- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。
しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。
本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。
[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33
「。。。で、どこだったら安全なんだ?」って答えには答えられないけどね(笑)
確かに調べていくと有明の防災拠点としての良さが際立ちますね。
有明を検討中なのですが、電柱地中化や歩道拡張・新しい道路建設などは決まった事なのでしょうか?
頓挫することもありえますか?
決まった事ですよ。
親水公園建設も決定事項です。
大地震後、有明住民の方々にはお世話になると思いますが、
宜しくお願いいたします。
ネガ連中はしらっとした態度で逃げ込むだろうが・・・
遠くて来れないんじゃない?千葉とかでしょ?
まぁ、ネガも生きてればいいね。
ぺっちゃんこになってなきゃいいけど。。。
耐震性の高い建物が賃貸にあればいいんだけど。。。。
防災拠点があると揺れないのか? 笑
揺れますけど、死にはしないかと。
地震のときはとりあえず、命が大事だと思うんですよね。
耐震性・耐火性の高い建物でないと、ぺっちゃんこになったりコンガリ焼けたりするんじゃないかと。。。
最低限そこは確保しておかないと次はないですから。
ネガはどんなところに住むんだろうね。
「将来安くなったときに買うために、安い賃貸で。。。」なんて考えだと。。。
築20年とかの、何ていう会社が建てたか分からないような建物に住んでるんじゃない?
大丈夫なのかな。生きてるかな。
今、俺も賃貸だけど、、、、地震がきたらぺっちゃんこかもしれないな。
やっぱり分譲マンション買おうかな。
湾岸はどこもペッチャンコ
湾岸に戸建て・アパートなんてあったっけ?
ぺっちゃんこになるような建物あったっけな。
隅田川から始まる「水の都」東京の再生
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/plan2011/pdf/gaiyou/plan2011pr_7.pd...
無電柱化もセンターコア部が中心で、郊外は後回しです。
港南、芝浦のときもそういうこという人いましたねw