- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
品川は何の関係も無いよ
強いて言えば成田と羽田を新線で結んだ時の停車駅になることくらい。
メインは新東京駅で、
押上と品川にも停まるけど、品川は観光資源が無いから観光客は通過するだけだろう。
とりあえず資産価値向上のためには、電柱地中化、広い歩道の整備くらいはやっていただきたい。
運河近くの物件なら、運河沿いの散歩道の整備もお忘れなく。
これくらいやっとかないと、タワーマンション買う気にはなれないよー。
がんばってくれたまへ。
企業が共同出資してインターナショナルスクールを作るのもありでは?
官は土地だけを提供する。
例えば、三菱インターナショナルスクール、三井インターナショナルスクール、住友インターナショナルスクールとか・・
>>ニューヨークでもそうだが、知識労働者が住むのは郊外の住宅地。
そろそろ学習してよ。不動産都市計画で失敗した典型都市がNY&TOKYO
SINGAPOREが成功例、本読まないの?
だから両都市とも修正作業で必死なの。
揺れますけど、死にはしないかと。
地震のときはとりあえず、命が大事だと思うんですよね。
耐震性・耐火性の高い建物でないと、ぺっちゃんこになったりコンガリ焼けたりするんじゃないかと。。。
最低限そこは確保しておかないと次はないですから。
ネガはどんなところに住むんだろうね。
「将来安くなったときに買うために、安い賃貸で。。。」なんて考えだと。。。
築20年とかの、何ていう会社が建てたか分からないような建物に住んでるんじゃない?
大丈夫なのかな。生きてるかな。
隅田川から始まる「水の都」東京の再生
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/plan2011/pdf/gaiyou/plan2011pr_7.pd...