中落合は目白文化村、高輪は八ッ山と呼ばれる歴史のある住宅街で、確かに両方とも良いところですよね。ただ、今の住宅一時取得層の方はほとんどそういったことは意識されず現状の利便性重視で住む場所を検討されているような気がしますね。どこの高級住宅街も都心に近いところは利便性が良いので、古い貸家で家賃が下がっている物件には色々な人が住みますから、中々昔ながらの高級住宅街を維持するのは難しくなってきていて、高級住宅街といってもそれ自体に価値を見いだす人は減って来てますよね。
この場所は個人からの土地購入ではなく、トヨペットから一括購入で土地を仕入れているのでかなり市場価格より土地を安く仕入れていると思います。マンション自体もゲストルームなど過度な共用施設がなく性能評価も省いたりしてますから、低価格で販売できる素地が元々あるんだと思います。東棟の潔い値下げを見ても、売り主は強気の価格設定で在庫を抱えるよりも多少価格を下げてでも早く完売させたいと考えているのでは。そうでなくても分かりやすいマイナス点のある物件だから売れ残っているっていう印象がつく前に早く売り切りたいだろうね。
トヨペット懐かしいです。ここはその跡地ですよね。
昔その隣に友達が住んでいて、西坂の頂上から新目白通りに最短で行ける抜け道があり、トヨペットの側を抜けて遊びに行ったりしていました。
サミットネットスーパーの無料宅配は本当にありがたいです。
素人でよくわからないのですが、排ガスって道沿いとちょっと奥でそんなに違うものですか?汚染空気は
上に行くだとか下に行くだとかいろいろ言われていますがどなたかご存じですか?
自分はやっぱり日当たり重視で南棟希望ですが、値下げしてくれません。待ったら下げてくれるかな?
相続税が払えなくて土地を切り売りしてマンションになってしまったお宅が多いですね。昔ながらの高級住宅地でいたがる人が苦しむ時代になってきています。あっちでもこっちでもマンションになります。
しかも小さめのお部屋が多い。目白も高輪も普通の人が住む普通の街になりつつありますね。
南棟は完成までは値下げはないと思います。(そもそもの価格設定が低めなので)完成迄待てば値引き交渉が出来る可能性が高くなりますが、その時に自分の気になった部屋が残っているかは分からないので悩ましいですよね。南棟低層階であれば中々販売もしにくいので待ってもいいと思いますが、中層階以上が残っているかはこの価格設定だと微妙じゃないでしょうか。
かっての豪邸は、かなりの数がマンションに建て替えられました。落合エリア全体でいえばまだまだ名士の方はいらっしゃると思いますが、中落合二丁目の西坂界隈にはほとんどそういった豪邸は残っていません。逆に大手企業の社宅や上質なマンションが多く、住民も一部上場企業などにお勤めで比較的高水準の所得層の家庭が多いイメージがあります。おかしなご近所付き合いに悩まされることもなく、大金持ちに囲まれて卑屈にならずにもすむ、新しく落合に住まわれる人にはおすすめのエリアだと思いますよ。
西武新宿線がたちおくれているんですよ~
私が中学校の時のまんま、、、珍しいです。
一部上場のサラリーマンは質素ですよ~
うちの人も業界NO1、社員数1万人あまりの会社て副社長をやっていますが、給料からごっそり所得税、住民税とられますから~
オーナー社長さんと何にもしてないのに何でも買えるビル、土地持ち、、、、のことを名士っていうんですか?
