中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

  1. 282 匿名さん

    >「上(15階)から騒音来るから俺もそんなに下に気を使う必要がない」と考えて

    そんなにレベルの低い人たちばかりのマンションなんでしょうか?
    普通は上階からの音を聞けば
    「こんな風に音が響くのだな」と知って、自分は気をつけるのが普通だと思うのですが。
    「上がうるさいから自分も多少なら音を立てても構わない」って言うのは
    非常に低レベルな考えだと思いますけど。

  2. 283 匿名

    282さんに同意です。
    ここのスレだけですよ…騒音連鎖とゆう単語が出てくるのは(笑)
    このマンションは二重床二重天井の構造ですし、壁もクロス直貼りなので、長谷工マンションみたいにはうるさくないのではないでしょうか?

  3. 285 匿名さん

    「低角度で入る日照による目の病気」も深刻に大げさに話題になっているスレですね。
    そんなことがあったら世の中の西向き東向きの部屋は「居住禁止」でしょう。
    電磁波オタクさんに匹敵するしつこさで繰り返されますし。

  4. 286 匿名さん

    以前からの投稿を見てない方ですね。

    上から騒音が来るからそれだけで下にわざと騒音をたてる人はいませんよ。

    上階の騒音の苦情(特に子供の走り)を言いに行っても最上階の人は(自分は上から音が来ないので子供の走りの騒音も大したことないと思い、「下階の人が音に敏感なだけだ」と思い)なかなか聞き入れてくれないので、下の人は「苦情を言っても聞き入れてもらえないから自分も子供が走るのをそれほど我慢させなくてもいいか」と考えるんです。
    そしてその下の人から苦情がきても「俺は最上階に苦情を言っても聞き入れてもらえないからまあ最上階の子供と同じくらい走らせるならまあいいだろう」と考える。それが連鎖するんです。しかし、途中に子供がいない家庭などがあればそこで止まります。

    上がうるさいから積極的に下にもうるさくしてやれというほどの悪人はそういません。
    「上に苦情を言ってもこのくらい子供が走るからうちの子供もこのくらいは・・・」
    と消極的に子供のしつけを怠るのです。

  5. 287 匿名さん

    騒音連鎖を否定している方は、
    高層階の売り物件の数が
    13・14階は8件なのに
    11・12階は1件だけ、
    この差を最上階からの騒音連鎖以外の理由で説明願います。

  6. 288 匿名さん

    低レベルな住民ばかりのマンションだと思われるからやめてくれ

    >「苦情を言っても聞き入れてもらえないから自分も子供が走るのを
    >それほど我慢させなくてもいいか」と考えるんです

    それが「同じ穴のむじな」だって言われてるんですよ。

    「自分が被害を受けているんだから、同程度かそれより少し少なめなら他に迷惑をかけてもいい」って
    いう考え方に行くのが、自分勝手というか、貧困な考え方。
    少しでも常識があるなら、
    「今自分が受けているのと同じ迷惑を他に掛けてはいけない」とか
    「同じ『加害者』になるなんて、なんてみっともない」って考えるものだと思うけど。

  7. 289 匿名さん

    どちらにしろ高層階の売りの多さは異常だから買うのは少し躊躇する。
    検討者から見れば「高層階はどんだけ住みづらいんだ」と思ってしまう。

  8. 290 匿名さん

    287さん、困ります。
    上で物音一つしないね。住んでいるんだよ。



  9. 291 匿名さん

    このマンションは音の響くうるさい作りらしい。

    …ってことでしょうか。

  10. 292 匿名さん

    最上階からの騒音連鎖を書いている人は高層階を買いたいのでほかの高層階狙いのライバルを減らす目的の人もいるかと思います。住民は書くメリットないの住民で書いている人はいないでしょう。2重床なので防音はいいほうだと思いますが、最上階からの騒音連鎖がないにしても高層階の売りが多すぎる気はします。検討者としてはひきます。

  11. 293 匿名さん

    やはり通勤時間帯のEVの利用が混雑で大変時間がかかり、階段利用も高層階はほぼ不可能で、高層階の通勤がかなり不便なのが高層階の売りが多いのでは?

