東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 00:25:15

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千歳船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 21 不動産投資家

    今年マンションを買えた人はラッキーでしたな。

    来年以降住宅ローン減税のローン残高最高控除額が一千万円単位で毎年減額されて行く。
    日本の財政赤字は危機的状況で、消費税も今すぐ15パーセント程度に引き上げるべきで、まずは7パーセントになるだろう。

    金利も今が底で、都下の地価も来年は多くの地域で横ばい、もしくは上昇に転じるだろうな。

  2. 22 匿名さん

    シロウトか⁈

  3. 23 匿名

    素人とは言わないけど、5年前も『金利は今が底』って言われていたからね。
    先のことはわかりませんな。

  4. 24 匿名

    No.6のインチキ不動産投資家さん、
    年末だしもうちょい気のきいたこと言ってね。
    よく聞く話でつまんな~い。

  5. 25 匿名

    じゃ不動産投資家さんに質問。
    ここもそうだけど、販売戸数5戸、とか、やたらと小分けにするのって、何かメリットあるんですか?
    個人的には、売れてなさそうな印象を与えるだけでは?という気がしますが。

  6. 26 不動産投資家

    そりゃ、金券だけ貰いに来る冷やかし客を少しでも制限する為でんがな(笑)。

  7. 27 匿名さん

    行くのは冷やかしだけだろうな(笑)オレも含め。

  8. 28 匿名さん

    それでもいいじゃん。金券もらおう。

  9. 30 匿名さん

    くれる物はもらいます

  10. 31 匿名

    金券を配る方にも問題があるのではないでしょうか。
    何か違和感を感じます。

  11. 32 匿名さん

    21の不動産投資家って人には要注意。
    スマッチでも同じ名前名乗って持論を展開。
    ここを買ってしまって後悔している人で必死にポジコメントを繰り返しています。

  12. 33 不動産投資家

    深夜まで必死にワシをマークするアンタの方が、よっぽど要注意でっせ(笑)。

  13. 34 匿名

    賃貸に回すにはいい物件かもよ。そういう意味では投資家さんは正しいのかも。

  14. 35 匿名さん

    投資家さん、2011年も珍妙コメント期待してます!

  15. 36 匿名さん

    そもそも賃貸仕様だし、賃貸にはもってこいのマンションだね。

  16. 37 匿名さん

    イベントもIHクッキングヒーター実演会とローン相談会ばっかり。

    スラブ厚200mmm、単ガラス、二重壁でも何ら生活に影響がありませんよという
    体験会を開いて欲しい。
    実際の部屋の上階で飛び跳ねるとか・・・

  17. 38 匿名さん

    【某HPから引用】A=N村 B=H工

    まず,大手デベロッパーの「 勝ち組 」「 *** 」が如実に鮮明になった事です。

    「 勝ち組 」デベの筆頭は財閥系では無く金融系の超大手デベロッパーB社でした。
    この金融系の超大手デベロッパーB社はマンション用地持込営業で有名なゼネコンA社と組んで総戸数が多い大規模の物件を2~3ヶ月で完売させてしまうという偉業を成し遂げたのです。

    このB社の優れた所は設計・施工を請けたゼネコンA社の設計基準書通りにはさせなかった事です。一例を申し上げますと,ゼネコンA社の設計基準書では「 直床 」「 二重天井 」ですが,B社はその件に関しては一歩もゆずらずに「 二重床 」「 二重天井 」仕様にさせました。

    この事だけをとって見てもゼネコンA社に「 二重床 」「 二重天井 」仕様を承諾させたB社のエネルギーは大変だったと推測致します。私の過去の経験でこのゼネコンA社への「 設計監修業務 」は大変苦労致した記憶が有ります。

    通常,他のデベはこのゼネコンA社に設計・施工を依頼する時はマンション用地を持込んでもらった弱みで,ゼネコンA社の超経済設計( 見えない所の仕様を下げる事 )になっている設計基準書仕様を押し付けられ承諾致します。

    さすがにB社の技術屋さん,今回はゼネコンA社の標準仕様では売れないと判断し,強硬にB社の標準仕様での契約を迫ったと聞いております。それでも,B社の標準仕様になっている箇所は少しでほとんどがゼネコンA社の標準仕様だそうです。

    私のような建築設計者の視点からチェック致しますと,この総戸数が多い大規模物件の仕様や構造等は特に評価できる所はわずかなので,あまり良い評価はしておりません。この物件と同じ様な立地条件で同様な販売坪単価の物件で,もっと良い物件が有りましたのでその物件の方を褒めてあげたいと思っています。

    この物件,B社の技術屋さんがゼネコンA社との取り組み方が強引で良い物件になったと私は評価致しています。

  18. 39 匿名


    長過ぎてじっくり読む気がしない。
    ハセプラはいい、って言いたいのかな?