落合ももう少し開発されればよくなるんでしょうけれどね~駅がね
確かに落合は都心に近くて良質な住宅街が残る希少なエリアですから、マンションの需要が多そうですね。まだまだ一時相続前の大きな宅地が沢山ありますから、相続時にはマンションになる可能性もありますよね。ただ下落合御留山エリアや中落合の目白文化村エリアは緑やお屋敷を残す運動が盛んなのでそんなに沢山のマンションを建てるのはクラッシィみたいな大通り沿いでないと難しそうな気がしますけどね。
利便性や資産価値、仕様ではなく環境での議論が続くこの掲示板も、この地域らしいですね。これだけ都心に近い物件だとあまり話題になりませんから。そして広さと価格とのバランスを考えるとなかなかニッチな物件ですね。どのくらい売れるのか興味があります…。
落合は永く住んでも良いと思えるような場所だから、将来の住み替えの為に資産価値を考える人は少ないのかもね。クラッシィの販売価格だと将来的に転売してもそんなに損はしなさそうだけど。売りにくそうだけどね・・・
デベロッパーにとっておいしい場所ではないですね。低層の高級マンションを造っても富裕層が好む場所ではないですから売れないでしょう。
ますます、不便になり街は寂れてしまうのは残念です。
94ヘーベで7400万は安いですね。下板橋のプラウドシティ池袋本町でも85ヘーベで8000万円前後していました。便利さで言えば下板橋のほうが数段上ですが落合のほうが魅力感じますよね~
考えようによっては良い物件じゃないかと思います。
モデルルームに行けば日照のシミュレーションを見せてもらえますよ。確か冬至は結構厳しかったけど、春秋分はどこの部屋もそれなりに日が当たっていたと思います。ただ北棟は既に契約済みもしくは申し込み済みが多かったような気がしますが・・・駅前もモデルルームに行けば分かりますが、結構閑散とした雰囲気で良く言うと閑静、悪く言うと寂れた様子ですね。
昔の感覚でいくと、庶民が買えるような場所ではありませんでした。
この値段は落合が寂れて土地の価値がなくなった証拠。邸宅が切り売りされ、目白文化村もいずれはなくなるでしょう。住民がいくら運動しても地主が持ち切れなくなったらどうしようもないんですから~
落合は寂れたというか、昔とあまり変わっていない。
発展もしていないけど、住みやすいし利便性もそこそこあります。実際に土地の評価額は下がっているのでしょうか?。ここはたしかに安い印象はあります。
173さんは、落合の真の価値はこの辺りではなくて高台の部分にあると言うことが言いたいのですかね。
まあ、私もそう思いますが…。落合の高台になるとたぶん価格もずっと上がるでしょうね。もう少し目白通りに近いとなお良かったと感じます。
でも、ここはなかなか利便性はいいですね。川からは少し高くなっているし、わるくない物件だと思います。
高台でないと価値がないなんて人はそこに住んでる人以外少ないと思いますよ。今後のことを考えたら、高台より駅近の方が資産価値高く維持出来るでしょ。落合高台エリアなんていっても本当にごく一部のことでいつまで価値を維持出来るか分からないし、今の落合の世の中の評価は、高台が良いとか坂下が駄目だという評価より、全般的に都心へ近く閑静な住宅街が多いという評価が大半だと思いますよ。高台だ坂下だなんていってるのは昔からの住人だけじゃないですか。事実中落合の高台、西坂や見晴坂の界隈なんて今は特別な価値なんてないじゃないですか。
資産価値がどうのという人、土地で儲けようなんて考えてる人はここには、昔から住んでないですよ。
正業で食べてる人がおおいですから。
政財界の有名人はすんでても芸能人は皆無ですから。
変な芸人が間違って住んでますけど。それも、20年くらい前にミニ戸に越してきた。
中井も昔のほうがましだったですよ~どうしてあんなふうになってしまったんでしょうね~
でも、都内にしてはとんでもなく安価で住めるんですから、まあいいんじゃないですか~
西落合のほうだって淋しい感じがするし、昔あった邸宅は小さな建売に変わってしまってるし、、、
1の坂から5の坂までずっと見渡しても小さなマンションができて少し景色が変わっただけですね。
落合でも目白駅に近いところだったら良いですね~
延々ネガティブしてる人って、どんな人なんですかね?
何でそこまでして???なをだけど。
地価なんて気にしてないけど。
とうとう世田谷の等々力辺りにまでぬかれちゃいましたね。
でも、下落合高台はいいところですよ。
住みやすいし、住民がまともだし。
坂下の上落合の印象がわるすぎるんですよ。
子供のころから、よるなと言われてましたから。
事実迷い混むと、リンチされてるの目撃したり酷かったでしたから。
護岸工事でただ同然の土地が値上がりして坂下土地成金が大勢生まれました。
こいつらと同じ学校で大変嫌な思いをしましたから。
正直育ちが違う。
親も親で不労所得稼いで良しとしてるバカ親でしたよ。
まだ、母子家庭の子のほうが地味でまともでした。
高台住民の親は殆ど大卒で給料の良い上場会社勤め人か、オーナー2代目でしたから。
ここは、確かに高台のほうが価値ある土地だけど、上落合も区画整理や地上げ次第では坂下もなかなか行けるかもです。容積率の見直しが必要なのと住民の入れ替えが必要ですね。
都心にしては、土地安いですから。いずれにせよ、大規模な再開発が必要な地域ですよ。
特に坂の下はね。
何年前ですか?
