東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 00:25:15

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千歳船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 328 匿名

    契約者でもここで書いて勿論いいと思います。
    ただ契約者の長文ポジはどうかと思います。自賛の場合は短めに。

  2. 329 匿名

    いろいろな意見がでた方がいいね。

  3. 330 匿名

    不動産投資家さんの出没する時間。
    楽しみだな。

  4. 331 匿名

    シティの場所で長谷工がやって、こっちがスミフなら良かったのに。言ってもせんないことだが。

  5. 332 匿名さん

    不動産投資家さんは自分の部屋の賃借人は確保できたのかな?
    以前、賃料27万円とか言っていたような・・・

  6. 333 帰ってきた不動産投資家

    317さん
    責任者1名を含む、清掃員4名は、エレベーターやロビー等の共有スペースの清掃のみを担当致します。
    植栽はやはり植木職人を外部から呼ぶことになるでしょう。

    清掃員に加えて、管理員2名(うち1名が責任者)が9~18時常駐し、
    夜間も1名が常駐する24時間管理体制です。

    更に、10~19時に間、コンシェルジュ1名がホテルのフロントのようなサービスを提供します。
    土日は人数が減りますが、平日の日中は、合計7名が勤務しています。
    共有スペースの清掃だけであれば、4名でも大丈夫だと思います。

    ここの植栽の特徴は、冬場でも葉の落ちない常緑樹が中心であるということで、
    落葉樹である、ヤマボウシ、コブシ、ユズリハ、ナナミノキ、ケヤキ、ヒトツバタゴ
    などは、グランエア棟の駐車場の北側に集中しています。
    落ち葉掃除が大変ということにはならないでしょう。

    夏の手入れと冬の落ち葉掃除で職人を呼べば良いでしょう。

    私は個人的には、自然に落ち葉や花、果実が散乱している方が好きですね。

  7. 334 匿名さん

    だからお前はいつも文章が長すぎ

  8. 335 匿名

    確かに。
    どちらかと言えば応援してます。
    短い方がなおいいですよ。

  9. 336 不動産投資家さん

    323さん
    敷地計画詳細図をお見せせずに、植栽計画を説明するは難しいですが、
    以下の通り、ポイントをまとめました。

    1.地域の皆さまにも開放された、有麟病院隣接のパブリックガーデンに、
      かって、NTTの社宅であったころに植えられていたソメイヨシノの
      同じ木が戻ってきて移植されます。 
      地域住民に愛されていた、同じ桜の木が戻ってくるのです。

    2.このなつかしい桜の周りをシラカシという20mの大きな木が取り囲む
      ように、植えられます。秋には広場で子供達がドングリを見つけて歓声を
      あげる声が聞こえるでしょう。

    3.水道道路沿いの遊歩道にはシマトネリコが街路樹のように植えられて、
      5月には白くてカワイイ花を咲かせ、秋には小さな実をつけます。  

    4.マンションの外周には20mの高いシラカシが植えられ、外から住居を
      覆うようなイメージで、その内側に15mのセブニッケイが植えられ、
      6月に淡黄緑色の花を咲かせます。 この2種類の木は常緑高木で、
      冬場でもプライバシーを確保できます。

    5.グラン、ノーブルともにエントランスには30mのイチイガシが植えられ、
      重層感を醸し出します。

    6.グラン北側の有麟病院に隣接する駐車場の外周には、ナナミノキ、ヤマボウシ、
      コブシ、ユズリハ、ヤマザクラ、ヒトツバタゴなど10種類を超える木が植えられ
      赤、黄緑、白、ピンクなどの様々な色の花をさかせます。

    都心の駅近で、17種類、1000本を超える植栽計画は、そんなに無いと思います。

  10. 337 不動産投資家さん

    324さん
    世田谷区は、教育レベルも高く、子供を育てやすい地域だと思います。

    「さんさんサポート」とという、子育て支援ヘルパー派遣制度も
    あり、子供一人につき3回まで無料で産前・産後のヘルパーに
    来てもらえます。

    第3子出産費助成金も出ますよ。

  11. 338 匿名

    あっぱれ!

