- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗伍(三十五)
-
1
匿名さん
山手線新駅と車両基地再開発計画が具体化されてから、ここ数日間品川周辺のスレが
賑わっているようですが、豊洲・東雲・有明エリアもまだまだ注目度No1の地域。
今後についてみんなで語り合いましょう。
-
2
匿名さん
有明の開発が終わっても、次は晴海・勝どきの開発が残ってますからねぇ。
-
3
匿名さん
あれっ、晴海・勝どきって別スレが立っていませんでしたか。
ま、湾岸東エリアの範疇には入りそうだから、仲間に入れてあげましょうか。
-
4
匿名さん
晴海、勝どきは中央区だから、このグルーブに入れられたら心外だろ。
-
5
匿名さん
中央区は月島駅前の再開発も控えているが、
月島は晴海・勝どきのグループにさえも入りたくはないだろう。
-
6
匿名さん
豊洲は終った街になっちゃたな。目ぼしい開発は出尽くしたし。
ただし、公共交通がまだまだ不足だ。ゆりかもめ延伸と有楽町線延伸、早く実現しないかな。
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
新垣結衣さんは東京メトロのCMに関して受けたインタビューで
「住んでみたい街」として「豊洲」と回答したらしいですよ。
-
9
匿名さん
ゆりかもめは2014年に延伸するかどうか決めるらしいですよ。
-
10
匿名さん
-
-
11
匿名さん
-
12
匿名さん
自分はマンション代なんか一円も払ってないんだから豊洲で我慢しろよ。
-
13
匿名さん
-
15
匿名さん
ネガさん、うそっぽいのやめてくれませんか?
ばかばかしい。
それでは、来年も羨ましがってくださいね。
良いお年を(笑)
-
16
匿名さん
来年も新市場デベ決定、豊洲3-3街区竣工、アニヴェルセル開業、豊洲駅新出口開設など話題が目白押しだからな。
がんばってネガれよ(笑)
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
-
19
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
本当に悔しいわ。うめたてーぜめ!
悔しくて眠れない。うっきー!!!
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
>>14は改竄したもの。
実際には無論豊洲なんてランク外。
買い煽りもここまで来るとやりすぎだろう。
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
ネガの自作自演に熱くなってもしょうがないですよ(にっこり)
ゆったり・ほっくりが有明スタイル。
今年も1年お疲れ様でした。
来年も楽しいマンションライフを。
-
25
匿名さん
-
26
匿名さん
>>24
改竄を指摘され、ネガに責任転嫁。
豊洲厨が、自由が丘、吉祥寺といったブランド地域に対し如何にコンプレックス、
僻みを持っているかの証拠でもあるが。
-
-
27
匿名さん
まぁ、実際にネガがやってるんでしょ。つまんないんじゃない?
2011年も悔しがってくださいね。
頑張ってください。
あなた達が悔しがることで資産価値が上がっていくような気がするんです。
実際にそうなのかも。
-
28
匿名さん
豊洲のポジティブ思考はある意味羨ましくもある。(笑)
社会じゃ生きにくいけど。
-
29
匿名さん
豊洲****が、ネガも自作自演してるんだろ。
14から連続10レスくらいはネガを装った豊洲厨の投稿だし。
-
30
匿名さん
2011もあなた達の「悔しがり」によって資産価値が維持されることを祈ってます。
頑張ってくださいね。(笑)
-
31
匿名さん
来年も善良な人が埋立地に騙されないように徹底的にぶっ叩いてやるよ!
-
32
いつか買いたいさん
来年も変えない悔しさをネガに変えて叩きまくってやる!!
-
33
匿名さん
う〜ん。今年最後の名言。
変えない悔しさ。(にっこり)
-
34
匿名さん
-
35
匿名さん
財閥系って、そもそもえげつないよ。
そんなの常識じゃない。
湾岸タワマンは、埋め立て事業費回収のビジネスモデル。
乗るかどうかは、自己責任で。
ご利用は、計画的に。
-
36
匿名さん
34のサイト見た。
これ、キャナルコートを借景にして楽しむプランだね。
さすが三井系w
-
-
37
匿名さん
まあ、しかし、キャナルコートの中央街区に向けて高さ100m超、幅65m超の
立体駐車場の巨大壁面を配置するとは・・・・
さらに、1階分の高さを高くして46階なのに52階のプラウドと同じ高さ。
えげつないといえ、ここまでするかと思った。
-
38
マンコミュファンさん
-
39
匿名さん
トヨスのどこがどう発展するの??もう発展の余地無し。
-
40
匿名さん
豊洲はまだまだだよ。
豊洲4・5丁目も建て替えなきゃいけないし、枝川・塩浜あたりも建て替えてイメージアップしなければ。
あ、市場も今年は動き出すんじゃないかな?
