埼玉の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ鳩ヶ谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 鳩ケ谷本町
  7. 鳩ケ谷駅
  8. ウィルローズ鳩ヶ谷
購入検討中さん [更新日時] 2016-02-24 19:07:27

埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷」駅徒歩8分。
ウィルローズ鳩ヶ谷について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社 片山組
管理会社:株式会社グローバル・ハート

所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3-8-2(住居表示)
(旧表示:埼玉県鳩ヶ谷市本町3-8-2)
埼玉県鳩ヶ谷市本町3丁目1847-1の一部(地名地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建地下1階
総戸数:99戸(管理室1戸含む)

[スレ作成日時]2010-12-28 12:00:12

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィルローズ鳩ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 62 購入検討中さん

    震災で建築資材が不足している中、
    本当に予定通り竣工されるのかが心配で迷っています。
    みなさんはどう考えていますか?

    また契約者の方たちはデベさんから何か説明がありました?
    駐車場以外は良い物件だと考えてはいるのですが・・・

  2. 63 匿名さん

    NO62サン、そうでうよねぇ。
    今はほとんど東北方面に優先的に送られてしまいますからね。
    (それは仕方がないことです。)
    契約前ということならデベロッパーと工期遅れの場合、建材交換の
    場合の待遇について書面上で契約交わす事が一番だと思います。
    (あまりわたしも詳しくないんですが)
    天災後なのでデベロッパー・施工会社ともに状況は把握しているのが
    当たり前だと思うので。

    わたしもこの物件を考えていますが、工期が延びると税制優遇が受けられなく
    なる可能性がありますし(政府もお金無くなると思うので)。

    お互い焦らず検討しましょう。 

  3. 64 匿名

    そうですね。
    焦らず検討したいものですね。
    東北太平洋沿岸部の住宅再建もあるでしょうから関東の新築マンションの供給はこれから減るでしょうね。

  4. 65 匿名さん

    逆に、これからしばらく新築マンションの供給が減るなら今が買いとも言えますね。
    これから新規マンションの話が出ても、まず物資をどう確保するかという問題が出てきます。
    今、被災地では仮設住宅ではなく、いっそのこと最初から永住できるマンションを建設してはという議論も出てるそうですから、マンションに対する耐久性とかも自然と厳しくなると思います。

    埼玉は今回の震災でもそう被害がなかった県ですから、着工しているものも大打撃という事は無さそうです。
    税制優遇との兼ね合いを考えて検討する必要は出てきそうですが。

  5. 66 匿名

    首都圏の供給物件も暫くは減りそうですから、竣工時期が遅れたとしても、お気に入り物件は早めに買うのがいいですね。

  6. 67 匿名さん

    中々悩ましいところだよねー。
    物資不足で今後新規物件の供給はしばらく停滞するだろうし、今売りに出ているのは着手しているだけラッキーなんだろうけど。
    ただ、震災の時に一番復旧が早かったのが埼玉高速鉄道ってことでそこそこ注目されているとは聞いた。
    何人かに「あの時は埼玉高速鉄道に乗れたから助かった」と聞いたので、なんかちょっとうれしかった。

  7. 68 匿名さん

    他のスレでは関東の地価は下がるのではないかとの予測が多いです。
    こんな時期なのになせ皆さんは買い急いでるのですか?
    引き渡しがいつになるかもわからないし。
    もしかして地盤が良いのですか?

  8. 69 検討中(住民になる予定)

    買うなら早い方がいいでしょう。

    税制面での優遇も後から買うことになればなるほど受けにくくなるでしょうし。仮にそれが改善されるのが5年後くらいになればそれまでの家賃が大きな出費となり、無駄になります。
    いいと思った物件は早く買う方がいいですよ。
    基礎もしっかりしていて地盤も悪くないみたいですし。

