがないでしょ、あそこは。

  57. 261 匿名さん

    豊洲と対抗できる街は表参道ぐらいのレベルじゃないと話になりません。

  58. 262 匿名さん

    豊洲よりは川崎だな。
    ラゾーナはららぽよりずっと繁盛しているし、交通の便も段違い。

  59. 263 匿名さん

    武蔵小杉のほうがもう値段は上でしょ。うちはあっち買えなくて豊洲にしましたら。4年後に向こうもSCできるみたいよ。

  60. 264 悩める豊洲住民

    やっぱり川崎にすれば良かったかなあ。
    正月にラゾーナに行ったけど、正直ららぽの負けって実感しました。

  61. 265 匿名さん

    今年も勝ち負けが好きな豊洲住民

  62. 266 匿名さん

    またアザブが荒らしてるのか!

  63. 267 悩める豊洲住民

    同じ新興住宅地同士、負けられません。
    ただ、東京はやはり西方が優勢なのでしょうかねえ、そこが悩みどころ。

  64. 268 匿名さん

    新興住宅地ってこんな人種の集まりよ。
    今に始まった事じゃない。
    古くは港区(アサブ)もこんな人種ばっかりだったし。

  65. 269 匿名さん

    川崎と比べるのは無理がある。
    川崎の方が圧倒的に人が多いし、川崎はラゾーナだけじゃなく、東口にも商業施設はたくさんある。

    湾岸地元民しか集まらない豊洲は、市場ができれば他からも人がくるようになるかもしれないけど、そもそも豊洲の人自体が銀座方面に流れているもんね。

  66. 270 匿名

    悩むまでもないと思う…、豊洲に築地が移転して有明が開発されても西側の値段出せる人は西側を買うよ。
    人気とか価値ってそういうもんでしょ。今マンション買ってる年代が生きてる間は変わらないだろうね。と思わなければ西側に買ってない。

  67. 271 匿名さん

    >>268
    違いは、麻布は高級ブランドとなり、みんなの憧れとなったが、トヨスは滓のまま終わるって事。
    100年早いぜ、あんた。

  68. 272 匿名さん

    >>270
    今の時代
    世の中が変わらないって信じている
    脳天気な人はいないでしょ(笑)

  69. 273 匿名さん

    だけど滓は滓。
    いえ、湾岸東がそうとは行っている訳ではありませんよ、無論。

  70. 274 匿名さん

    世の中が変わると困る業者の戯言に過ぎないと思うよ。

    購入検討者は一生懸命未来を考えて行動するんじゃない?

  71. 275 匿名さん

    世の中が変らないと困る業者の戯言に過ぎないと思うよ。

    購入検討者が一生懸命考えて行動するから、埋立地なんかではなく台地が選択される。

  72. 276 匿名

    もとい、一過性の人気じゃなく価値が安定してるところね。 もちろん地盤も。

  73. 277 匿名さん

    >>275
    また業者の価値観を無理やり押し付けようとする(笑)

  74. 278 匿名

    277

    ううん、それが業者に限らず湾岸住民以外の世の中の総意なのよ(笑)

  75. 279 匿名さん

    業者は湾岸に掃いて捨てるほどいますねえ。
    それに今時、(笑)なんて。

  76. 280 匿名

    若くないから w 嫌いなのよ。

  77. 281 匿名さん

    なるほど。湾岸業者さんらしいですねえ。

  78. 282 匿名

    ↑阿呆。

  79. 283 匿名さん

    おやおや本性発揮ですか? 湾岸さん。

  80. 284 匿名さん

    川崎は、戦前戦後の工業地帯のイメージが強いが、縄文時代から人が住み、奈良時代から記録があり、有名寺社も多い。
    地鎮祭もうやむやにタワマンを建てるような湾岸東部と、並べて語るなんてムチャもいいとこ。

    世の安寧を願い、人生の色々を慰撫しようとする気持ちを無視するような土地を、どうして安心して生活の場とできるのか。
    信心=オカルト、教会=お洒落な建物という認識のデベばかリとは思いたくないが、湾岸東部は社内的には、そんなレベルの担当者で充分という扱いなのか。

    通勤至便の物件を探して、湾岸東部を気に入って買う人もいるだろうに、ずいぶんと購入者を舐めた態度だね。

  81. 285 匿名さん

    なぜオカルトな話題になっちゃったの?