  12. 339 匿名

    ここの掲示板だけで本が書けそう。
    ‘電車男’改め‘話題のレジデンス’

  13. 340 匿名さん

    さすが、不動産投資家ともなると、
    植栽計画までバッチリ把握してるんですね。

  14. 341 匿名さん

    さすが、バイオベンチャーだけあって、お得意分野ですね。
    しかし、この人を相手した営業マンはどれだけ、
    植栽について、説明させられたのかな。

  15. 342 匿名

    ますます、営業臭が漂いだしたな。

  16. 343 匿名さん

    不動産投資家さん。
    賃借人は見つかりましたか?

  17. 344 匿名さん

    >340
    そりゃ当然ですよ。
    だって営業ですから。

    みんな不動産投資家さんに踊らされすぎじゃない?
    こんなにも単純に営業の口車に乗せられるの初めて見ました。

  18. 345 匿名

    そういうアナタは他社営業?。

  19. 346 匿名

    不動産投資家さんは、おだてると木に登るタイプと見た。

  20. 347 匿名さん

    337さん
    子育て支援ヘルパーはとっても魅力的ですね。
    出産後ってなにかと不安ですから、そういう制度が利用できるとあんしんです。

  21. 348 匿名さん

    >337さん
    世田谷は子育て支援もがんばっているんですね。
    さんさんサポートは知らなかったので調べてみたら、
    利用に様々な条件や制限があるのでちょっと使いづらいけど、
    実家が近くにない世帯にとっては助かりますね。

  22. 349 関西出張中の不動産投資家

    今日はクライアント訪問で、朝から関西に来ています。
    今日の関西地方は東京より寒いぐらいで、ビックリしています。特に京都の冬の冷え込みは厳しいです。
    京都ではペアガラスは必要ですね(笑)。

    最近は京都の東山辺りにも隠れ家的なマンションが建ち始めています。
    京都の四季の花々を愛でながら暮らせるとは、羨ましい限りです。

    さて、343様
    いろいろ考えましたが、このマンションは賃貸に出すのは、惜しい。
    面白過ぎます(笑)。

    しばらく手元に置いて行く末を見守って行きます。

    ご期待に添えず、申し訳ありません。

  23. 350 匿名

    マンションの清掃って日中ベタで何人も必要なの?

    ゴミ収集日とかメリハリをつけた方がいいんちゃう。その上で、ポリッシャー使ったスポット清掃回数を増やした方が効果的じゃないかな。

    あっ、ついでに屋上ドレン周りの堆積砂塵の除去も年1、2回は宜しくね。営業さん。

  24. 351 関西出張中の不動産投資家

    346さん
    鋭い!。
    ご指摘の通りです。

    おだてて頂けば、これからも精進して参ります(笑)。

  25. 352 匿名

    >>349
    賃貸に出さないとは!
    では、駐輪場問題部会付き担当役員をヨ・ロ・シ・ク。

  26. 353 関西出張中の不動産投資家

    出張中に辞令貰うとは思わんかったけど、承りました(笑)。

  27. 354 匿名さん

    私が世田谷区で子育て支援の中でいいなと思っているもは私立幼稚園の預かり保育です。これは幼稚園行く時間の前や後、そして夏休みなどの長期休業期間に子供を預かってくれるというもの。
    パートに出たくても子供の夏休みなど考えるとなかなか働きにいけないものです。
    この制度があれば安心してパートにも出られます。

  28. 355 関西出張中の不動産投資家

    347様、348様

    そうなんです。
    更に12歳までの子供に毎月児童手当まで出るんです。勿論所得制限はありますが。

    私は日本の少子化に危機感を持っています。

    子育て支援に関する知識やスキルでは女性の後塵を拝している我々男性であっても、企業社会で鍛えられたビジネスセンスを生かせば、地域社会での子育て支援に貢献していけると思います。

    我が国の子供をめぐる現状は、従来の常識では解決不能なところまで来ています。

    これからは、政府、企業、行政、個人が連携して、総力戦で取り組んでいかなけばなりません。

    皆さん、世田谷でガンガン子供を産んで、子育て頑張りましょう(笑)。

  29. 356 匿名さん

    物件にあまり関係がない話題は控えましょう。

  30. 357 匿名さん

    個人に手当や支援なんぞ増やしてたら逆効果のような気がするんだが?
    子ども手当やいろいろ支援あるんだから自分達でやってねって感じになりはしないかと…。

    物件に関係ない話題ですみません。

  31. 358 匿名さん

    児童手当もらえる年収の人が、この物件買えるの?

