中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

  1. 730 匿名さん

    坪単価、又は平米単価は必要でしょう。
    割高か割安なのか指標がないとわかりにくい。

    >>726

    >坪単価は書く必要ないと思う。計算すればいいだけなんだし。

    いちいち計算しなくて済むほうがよいかと。

    >「坪単価が高い」=「ふっかけすぎ」みたいに見られて不快なんだが。
    >坪単価が高いのは、設定が高すぎるのではなくそれだけ魅力がある部屋だからだと思うんです。

    1階の一番坪単価が高い部屋と3階の坪単価が安い部屋では25%も坪単価が違う。
    マンションにおいて安いとされる1,2階が一番高いのはどのように説明がつくのか。


  2. 731 匿名さん

    728のためにあるスレではないから、728にとって不要な項目が入っていたとしても別にいいんじゃないの?
    自分で必要な情報の部分を参考にすればいい。

    でもさ、
    >「坪単価が高い」=「ふっかけすぎ」みたいに見られて不快なんだが。
    って、「見られて」ってことは売主側の立場だよね?
    普通売主と全く関係のない立場の人間だったら
    >「坪単価が高い」=「ふっかけすぎ」みたいに見えて不快なんだが。
    って書くんじゃない?

  3. 732 匿名さん

    なんだ1階の売主がじゃましにきたのか~

  4. 733 匿名


    >>687の内容には誰も触れませんね。
    中古物件なんて実際に内覧してなんぼでしょ?
    みんな広告見りゃわかるような内容の無い話ばっかり。
    ここには本当に真剣な検討者なんかいないんじゃない?

  5. 734 匿名さん

    確かに坪単価が不快なんて、売主以外の何者でもない。
    3LDKか4LDKか気にしない検討者なんているかよ(笑)
    ヤフー不動産の基本検索項目にあるだろ。

    つまりは4LDKに劣等感を持ってる3LDK売主、しかも坪単価は高い…と。
    あの部屋の住人かな。

  6. 735 匿名

    坪単価ばかりに目がいくことに、これでいいのかと思ったからです。庭があったり、角部屋だったり、排ガスが少なかったり、眺望がよかったりと大事なことっていっぱいあるでしょ。それに対して4LDKは壁を抜けば簡単に3LDKにリフォームできちゃうし、あまり大したことではないと思うんだが。私は検討者ですが、同じ検討者として、もっと広い視点を持ったほうがいいと思い書き込みました。

  7. 736 匿名さん

    >735

    結局は売主の言い値でしいょw
    売り急いでいれば思いのほか安く設定されているし
    きままに売れれば良しの人は高値設定されていて徐々に値を下げていくし
    指値を見越して端数分高く設定しているのは常識ですよ。

    >もっと広い視点を持ったほうがいいと

    広い視点??
    世の中マンションは沢山あるのだからこのマンションの希望の部屋が出るまで待つのかよ
    このマンションだけにこだわりすぎるのは狭い視野ではないか。

  8. 737 匿名さん

    苦しい言い訳だね。
    広い視点は自分だけでどうぞ。
    普通の検討者はそんなもん望んでない。

    そもそも729の書き方では値下げの経過すら消してあるけど、これ見られるとマズイの?
    今の価格はHPみりゃわかる。
    売主がどれだけ焦ってジワジワと値下げてるか、買う側としては興味あるけど。

  9. 738 匿名

    私は売りに出している人の焦りにつけこむほど、そこまで落ちぶれていませんから。まあ、別に過去の価格変遷を書くことはいいんじゃないですか。私は必要ないですが。

  10. 739 匿名さん

    いつから売りに出ていて、最初どのくらいの値段で出したのを下げたのか、とか
    そういうのって結構重要だと思いますが。
    HPだと更新されたり、一度消して再度登録したりするといつから売りに出ているのかすら
    わからないし。