いずみあさとの23区物語をよんだら理解できますよ。
低所得者としょうもない地主が偉そうにしている町でしたよ上落合は。
インターネットで、落合第四小学校 恐喝で引いたら出てきますよ。
失礼ながら、あなたはだいぶ後の上落合住民でしょうね。
2~30年以前からの住民だったら最低とわかりますよ。
夜歩くのが怖かったですから。
グーグルで見たらわかりますね。
上落合には、50坪いや、40坪すら越える家がたった1軒もありません。
それが、中井2丁目高台や中落合高台には、100坪越える家があります。
上落合が・・・といわれるのもあながちな意見では?
よくわからないんですが、一番高いので7300万円という、板橋よりお安いマンションを買うのに、坂上も坂下も関係ないのと違いますか?
うちは5の坂を上がったところにありましたが、超豪邸もあれば、道路前が玄関の超庶民の家もあり、それぞれでしたよ~
買い物は不便でしたね。坂もきつかったし~
なんでこんなに安いのでしょうか?
確かに都心に近いわりにあまり人気がないエリアというのは知っていますが、徒歩5分、3LDK90m超でこの価格はなにかあるのでしょうか??
ただ私立学校は名門校が多いし、教育熱心な親が多いよ。
泉麻人も慶応中等部だし、死んだ中川さんも麻布だし。
武蔵も近いしね。頭わるけりゃ学習院や立教、川村もありだし、
多少できれば雙葉や白百合、本女もありだし。
教育大付属もあり。
教育には良い。
戦前ですって、、、、、すごいことになってますね。
麻布、赤坂、青山、白金高輪、代官山、広尾、恵比寿、、、、そのあたりは今なお高いですけれど、
中野なんかになると落合と同じように安くなってきてますね。
私は学習院育ちで、母や祖母、従姉妹も、叔母も日本女子大育ちです。学習院はたしかにアホボンが多かったけれど本女はOGの横のつながりなども頻繁で女の子にとっては良い学校ですね。
不動産価格が大幅に下がってきてるんですよ、人気のある地区とそうでない地区で坪単価は大きく違ってしまってます。
そうですよね~
私もプラウドシティ池袋本町では1番広い部屋を8000万台で買おうとしていたんですよ~
すごく評判になって抽選、即日完売でした。意外と部屋が狭い造りになってるのと窓からの景色がよくないので抽選前におりました。
それで、価格はゆうに1億を超える100へーべある物件を港区に購入しました。ここも住宅街です。
近くにもたくさんマンションが建ち始めていますが安くても坪400前後はします。でも、中落合とは環境が全然違います。
あの頃は池袋、世田谷、目白、、、なども探しましたがどこもこの物件より高かったですね。
急にマンション価格が下がり出しましたね。お買い得なのかもっと下がるのかはいつの時代もわかりませんね。
わかることは圧倒的に人気を誇る場所は下がらないでしょう。
駅から5分だし
中学校、小学校も近場にあって子供が居る家庭にはいい場所ですね
小学校が近いから子供の通学も安心できますよね。
私も安さにはビックリしてますが、なにか裏があるんでしょうか。
なんでこんなに安いんでしょう。
こういうマンションて迷っているうちに気付いたら完売してて、それで後になって考えたらお買い得だったなって思うんでしょうね。
地味なマンションに多いような気がします。
でもこういうマンションには何となく飛び込みにくいですよね。
似たような物件がないので正直相場より安いのかどうかよく分からないですね。
西坂のルジェンテよりは安いですが、むこうは西坂ブランドを押し出してますし至近距離ですが環境も大分違いますからね。
世の中的には全般的にマンションの価格が下がって来ている感覚があるので、これから出る物件はもっと安くなるかもしれませんね。