  32. 359 匿名

    買うけ

  33. 360 匿名

    買うケースはあるでしょ。

    本人はしょぼい収入でも親の援助がどっかーんとか。


    また、年収は凄くあるけど、一方で売却損がどか~んとでて、結果一時的に低所得ランク入りというのもある。

  34. 361 不動産投資家さん

    358様

    世田谷区の児童手当はかなり柔軟な運用です。

    平成20年の所得で判断し、扶養人数が一人の場合、所得制限は506万円。

    扶養人数が二人の場合、544万円。
    三人の場合、582万円。

    扶養人数が一人増えるごとに、所得制限額に38万円加算されます。

    両親が共働きの場合、所得の高い方が手当の請求者となります。

    従いまして、共働きの場合、世帯収入一千万円を超えても、どちらかの収入が制限額を超えていなければ、児童手当を貰えます。

  35. 362 匿名さん

    不動産投資家、そういう関係ない会話は契約者板いってくれ。
    なんども指摘されてんのにまだわからんか。
    これだから営業は。

  36. 363 匿名

    ちょっと前に、しつこい営業に困っているて書き込みがあった。

    陽光都市開発という上場会社が過剰な営業活動を理由に宅建業法上の業務停止処分を食らってるよ。
    まあ、物件検討には関係ないので、詳細は各自で、ググってね。

  37. 364 匿名さん

    不動産投資家さんが活躍されているようなので、参考にお聞きしたくなりました。こちらの物件には関係ないので恐縮ですが。
    中国の投資家さんが日本にたくさんいらしてるようなので、逆に中国はどうなっているのか興味本位で調べてみたのですが、コンクリートむき出しの状態で販売して、住む人がそれぞれ好きなように内装を決めるというケースがあるそうですね。
    ザ・レジデンスクラスでそういう形式を取るとしたら、価格はどれくらい安くなると思いますか?あるいは、内装費がかかりすぎて高くついてしまうのでしょうか。
    レジデンスの管理人さん、検討者さん、関係ない話ですみません。

  38. 365 匿名さん

    両親が共働きの場合、所得の高い方が手当の請求者となります。

    従いまして、共働きの場合、世帯収入一千万円を超えても、どちらかの収入が制限額を超えていなければ、児童手当を貰えます。

    ⇒これ矛盾してませんか?
    この文章の通りあれば所得の高い方が手当の請求者なんだから両方の所得が制限額を下回らなければもらえないって事でしょ?

    まあ基本的にここ買う人は収入が550万以下って人も多くないでしょうから(親からたっぷり補助もらえる方は別ですが)あまり関係ない話ですよね。

  39. 366 匿名さん

    私の実家がこちらのたまたま近所だからかもしれないですが
    MRでは「親が子ども世帯に援助をするメリット」という内容の資料を貰いました。
    そういう方も多いかもしれいないですね。

  40. 367 「不動産投資家さん」応援団

    不動産投資家さん、おもしろい。言ってることは間違っていない。思わず過去のレスを見てしまいました。周りが一生懸命攻撃するのを「さらっと」かわして、それに周りが反応するのがおもしろい。がんばれー。

  41. 368 匿名

    私も。
    始めはうっとおしいと思いましたがだんだん面白くなってきました(笑)
    さすが関西人!