    坪単価だって、物件だけでなく周辺物件とか過去の周辺相場とかそういうのと比較するのに
    あったほうがいいです。
    4LDKを3LDKになんて簡単に変更できるっていうけど、結構金額かかりますよ。
    壁を抜けば天井も床も手直ししなきゃいけないんだから。
    抜く壁にコンセント来ていれば電気工事も必要でしょ。
    築浅物件だったらフルリフォームする前提は無いと思いますが。
    せいぜいハウスクリーニングと壁紙交換くらい?
    だから、3Lか4Lかだけでなく間取りをみんな気にするんじゃないでしょうか。

    坪単価や売出し開始時期、価格の推移を消すっていうのは
    >>731にあるとおり、著しく売主寄りの立場だと思いますけどね。

    >坪単価ばかりに目がいくことに、これでいいのかと…
    という意識だとして、売り手とかかわりの合いのない立場の人間なら
    >「坪単価が高い」=「ふっかけすぎ」みたいに見られてかわいそう(気の毒)です。
    とか
    > 「坪単価が高い」っていうのは付加価値があるからじゃないでしょうか?
    くらいが普通じゃないかと思いますけど。

  11. 740 匿名

    いつから、いくらで売り出したか確かに重要ですね。
    売れずにどんどん値下げしている物件など、売り主が苦境に立たされているわけだから、そこを見透かして徹底的に追い詰めて安値を引き出せばいいわけだから。

  12. 741 匿名さん

    ヤバい、この人面白いね。
    皆でどんどん突っ込んで泳がせよう。

    >売りに出している人の焦りにつけこむほど、そこまで落ちぶれていません

    そういうことじゃないでしょ。
    この物件はいつから出てて売れてないのか、何度値下げしてまだ売れないのか、その理由は何なのか。
    これを知りたいのは買手の当然の欲求でしょう。

    いつから売ってても気にしない、広さ気にしない、値段気にしない、改修費用厭わないって仏みたいなこと言ってる人が、こんな駅遠バス便マンションに固執しないですよ。

  13. 742 匿名さん

    経緯は重要ですよ。

    売り急ぎたい様子があれば、引き渡し時期など交渉がしやすいとか、
    場合によっては多少の値引きができそうかとか。

    あと、当初の値段からだいぶ下がってきていて、他の部屋の単価より
    安くなってきていたら、さすがにこれ以上は下げないだろうとか。

    ヤフー不動産で桜区5年以内で検索すると、サクラディアの物件が
    かなり多く並びますが、
    同じ2580万でも80㎡台と68㎡があったり、
    同じ67~8㎡でも2580万と2380万があったりして面白いですね。
    自分の部屋の付加価値(あるいはデメリット)をどの程度に考えているのか、
    その差が大きくて面白いです。

    売主さんみなさんがここで「自分の部屋、ここが素晴らしい!」とか
    「こういう良い点があるから、こういう値段なんです!」とか
    PRしてくれたらいいのかもしれないですね。

  14. 743 匿名さん

    中層階が一番いいのでしょうけど、売りが少ないうえに既に売れてしまってないから。

  15. 744 匿名

    >>743
    あんた何回同じこと書き込んでんの。
    中層がいいのはいい加減聞き飽きたよ。
    そんなに買いたいのに、こんなとこ書き込んだら、いざ売りに出たときライバル増えちゃうんじゃない?

  16. 745 匿名さん

    中層がいいと書いたのは俺は初めてだけど、今までの書き込みみてついそう思って書いてしまった。
    すまぬ。
    ライバルが増えるということまで考えもしなかった。以後気をつける。

  17. 746 匿名さん

    連投ごめん。

    昨年から、ここは低層住宅街で高層も中層も眺望は変わらないしEVや階段利用がしやすいので中層階がいいと書いていた人がいたけど、それは2月ごろにC棟中層を売りに出した人が、売り出す前からの事前宣伝していたのかもしれない。
    結局すぐ売れてよかったね。

  18. 747 匿名さん

    さらに連投ごめん。

    中層が売れて以降、高層階は免震船酔いがきついと書いていた人がいるが、それは低層階の売主かもしれんな。

  19. 748 匿名

    ここは売主がひたすら検討者のふりしてヨイショする板だからね。
    見てると面白い。
    さすがに自分に不利だからと値下げ経過や広さを販売一覧から消そうとする発言には萎えたが。