  82. 286 匿名さん

    買えなくて悔しいネガと、浮かれるポジが戦ってるだけでしょ。

  83. 287 匿名さん

    川崎駅には興味ない。これから大規模商業施設できる武蔵小杉には興味あり。ららぽ開業前に豊洲買って、再開発の旨みを知ってますから。

  84. 288 匿名

    不思議なのは、
    皆さん、
    東京東部でも、西部でも、川崎でも、
    生活圏としてどこでも問題無いかたばかりなのですか?
    普通、職場の場所や実家との距離、趣味の活動場所、友人達との距離等々、
    自ずと居住可能な地域って制限される方々が多いと思いますが。
    職場が新宿、実家や趣味活動拠点が多摩地区・埼玉なんて人は東京東部を選択しづらいでしょうし、
    職場が丸の内、実家や趣味活動拠点が千葉・葛飾なんて人は東京西部は選択しづらいでしょうし。

  85. 289 匿名さん

    買う方ではなく売る方の皆さんなら、
    生活圏は問題ないでしょうね。

  86. 290 匿名さん

    >288
    豊洲は西側へのアクセス悪くないよ。
    武蔵小杉は東京新宿千葉立川大宮に直通でしょ。

  87. 291 匿名さん

    武蔵小杉は郊外だから、直通は直通でも所要時間が掛かる。
    東京駅も地下深い横須賀線

  88. 292 匿名さん

    それは一理あると思って上の5駅までの所要時間を調べたら豊洲様が全敗してましたorz

  89. 293 匿名

    銀座までの所要時間なら豊洲が勝てる。

  90. 294 匿名さん

    そりゃ一つ位は勝てなきゃね。

  91. 295 匿名さん

    お台場にも豊洲の方が断然近いが、何か?

  92. 296 匿名さん

    将来性ある有明にも豊洲の方が断然近いが、何か?

  93. 297 ご近所さん

    豊洲地区で電柱が残る数少ない場所だった、ユニシス前も電柱埋め始めたね。

    個人的には電柱がある街には住みたくない。
    まあ日本はまだまだ多いですがね。

  94. 298 匿名

    >>297
    住みたくても、住みたくなくても、
    電柱のある豊洲より西の世界とは無縁でしょ。

  95. 299 匿名さん

    電柱って何であるの?

  96. 300 匿名

    >290
    アクセス良くても時間がかかるでしょう。
    例えば実家に子供を預かってもらいたい際、アクセス良くても遠かったら難しい。
    物件価格が安くなる訳でもないのに、わざわざ生活圏から遠い場所を選ぶ必要がない。

    >292
    武蔵小杉と豊洲では結構電車の本数が違いますよ。
    どちらも所要時間は及第点なので、
    経験上、本数が重要かと。
    まあ、武蔵小杉はいろんな行き先の電車があるので合計すれば本数多いんですけど、
    行き先別でみると一本逃すと結構待ったりしますからね。

  97. 301 匿名さん

    ショッピングセンターこれからできるってのはいいな。豊洲で甘い汁はすすったのでそろそろ利益確定して、次いきたい。

  98. 302 匿名さん

    小杉にいくなら
    小杉のスレは、
    例の長周期地震動ネタをまだやってるよ。
    タワマンは大変だね。

  99. 303 匿名さん

    あそこも駅周辺にコミコミにタワマン建てちゃったもんねえ~
    駅近くにSC作れる?
    昔からの商店街多いから再開発敷地広くは取れないでしょう、豊洲みたいには。

  100. 304 匿名さん

    スーパーとマンションができるだけで価値が上がるなんて考えてる人たちって東京の人間じゃないですよね?
    東京だとそういうのは別にたいしたことじゃないですから。
    熊とか出そうな田舎で育つとスーパーができるだけで都会になると思えちゃうんですから幸せですね。

  101. 305 匿名さん

    スーパーとマンションが出来たぐらいで街の価値なんて上がるはずもありません(笑)

  102. 306 匿名さん

    ビバホーム(笑)

    ジャスコ(笑)

    ららぽーと(笑)

  103. 307 匿名さん

    ラゾーナ川崎とららぽーと豊洲。同じ頃に出来たのに、大きな差がついちゃったね。

  104. 308 匿名さん

    そもそも最初から勝負は見えてたでしょ。
    下町のマイナーな街と政令都市とでは。

  105. 309 匿名さん

    サンクタス川崎とシティータワー豊洲ってどっちが坪単価高いの??