  42. 369 匿名

    ニセ関西人です。

  43. 370 匿名さん

    ここの検討者ってレベルひく。
    やはり低価格帯だとこうなのか。

  44. 371 不動産投資家さん

    364さん

    ご指摘のように、中国では通常コンクリート吹きさらしでマンションが受け渡しされ、オーナーが自分のコストで好きなように内装を行います。

    中国人は見栄っ張りで、ものすごいお金をかけますので、マンション購入価格より内装代の方が高いケースも、よく見かけます。

    ピンク一色の部屋とか、とんでもなく趣味の悪い部屋も多いです(笑)。
    あくまでも私の主観ですが、日本の場合、吹きさらしの部屋は6000万、80平米の部屋で4500〜5000万ぐらいになりますかね。
    例えば三井のリフォームで3LDK、80平米の部屋を1LDK+ウオークインクローゼットの部屋にリフォームし、デザインも一新して、壁面に天然石風のタイルをあしらった場合、1500万円ぐらいかかります。

    中国がついに日本を抜いてGDP世界二位になりましたね。

    中国のこれからの動向が日本のマンション価格にも影響を与えることになるでしょうが、この話はまた機会があれば。

  45. 372 匿名さん

    >368
    気持ちはわかるが、おだてちゃダメ。

  46. 373 匿名

    お前さん、もったい無いこというな。おだてただけで、木に登るいじりがいある奴は希少価値あるんだから。

  47. 374 匿名

    たぶんネガに飽きてるんですよ。
    ここの物件は怪しい…と思いつつも、ネガは飽き飽き。勿論礼賛も。
    投資家さんは一応議論しようとしてるからね。内容には賛否両論あるでしょうけど。

  48. 375 匿名

    結局マイホームなんだ。投資でもなんでもないじゃん。

  49. 376 匿名

    もっとおだててスカイツリーに登らせようぜ。

  50. 377 匿名

    >>374
    議論なんてしていないよ。営業さんのセールストークのまんま。

  51. 378 匿名

    ↑ 必死な他社営業(笑)。

    営業、営業と繰り返す、お前相当ヤバイよ(笑)。

  52. 379 匿名さん

    先日、小田急線の車窓から、こちらの物件が見えました。
    垂れ幕があって、一瞬で目につきました。
    あの外観の色は、、、広告塔としての意味はありますが(笑)
    シティハウスと同じ道を歩むのか、、、

  53. 380 匿名

    営業さん、出社してきて(笑)

  54. 381 匿名

    お前も早く仕事見つけて出社しな。

  55. 382 匿名さん

    自転車問題でどうせステッカーが導入されるんだろうが、デザインのいいものにしてね。

    担当役員さん。

  56. 383 匿名

    初歩的なことですまんが、管理組合は棟毎なの?

  57. 384 匿名さん

    >>364さん
    中国はそんな販売のやり方なのですね!ちょっとびっくりしました。
    簡単に言ってしまえば、囲いだけ買って後はオプションという感じですね。
    でも共同で作るからこそ壁紙であっても何でも安いのであって
    各自それぞれの希望となるとやはり高いのではないかな。

  58. 385 匿名

    嘘か本当か知らないが内装・設備をパッケージで売るのは日本ぐらいと聞いたことがある。

    まあ、メリット・デメリット相半ばだな。

  59. 386 匿名

    不動産投資家さん

    国際的不動産投資家さんだったんですね!凄すぎ。

  60. 387 新幹線の中から不動産投資家

    何人かの方々から、励ましのコメントいただいて、ホンマありがたい話や。 確かに子供の頃から、木登りが得意でした(笑)。 中国国人には設備や仕様なんて、関係ありません。 立地だけで、マンション選んでます。 社会主義国中国では土地は国家が所有しており、50年の借地権を購入することになります。 これまで固定資産税がありませんでしたが、何とか不動産バブルを抑えたい中国政府はついに重慶で固定資産税を導入する予定で、次に上海で導入される見込みです。 ついに、二月中旬の内覧会の案内が参りました。

  61. 388 匿名

    この物件、中国関係なんですか。

  62. 389 匿名さん

    私は、床は柔らかい方がよいので二重床よりもフワフワの直床の方が良いです。また、ペアガラスは単層ガラスよりも二酸化炭素の排出量が多いので、エコの観点から単層ガラスが良いです。あと、壁にポスターとか貼りたいから二重壁が良いです。ここは私の理想にぴったりの物件でした!

