- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
どうでしょうね。私は23区はあと30年は安泰だと考えてます。
おそらく、都内で働く人や住みたい人は減らないと予想しているからです。(全国で減ってる??だから何???)
つまり、ここ10年で没落していくのは、横浜駅より向こう側、大宮より向こう側、市川より向こう側。
郊外でしょう。
資産価値を保つなら23区でできれば人気地域に買うべき。
オフィスとして没落したけど住宅地としてはポテンシャル十分でしょ。オフィス街から住宅地へのコンバージョンが進むと思う。湾岸だって工業地帯としては没落したわけで叩き売られて住宅地にコンバージョンできたわけだからね。
>>226
高い値段からスタートした新宿を買うメリットは無いでしょ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
>>233
北新宿、大久保は
今でさえこんな治安状況ですよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
>>258
<小売>
平成19年 増加率 平成16年
千代田区 887 170 5.9 837 446
中央区 1 475 317 12.9 1 306 897
港区 726 583 9.4 664 311
新宿区 1,349 297 ▲ 7.3 1 456 049
渋谷区 1,143 547 2.7 1 113 051
豊島区 772 243 ▲ 0.5 776 486
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls
<卸売>
平成19年 増加率 平成16年
千代田区 41,756,727 3.0 40,532,516
中央区 39,854,792 4.0 38,320,635
港区 36,148,935 11.5 32,418,992
新宿区 3,958,130 ▲23.4 5,169,117
渋谷区 4,743 820 4.9 4,522,004
豊島区 1,181 943 ▲9.3 1,303,797
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls
>>265
一番サンプル数が多い1K、1DKで新宿区は江東区より家賃が安くなってますよ(笑)
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
震災後に重税負担させられるのでは、納税者は割に合わないと感じる。
下手すると内政不安。
税金をガンガンつぎ込む開発を議会で無理に通そうとしたら、テロを誘発するだけ。
止めておくのが吉。
業界団体も、無理矢理な陳情とかで、議員を困らせないように。
税金がガンガン投入されるより、容積率をガンガン緩和するほうが効果が大きいよ。
自治体としては税金使わなくていいし容積率を2倍にすれば土地が二倍になったの
と同じ効果があるから錬金術みたいなもん