  19. 40 匿名

    読んでる。(笑)

  20. 41 物件比較中さん

    要するに長谷工の標準仕様を受け入れたここはあまり良い物件とは言えないということですな。

  21. 42 匿名さん

    ネガが手を変え品を変えがんばった2010年ですね。
    2011年はまともな人が書き込むことを期待しています。
    あけましておめでとう!

  22. 43 匿名

    検討中ですが迷っています。
    魅力を感じるところは…、逆に不安を感じるところは…、

    今年はこんな書き込みが増えるといいね。
    完全ネガと完全ポジばかりでもね。

  23. 44 物件比較中さん

    やめとけ。
    後悔するよ。

  24. 45 匿名

    私もやめた方が良いと思いますよ。オークプレイスが完売しちゃったので千歳船橋では他はベリスタぐらいかなと。でも駅遠と工事が遅れてるので微妙かも。

  25. 46 匿名

    このマンションはペットが飼えるので、注目しています。

  26. 47 匿名さん

    最近のマンションはペットが飼えるのは普通。
    飼えない方が珍しいと思います。

  27. 48 匿名さん

    眺望が良い部屋が多いのでしょうか?公式ホームページに掲載されている眺望は素敵ですね。眺望の良いお部屋の価格はどのくらいなのでしょうか?

  28. 49 匿名

    この地域は第一種住宅地域なので、4階以上であれば眺望は良いです。
    価格帯は六千万円台が中心のようです。

  29. 50 匿名

    野村のプラウド代官山お薦めです。渋谷からも徒歩10分。西郷山公園徒歩3分です。

  30. 51 匿名さん

    >>38
    Pラウドシティ池袋本町のことでしょうか

  31. 52 匿名さん

    >48
    周りは戸建が多いので、>49さんのおっしゃるように4階くらいで眺望が開けますよ。

  32. 53 匿名さん

    環八のユニクロに行ってみたのですが

    すごく広いですね。

    年始だったせいかとても混んでいました。

    普通の土日も混雑しますか?

  33. 54 匿名

    普段の土日はそれほど混雑してませんね。

    二階の温泉もすいてます。

  34. 55 匿名さん

    そうなんですか。安心しました。

    普通の週末もあんなに混んでいたらちょっとうんざり・・・と思っていたので。

    そういえば駅⇔ユニクロのシャトルバスも出ているんですね

  35. 56 匿名さん

    時間帯にもよりますが午後〜夕方は結構混雑しますよ。
    駐車場待ちの列ももの凄いです。

  36. 57 匿名

    この週末、MRにお年玉もらいに行く人いる?

  37. 58 ローン審査落っこちさん

    去年一回もらっているので、さすがに二度目は...。

  38. 59 匿名

    温泉いつまで持つかな。祖師ヶ谷温泉は一杯客がきてるよ。

  39. 60 契約済みさん

    温泉はウェルネスという大手フィットネスクラブグループの経営で、潰れることはないですね。

    会社の福利厚生で利用できるので、重宝しています。
    月二万円でフィットネスも温泉も使い放題となります。
    最近はタイ式マッサージにはまってます。

  40. 61 匿名

    いつも水道道路からしかみていなかったのですが、環八からみると環八側は意外と隣接してますね。
    外観はあざやかですけど。

  41. 62 匿名

    環八からだと、駐車場と畑だからチープな外観がよくわかる

  42. 63 匿名

    環八から良く見えるけど、ぜんぜんチープじゃなくていい感じだね。

  43. 64 匿名

    見た目はいいですね。
    ただ環八側はガスがもろですね。運悪く間に家がない。普通これだけ開いてれば間に家が入るものですが。
    全体としてはそんなに環八の影響はないと思いますが、最環八よりの部屋はかなり安くしないと売れないと思いますよ。
    ダイレクトで見えるのは心象的にもショックだし。ガスが来そうでね。

  44. 65 匿名さん

    >>64
    正直そこ興味ありますね。
    その付近まで歩いて連れて行ってもらったのですが、車通りが激しい時間帯でもあまり気にならなかったのです。
    しかしそれは1階の話。上層階が来るのかは興味ありです。

  45. 67 匿名さん

    環八の影響がどの程度あるのか、実際には住んでフィルターを取り換えたりしてみないとわからないね。
    全くないかもしれないし、そうでもないかもしれない。

    ただ、環八が直で見えると気になるかもしれないね。
    空気がどう流れるかわからないけど、完全に広く視界が通っているからね。

    音はたぶん大丈夫だと思います。
    あと、建物のほとんどの部分は大丈夫だと思います。
    間に何かあれば、っていうくらいの距離ではあるんだけど。
    環八側を考えている方は、一度環八までいってみるといいかもしれませんね。

  46. 68 匿名さん

    >>65
    >通りが激しい時間帯でもあまり気にならなかったのです。

    それは何時頃ですか? 朝? 夕?
    参考までに教えていただけませんか?