  20. 749 匿名さん

    こちらの物件は掲載が終了しています。
    売れたのか取り下げなのか、一時中断なのかはわかりませんが。
    専任だったら、成約した場合は来月になればレインズで確認できるでしょう。

    【B棟11階/3LDK】(2011年2月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2370万円 (坪単価 116万円)
    専有面積 :67.5m2
    有楽土地住宅販売・浦和営業所


    現在ネット上で確認できる売却物件は以下のとおり。
    一番下の物件はごく最近掲載されました。

    【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
    専有面積 :68.67m2
    住友不動産販売・成増営業センター 

    【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2,790万円 → 2,690万円 → 2,580万円 (坪単価105万円 → 103万円 → 99万円)
    専有面積 :86.10m2
    住友不動産販売・大宮営業センター 

    【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
    専有面積 :80.62m2
    住友不動産販売・大宮営業センター

    【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
    専有面積 :85.74m2
    有楽土地住宅販売・浦和営業所

    【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :3,280万円 → 3,090万円 → 2,980万円 (坪単価 115万円 → 109万円 → 105万円)
    専有面積 :93.80m2
    住友不動産販売・大宮営業センター

    【B棟2階/3LDK】 (2011年5月~)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
    価格 :2,580万円 (坪単価 129万円 )
    専有面積 :66.18m2
    住友不動産販売・成増営業センター


    どうやら、住友不動産販売の成増営業センターの担当者が、強気値段設定のようですね。

  21. 750 匿名さん

    >>749
    仮にB11が売れたとするならば、
    売れ残っているのは1つを除いて見事に住友不動産販売ばかりですね。
    次に売れるのはA12と予想した(笑)

  22. 751 匿名さん

    住友不動産販売の物件は全て「専任専属」ですね。
    物件をしっかり握って経費をかけやすい割に、なかなか売れないんじゃ困りますね。

  23. 752 匿名さん

    B2が出たんですね。

    相変わらず高層と低層ばかりが大量に売りが出て、中層が出ない。
    なぜ中層の住民は売らないんだ?

  24. 753 匿名

    まとめ掲載ありがとうございます。
    B11は眺望がいいですからね。
    あの値段でも売れたのかも。
    B2はきついかな、この価格は。

  25. 754 匿名さん

    749の情報によると空家はA3とA12だけ。他は居住中で本気で売る気あるんですかね。

  26. 755 匿名さん

    高層と違って中層は免震酔いもないし、低層住宅街なので高層とそれほど眺望も変わらない。
    だから売る人あまりいないんでしょう。

    低層は眺望が悪いから売る人が多いのか。
    でもう高層と違ってあまり売り急ぎが見られないな。

    ここは高層と低層の売り出し価格が一緒なので、高層の免震酔いを知らない人が「同じ価格なら高層の方がお得」と思って買うから低層よりも高層の方が売れ行きがいいんでしょう。

  27. 756 匿名

    地震なんてしょっちゅうあるもんでもないから、どうせなら高層のがいいじゃん。

    しかも船酔いって船乗ってからだいぶ経って症状がでてくるでしょ?
    ほんの数秒・数分の揺れで酔うなんてありえない。

    高層は酔うって言ってる人は免震体験とかよくMRでやってるから実際に体験してみなよ。

  28. 757 匿名

    同じ免震建物でも高層階だけようようだから免震体験は意味がないと思う。

    ここの過去レスでも紹介されているように 免震 船酔い でググればかなり多くの人がブログなどで免震酔いの辛さを書いているから本当だろう。震度2程度でも吐く人もいるもよう。
    高層階が値引きで売り急いでいたのは明らかだからやはり免震酔いだと思う。

  29. 758 匿名さん

    低層売主さんですか?

