マンション雑談「【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 22:49:49
【地域スレ】東京23区で税金が投入される地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。

しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。

本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。

[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?

  1. 307 匿名さん

    税金大量投入されて、住環境はずいぶん向上しちゃったので、住民としては良かったのでは?

  2. 308 匿名さん

    早く売れるといいね。

  3. 309 ご近所さん

    豊洲地区で電柱が残る数少ない場所だった、ユニシス前も電柱埋め始めたね。

    個人的には電柱がある街には住みたくない。
    まあ日本はまだまだ多いですがね。

  4. 310 匿名さん

    電柱が無くても殺風景なのもねぇ

    豊洲大好きの理想郷はシンガポールなのかもしれないけど
    あそこも好き嫌い分かれるよね

  5. 311 匿名さん

    豊洲って
    >>1みたいな
    必死な人達が
    必死に見栄張って暮らす街なんだろうね

    新宿?関係ないよ
    ゴチャゴチャした繁華街は好きじゃないし
    そもそも生活圏でもないしっていう余裕も無い
    常に誰かと比較してないと不安なのかな?

    それとも城東教授のような
    コンプレックやスルサンチマンをぶつける場所が
    ネット掲示板だけっていう哀しいオッサンの類なのかな

  6. 312 匿名さん

    電柱がないから殺風景なんじゃない?
    綺麗になりすぎた印象がある。

    でも、>311みたいに必死に印象操作したがる人もいるって事は人気がでてきたって証拠なのかもね。

  7. 313 匿名

    定番vs流行りものって感じ?築地移転が済んだら豊洲の税金投入もおしまい。

  8. 314 匿名さん

    湾岸は税金投入されすぎでしょ。
    有明あたりは今から税金大量投入されるんだろうな。

  9. 315 匿名さん

    >>312
    どこが必死な印象操作なのかな

    他に>>1みたいな糞スレ立てる地域ある?
    他県は興味ないけど都内だと天王洲くらいなものだろ

  10. 316 匿名

    西新宿のビルの立ち枯れが現実になるとして、日本一の乗降客駅が抱える需要を地下鉄一本の弱小駅風情が代わりに担えるわけがない(笑)。
    さすがに身の程を弁えて、そこまでホラは吹いてないようだが。
    新宿もいずれは東京駅周辺よろしく建て替えが始まる。数年後ターミナルが出来る南側は、今でも手付かず未開発のままだ。
    よそにしてやられるよりは今いる客を逃がさない手立てを考えるだろう。少子化時代の資本の集中促進にもぴたりとハマる流れだ。

  11. 317 匿名さん

    新宿の街歩いたことが無いんじゃないの?
    まったく豊洲とじゃ比較にもならんだろ

  12. 318 匿名

    ほんと新宿、渋谷、池袋やな街だねー。
    まさにゴミダメ。
    仕事でよっぽどしょうがないとき以外ほんと近寄りたくないわ。

  13. 319 匿名さん

    関東大震災が起きたら新宿、渋谷、池袋が東京の新都心になることだろう。

  14. 320 匿名

    新宿、渋谷、池袋と一括りにする時点で話がおかしくなる。
    東横線乗り入れで通過駅化する渋谷、中国人街化懸念される池袋、小田急京王は都心乗り入れてなくて良かったね新宿。
    それぞれ長所も弱点も違うから。地価の安い豊島区は子育て世代も取り込めてるが、高い渋谷区目黒区の後追いしないよう気をつけないと。

    >318

    上っ面しか知らない田舎者は来なくてOK。

  15. 321 城東教授

    渋谷 - 子供の街。まともな食事ができる店もなく、ストリートギャング気取りの若造に辟易な街。まあ自分も道玄坂あたりを10代の頃はそれなりにウロウロしたものだが。。。

    新宿 - 猥雑さの中にあった文化の灯も消え、ただ強欲と拝金のみが栄える東口。西口はいわずもがな、昭和の箱モノ主義のなれの果て。サラリーマン「へとへと」主義の墓標。

    池袋 - この中では中途半端さが良い味出してる部分はあるが、、中途半端だわな。良くも悪くもB級感。
         

  16. 322 匿名

    説明乙。年寄りのノスタルジーはいいから、それぞれどこに税金投入されるかの予測を希望。

  17. 323 匿名さん

    >>321
    ま、語るに落ちた浅薄な見方だな。さすが、城東。

  18. 324 匿名さん

    結局は湾岸地域が一番ということなんでしょうかね。

  19. 325 匿名さん

    城東は、江戸の昔から人の住む場所ではなかったらしい。

  20. 326 匿名さん

    ↑終わった地域でしょ。

  21. 327 匿名さん

    江戸の昔にタワーマンションあったんですか?