  47. 69 匿名

    感じ方は人それぞれなんだねぇ。私は環八との間の畑と駐車場に建物が建たないとダメだと思ったわぁ~。別に数値で図った訳じゃないけど。

  48. 70 匿名

    月二万円は高くないか?

  49. 71 匿名

    会社が優良でも、不採算だから撤退することもある。
    むしろ体力あるところほど損切りは早い。

  50. 72 匿名さん

    >>70
    フィットネスクラブの事ですか?
    確かに高いかも。
    希望ヶ丘は安いみたいですよ。

  51. 73 契約済みさん

    フィットネスだけなら全日会員で月一万円。

    温泉は平日1260円、土日祝日1650円なので、温泉に毎週土日に通えば、元取れます。

    500円でフィッシュセラピーやってます。
    中国ではポピュラーですが、小魚が足の裏をついばんで角質を取ってくれます。

  52. 74 不動産投資家

    千歳船橋地域はマンション供給過剰という声があるが、”船橋一丁目”アドレスでのマンション供給は過去10年で
       
       アルシア千歳船橋  48戸  2009年販売   坪平均単価  3,064千円
       プラウド千歳船橋  34戸  2007年販売   坪平均単価  3,380千円

    の2棟に過ぎない。  78m2換算すると、この2棟の価格は7,230万円、7,975万円 となり、
    ノーブル棟の価格78平米超の価格5,900万円台は、このプレミアムゾーンにおいては、魅力的と
    いえる。

    近くの春光幼稚園は、有名小学校への進学率が高く、船橋一丁目は東京学芸大学附属世田谷小学校の通学区
    でもある。

  53. 75 匿名さん

    春光幼稚園はかなり有名ですよね>お受験幼稚園
    小学校受験には協力的なようですね。

  54. 76 内覧前さん

    ロケーション抜群の春光幼稚園には子供入れたいとは思います。
    しかしながら個人的には小学校受験にはネガです。
    受験をあとでもうさせたくないならともかく、大学で上を狙うなら中学受験がベストかと思いますが、今はそういうご時勢ではないのでしょうかね?
    入居予定、もしくは検討中の方の(小学校受験に関する)ご意見は如何でしょうか?

  55. 77 不動産投資家

    小学校は公立で、中学受験させるのが一般的ですな。

    幼稚舎や早実小、国立学園小等は、競争率は20倍を超え、春光幼稚園に通わせるだけでは受かりません。
    幼稚園からお受験塾に通わせるのは可哀そうですね。

    世田谷区の私立中学進学者数は1,862名、国立中学進学者数は36名で、2位の大田区の1000名強を
    大きく引き離して、23区の中ではダントツの1位。 三人に一人以上が私立中学に進学しますが、学区内の
    船橋中学も悪くないですよ。

    うちの長女はできが悪くて学費の高い慶應の付属校に通ってますが、できる子は、桜蔭、渋渋、女子学院、
    渋幕辺りに進学しますね。 頌栄という学校も帰国子女が多くて、最近レベル上がってきてます。
    男の子やったら筑駒ねらわしたいね。 国立で学費安いから。 

    やっぱり「マンション選びは学区選び」。 修士課程を修了せんと先生になれない教育先進国フインランドと違って、最近の日本の公立小中学校の先生のレベルの低下しており、心の病を抱える先生も増えている。
    親が良い学区を選んでやらんといかん。

    世田谷では赤堤小がお奨めやが、学区内に物件が無い。 船橋小は、校舎が新しく、活気がある。
    都内の公立学校では、老朽化が進んで耐震強度に問題のある学校も多い。
    子供はやっぱり親が守ってやらんとあかん。

  56. 78 匿名

    不動産投資家さん、だんだん関西弁がとけてきてますよ。き~つけなはれ。

  57. 79 匿名

    世田谷では約4割の子どもが私立中学へ進学します。
    船橋小学校が他の公立小学校に比して特に良い学区ということはないと思いますよ。

  58. 80 匿名さん

    >>77
    関西弁と標準語?がごちゃ混ぜですよ。
    だんだん化けの皮がはがれてきてますね。

    船橋小学校が他と比べていい?
    そんなことはないと思います。
    明正小学校や山野小学校・・・その他、いいところは沢山あります。

  59. 81 匿名

    船橋小はまずまず

  60. 82 匿名さん

    どこの小学校も大きな違いはありません。
    本人のやる気次第です。

  61. 83 周辺住民さん

    >>74
    2007年の地価上昇局面、しかもプラウドと比較するのは論外です。
    アルシアも外断熱小規模の希少物件。
    一概には比較するのは無理です。