  9. 70 匿名

    関東の地価が下がるのは浦安などの千葉県東京都江東区などの埋め立て地部分だけです。
    埼玉県は大丈夫です。
    特に埼玉県は津波の心配もほぼありません。

  10. 71 購入検討中さん

    今、現在物件価格がほぼ確定しているところで
    気に入った物件なら買いだと考えてます。

    税制優遇→当面、政府の資金不足により期待は薄。
    金額がまだ確定していない物件→建築資材不足により市場供給が少なくなり建材等の価格の上乗せの可能性有。

    だと考えてます。

    鳩ヶ谷は川口市との合併が決定済なので、将来価値が上がりそうですし。


  11. 72 匿名さん

    海から遠いだけでもいいって避難してきた人が言ってた。
    阪神大震災と比べても、やっぱり津波のある無しで全然違うんだと思う。
    川口は行政としてはけっこう人気だから、合併は良いファクターじゃないかな。

    買う人が少なくなったら価格が下がるのが一般的だけど、
    未曾有の大震災の影響で物資の価格上昇を考えると、そんなに値下がりはしないかもしれないから、
    今着工してる物件の方がまだいいのかも。

  12. 73 匿名さん

    コンクリートが固まる最中に地震が頻発してるから、強度が心配かな。
    コンクリートにも鉄筋にもよくないの明らかだし。

  13. 74 匿名

    強度は大丈夫だと思いますよ。
    そこまで酷く問題があれば販売することができないですから。
    それに埼玉県は地震も大きくなく、被害が殆んどありませんでしたので。

  14. 75 匿名さん

    関東の中でも埼玉はトータルして被害が少なかったので評価されてるみたいですね。

    秩父の方なんか地盤固いしね。

    沼地とか田んぼの跡地とかを避ければ川が近くても土地はしっかりしてる。

    だから埼玉の地価が上昇するなんてことは無いだろうけど、その分お手頃感は残るからいいんじゃないか。

  15. 76 匿名さん

    秩父と鳩ヶ谷じゃまるで地盤違うと思うけど。

  16. 77 匿名さん

    秩父までいってマンションもないけどね。

  17. 78 匿名さん

    今年の秋が合併だから、引渡しの頃にはもう川口市になってるのか。
    住所ってどうなるんだろうね?

  18. 80 匿名さん

    編入合併だから鳩ヶ谷市○○が川口市○○になるだけかな?

    http://www.kh-gappei.com/wp-content/uploads/2010/04/16813d49542f6688d9...

    pdfで申し訳ないけど、ここの項目16に住所のことが書いてある。

  19. 81 匿名さん

    やっぱり住んでいる場所が、津波の影響などを受けないっていうのは結構大きいですよね。やっぱり今は海の近くって言うのだけで、結構心配ですし・・・。

  20. 82 住民になる予定

    >81
    そうですね。
    埼玉県は津波が来ないという安心感があるのがいいですね。
    神奈川県千葉県の海側は津波の可能性がありますし、怖いですよね。私は現在、千葉県のアパートに住んでいますが、今後の津波の心配も考慮し、このマンションを購入したいと考えております。

  21. 83 匿名さん

    埼玉県は津波が届かないとも断定は出来ないけどね。
    河川からの遡上による氾濫があると考えると無傷とはいかなくても、海から距離がある分時間的な余裕はある。
    そして今回の震災で埼玉高速鉄道が予想以上に使えるヤツだったことも分かった。

  22. 84 匿名

    埼玉高速鉄道、万歳!
    確かに優れた災害対策用鉄道である。
    ここに住んで帰宅難民にならないようにしよう。
    埼玉県は確かに千葉県よりかは津波に対しては安心感があるね。

  23. 85 匿名さん

    今回の震災を受けて、埼玉高速鉄道を利用した迂回ルートを考えるようになったって話をよく聞くよ。
    今まで使ったことなかったけど震災時の復旧が一番早くて助かったって人が多数いたし。
    これを機に沿線も活気付けばいいな。いっそのこと防災を前面に押し出した街づくりをすればいいのに。

    話は飛ぶけど1日にある埼スタの埼玉グルメ王決定戦が楽しみだ。
    駐車場閉鎖だというから、行きやすい沿線住民はラッキーだな。

  24. 86 匿名

    私も一日も早くここの住民になりたい。
    防災対策を前面に打ち出した街創りはいいね。
    それをやったら間違いなく地価が上がるね。

  25. 87 匿名さん

    川口にも本町があるから、
    編入扱いでここがそのまま本町を名乗るわけにはいかないでしょうね。

  26. 88 匿名

    新住所は川口市鳩ヶ谷本町?