  12. 294 匿名さん

    通勤時間に不便なら毎朝5分前行動すれば住むわけだし、その程度で3千万もする高い買い物を捨てて逃げる高層住人が頻繁しないでしょう。
    他に確実に住みにくい理由があるんだと思いますよ。
    同じ思いはしたくないので高層には手を出したくないです。

  13. 295 匿名さん

    というか、

    2009年9月成約 3LDK 66.18m2 1,790万(27.1万/㎡)
    2009年11月成約 3LDK 75.29㎡ 2,430万(32.3万/㎡)

    っていう数字を見ると、なかなか…

  14. 296 匿名さん

    >>295

    上はほかのマンションのデータですよ。

  15. 297 匿名さん

    >>291
    それなら中層階も売りが多いと思うが。

  16. 298 匿名さん

    高層階の人が一つの理由で売るとは考えにくいので複数の住みにくい理由があるのでしょう。

  17. 299 匿名さん

    何度読んでも290の言いたいことがわからない。
    日本語でおk

  18. 300 匿名さん

    >>295

    さいたま市桜区道場にある「サクラディア」というマンションの取引履歴

  19. 301 匿名

    リライズ

  20. 302 匿名さん

    >>285
    でも低角度の日光の話は信じてる人が多いみたい。
    高層階でもD棟の2件は全く売れないのに、C棟2件は立て続けに売れたからね。
    眼科に行ったついでに医者にこの話をしたら部屋の奥まで低い角度で日光が差し込む時間はレースのみならず普通のカーテンも閉めた方がいいと言ってたからまんざらな情報でもないと思う。

  21. 303 匿名さん

    >>295

    安いですね~
    下がってくるまで放置がいいようですね。

  22. 304 匿名さん

    価格 :2,980万円  間取り :4SLDK
    専有面積 :83.14m2
    地上15階建て/13階部分 方位 東
    坪単価118万

    これは去年6月に売りに出されてすぐ売れましたね。
    方角で不利なD棟がこれほど高く売れたとは。
    この時はC棟が出ていなかったので買ったのでしょう。
    今のようにライバルがたくさん出てくると高く売れないですね。
    特に方角で有利なAC棟が出ると。

  23. 305 匿名さん

    >>305

    あのころは、売り物がほとんどなく、方角でD棟よりも有利なA棟C棟も売り物件がなく、特に高層階の売り物件はサクラでこれ一つでした。
    だから選択肢がほかになく、高層階が好きな人が方角も値段も気にせず買ったのでしょう。
    あのころは、「高層階が売りが多いから住みづらいのかも」という話も出ていなかったし。
    これが売れた直後にC棟高層が2件出たのでもう少し待てばよかったし、半年待てばたくさん高層階が値引いてこれよりも1割安く出てきたのに。
    この例を見ても4月のバス改定まで待った方がよさそうです。

  24. 306 匿名さん

    まあ焦る必要ないですからね。

  25. 307 匿名

    書き込んでる奴らはクソ野郎ばかりだな!
    どこも買えないオタクビンボー野郎だろ(笑)

  26. 308 匿名さん

    築年数の割には、中古物件がドンドン供給されていますね。
    これからもっと出てくるでしょうね。
    まだまだ見送りが正解ですよ。

    値が崩れるのは、もうちょっと先ですよ。

  27. 309 匿名さん

    >>307
    売主の一人ですね。
    セリフの内容から察して、ひょっとしてD棟なのに南東向きと嘘を書いている人ですか?

  28. 310 不動産購入勉強中さん

    C棟5階の3LDKが2780万円から2750万円に値下げしましたね。
    C棟7階の少し広い3LDKがおなじ2780万円で売りに出たことへの対抗なんでしょう。
    特徴のない間取りの場合は、どうしても同じような間取りで他が売りに出てしまうと
    価格競争になりますから、厳しいですね。
    例えば「最上階」「角部屋」「庭付き」など、特定の条件があれば、同条件の物件は
    かなり少ないのですが、中部屋でとなるとなかなかライバルが多くて大変です。

    ここは築3年という時期にしては売りがコンスタントに出ていて、
    同じマンション内での競争があり、売主にとってはハードな状況です。
    大規模で売りが多数出るのは一般的には10年目くらいで、ライフスタイルや家族構成の
    変化などによるもののが多いのですが。

    2月末以降4月初めは転居を伴う人事異動も多いので、売りも多くなることでしょう。

  29. 311 匿名さん

    住民のふりしてバス会社に「テレビを消してほしい」作戦が功を奏し、バスからテレビが消されたし、4月からはテレビなしの上に、全員着席で乗れない人続出で、一気に売り物件が増えるでしょう。

  30. 312 匿名


    そんなにテレビが重要なんですか?