  106. 310 匿名さん

    >>308
    東海道線のような幹線が停まる駅(京浜東北線と京急もあるので計3線)と地下鉄1線しかない端っこの埋立地とじゃはじめから勝負になるわけがないよ。

  107. 311 匿名さん

    ごめん、ここで独演会開いても湾岸住民には武蔵小杉は魅力ないんだよ。判るだろ?
    神奈川板でも川崎板でも何でもいいから帰った方がいいよ。

    内陸へお帰り。

  108. 312 匿名さん

    君も低地に帰りなよ。海面下の世界にね。

  109. 313 匿名さん

    小杉は単なる通過駅

    ラゾーナ川崎とららぽーと豊洲はコンセプトが全く違うから比べるだけカワイソう。
    入っているテナントが違いすぎ。

    比べるなら、ららぽーと豊洲とららぽーと横浜(港北)かららぽーと船橋だよん。

  110. 314 匿名さん

    住宅地として比較してみたら?
    もしくはマンションの質とか値段とか。

    ショッピングセンター勝負って何なの?よく意味が理解できないんだけど。

  111. 315 匿名さん

    >>313
    ラゾーナと比較されては困るよね、ららぽは。
    開業は同時だが、大きな差がついたものだ。
    田舎モノには向くららぽってか。

  112. 316 匿名さん

    商業施設の規模で街の規模や住民の生活水準が分かるでしょ!

    ラゾーナ川崎>ららぽーと豊洲=ビバホーム=ジャスコだよ

    更に湾岸住民は、イケアとコストコの出店を切望しているし。

    千葉の実家と変わらない雰囲気が庶民的でいいと思うけど。

  113. 317 匿名さん

    千葉を代表するららぽーとが豊洲にもあるってことは、大変嬉しいことです。

    ビバホームも田舎に行けば行くほどたくさんあるし、それだけ良いお店ってことにしましょうよ!

  114. 318 匿名さん

    川崎に買った人は正解だったね。
    正直、ここまでラゾーナがららぽに圧勝するとは思わなかったが。
    通勤の便利さも、メトロしかない豊洲とは比較にならないし。

  115. 319 匿名さん

    でも知らなければ分からない。
    ららぽーと船橋しか知らなければ、ららぽーと豊洲は立派なデパートに見える。

    ラゾーナ川崎の堂島ロールの行列なんて外国の話に聞こえます。

  116. 320 匿名さん

    ネガ必死ですな(笑)

  117. 321 匿名さん

    ホント必死ですね!
    ららぽーと豊洲は湾岸一のデパートです(にっこり)

  118. 322 匿名さん

    そうですな。
    でも今どきデパートですか、コンプレックス丸出しですね。
    さすが低地人。

  119. 323 匿名さん

    既にららぽーと豊洲の知名度の方が、ららぽーと船橋を抜きつつあります。

  120. 324 匿名さん

    ラゾーナとは比較できないのね。

  121. 325 匿名さん

    ららぽーと豊洲はスーパーには見えません。
    どう見ても立派なデパートですよ(にっこり)

  122. 326 匿名さん

    ラゾーナは外国

  123. 327 匿名さん

    またアザブが荒らしとんのか!

  124. 328 匿名さん

    ついに認めたね、かなわないって。
    でも、豊洲は船橋よりはましだと思いますよ。

  125. 329 匿名さん

    ビバホームなんて、普通は地下足袋はいて軽トラで行くお店。
    それが湾岸一のデパートららぽーと豊洲の側にあるなんてスゴイと思いませんか?

  126. 330 匿名さん

    ラゾーナ川崎に堂島ロールが売っていると思っただけで、悔しくて眠れないです。

  127. 331 匿名さん

    特に本店行くから興味ない。

  128. 332 匿名さん

    豊洲は船橋よりまし?

    ららぽーとの発祥は船橋ですよ!!!

  129. 333 匿名さん

    堂島ロールの本店に行くには一日かかります。

  130. 334 匿名さん

    >>329
    すごいね。
    でも地方なら10万都市でもそんな所はいくらでもあるよ、そんなもん。
    東京外周しか知らないようなので。

  131. 335 匿名さん

    豊洲のスラム化に皆で対処しましょう。

  132. 336 匿名さん

    デパートと名乗れるのは、日本百貨店協会加盟店。
    ららぽーとは、横浜店のみが加盟店。
    豊洲のは、デパートでないよ。

    そのへんきっちりしないと、各種統計の信頼性に関わることだし、他の加盟店に迷惑です。

  133. 337 匿名さん

    豊洲にデパートは無理筋でしょう。
    問題は、湾岸東のじぐらいが悪すぎるということ。

  134. 338 匿名さん

    329みたいなのが埋立地民のレベルってことです。
    デパートもロクに知らないんですから。田舎にはデパートはなくてヨーカドーみたいな総合スーパーをデパートだと勘違いしてる人も多いのでららぽーとをデパートだと思っちゃうんでしょう。育ちがわかりますね。

