私もきになります~。
先日、亀戸天神行きがてら現地見てきましたが、南側はマンションが立ってて昼間から暗かったです。
西側メインですかね。
しかし、西向も川向こうのタワーマンションが若干ですが気になりました。日当たりは西向はバッチリでした!
アンケートに答えて1000円分のクオカード頂きました。
それはそれとして、「押上」じゃなく「亀戸天神」じゃまずいのかな?
たしかに、「江東区亀戸」とはいっても生活範囲は「墨田区」という
人も多い。すぐ近くに墨田区役所出張所があったり、郵便局(本所局)が
あったり・・・。不在郵便は城東局まで取りに行くのが面倒なので
本所局へ送ってもらって、何かのついで取りに行くとかしてます。
JR錦糸町へは徒歩15~20分でしょうかね。私はチャリを使いますが、
北口駐輪場一回50円、月契約で1000円、学生は半額だったかな?
交通アクセス、買い物、など暮らしやすいと思いますが、
南側の日照が少し気になるという印象ですね。
南側には亀戸天神リリエンハイムですね。
10階建です。
道路一本隔てているので、どの程度影響あるかは
分りませんが、上層階なら問題ないと思いますよ。
ただ、東側はこの先どうなるか分りませんね。
別にこのマンションに恨みは無いが、区をまたいだ駅名のマンションってすごい違和感ある。
別に押上にする必要あるの?
5です。6さん、お答えありがとうございます!
10階建は結構大きいですね。どのくらい離れてマンションができるのか気になるところです。
西向きはスカイツリーが見える眺望が売りですから、日当たりや目の前の都営タワーマンションは気になりますが、それはそれで価値がありそうですね。
まだ全然情報ないですが、駅からそれなりに離れてますから、安くなることに期待です。
特に、最寄り駅徒歩10分と書いてあるのはあくまで地下鉄の入口で、あの入口からホームまでって結構距離があるんですよ。実質徒歩15分近くかかるイメージです。直線では行けないからもっとかかるかも?
早く仕様と価格知りたいですね。いくらスカイツリー効果を狙っているとはいえ、駅やスーパー、コンビニなどからの距離を考えて比較的安価にしてくれればと期待してます。
現地確認しましたが、西向きの部屋でもほとんどタワーマンションでスカイツリーは見えなさそうでした。かなり狙ったようにかぶります…
また、南側のマンションはかなり日照の邪魔になりそうです。
あと、駅からはやはり15分は歩きました
私も再度歩いてみましたが、10分ではとても着きません。かなり遠くかんじました。
たまに後から徒歩何分とか修正するマンションありますが、ここもそうなる可能性ありますね。
10分越えると資産価値は急激に下がるので、かなり微妙なかんじかもしれません。
10分というのは押上の最寄入口まででしょうね。
入口からホームまで結構歩きますから。
何より、駅近が最優先条件という方には遠すぎるの
でしょうかね?
ただ、完売したラヴィアンコート墨田業平もかなり強気の
販売だったようですし、駅から離れてるとはいっても
たかが知れてますから、期待するほど安くはならないような
気はします。
現地に行ってみての感想・遠い。15分かかる。寒い日に毎朝、毎晩はかなり辛そう
・最寄りの東武ストアに行く道が危ない。歩道の整備が必須。
・南側のマンションが結構大きい。大事な南西の日照をほとんどの部屋が影響受けそう
・西向きの部屋で、スカイツリーが窓から見える部屋は意外と少ない(手前のタワーマンションの位置が絶妙すぎる)
・横に流れる川(?)が汚い
その他、ホームページや資料からの感想
・格子状のバルコニーは安っぽいし、洗濯物が外から丸見え。なぜ格子状にしたのだろうか
・逆梁ではなく、ハイサッシではない。おそらく天井高も普通くらいだろうと思われる
駅から遠く、場所的にもあまりパッとしない雰囲気がありました。
また、仕様はおそらく「並」なんじゃないかと思います。格子バルコニーは個人的には好きではないですが。
あと、幼稚園や保育園があまり選択肢がなく、良いところ少ないみたいですね。
とりあえずマイナス材料も少なからずあるので、価格次第ではという状況です。
ラヴィアンコートより押上駅には遠いが、その分JRには近くなる
ということでアクセスからみた立地では大差ないような気はします。
東武の24時間スーパー、確かに便利ですね。私もコンビニ代わりに
使っていますが、南向きの棟以外日照の期待できないラヴィアンコートが
あのスーパーのおかげで売れた訳ではないでしょう。
やはり、アクセス立地が(ベストではないけど)そこそこ良いと
思われたのではないでしょうか。
その点ではこの物件も需要があるのかなという気がします。
JR錦糸町駅に若干近くなるといっても2、3分です。それでも15分かかるのだから、あまり恩恵にはならないと思います。
ここも南向きの部屋の大半は南側にある10階建てマンションの影響がかなり大きいはずです。南西に位置しますから、午後の長い時間日陰になりそう。特に冬の午後の貴重な日照が奪われるのはマイナスかなと思います。
錦糸町、押上界隈はいろんなところにマンションができる話があったり、できそうな土地がまだまだあります。妥協するくらいなら待ってもいい気がしますね。
もちろん、躊躇なく気に入って買えるに越したことはないかと思いますが。私は結構期待してます。三井さん、お願いしますよ!