  31. 313 匿名さん

    おそらくバス改定後の5-6月ごろにはバス改悪で売り物件が30件を超えると予想。

  32. 314 匿名

    311の方はナニを望んでいるんですか?
    住民としてはいい迷惑です。

  33. 315 匿名さん

    >>312
    私でなくて住民の中にテレビ好きがいるでしょ。

    >>314
    311ですが、
    住民のふりしてバス会社に「テレビを消してほしい」作戦をした人は私でなくてほかの検討者ですよ。
    バスの快適さを減らして売りを増やす作戦でしょう。

  34. 316 匿名さん

    私はテレビが消えて逆に快適に感じますが…
    本当にうるさくてイライラしていたから。これでよかったと思っています。

  35. 317 匿名さん

    ま~~たこっちに住民が来て暴れているよ 笑笑笑笑

  36. 318 匿名さん

    テレビよりバスがあの小さな車種オンリーになったことが問題。
    皆出勤したい時間は一緒なのに。
    せめて6時台7時台は大型で維持できなかったか。
    自分今7時台で出勤してますが、毎日立ってますよ。
    これに明日のような悪天候で自転車通勤の人が大勢乗ってきたら。
    考えるだけでゾッとします。
    しかも値上げ。
    売主負担が終わった途端のこの不便さ、見通しが甘かったですね。

  37. 319 物件はのんびりさがしましょう。

    このマンションの掲示板だけ、いつも上がっているけど?

    ざっと読んだけど、何でこんなに超ウルトラな超弩級で超ミラクルに執着している人がいるのですか?
    文章の構成からごく僅かな人達で、書き込んでいるみたいですけど。

    排ガスを強調するのもよく分からないし。

  38. 320 マンコミュファンさん

    マンションコミは新築購入時、検討するのに役立つと思っておりました。
    この中古板になぜそこまでと呆れております。その内、検査が入り名誉毀損、事実無根で訴えられます。

  39. 321 匿名さん

    >319
    ここが頻繁に書き込まれるのは、住民が多数書いているからです。
    以前は閑散としていましたが、咋夏からドッと参加人数が増えました。
    一昨年春の値下げ以降大量入居した住民達が、住んで約一年経ち不便さに根を上げだし、バス改変の動きに不安を覚え、売却を考え始めた家庭がちらほら出てきたからでしょう。
    春のバス改変以降更に激しくなりますよ。

  40. 322 不動産購入勉強中さん

    新築販売時価格です。
    これらは値下げ後のモデルルーム価格ですが「モデルルーム以外の部屋もほぼ同じ価格(低い価格)で購入できた」というレスが、過去の検討版・中古板で多数見られますので、おそらく大差ない価格で分譲されたものと思われます。
    モデルルームの坪単価は91~103万位です。
    価格改定後の取引価格はやや高く購入したとしてもせいぜい110万程度と想像します。

    A-801 (A-80A)2290万円 78.20㎡ 4LDK+MC
    A-903 (A-75C)2130万円 73.39㎡ 3LDK+WIC
    A-509 (A-85I)2570万円 82.78㎡ 4LDK+WIC+SIC
    A-1212(A-85L)2550万円 84.74㎡ 4LDK+MC
    A-1014(A-85N)2680万円 86.04㎡ 4LDK+WIC
    B-330 (B-70P)1980万円 71.66㎡ 3LDK
    C-640 (C-85F)2390万円 82.60㎡ 4LDK+MC
    D-450 (D-90A)2560万円 88.16㎡ 4LDK+MC+WIC

    A-409 (A-85I)2550万円 82.78㎡ 4LDK+WIC+SIC
    B-432 (B-70P)1980万円 71.66㎡ 3LDK
    C-440 (C-85F)2300万円 82.60㎡ 4LDK+MC
    C-445 (C-80K)2290万円 80.62㎡ 3LDK+MC
    D-348 (D-90A)2550万円 88.16㎡ 4LDK+MC+WIC
    D-458 (D-75I)2100万円 73.39㎡ 3LDK+MC

  41. 323 匿名さん

    こう見ると中古価格吹っかけすぎです。

  42. 324 匿名さん

    中古で売ってる人は定価組がほとんどでしょう。

  43. 325 匿名さん

    >>319

    それだけここを買いたい人が多いということです。
    首都圏の大規模で唯一世界最高峰のハイブリッドTASS免震システム(震度6強の新潟中越地震で花瓶も倒れず実証済み)が付いていますから。関東大震災再来でも財産を失いませんから。
    やすく買いたいので売りあおっている人が多いのです。

    www.taisin-net.com/solution/voice/b0da0e000000qn7i.html

  44. 326 匿名さん

    322さん、2009年5月頃ですね。
    価格を記入されていたら見てしまいますね。この頃に決断すべきでしが、今でも安いと思います。
    2009年3月、日経平均は7000円近くまで下げ、先行きの暗さに新築マンションが売れず、
    そこで在庫を減らすため価格を下げ、さらにモデルルームは驚き価格で販売しました。


  45. 327 不動産購入勉強中さん

    >中古で売ってる人は定価組がほとんどでしょう

    定価組か新価格組かはそれほど問題にはならないと思います。
    不動産価格はその時の市場によって上下するものですから、少なくとも2009年4月から新築の完売までの期間は「実績として」そういう価格で取引されたということです。
    定価で買ったとしてもその後のマンションの相場が下がってしまえば、「過去の価格」は中古販売時にはほとんど関係がないものです。
    もちろんモデルルーム価格で購入した人が、その価格よりも高く中古を販売することもあり得るということです。