  135. 339 匿名さん

    すいません。大阪梅田の本当の本店と言う意味です。
    いつも帰省時に母が買っておいてくれるので。

  136. 340 匿名さん

    若年層の所得が減ってるのは周知のことで、都心に近くて値ごろなマンションに住みたいのは、分かる。
    住民自体は、埋め立て事業で出現したハリボテの街であることや、ホムセンやSCとデパートの違いを承知した上で、便利ならいい、と割り切っているのでは?
    銀座三越は、湾岸住民を狙って改装したというから、デパートはそっち使えばいいし。

    それをムリに、お洒落だの何だの書き込む輩がいるから、おかしくなる。
    住民が本音を書き込むようにしたら、そうした開放的な雰囲気にひかれて購入を検討する人も出るだろうに、ムチャな湾岸東部上げでは、却って敬遠されるだけ。
    アンチも、面と向かっては言えないことを遠慮無く書き込むから、湾岸住民が気の毒だわ。

  137. 341 匿名さん

    そうそう。
    庶民でもタワマンが買える街。それが豊洲
    庶民でも通勤30分圏内に住める街。それが豊洲
    庶民でも歩道が整備され今日言うレベルの高い小学校のある街に住める。それが豊洲

    ただし、埋立地。
    汚染地域からも2駅と遠くない。

    割り切りが大事ってことよ。

  138. 342 匿名

    命や健康に関わること切り捨てて何が大事よ。
    命あっての物種よ。

  139. 343 匿名さん

    だからタワマンを買えということ。
    賃貸でぺっちゃんこになっても知らないよ。

    命と金どっちが大事?

  140. 344 匿名

    そもそもそんな危険なとこは買わない、という判断がまっとうだと思う。

  141. 345 匿名さん

    タワマンは、風雨の衝撃で外装が痛みやすい上に、問題箇所の視認が難しく、何をするにも高所作業費がかかるから、並の修繕積立金では全く足りない。
    解体技術が確立されていないので、解体費用の見当もつかず、立て替えは絶望的。

    賃貸にするか、金持ちマニア向けに分譲すべきものを、庶民に分譲するから、売り逃げタワマンと言われる。

    庶民価格だからといって、割り切らなきゃいけないものが多過ぎるんだが、購入者はほんとに分かった上で割り切ってるのか、というのが疑問なんだよね。
    あとから、追加で税金投入お願いします、と言われてもムリですから。

  142. 346 匿名さん

    ま~何か問題があっても税金で何とかなるでしょ(笑)

  143. 347 匿名さん

    346みたいな品性下劣野郎が粘着するのが湾岸東部、というだけでも、買わない理由になるな

  144. 348 匿名

    ほんとほんと。都心の半分で都心生活とか浮かれてるくせに、都合悪いこと全部税金投入って虫が良すぎる。
    負担半分なら見返りも半分で当たり前です。老朽化の時点で自力で建て替え不可となったら、その時こそは税金投入を断固阻止させなければ。

  145. 349 匿名さん

    大企業とお役所がタッグになって作り上げた街ですし、
    東証一部上場の大企業も軒を連ねてますから、何かあっても税金が投入されるでしょうね。

  146. 350 匿名さん

    まず手始めに豊洲市場は税金でしっかり土壌汚染対策をして欲しいね。

  147. 351 匿名

    だーからそういう物言いが厚かましい、図々しいって言ってんの!!
    居直り税金泥棒は慎ましくしてたって外野から嫌われてると何故わからないか。

  148. 352 匿名さん

    都知事自ら、最新の技術を使って土壌汚染対策をするとおっしゃってましたね。
    しっかり税金大量に使ってでも汚染対策は実施していただきたい。
    それが都民のためですから。

  149. 353 匿名

    埋め立て地民のためでしょ。
    以外の都民は誰一人望んでいない。誤解を招く表現はおやめになれば。

  150. 354 匿名さん

    固定資産税は高いですよ、埋立地は。
    それなりに税金は払わされるので「厚かましいとか泥棒」等と言われる筋合いは無いと思います。

  151. 355 匿名

    ならそちらの払った税金の範囲内でやるんでしょうね?
    かかわり合いのない地域の他の大多数の都民の税金は使いませんね?
    そうでないのなら、一度も行く機会のない埋め立て地のため税金投入される他の都民の不満は収まりませんよ。

  152. 356 匿名さん

    都民のためなんだから、都民の税金をしっかり使えばよいのでは?