    免震酔いと言ったって、毎日のことじゃないんだし。
    最近は余震も多いから、ちょっとね~、かもしれないけど。

  30. 759 匿名さん

    756はA12売主かな。

  31. 760 匿名

    >>754
    売主より不動産屋のやる気じゃない?特に空き家なんかオープンハウスにくらい普通するでしょ?それすらしないのはやる気がない証拠。ひたすら待ちの姿勢。そりゃオープンハウスにしたら一日張り付いていなければならないし不動産屋は嫌だわな。で、ネットに掲載し広告を入れるだけ。会社変えたほうがいいよ。一応アドバイスまで。

  32. 761 匿名

    住民だか、A3は全く人影もなければ換気に来ている気配もない。
    仲介業者のやる気を疑う。

  33. 762 匿名さん

    スミフはやる気がないからサクラでは1件も売れず、有楽ばっかり売れるんですね。

    やはり次に売れるのはA12かも。

    スミフの撒き餌(サクラでこの条件の物件を希望しているお客がいますというあのチラシ)に騙されて応募した方も可哀そう。

  34. 763 匿名さん

    スミフは手持ち物件を増やすのが目的で売る気がないんでしょうか

  35. 764 匿名さん

    不思議だ。

  36. 765 匿名さん

    現在売りだし中の6件のうち、3件が2580万円ですね。
    広さは86と66と68、すべて1-3階の低層階なので86が一番先に売れそう。
    66と68はちょっとふっかけ過ぎですね。

  37. 766 匿名さん

    どれも低層階で眺望はないし(86は15階廊下が無料の展望室みたいなものだそうだが)、
    方角的にも86が一番いい、
    それなのに86よりも2割以上も部屋が狭い66と68が同じ値段とはひどい。

  38. 767 匿名さん

    >>762

    本当に売りたいのなら売主の方は、スミフをやめて有楽土地にすればいいかもしれません。

  39. 768 匿名さん

    2580万円の66㎡と68㎡は他社に持ち込んだらまず価格の見直しを求められるだろうね。
    成約事例と比較しても、かなりの割高。
    値が高いだけの理由もないし。
    1Fの方は「庭付き」というのがあるけど、それほどのメリットにはならないなぁ…

  40. 769 匿名さん

    スミフは手持ち物件業界トップと言う肩書きが欲しくて売れない高価格で物件を出すんでしょうかね。

  41. 770 匿名さん

    不動産屋のせいじゃなく売主のふっかけ価格を尊重しているのでしょう。

  42. 771 匿名さん

    低層階は放射能が高いから不利ですよね。

    他の地域の例を見ると、高層階の2倍以位高いと思いますよ。

  43. 772 匿名さん

    >>771

    なるほど、低層階ほど地面に落ちたセシウムなどからでる放射線が強い。

    高層階ほど免震酔いがひどい。

    となると、低層住宅街なので中層も高層も眺望はほとんど変わらないし、真ん中の8階がベストなんですね。

  44. 773 匿名さん

    首都圏の放射線モニタリングは地上10数メートルのビルの屋上で測っているから安全と言ってもナンセンスだと言われておりましたね。地上付近の放射線は首都圏でもかなり強いのかもしれません。

    ただ高層階がいいとい言っても屋上に放射性物質がたまっているのでそれから出る放射線も屋上に近いほど強いです。となるとやはりもっと下の方、8階が地上の放射線も屋上からの放射線もどちらも遠いので安全ですね。

  45. 774 匿名さん

    そして近々8階の売り物件が出るんですね、わかります。

  46. 775 匿名さん

    高層階の免震酔い、地上の放射能、眺望、これらを総合的に判断すれば8階がベストか。
    確かにそうかもしれんが、このあと8階が売りに出るのかな。

  47. 776 匿名さん

    いや、「8階がいい」と主張しておいて、7階や9階が出ると予想。

  48. 777 匿名さん

    そうなるとまたここで「8階なら即買いだったのに、あの部屋惜しいな」と話題になり。
    「7階も8階と変わらないのに差別だ!キー!」と検討者を装う売主が馬脚を露わすコメントをすると予想(笑)

  49. 778 匿名さん

    なるほど。
    となると中層階全体の可能性もありますね。6階か10階がでるかも。

  50. 779 匿名

    こうなると次の新着物件が楽しみですね。
    中層ならここでの読みがビンゴということで。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