    >それだけここを買いたい人が多いということです。

    本当に買いたい人が多いのであれば、需要と供給のバランスから、中古の広告が出れば短期間で売れて行くでしょう。実際には半年ほどは売れずに場合によっては数回の価格の引き下げなどがされるわけですから、需要よりも供給が過多であるか、あるいは購入希望者が考えるよりも高い値段になっているためだと思います。
    駅からの距離や今後の価格の動向(もっと値下がりするかも)に不安があるため、とも考えられます。

    >やすく買いたいので売りあおっている人が多いのです

    それはあまり当てはまらないのではないかと。
    デメリットを指摘しているのは「買いたくて値引きさせたい」とか「値下がりを狙って」「売り物件を増やすため」というわけではなく、あまりにも都合の良いことばかりを書く住民の方々の書き込みに対して「そんないいことばかりじゃないだろう?」ということだと思います。

    この板にレスしている人の7~8割は、自分のマンションのことが気になって仕方がない住民の方(売主も含む)、1~2割が話題性という点で興味を持っている方、本当に購入を視野に入れて検討している人は残りの1割いるかいないかでしょう。
    こういう掲示板は見ていたとしても書き込まない人のほうが多いのですよ。(だいたい1~5%)

  46. 328 匿名さん

    ポストにチラシが入っており、D14が「東南、日当たり良好」と大きく紹介されてました。
    D棟はどれも東南で売るようになったんですね。

  47. 329 匿名さん

    >>328

    やはり売主の多くがこの板を見てるんですね。
    この板でよく、小田急線のHPから引用して南東向きが一番人気と書かれていましたから。
    しかし、ルール上D棟を南東向きと表示するのは売却後でも買主がそれに気づけば瑕疵表示で契約無効、あるいは詐欺で損害賠償請求もありえますよ。やめた方がいいかと。

    方角表示をせず、内覧に来た人に「南東向きですよ」と言えば証拠は残らないのでいいかも。でも録音されていればアウト。
    ネットの時代で買う人は買う前にネットで航空写真とか見れるから方角がすぐ分かる。南東向きと書くと嘘つき売主と思われ余計に売れない。

  48. 330 物件はのんびりさがしましょう。

    >>320
    >>321
    >>325
    >>327
    レスありがとうございます。でも回答が2つに分かれているのがおもしろいですね。

    320、325さんは、住民または売り主の立場で、最低でも中古価格の平均相場で売りたい人達。マンションの
    良い風評を一生懸命流すことで不動産価値を上げようとしている。

    321、325さんは、買い主や不動産関係者?で、安く買い叩きたい人達。マンションの悪い風評を一生懸命
    流すことで、不動産価値を下げようとしている。

    良いことを書きすぎるのはちょっと見苦しいけど、でも執拗に悪い書き込みをするのはもっと見苦しいです。

    あと、ここの掲示板のほとんどは、マンションの価値を下げる悪い書き込みがほとんどのように思います。
    悪い書き込みをしている人達は、自分が今何をしているのか掲示板を見直した方がいいのでは。


    と書くと住民なんて言われるんだろうな。

  49. 331 匿名さん

    「マンションの価値を下げる悪い書き込みがほとんど」

    といいますが、デメリット部分の指摘は常識的な状況判断だと思いますよ。

    排気ガス云々とか低角度の日射が目に悪いとかは、マンション内での競合によって
    自分の所有する棟のほうが有利だと言いたい住民がほとんどでしょう。実際自分が
    売りに出しているいないにかかわらず。

    「マンションの悪い風評」と言いますが、少なくとも327にはその様な要素は
    ないと思いますが。。。
    そして321の指摘点も確かにそうだと判断できる点は多いですよ。
    2009年の新価格発表時も住民板も検討版も住民らしき方々の書き込みは
    まさに「炎上」ですし、新価格改定後も「モデルルーム以外を同価格以下で
    買えた」という書き込みがあった時も、興奮気味の書き込みが続きました。
    競売物件が出たときもそうですね。
    売り物件が続いた2010年の秋ごろなどは「引っ越しの準備をしているから
    売れたに違いない」とか「もう住んでいないから売れた」とか。
    本当に住民が多いですよ。

    あと余計なことだと思いますが、おそらく326は住民のレスでしょうね。
    モデルルーム販売の価格が「あくまでも異常な中での異常な設定だった」と
    主張したいのでしょう。

    330さんが住民かどうかは別にコメントしませんが…
    どちらにしてもお互いに証明できるわけではないのですからね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