押上と錦糸町と亀戸の真ん中。
チャリ命になりそうな。
押上の話してる人がいますが、私は亀戸と錦糸町へ生活圏内なんで興味があります。
パークホームズ亀戸にならないかな~。押上使ってなんか価値さげてる気がします。
>27
亀戸にして価値が上がるとは到底思えませんが。
地名に全く価値のないエリアですし(むしろマイナス)。
押上を使用しているのはスカイツリーから近いことをアピールしたいがためでしょう。
同感。
亀戸で価値は上がらない。
錦糸町、亀戸どちらも徒歩15分以上でしょ?遠すぎるよ。
いや、亀戸の商店街には15分なんかじゃ着かないか。かなり遠いよ、あれは。
せめて毎日通勤で使う最寄り駅は徒歩10分以内じゃないとね。
しかし駅から遠いね。
雨の日とかに使えるバス便は近くにあるのでしょうか?
>>32さん
そうですか。
晴れている日の徒歩10分や自転車はむしろ気持ちの良い距離ですが、
真冬や、悪天候、体の具合が悪いときを考えると、
やはりバス停が徒歩2分程度のところにあると気が楽なんですよね。
ちょっと残念ですね。
やっぱり、雨の日は厳しそうですね。
蔵前通りのバス停も、バスの本数少ないですもんね。
スカイツリーは西向きの部屋から見えるんですね。
そうすると南向きの部屋からは全然見えないんですか?
南向きってほとんど隣のマンションの壁しか見えないと思うのですが…。
南側の眺望はお隣のマンションの壁ですか。
日当たりにはそれほど影響はないんでしょうか?
日照はどうなんでしょうね。
低層階は厳しそうですが、その分安くなりそう。
モデルには日影図があると思うので、
しっかり見たほうがいいですよね。
スカイツリーは西向きでも見えない部屋がある。たぶん半分くらいかな?もっとかな?あのでっかい都営タワーマンションが存在感大ですね。
南向きは高層階のみ陽当たりも眺望も良好でしょう。でかいマンションが南西にあるのが辛いところ。
わざわざ南向きにバルコニー住居を作る必要があったのかなとすら思う。
南向きの低層~中層は安くしないと売れないよね。
買うんだったら西向きの中~高層階だろうけど、そうなると夏の西日は強烈だし。
やっぱり西向きは夏場つらそう。
スカイツリーも特に見えなくてもいいし。
西向きは自分の中ではないかな。
でも、日当たりの期待できる南向き上層階、
価格がポンとはねあがるのかな。
そうですね、スカイツリーも今後の環境の変化で
見えなくなるかもしれないし、南高層がいいですよね。
でもやはり値段は前が抜ける階からポンと上がると思います。
だいたいどこの物件でもそうなので。
ずん胴でどこが綺麗なの?と思っていたスカイツリーもなかなかかっこよくなってきたみたいね。ちょっと楽しみ。押上は京急線から一本で行ける終点ということしか知らないのですけど、どんな街なのかな。何か特色ありますか?
わんぱく天国気になったんですが、動物園みたいなのなんですか?
小学校や中学校までちょっと距離がありますね。
毎日の通学で15分も歩かせるのってちょっとかわいそうな気がします
押上特に何もないよ。スカイツリーとともにこれから発展が期待できるかというと、地元住民のプラスになるようなことはあまりないんじゃないかと。観光地として盛り上がっても、住みやすさはプラスにならないしね。