  27. 89 匿名さん

    川口と同じ町名があった場合は地域住民の意向を踏まえ調整ってあるけど、
    アンケートと投票とかするのかな?どうやって決めるんだろう。
    >88さんの線が妥当かつ無難だな。

  28. 90 周辺住民さん

    でも 埼玉高速鉄道は、現在節電のため 特別ダイヤです!新井宿駅なんか 平日の昼間なんか一時間に3本しか走ってません。地下鉄なのに、ビックリです!

  29. 91 匿名さん

    今回の地震でかなりの交通に乱れ出てますよね。
    どうしても仕事場から帰ってくるときに、自分の狙った時間に帰れなかったり、震災直後はネットカフェで寝ることになったり・・・。(ネットカフェに入れただけでも儲けものなのかもしれませんが)
    そういう意味では自分の城位は、交通とは別に影響が受けないところにある安心感は、今は大事なことなのかも知れませんね。

  30. 92 匿名

    多少不便はありますが、災害に対して柔軟に対応する埼玉高速鉄道は素晴らしいですよ。
    ある時は住民に協力し、また別の時は節電に協力。
    20分に一本でもいいですよ。いざという時に住民を助ける鉄道ですからね。

    津波の影響を受けにくいことは大事です。

    地震による津波は天災ですから絶対に大丈夫とは言えませんが、埼玉県が仮に津波に呑み込まれることがあるとすれば日本は全滅です。そのくらい、埼玉県は影響を受けにくい地域ですね。

  31. 93 匿名さん

    津波はなくても鳩ヶ谷は低地だから、川の氾濫がある。
    地盤も決して良くない。震災に強いとは言えないよ。

  32. 94 匿名

    鳩ヶ谷は坂が多く高低差があります。
    見沼用水の近くはゲリラ豪雨で洪水になり度々ニュースに出ていますね。本町あたりは高台で良いと思うのですが、そんな次元の話しではないのかな?
    住むところ無くなってしまいますね。私は鳩ヶ谷良いと思います。

  33. 95 匿名さん

    自分は私鉄のない地方から来ているので、20分に1本上等!とか思う方だから気にならないかな

    これが特別ダイヤなんだから、いつか電力供給が落ち着いたらもっと増えるんでしょ?
    出来た時には色々採算の点で不名誉なニュースとして取り上げられてたけど、今回けっこう見直されてけっこううれしい

  34. 96 匿名

    川が氾濫なんてことも滅多にあることではないので大丈夫です。
    津波に比べれば川の氾濫は200年に一度ですし、二階以上は濡れる心配もないですよ。

    地盤はそれ程強くなくてもそれをフォローできる程、杭が地下深くまで打ってあるので問題ないですよ。

    鳩ヶ谷はいい場所ですよ。

  35. 97 匿名さん

    No96さんに質問です。
    杭が地下深くまでって何mぐらいですか?
    マンションはたしか支持層がN値50以上5m以上でGLより35m以内が良いとされています。

    杭が地下深くまで打っているから大丈夫!
    と言われても、地震のような水平運動の場合には長ければ長いほど、
    杭が損傷する可能性が高いですよね。

    地下深くまで打っているから問題ないというのを見て逆に心配になりました。

    35m以内なら問題ないのですが・・・

  36. 98 匿名さん

    どうしてもどこで生活していても何かしらの災害に巻き込まれる可能性が有る以上、自分ならどこに可能性があるかという準備をしておく以外にないですよね。
    正直川なら氾濫、海なら津波、埋め立てなら地震の影響など数えたらきりが無いですし。
    逆に川の近くだったら氾濫に備えておく、位の感覚の方がいいのかもしれませんね。

  37. 99 住民になる予定

    98さんが仰る様に家を持つというのは大きなリスクなのかもしれませんね。

    私はこのマンションを買おうとしているのですが、どこの家を買っても災害による大きなリスクを抱えなければならないですね。

    賃貸に住み続ければ洪水など、万一のことがあっても家財だけ諦めて水没しなかった別の賃貸に住み替えればいいですよね。

    今回の津波の被害を見ると歳をとってから買った家を災害で失った人々は住む処がないですよね。特に子供がいない夫婦にとっては災害は大変な恐怖です。

    水没を想定して車は今のを売って5万円以内くらいのすぐに買い換えられる中古車に乗り換えた方がリスクを抱えないで済みそうですね。500万円以上した新車を洪水で流されるのも怖いです。