  63. 390 匿名さん

    >>389 不動産投資家さん?
    >ペアガラスは単層ガラスよりも二酸化炭素の排出量が多いので、エコの観点から単層ガラスが良いです。

    別の掲示板でも不動産投資家さんが叩かれていましたが
    >>http://csr2010.sblo.jp/article/37146653.html
    Low-E複層ガラスを1平方メートル製造すると、CO2が25kg排出される。
    しかし、欧州の平均的なビルで1枚ガラス1平方メートルをLow-Eガラスに替えれば、CO2は年間91kg削減される。
    わずか3.5カ月使用すれば、製造工程で排出されたCO2は相殺されることになる。従来の複層ガラスをLow-E複層ガラスに替えた場合は相殺されるまでの期間は10.5カ月。

    >>http://www.itakyo.or.jp/toukei/kankyo1_1.html
    断熱化を推進すると、それに必要な建築資材(複層ガラス等)の生産量も増加し、その断熱化に伴うCO2排出量が一時的に増加するが、上記200万t/年、400万t/年の削減数字は、この増加分も含んだものである。

    上記のような製造時のCO2増加量は数ヶ月で相殺されるという研究報告があります。

  64. 391 匿名さん

    >>383
    確かに気になりますね…。
    MRに行ったときにはその事は特に聞かなかったです…。
    水道道路で2つに分かれているから、微妙ですよね。
    個人的には1つかなとは思っているのですが。

  65. 392 匿名

    団地管理組合はめんどい

  66. 393 匿名

    窓ガラスは数十年換えないから、やっぱり性能がよくないと。熱損失が一番大きいのは窓だから。


    マンション全体でガラス交換するとなると、省エネルギー法の届け出も必要になるし。(正確には専門家の計算が必要)

  67. 394 不動産投資家さん

    390さん

    389さんは、私ではありません。

    高価なガラスを売り付けたいガラス業界が、「不都合な真実」から消費者の目をそらせた
    データで、Low-E複層ガラスの拡販をして、業績の回復を目指そうとしていることに、
    お気づき頂きたいですね。

    CO2削減の考えは今や、ライフサイクルCO2(LCCO2)なのです。
    即ち、製造時のCO2排出量と廃棄する為のCO2排出量を合計した
    排出量から、CO2削減効果数値を差し引いた値がLCCO2です。

    お気付きですか?。 このガラス業界の説明には、Low-E複層ガラスを
    廃棄する為に必要なCO2排出量について、全く触れられてませんので、
    LCCO2を論じていません。

    なぜなら、Low-E複層ガラスは特殊金属もガラスに埋め込んでいるので、
    廃棄がとてつもなく大変なんです。

    しかも、CO2削減効果を日本に存在する全ての住宅が、Low-Eペアガラスに
    置き換わった場合を想定した数字で、効果量をとてつもなく膨らませてる。

    日本には5,800万戸の住宅があるんですよ。 5,800万戸全てがペアガラスに
    変換されますか?。 有り得ません。

    マンションも住宅も50年程度で、必ず寿命がきて、廃棄、建て替え問題が
    生じます。 廃棄問題から目をそらせて、エコを論じることは危険です。
    又、冬場の気温が日本よりはるかに低いヨーロッパのデータをもって日本を
    語ることは、全く意味がありません。

    そもそも日本のCO2排出量に占める家庭の割合はわずか14%弱。
    更に家庭のCO2排出量の中で、窓ガラスが関係する暖房・冷房による
    排出もそれぞれ、12%、2%に過ぎない。 
    CO2排出量に対する窓ガラスの影響は大きくないのです。 

  68. 395 物件比較中さん

    MR行ってきたが、グランエアも販売が始っていた。

    どっちでも良いので確認しなかったが、SUUMOホームページの間取り説明のページ
    では二重床、二重天井という説明になっている。

    この物件は二重床だったんだ。

  69. 396 匿名

    ここはいろいろな意見がでていて判断が難しいですね。
    入居がもうすぐなので、入居開始後の反応を待つのもいいかなと思います。

  70. 397 匿名

    投資家さんの、マンションは立地、という説には強く賛成です。
    環八と水道道路を考えると、ノーブルとグランエアでは立地の良さに随分差があるように感じます。

  71. 398 匿名さん

    水道道路を渡らずして駅まで行けるノーブルエアのほうが、立地的には上ってことですよね?