今年は俺もネガを卒業して、マンション買っちゃおうかなと考えてます。
-
41
匿名さん
昨年は先物で一発当ててネガを卒業できたからな…
ネガもがんばれよwwwww
-
42
匿名さん
という訳で、今年も豊洲厨のネガ自演は続くのであった。
-
43
匿名さん
おら、ネガニート。
貯金34万円。
今年は絶対豊洲に住むずら。
-
44
匿名さん
悔しいネガと、浮かれるポジの戦いですか。
どちらも、ご苦労さんです。
-
45
匿名さん
-
46
匿名さん
-
-
47
匿名さん
それどころか「都心に住む」の湾岸特集で、世田谷のマンションを売り払って豊洲タワーに引っ越したファミリーが紹介されてましたよ。
-
48
匿名さん
世田谷のマンションもピンキリだからね。
世田谷の何処の立地かや広さや築年数で中古価格の幅がとても大きい。
-
49
匿名さん
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
人形町って日本橋じゃなかったっけ?
この件何回か見かけてるけど、同じ人?
-
52
匿名さん
都民でもステップアップして豊洲に移り住む人が多いということですね。
-
53
周辺住民さん
34見た
三井えげつねぇ。シティパークも終ったなww
-
54
匿名さん
-
55
購入検討中さん
前面27階の立体駐車場???
そんなの聞いたことねぇぞ。誰か教えてくれ!
-
56
匿名さん
ダサい・・・
美しくないタワマンだね。
スミフが有明で敷地半分緑のマンション建てると言うのに。
三井とスミフのイメージこれで逆転しちゃうね。
-
-
57
匿名さん
その分安くなるんじゃない?
場所もキャナルコート敷地内っぽいので悪くないと思うけど。
-
58
匿名さん
住民エゴ丸出しで見苦しいと思う。
Wコンフォートタワーを買い叩くチャンスでもあるので悪くないと思うがな。
-
59
匿名さん
-
60
ご近所さん
-
61
匿名
58
結局、エゴなのは住民とか三井でなく
あなたでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
え~これは圧迫感あるでしょう。
東雲でマンション買わなくて良かった~
-
64
匿名さん
>34
台形の前面、70m x 170m ぐらいですか?
他が幅45mだとしたら、そうとうなものですね。
-
65
匿名さん
三井系は、あからさまな資金回収プランのマンションを、既存物件隣に建てるムチャが必要なほどの下手をこいて、グループ内で何かあったのかもな。
住友銀と三井銀が合併するなんて、驚いたもんなー。
銀行内で力のある派閥の系列の方が、融資引っぱりやすいから、マンション開発にも影響が出るんだろう。
-
66
匿名さん
三井の案件は「みらい建設工業」という会社が総合企画という役割で参加しています。
この会社が現況のビルの解体工事から土壌改良を実施しています。
さらに住民への説明会では、司会から設計案の説明までこの会社の社員が実施
しようとしました。三井の社員はあいさつするだけで終わり。
住民は事業主からの説明を求めたのですが、この方式で何の問題も無いの一点張りで
物別れという事実があります。
-
67
匿名さん
地方のタワマンとかもそんなもんよ。
地元の反対をかわすために、看板は財閥とスーパーゼネコンだけど、内実は下請けってね。
管理会社から住民情報流れてて、財閥顧問弁護士より強いのがいなくて勝てると思って、やってんだろうな。
-
68
匿名さん
みなとみらいのタワー群も
傍から見ると滑稽だけど
東雲も同じ感じになりそうだな
まあ湾岸タワーなんてそんなもんさ
内陸タワーだって大庭園の傍でもない限り
景観は保全なんかされない
-
69
匿名さん
間もなく
人気地域に…
ってスットボケて片づけられちゃいます
このエリアはその程度
-
70
匿名さん
人気地域になったのは豊洲くらいでしょ。
東雲・有明はまだまだ。
-
71
匿名さん
東雲の計画見てみたけど、そもそもキャナルの街づくりにジャパネアガシズが参加していない時点で
こうなってしまうのは仕方ないんじゃないかな
活動をしている人たちの気持ちはわかるけど頑張って下さいとしか言えないかも…
撤回、別計画になるといいけどね
-
72
匿名さん
キャナルの街づくりに参加せずに、再開発の容積率緩和はフル活用とは
うまいことやるね。
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
反対市民って眺望が失われるから文句言ってるんでしょ?
