ならスルーすればいいのでは。
少し前に大通り沿いに住んでました。最初は少し夜の騒音が気になりましたけど慣れたら全然気にならなくなりました。音についていえばある程度は慣れると思いますよ。窓を開けると結構うるさかったですけどやっぱりそれも慣れました。
ただ、家族全員が慣れるかどうかはわかりませんよね。
つまり、ひとり暮らしで大通り沿いの生活に慣れそうなら、
検討できそうな立地ということなのでしょうね、このマンション。
大通り沿いは慣れます。でも、免疫細胞が慣れてくれるとは限りません。アトピーの子供が産まれた場合はゼンソクに気を付けなければなりません。中落合は道路から1本でも奥まった一種低層地域がお勧めです。
そうするとやはり排ガス、騒音対策には北棟、東棟が良さそうですね。私は今北棟を検討しているのですが一階の庭付きか四階の日当たりを取るかで悩んでいます。将来的には転勤の可能性もあるので駅から近く、賃貸や売却をすることも視野に入れています。そういったことも踏まえてどちらの方が良いと思われますか?
私ならリビオ目白西坂ヒルテラスみたいな立地を狙いますが、この物件で決めなければならないのであれば、北棟の一番西側の1階にします。ガーデニングが好きだし、子供も昆虫観察が好きなもので。
ありがとうございます。確かに子供のことを考えると一階な方が良いかもしれませんね。私も坂の上の物件も検討したのですが、自分自身も子供にとってもどうしても坂道がネガティブにうつってしまいクラッシィハウスを検討しています。排ガス、騒音は北棟、東棟ならリビオやルジェンテの環境に近づくので問題ないかと思っています。本当は駅近で平坦な道のりの閑静な立地であれば言うことなしですがそんな場所は23区内では中々ないですし、あってももの凄い価格になると割りきっています。
排気ガスは低いところに留まるんですけど
都内のマンションを検討してこのサイトをサーフィンしていますが、ことごとく全てこてんぱんに批評されているので、なんとも陰鬱になります。
東京に住むのは大変ですね、つくづく。
学生時代下落合に住んでたよ。下落合は都心近い割に静かで良いんだけど如何せん普段買い物するとこが無くて困るよね。
お金持ちと独身一人暮らしにはいいけど中層ファミリーにはちょっと辛い。
高田馬場にあるか?と言われてもビッグボックスじゃね〜
今は椎名町に住んでるけど池袋西武があるから助かってる。
近所が実家のものです。
ここ落合高台地域は都心の穴場のようなところです。
同じ町内に超金持ちと貧乏人が同居するキテレツな街です。
町内には徳川侍従長の家もあります。向かいの高台は津軽伯爵邸宅があり、常陸宮華子さんの実家です。
坂下には、赤塚不二夫邸。天才バカボンのそのままの街です。
天才バカボンには、金持ち~貧乏人まで皆お互いにあまり干渉せず平等に暮らしている雰囲気があります。
流石赤塚さんと思います。そのままの街です。新宿区には多いですが全国でみても希有街です。
戦前は麻布より牛込、四谷の方が高級住宅街だったし、淀橋にしても郊外の高級住宅街でしたのでそれがために変わった街となりました。そういう意味で新宿区全体が特殊な街です。
因みに並びのパークマンションは、江戸英雄邸宅跡地で、メゾンセゾン落合は元大臣池田正之輔邸宅跡地
武田の寮は、武田のオーナーが昔すんでました。
幹線道路から一本入ると物凄く静かでウグイスの鳴き声が心地よく聞こえるようなところです。
星野小児科は、星野通りと言われたくらいおじいさんが当時の日本国の権力者でした。
でも、同じ町内には五坪しかないような家もあり、笑い話ですがそいつの家のあとが解体され大きな家の納家にされてました。こんなことを本人に笑いながら話せるような街です。本人も笑ってましたが。
土地で儲けようなんてあさましい考えの人には、お勧めしない街です。
ファミリーには辛い?
目白通でれば、たくさんスーパーありますよ。
下落合駅に何もないだけ。
ファミリーにはピッタリですよ。
逆に単身者にはどうかなぁと思いますよ。
山手通りにでればオリンピックあるし、その先にはニコニコ商店街があるし。
下落合駅で考えてはダメですよ。
私も落合は独り暮らしというよりはファミリー向きの街だと思います。クラッシィの場所から目白通りを近いと感じるか遠いと感じるかは人によって違うと思いますが、新しくマルエツも出来ましたし、学校や保育園、公園も傍に沢山あり、とてもファミリーが生活をしやすい環境だと思います。むしろ独り暮らしで落合に住むのは都心に近いこと以外にはあまりメリットがないように思いますが。
専業主婦かどうかで買い物便不便が決まる。
仕事持ってて、帰宅の動線上に無い買い物施設は無いも同然。
専業主婦でも目白通りは坂上になり、それも歩道の無いバスも通る坂道。
検討となれば、自分の足で目白通りまで歩いて確認すると思いますけど・・
この物件から聖母病院に面した坂道を通って目白通り出るのかったるいですよ。歩道も僅かな幅ですし危険。西坂を通ればあっという間に坂上に着きますが、半端じゃない程急な坂です。乗ったことないですが、電動自転車であれば苦ではないのですかね。ともあれ、この物件日あたり・排気ガス・騒音・坂下という四重苦に目をつぶれば70㎡で¥4,500万前後(坪215万)という価格設定が検討中の皆さんを悩ますのでしょうね。先日完売した目白通り沿いの南向き物件(ライオンズ新宿中落合)ですと坪280万しますからね。
四重苦と言っても、そもそも坂をわざわざ登るよりは坂下の方が良いですし、騒音、排ガスは北棟、東棟であればある程度回避出来そうなコメントも多いので、この価格であれば確かに悩みますよね。何か他に価格が低めの要因はあるんですかね?売り手からすると大通り沿いだからといって土地を特別安く仕入れたわけではないと思いますし、マンションの仕様も悪くなさそうなのでこれで利益が出るんでしょうか。
坂をわざわざ上らないと何も無いので生活できないんですけど。
独身ならコンビニあれば何とかなるけど。
検討されてる方ではないんですか?そもそもこの物件はサミットネットスーパーの無料サービスがついてますし、坂下にマルエツプチもありますよね。わざわざ坂を登る必要がありますかね?それ以外の買い物は新宿や池袋に出ればそんなに不便じゃないような気がするんですが。
私も中落合出身ですので、131さん以上にこの土地のことを知っています。今は高輪に住んでいますがここだって貴族の邸宅があると思えば廃屋みたいな小さな家に人が住んでいたりして、、、、同じですよ~
たぶん、日本中どこに行ってもそういう現象ってあるんじゃないですか?
中落合も高輪も、、、お宅のような方、、多いですね~<ぶってるひと><他とは違うんだ>と言いたがる人、、、、そういう人、総じてうさぎちゃん小屋にいます。