    家や車を持つということは簡単に決めるものではなさそうですね。
    新築を買うことや新車を持つのは考えものですね。

  38. 100 匿名

    今は家や車など大きな買い物はしない方がいいみたいですね。また地震や津波でやられるかもしれませんからね。

    この一連の地震が全て終わってから買って引き渡してもらった方がいいですね。
    テレビで見ましたが、高い保険料を毎年払って地震保険に入っていて全損しても買った金額の1/4も出ないみたいですね(新築から僅か4年目の家が例になっていました)。酷過ぎますね。

  39. 101 匿名さん

    今回の震災は新築マンションや新車の購入意欲的な部分でもかなり影響が出ているみたいですね。
    そのため、逆を言えば需要が下がっている分、売る側での工夫がいろいろされてくるようになるのではないかと思いますが。
    売る側ではないので、客観的に見れますが、非常に苦労されてるんじゃないかと思います。

    もちろんその影響で幾許か安くなった物件を買いと見る、って考え方もできなくないわけですが。
    なかなか難しいですね。

  40. 102 匿名

    >101さん
    そうですね。
    震災の前はあのマンションがいいから買いたいなどと話して盛り上がっていた人たちが震災の後で掌を返したように、買うのは損、と口を揃えて言うようになりました。

    埼玉県は震災の影響が少なかったとはいえ、実際には外壁のタイルが剥がれてヒビが入っているマンションも見受けられます。安くなっても、一生ローンを支払っていくとなると、なかなか手が出ないですよね。

    免震物件やこれから建てる新築物件以外は地震で受けたダメージは少なからずありますからね。
    ここみたいに引き渡し前であればベースをきちんと直してから建設を進めるのでいいのでしょうが。

    余震は減ったとはいえ、これから将来に渡って来る大地震のことを考えると怖いですね。

    今は世界中で大地震が頻発していますからね。
    東海沖も今回の地震が引き金になって、数年後に?と考えると完全に落ち着くまで家や車はまだ買えないですね。

    若しくは価格は高いですが埼玉県内の免震物件を買うしかない気もしますね。(千葉県神奈川県は震源地によっては津波の影響を受ける危険性が高いため)。

  41. 103 匿名さん

    最近は日本だけではなくて、世界中で地震の事取り上げられてるのが多い気がしますね。
    もちろん一番ホットな話題ではあるんでしょうけど。
    購買意欲の減少は結構影響大きそうですねよね・・・。

  42. 104 匿名さん

    ここ安いと思って検討してたけど、何か踏み切れない。
    大きな売りがないんだよね。
    建築基準法も改正もあるだろうし。

  43. 105 匿名さん

    >104さん

    そうですね。
    ここの売りは何ですかね??
    金額ですかね?

    セレクトプランとかもデベの当たり前の売りツールになってきていますし。




  44. 106 匿名

    金額と立地でしょうね。建物もいいですよね。私は個人的に気に入っています。
    建築基準法が改正になってもここまで新しいマンションはそれに適合できるのではないでしょうか?

  45. 107 匿名

    私も金額や建物は気に入ってるんですが、最寄りの路線と後ろの建物が気になり悩んでます。

  46. 108 匿名さん

    川口元郷なら、川口駅も使えるけど鳩ヶ谷だとなー。

  47. 109 匿名さん

    アクセスを考えると川口元郷の方が確かにいいけど、建物の良さとコスパはかなり魅力です
    川口元郷だとそれなりにお値段も上がるし…

    ただ、上の方でも話題になっている、今この時期に大きな買い物をする事自体がやはりネックとも言えます
    神奈川の話ですが、友人の住むマンションでは先の震災で水道管のトラブルがあって上階から水漏れして大変だったと聞きました 築浅のマンションの話です

    大きな余震が半年後、とか聞くと当分不動産には手が出せそうにないしうまく決断できかねます

  48. 110 匿名さん

    水道のトラブルとか困りますよね。
    この場合保険効くのかな・・・。

  49. 111 匿名

    地震による場合は地震保険しか適用されないんですよね。しかも地震でも半壊や倒壊以外はゼロだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