  153. 357 匿名さん

    市場のために汚染除去するのですよ。
    お魚好きな国民のために、しっかり汚染除去していただきたいですね。

  154. 358 匿名さん

    そうそう。
    湾岸に税金が投入されるのは、全都民のためなんだよ?

  155. 359 匿名さん

    そりゃそうでしょ。湾岸住民だけがお魚を食べるわけではありませんから。
    ついでに、豊洲・有明の資産価値が上がるのですから、一石二鳥ですよ。

  156. 360 匿名

    そして住民のお手盛り自 画 自 賛スレは続く。

  157. 361 匿名さん

    >>354
    埋め立て地の固定資産税が高い、という根拠を示してくれる?

    耐震難燃のマンションは、どこでも固定資産税は高いものだけど。
    ほんと、たかり癖のついた奴って、息するように嘘をつくよね。

  158. 362 匿名さん

    ネガってばかりで申し訳ありません。嫁に逃げられて寂しくて。。。。

  159. 363 匿名

    『たかり癖のついた奴って息するように嘘をつく』。埋め立て地民のためにあるような名句ですね。
    よし!部 落の次の在特会ターゲットは埋め立て地民で決まりだ(笑)

  160. 364 匿名

    こんなに周りから疎まれてるのに、よく人気地域とか都合よく脳内変換できるよね。
    ある意味感心するわ、厚顔さに。

  161. 365 ご近所さん

    東京電力さんもこの街には本気ですよ。

    あの巨大なTEPCOサーバーセンターを一番もろもろのリスクの少ない豊洲に建てたのはだてじゃない、更に関連開発する方向性。

  162. 366 匿名

    土地が安くて空いてるからってだけでしょ。サーバーなら健康被害はない。

  163. 367 匿名さん

    ビッグドラムは、変電所だよ。
    データセンターでもあるけど。
    たしかに、周辺住民の建設反対運動というリスクは無かったね。

  164. 368 匿名

    >364
    本当に疎まれてるなら、
    敬して遠ざけられるものでしょ。
    係わり合いになりたくないし。
    人は本当に嫌っていれば、無視するものです。
    何だかんだ言いながらうるさくからんでくるのは
    『嫌よ嫌よも好きのうち』の類です。

  165. 369 匿名さん

    >>368
    埋め立て地の固定資産税は高い、とゆートンデモ説のソースはまーだー?

  166. 370 匿名さん

    トヨス
    エンテン
    ライブドア
    バードカフェ
    グルーポン
    ヒカリツウシン

    いい勝負(笑)

  167. 371 368

    >369
    ん?そんな説があるんですか?
    土地の固定資産税評価額に埋立地云々は直接は影響しませんよ。
    高く感じるのはタワーマンションは構造区分が最高位になるため家屋の固定資産税が高くなるからでしょう。
    埋立地に限らずタワーマンションの家屋の固定資産税が高い、
    が正しい。

  168. 372 匿名さん

    今日も停滞在庫を抱えて四苦八苦してるデベ営業の買い煽りが続きますね。
    最近は特に有明が激しくなってますが。

  169. 373 匿名さん

    有明なんてつい最近まで誰に相手されなかったのに・・・
    ここも豊洲豊洲とうるさかったのにね。
    また上がってきたと思ったら有明ですか。

    しかし、かなり幼稚な板だったのに感じ変わりましたね。
    なんでだろう?

  170. 374 匿名

    >368

    そんな生暖かい話ではない。無駄に税金を使わす依存体質のニート監視に近い。

  171. 375 匿名

    >373

    やれ人気地区だ時代の本流だの増長ぶり、我田引水の税金浪費癖が目に余るからでは。
    都心の半値で都心の半分の夢が見られて大人しくしてりゃ嫌われないものを分を弁えず一人前の権利を言い募る。

    童話よろしく釣った魚相手に過分な要求し過ぎて最後無一物に戻されなきゃいいけどねえ(笑)