  72. 399 匿名さん

    どっちもたいしてよくない。

  73. 400 匿名

    違うよ

  74. 401 匿名さん

    売れ残りの値下げを待とうかな。

  75. 402 物件比較中さん

    気に入った間取りの部屋が残らないリスクも
    あるから、判断が難しいね。

  76. 403 匿名

    ここに限っては、よりどりみどりかも。

  77. 404 物件比較中さん

    ノーブルの最上階のバルコニー付 97平米超の部屋、
    8000万円台で、魅力あるね。
    世田谷、駅8分でこの広さで、1億しない部屋は少ない。
    グランは時間かけて小出し販売しそう。
    表立った値下げをする気配は、今の所 見られない。

  78. 405 匿名さん

    売れる見込みがないから小出しに販売せざるを得ない。
    グランは今回3戸のみ。

    人気ないね。

  79. 406 匿名

    今駅前のモデルルームの前を通ったら、本日の来場予定36組様との張り出しで名前が掲示されていた。

    グランは倍率高くなりそうだね。

  80. 407 匿名

    >406
    ツリかな?(笑)

  81. 408 物件比較中さん

    >407
    ニートだな(笑)。

  82. 409 匿名

    ルーフバルコニーでBBQがやって良ければ最上階は魅力的だな。

  83. 410 匿名さん

    BBQできたらいいですよね。
    最上階のみOKというのはあるんでしょうかね・・・

  84. 411 匿名

    最上階なら迷惑にならないからいいんじゃない

  85. 412 匿名

    >408
    不正解
    妻子持ちのリーマンです
    ニート羨ましい(笑)

    最上階が特に条件で他は目をつぶってもいいなら魅力的な物件かも。

  86. 413 匿名さん

    ノーブルはともかくグランエアは相当ヤバいね。
    マジで住不超えるんじゃないかな。
    この時期この残数で数戸ずつ売っていたら完売は何年後になるんでしょう。

  87. 414 匿名

    スミフ超えするかは値引き次第でしょ

  88. 415 匿名

    来客が冷やかしばかりということ

  89. 416 匿名

    オレもここ冷やかし済みです。

  90. 417 匿名

    賃貸仕様では残るのはやむなし

  91. 418 匿名

    ねえ、どうでもいいことばかり書かないで、管理組合の形態を教えて。

  92. 419 匿名

    不動産投資家さんのが教えてくれるでしょ

  93. 420 匿名

    営業に聞けばいいじゃん。

  94. 421 匿名さん

    >411
    迷惑=煙や臭いが近隣に対して迷惑と言うものではなく、
    バルコニーは火気厳禁と言うことになってます。
    最上階のルーフバルコニーであれ共用部ですからねぇ。
    こんなことすでに常識になっていると思ったが、先日
    「ルーフバルコニーでガーデニング・バーベキューが楽しめます」という
    キャッチセールスつきの分譲賃貸を見つけて驚いた!

  95. 422 匿名

    ウチの担当営業さんヘビ系だから、あんまり電話したくないんだよね。

  96. 423 匿名

    ここは火気厳禁なの消防法上NGなの。どっち?

  97. 424 匿名さん

    グランは南向き上の方(3フロア)と東向き以外は大体売れているよ。
    売れてない論の人残念だったね。

  98. 425 匿名

    うれまくってんだ。良かったね。

  99. 426 匿名さん

    売れ行き良好なんだ!
    入居時から賑やかそうで良かった良かった・・・

  100. 427 匿名

    不動産投資家さんの粋なコメントがないとつまんないね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