  22. 328 匿名さん

    低地は昔から忌み嫌われていました。
    あ、豊洲や有明は低地にもならない海面下です、念の為。

  23. 329 匿名さん

    必死の印象操作お疲れ様。

    豊洲・有明あたりは海抜15メートルだよ。
    でも、江東区に海抜マイナスな地域があるのは本当だよ。亀戸の近く。

  24. 330 匿名さん

    有明は海抜6メートルだね。
    海抜0メートルだと、海面から5メートル。(ここ、分かってない人多いと思うけど。)

    有明は海抜6メートルだから、海面から11メートル高いところにあることになるよ。

    No.884 by 匿名さん 2010-09-24 21:50
    豊洲はキャナルウォークの足下で、
    水がちゃぷちゃぷいってるけど、
    有明は11mの崖なのか。

    No.885 by 匿名さん 2010-09-24 21:51
    そうみたいですよ。

  25. 331 匿名さん

    低地、埋立地といえば丸の内もですけどね(笑)

  26. 332 匿名さん

    豊洲の土壌汚染も、大量に税金を投入して解決してくれるんでしょうね。

  27. 333 匿名さん

    丸の内はカテゴリーが違う。
    何れにしても低地民は、やはり低地にコンプレックスを抱いている事は良く分った。

  28. 334 匿名さん

    日比谷も埋立地だよ。

  29. 335 匿名さん

    確かに雨が降ると大きな水溜りができる一帯があるな、日比谷は。
    埋立地は、浸水リスクに晒され続けるのが宿命。

  30. 336 匿名さん

    ん?浸水対策はもっとも進んでる土地ですよ。
    豪雨のときには、臨海副都心が避難先に指定されてますよ。(笑)

  31. 337 匿名さん

    なんか必死ですね、336さん。

  32. 338 匿名さん

    まぁ、買えない人もいるでしょうしね。

    悔しいネガもどうかと思うけど、浮かれるポジにも原因があると思います。
    買えなくて悔しいネガの気持ちを汲んであげてください。お願いします。

  33. 339 匿名さん

    豪雨・地震の時も都心地域は臨海副都心が避難先。

    そろそろ現実を認めたら・・

  34. 340 匿名さん

    が、避難しようにも陸地側からはたどり着けないかも。
    内陸側だとどこへ避難すればいいのかな。

  35. 341 匿名さん

    臨海副都心ですよ。

  36. 342 匿名さん

    丸の内も埋立地ですよ。
    しかも武家屋敷。

  37. 343 匿名さん

    江戸時代の丸の内は、手入れのされてない荒地。かなり安い値段で買い取ったらしい。
    それを三菱の岩崎弥太郎が買い取ってオフィス街として開発したのだよ。

  38. 344 匿名さん

    ん?
    丸の内は江戸時代大名屋敷だった筈だが。

  39. 345 匿名さん

    荒地ですよ。岩崎弥太郎が将軍にお願いされて買い取ったのは有名な話。

  40. 346 匿名さん

    >>344
    豊洲も同じく「江戸時代大名屋敷」ですよ。

  41. 347 匿名さん

    丸の内は、松平、牧野、土井といった譜代の諸大名の屋敷街。
    だから大名小路という通り名が今も残っている。

    345の言っているのは明治になってからの話だよ。

  42. 348 匿名さん

    意味わかんねぇ。
    江戸時代の建物と現代の建物が同じわけないだろうに。。。。

    なぜ昔は低地が駄目だったのか理解してないんじゃない?

  43. 349 匿名さん

    昔は川も氾濫してただろうしね。

  44. 350 匿名

    知識が断片的なんだよね
    恥かくだけだから止めときゃいいのに

  45. 351 匿名さん

    確かに最近は川が氾濫することもなくなりましたね。
    何ででしょう?

    しかし、ゲリラ豪雨による被害が代わりに増えた?
    どういう地域がゲリラ豪雨による被害をうけているのでしょうか?
    避難場所はどこ?

  46. 352 匿名さん

    >>346
    豊洲は、関東大震災の瓦礫を利用して海面を埋め立てて形成された。

    つまり大正時代以前は海面だったので、当然大名屋敷なども存在しえなかった。

  47. 353 匿名さん

    ゲリラ豪雨のときはどうなるんでしょうか?
    どこが危ないの?
    ハザードマップあるかな。

  48. 354 匿名さん

    高家筆頭の吉良邸・上屋敷は低地の両国(本所)にあった。
    松平分家、紀伊国屋の屋敷も下町の深川

  49. 355 匿名さん

    ちなみに関東大震災の発生は1923年ね。
    従って豊洲の歴史は約75年。

  50. 356 匿名さん

    意外に歴史あるんだね。
    でも、綺麗になったよねー。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