  172. 376 匿名さん

    ゆりかもめとりんかい線しか鉄道アクセスがない超不便な陸の孤島に好んで住む人ってかなり変わってると思います。

  173. 377 匿名さん

    陸の孤島ではなく、ホントの孤島でしょ。
    対岸まで遠いから、本土に行くって感じがする。

  174. 378 匿名

    税金浪費って…
    このあたりの地区は東京都、特に江東区にとって貴重な税収源にもなっているのでは。
    企業誘致の法人住民税、事業税、
    大規模オフィスが多いことによる事業所税対象事業所の増加、
    主要な財源である固定資産税を多く取れるタワーオフィスビル、タワーマンション建設、
    無人地域に人が住みはじめるので住民税がそのまま増加、
    その入居者はある程度所得水準があるので一人当たり住民税額も増加。
    一時的ではあるが不動産取得税の増加。

  175. 379 匿名

    湾岸地域に限った話ではなく、
    単に税金浪費だけだったら再開発なんてどの自治体もやらないと思いますよ。
    ちゃんと自治体にとって旨味がないと。

  176. 380 匿名

    築地移転問題はまた別の問題ではあるけれど、
    今から築地再整備をしようとしたって、新しい場所を確保しようとしたって
    なおさらよけいに税金浪費になりますよ。
    それに市場建設可能な都区内の土地で無毒化が不要な場所って考えずらいし。

  177. 381 匿名さん

    土壌汚染は都民の恥。

    最新技術を尽くして、大量に税金を投入してでも最高レベルの除去していただきたい。

    それが都民のため。
    ついでに豊洲の資産価値向上にもつながるし。

  178. 382 匿名さん

    東国原都知事になったら、豊洲移転は見直すんだろうか。

  179. 383 匿名さん

    既に契約後ですから、見直しは難しいかもしれませんね。
    市場は来ないで、土壌汚染だけを解決していただければ、これが一番住民にとって良い案かもしれません。
    これだけ問題になった土壌汚染を放置するわけにもいかないでしょうしね。

    もっと土壌汚染について騒ぎ立てて、対策を実施してもらいましょう。

  180. 384 匿名さん

    土壌汚染って言えば以前、
    畑みたいに耕して空気に触れさせて無害化してるのが最新技術、
    ってレスがあったけどどうなったの?

  181. 385 匿名さん

    これだけ騒いだんだから、最新技術でしっかり土壌汚染対策してもらわないとな。

  182. 386 匿名さん

    今は市場開発を行う業者の公募期間で、実際の契約は3月だったと思いますよ。
    都知事が変わった程度で覆すことのできない契約内容にして欲しいですね。

  183. 387 匿名

    グルーポンはそう長く続かないでしょうね。
    10年前のベンチャー企業を思い出させる。
    コンプライアンス無視の代償は大きいはず。

  184. 388 匿名さん

    まぁ、土壌汚染対策だけやっていただく契約でも良いかと。

  185. 389 匿名さん

    いや。
    豊洲には市場が来なくちゃダメです。

  186. 390 匿名さん

    市場来てもうれしいことないなぁ。トラックも多くなる可能性あるし。
    土壌汚染対策してもらって、マンションでも作ってくれればいいかなと。

  187. 391 匿名さん

    とりあえず、土壌汚染対策の契約は早く済ませていただきたいですね。
    これだけあれば、あとはいらないです。

    都民のために税金を大量投入していただきたいです。

  188. 392 匿名さん

    市場ができても豊洲大橋、晴海大橋を抜けるから大丈夫。

  189. 393 匿名さん

    >>391
    汚染対策と市場移転はセットなので、良いとこ取りは無理かも。

  190. 394 匿名さん

    無理にセットにする必要はないでしょう。
    土壌汚染は大問題ですから。対策は必須かと思います。

  191. 395 匿名さん

    どっちにしろあと3年で土壌対策がなされて市場ができるのでご安心を。

  192. 396 匿名さん

    市場移転がなければそこまでカネはかけないよ。
    封鎖して立入禁止にするくらいかな。

  193. 397 匿名さん

    最新技術で土壌汚染対策を実施し、公園にでもしていただければ、都民がくつろげる憩いの場所になりますね。
    ぜひ実現して欲しいです。

  194. 398 匿名さん

    反対運動すると、公園にでもしてくれそうですね。
    土壌汚染もセットで。

  195. 399 匿名

    >>392
    希望的観測。
    市場から豊洲駅前を抜けていったほうが便利なエリアもある。

  196. 400 匿名さん

    都知事選で色々と蒸し返す候補も出てきそうだから、また豊洲の名前が全国区となって、
    イメージアップになりそう。

  197. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