  62. 84 内覧前さん

    小学校教育は勉強の面ではあまり期待しておらず、友人作り、情操教育の環境がよければ、と思っています。
    このマンションも含めて周辺環境は悪くないと思うので、これからの生活に結構期待しています。

    不動産投資家さん、普通の子は慶応とか桜蔭とかいけません。ましてや筑駒なんて。そういうこと書くから嫌われるんですよ。
    私自身は筑駒落ちてますので中学受験の辛さわかっていますが、子供にはそこまで今の受験戦争をトップで勝ち抜けというのは期待しすぎだと思ってます。

  63. 85 匿名さん

    自称不動産投資家とやらは
    スマッチのスレでも度々出没して持論を展開してましたが、
    発言の矛盾などであっという間に単なる馬鹿というのが発覚。
    その後いなくなったと思えばこっちの掲示板に来てたのか(笑)

    しかももう正体が暴かれている(笑)
    本当に暇人だな、自称不動産投資家さんよ。
    普段どれだけ社会から相手にされてないのか知らないけど、掲示板で偉そうな持論を展開するマスターベーションに利用しないでくれ。

  64. 86 匿名さん

    区内の小学校は特に荒れているとか特に優れているとそういうものはないですよ。各校それぞれ力を入れているものは違い、特色を出していますが…。船橋小も良い学校だと思いますよ。

  65. 87 匿名さん

    >>77
    >うちの長女はできが悪くて学費の高い慶應の付属校に通ってますが・・・

    嫌味ですか?

  66. 88 物件比較中さん

    このマンションは都が出している環境性能で、断熱性の項目で星三つを
    取っているんですね。断熱材が優れている、ということなんでしょうか。

  67. 89 匿名

    千歳船橋界隈であれば、桜ヶ丘小かな。モデル校として注目度あり。

  68. 90 匿名

    >>88
    その点は俺も疑問に思った。以前カキコしたが、まともなレスが無かった。

    熱損失が一番大きい窓が単板ガラスであり?

  69. 91 不動産投資家

    85;

    昼間から仕事もせずに必死でワシをマークして書き込む自分の方がよっぽど暇人で誰からも相手にされていないことを露呈してしまってることに気付かない所が痛すぎるね。

  70. 92 匿名さん

    不動産投資家さんは別に間違ったこと言ってないだろ。
    娘さんは慶応の附属に入っているけど、本当に「できが悪い」んだよ。
    できの悪さを掲示板に晒されてしまって、お気の毒な娘さんだ。

    不動産投資家さん。
    娘さんを育て損なったことによるストレスとご自身の子育て能力の欠如への悔しさを、どうぞこのスレで発散して下さいな。出来損ないの娘さんも、いつかきっと頑張って出来る子になりますよ。

  71. 93 匿名

    できの悪さは、袖の下でカバーですか。
    抽選のある国立ではできない荒技。

    すばらしい。

  72. 94 不動産投資家

    78はん、80はん

    関西人かて、文章を書く時は普通、標準語でっせ(笑)。
    因みにワシが一番得意なのは関西弁やのうて、英語どすえ。

  73. 95 匿名

    不動産投資家さん

    どうせなら残り全部買ったら。

  74. 96 匿名

    投資家さんは、私もどちらかと言えば支持します。

    投資家さん。90さんの意見にコメントを頂けるとありがたいのですが。

  75. 97 匿名

    不動産投資家さんにネガるより、総会で非居住者組合員に月額2000円の協力金を課す議案を通す方が効果的。

    なんなら5000円位からスタートしますか。

  76. 98 匿名さん

    >88さん
    長谷工の「エコニス」という省エネ仕様だそうです。
    長谷工のHPでその内容をみると「「性能規定」の考え方を用いることで、比較的簡易な仕様で等級4を満足することが出来ます」とあり何となく・・・です。
    性能評価が全体の数字で判断されるのであれば、いろいろやり方はあるんでしょうね。

  77. 99 匿名

    非居住者組合員への課金って、管理規約を変更が必要?