何言ってるんだか。
-
75
匿名さん
眺望が失われる文句だけでは、行政に訴えても門前払いは
目に見えているのでやるだけ無駄。
再開発の容積率緩和と街づくりの基準はセットだったはずなのに
それを逃れた場所が存在した事に文句を言ってる訳なんだけどね。
少なくとも表向きは。
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
まあ何もしないよりはイイじゃない?
住民運動してるうちに東雲コミューンも発達していくし。
-
78
匿名さん
そもそもガス屋がいたような土地で
一部の地域だけが特別に成り立ってもいけないだろ
もともと東雲のあの辺なんかは住金だったけ
殺伐としていた界隈だしなぁ
-
79
匿名さん
キャナルコート住民の連帯が高まるという意味では三井のタワマン建設は無駄ではなかったな。
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
マンション管理で、機械式駐車場のトラブルって、多いのよ。
壊れるとどーしよーも無いんだが、なんか、建築基準法が無いらしくて、文句を言う先も無いらしい。
せいぜい3層の機械式の駐車場が、マンションの修繕積立金を喰い尽くしそうになって揉めるのに、27階建て相当って、どーよ?
どーゆー消防法が適用されてんの?
反対住民は、その辺突っ込めよ。
-
82
匿名さん
消防法と立体駐車場とどういう関係があるのか詳しくご教授願いえませんか。
駐車場待ちの車がキャナルコート内の車道にまであふれる危険性は無い?
-
83
匿名
一昔前前なら団地住まいだった住人が東京の空き地に村を作ったんだから、寝床があるだけでありがたいと思わなきゃ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
豪華なタワーマンションが安価に購入できる地域としては価値があると思うよ。
豊洲なら通勤も楽。街も綺麗で買い物も便利。
小学校のレベルも高い。
-
88
匿名さん
豪華ってあなた、駅直結タワーを内覧したら
言うのは難しいなあ。
-
89
匿名
蒲田なんて地域名がレスされてるのには笑た!
とりあえず蒲田よりは断然に豊洲の方が良いすね!
海に東京湾岸付近で、蒲田なんて発想や選択肢は、
皆無だろう!豊洲には憧れても、蒲田に憧れるなんて
まず皆無だろう!
とにかく当スレには蒲田についての話題は場違い、
以降ご遠慮願います。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
北小学校は分譲団地の子供たちが多いですよ。
確かに賃貸だと払う金額大きいのでより富裕層なんでしょうけど。
-
92
匿名さん
豊洲の賃貸物件だと1LDKや2LDKメインだから、富裕層というわけではない。
北小学校は、タワーマンション住民の子供たちが多いよ。学力レベルも高いとか。
-
93
匿名さん
北小学校は学力レベル高いので有名ですよ。
最近の23区内の新設校だと、分譲マンション住民の子供がメインになるのでレベル的には問題ないのですよね。
-
94
匿名さん
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
分譲マンションではなく、23区内の戸建て住民の子供なら、
私立に行かせたいだろうからね。
-
97
匿名さん
-
98
匿名さん
分譲タワーの子供っておかしくないか?
さっぱり売れてないのに(笑)
-
99
匿名さん
北小ってそりゃ新住民ばかりで中間層だらけだから
教育レベル自体は高いだろうて
ただあんな高層マンションに囲まれた狭い敷地で
すぐ子供の数が減るのが確定してるせいで教室も一部仮設
同じマンションならお互いの部屋の値段まで推測できるような環境で
子供はいったいどう育つのかね
-
100
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件