匿名さん
[更新日時] 2011-10-09 14:23:30
プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
-
530
匿名さん
住民板を見る限り、低価格マンションのために住民モラルが低いみたいです。
このマンションは85平米以上の部屋がかなり多かったのに、85平米以下の部屋の売りが圧倒的に多いことからも狭い(安い)間取りでモラルが低い上階からの騒音問題で売りに出している人が多いみたいです。
新築時の価格は低層階がかなり安く中層階と高層階はそれほど価格差はなかったそうなので、中高層で85平米以上の部屋の方が、85平米以下の部屋の住民よりは収入もモラル高いでしょうから、上階からの騒音で悩みたくなければ中高層で85平米以上の部屋の方がいいかもしれません。
住民板で問題発言をしている住民は中高層85平米以上買えないでしょう。
-
531
匿名さん
低層階でも90平米以上の角部屋は総額が高いのでいいかも。
角部屋でも70平米台は総額が安く、>>524のような住民でも買えるので避けた方がいいか。
モラルの低い上階からの騒音に悩みたくなければ、
中高層の85平米以上か、
低層の角部屋90平米以上の部屋を買っておいた方がいいと思う。
-
532
匿名さん
参考までに、最上階のプレミアム住居をのぞいて、広さや間取りは上下に重なる部屋はどれも一緒だから。
-
533
匿名さん
85平米以上の部屋ってそんなに多い?
自分は新築時A棟を見に来たが、85平米以上の部屋は3タイプしかなかったような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
>>533
つまり「中高層の85平米以上か、低層の角部屋90平米以上の部屋」を売り出している方が
ぜひとも自分のところを買ってくれっていってるんですよ。
そのくらいは察してあげてくださいね。
-
535
匿名さん
-
536
匿名
地震が怖いから戸建てはナシだな。
しかもこの場所はシャトルバスと路線バスの併用が出来るから検討範囲にあるので、路線バスかマイカーしか使えない戸建ては厳しいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
戸建良さそうですね。
管理費も修繕積立金もないし、回りに気兼ねなく暮らせるしね。
何より、安いし広いからメリットは大きいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
このマンションは、埼玉県内一の共用施設とTV宣伝していたためか低価格の割に、会社オーナーや医者などの高額所得者も多い、そういう人は上下左右の並びで2,3戸まとめて購入している。
一方で狭い部屋は値引き後2000万円前後で買えたので、茶髪の住民もいる。
なるべく広くて高い部屋を買っておいた方が上階も高収入者で騒音被害に悩む確率は低いというのはあり得ると思った。
-
539
匿名さん
>>533
新築時に資料をもらってきているけど、85平米以上そんなに多くないね。
角部屋でも85以下が多い。85以上は全体の2割以下。
85以上の住民はここではかなり高収入の部類だろう。
-
-
540
匿名さん
>>537
それならばA棟の2つに絞られますね。
C棟の4階は角部屋で広いと思います。
しかし、真下がトラック搬入口だから騒音については条件的にかなり悪いと思います。
エンジン音以上にバックする際のピーピー音はかなり気になります。
普通の自家用車にはない機能ですから注意が必要だと思います。
-
541
匿名さん
>>540
あなたはA棟の2つの売主のどちらかですね。
-
542
匿名さん
残念ながら違います。
はっきり言ってA棟2つもダメです。もちろんC棟4階も論外。
なにがダメって高すぎです。坪単価が安いとかそんなのはごまかしに過ぎません。
価格そのものが安くないとだめなんですよ。
ここを検討する人が一番重視するものは、駅からの距離や民 度や騒音、空気、眺望でもなんでもない。
価格の安さなんです。
A棟の2つは2,500万、C棟の4階であれば2,700万くらいが妥当なんですよ。
70㎡台なら2,300万、それでも高いんじゃないですか。
-
543
匿名さん
なるほど。
将来のことを考えたら今の中古価格ではマンションではなくマン損なわけですね。
マン益と考えられる価格とは程遠いわけですね。
リスクマンションと思うなら手を出さないほうが良いかと。
-
544
匿名さん
駅からの距離は重視した方がいいかと。
シャトルバスも10年後どうなってるかわからないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
価格重視(安いから買う)の購入者が増えると、全てが「金がかからない」こと最優先になる可能性が高い。もちろん、無駄に費用を掛ける必要はないけど。
金がかかるから、植栽はなくす。
金がかかるから、シャトルバスの維持はできない。
金がかかるから、修繕は「とりあえず必要なものだけ」に削減。
とりあえず、費用のかかることは先送り。
結果として、大規模修繕が必要な時には予算が足りず、こまめなメンテナンスをしておけば傷みも防げたはずの部分が大きな問題に悪化。
潤いのない共用部。
…最悪のパターンはそんなところでしょうか。
-
546
匿名さん
シャトルバスがなくなってもここは路線バス停がマンション前にあるので困ることもない。
周辺のマンションの年式と坪単価を見るとこのマンションのシャトルがなくなっても坪単価が下がることはありえないし、バスのことはそう心配しなくてもいいと思う。
-
547
仲介業者
いやーここは厳しいですよ。
シャトル物件やバス便物件の中古価格はどこも悲惨ですよー。
中古マンションを検討する人は、莫大にある選択肢からわざわざバス便なんて選びません。
せいぜい地元の人くらいでしょう。
売りたい人は、築浅のうちに売り抜けないと大変です。
はっきり言って免震なんて、物件選びに関係ないです。
選んだ物件が「たまたま免震がついててよかったね」ぐらいの感覚です。
物件選びは、「立地」ですよ。
条件検索項目も「駅」→「徒歩何分」→「間取りや広さ」→「築年数」・・・・です。
これで絞った物件の価格を比較して検討する人が大半です。
「免震」なんかで検索かける人はいません。「バス便」は最初の条件検索で除外されるのが普通です。
-
548
匿名
私は免振マンションだから買いましたけど。
一次取得者対象マンションは通勤する夫が頑張り、家族が安心できれば良いという選択もあるんですよ。
シャトルバスで快適ですよ。真夏も汗かかずに武蔵浦和のホーム。雨に濡れずにホーム。
購入価格安くてお買い得でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名
>>547
でも武蔵浦和駅徒歩10分以下、70平米以上、築5年以下で3千万未満なんてめったにない。お金がない人はあきらめるしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)