  78. 100 不動産投資家

    83はん

    マンションは通常、分譲時期の三年位前に用地を手当てするんです。

    2007年の地価上昇局面の影響を受けたのは昨年分譲された物件が多かったと思われます。
    昨年都内で分譲されたマンションの平均価格が上昇して五千万円を超えたのは、需給バランスがやや好転したことと、この仕込み用地価格の影響があるでしょう。

  79. 101 匿名さん

    フラット35は使えるとの表示があるのですが、一パーセント利子優遇のあるフラット35Sはダメなのでしょうか?

  80. 102 匿名

    そうだね。仕入れと販売はタイムラグがあるね。

  81. 103 不動産投資家

    96はん

    毎度おおきに!。今日は商売繁盛や(笑)。

    東京都の環境性能評価の4つの項目のうち、建物の断熱性については以下の二点を評価します。

    1.屋根、壁、床(コンクリート、鉄)は熱が伝わりやすいが、断熱材を施工して対策を取ってるか?。

    2.窓などの開口部は、熱の流出入が激しい。開口部の日射遮蔽や気密性向上に手を打っているか?。

    この二点の対策によって、冷暖房のエネルギー使用量をどの程度抑制しているかを判定します。

    因みに最高点の三ツ星は15%程度で二つ星が85%、一つ星が2%程度です。

    窓がペアかどうかは関係ありません。

    マンションを選ぶ際には余り重要な要素ではないですが、長い目でみると大きなコストセーブにつながります。

  82. 104 不動産投資家さん

    ↑ 二ツ星が83%の間違いでした。  

  83. 105 匿名さん

    やっぱりガラスはペアにしておくと長い目でみてコストセーブにつながるよね。
    シングルガラスとの断熱性能の違いを見れば一目瞭然。

  84. 106 匿名さん

    ここの断熱3つ星はグランエアのみ。
    ノーブルは取得していません。

  85. 107 匿名

    東京都の条例で100戸以上の大規模マンションは広告に環境性能評価の結果を明示しなければならない。

    ノーブルとグランの環境性能評価の点数は同じである。

  86. 108 匿名

    どうもよくわかりにくいが…
    防寒について大雑把にいうと次のような感じでいいのかな?

    ここは窓がペアしゃないので、窓に限っていえば防寒は脆弱、但し、全体の総合力でいえば高い防寒性能がある(三ツ星だから)。
    これでいい?

  87. 109 匿名さん

    6000万出して直床はないだろう。結局コストカットの為なんだから。しかし、ここの営業は資料請求しただけなのに何度も電話して来てうるさくて仕方ない。どこにクレームつければ止まるのかな?

  88. 110 匿名

    週末にMR行ったら36組の来場予定者の名前が張り出されていて、びっくり。

    グランエアももう販売してた。

    これからガンガン電話来そう。

  89. 111 匿名

    お年玉もらいにきたのかな。

  90. 112 匿名さん

    >全体の総合力でいえば高い防寒性能がある(三ツ星だから)
    これが微妙なんだよね。窓の断熱性能は犠牲にしても、床や壁の断熱性能を良くすることで三ツ星(等級4)にしてるのか。
    これだと意味がないとはいわないけど、ひっかかる部分もある。

  91. 113 匿名さん

    >>107

    でも東京都のHPで公表されているリストを見ると
    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/112_setagaya.html

    記載されているのはA敷地(グランエア)のみ。

    B敷地(ノーブルエア)は100戸未満だから評価を取得する義務はないからなのか?

  92. 114 匿名さん

    自称不動産投資家とやら、いい加減出ていきな。

  93. 115 匿名

    広告チラシにはノーブルとグランを一緒に記載した上で環境性能評価を明示している。 ノーブルには評価取得義務はないので当局に登録されていないが、グランと仕様、設備は全く同じなので実質的には両方で評価を取得したと理解できる。

  94. 117 匿名さん

    >97
    非居住者組合員とは?賃貸契約をしている住人の事でしょうか。
    分譲賃貸の契約者も共益費や管理費を支払っているので2000円の協力は
    出し渋るかも・・・。

  95. 118 匿名

    いろいろと御託を並べてどうもすみませんでした。
    検討中の皆様、良い物件なので一緒に買ってください。

  96. 119 匿名さん

    不動産投資家よ、その名前はなんだ?
    ださすぎる。
    投資したことないくせに名乗ってるだけでしょ。

  97. 120 匿名

    >>117
    非居住者組合員=賃貸オーナーのこと。
    一般的に管理組合の役員は現に居住者する組合員に限られている。
    役員の負担がない非居住者組合員だけに、協力金を課すことの是非が争われたが、最高裁判所は○との判決を出した。

    だから、投資家を叩きたいなら、協力金を課すに限る!!!

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