物件比較中さん
[更新日時] 2013-04-18 16:53:00
31階建て超高層制震タワーレジデンス。
シティタワー名古屋 久屋大通公園について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番地他9筆(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.01平米~85.25平米
売主:住友不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
こちらは過去スレです。
シティタワー名古屋 久屋大通公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-12-25 12:12:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
231戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階 地上31階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年11月竣工済み 入居可能時期:2014年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー名古屋 久屋大通公園口コミ掲示板・評判
-
836
販売関係者さん 2013/02/19 14:47:29
あーそれって文明開化の頃、
車に乗ろうとして靴置いてっちゃう話と同じだよね。
-
837
入居済み住民さん 2013/02/20 15:13:56
快適ですねぇ~
一歩中に入れば暖房利いててとってもあったか。
タクシー来るまであったかロビーで待ってられるし。
遅くまでやってる飲食店が徒歩圏内。
少々お高めの店が多いのは難点だけど・・
泉1丁目って想像以上に住みよいかも。
-
838
銀行関係者さん 2013/02/20 21:13:10
ここはスーパーでお買いものなんてしないんでしょうね。
ひょっとしてみんなネット通販ですか?。
-
839
匿名さん 2013/02/21 00:43:13
スーパーやデパ地下にはちょくちょく行きますよ。
イオンとかのショッピングモールにもたまに行きます。
自家用車で行くこともあれば、タクシーで行くこともあります。
-
840
入居予定さん 2013/02/21 09:35:49
833
お子さんが外で遊んで帰る時に靴が汚れていると、せっかくの内廊下(絨毯部分)が汚れてしまう・・・かな、と。
悪意は無いんですが、自分の住んでいる場所が汚れてしまうと嫌でしょう?
-
841
匿名さん 2013/02/21 09:44:09
駐車場はタワーですか。仕組みがよくわかりませんが今のうちはともかく全て埋まった状態になると
待ち時間等、面倒そうですね。都会のマンションでは仕方のないことですけれども。
-
842
銀行関係者さん 2013/02/21 17:46:01
-
843
入居済み住民さん 2013/02/21 17:58:34
スーパーは、久屋大通を渡ったところにある「キッチュエビオ」をよく利用します。
大規模ではないですが、大体の食材はここで揃います。
イオンネットスーパーの宅配ロッカーもありますが、まだ使ったことはありませんね。
-
844
入居済み住民さん 2013/02/21 18:25:47
駐車場は、すべて機械式で、南に6ブロック、北に5ブロックあります。
15~25台のブロックがメインで、北側に4台と5台のブロックが少しあります。
南は屋根付でリングシャッター、北は、屋根無しでチェーンゲートです。
今は大丈夫ですが、満員になれば、待たなければならない時もあると思います。
もし自分のブロックで、先に2名程いたら結構待つことになります。
南の前にある、野村のマンションが、タワー式でほとんど余剰スペースがないので、そこの入庫と出庫が重なったら、ちょっとした渋滞状態になるかもしれません。ただ、セカンドハウスでの利用、初老のご夫婦、徒歩通勤の方々も多いようですので、朝が混雑するかどうかは、まだわかりません。
屋根の有無にこだわらなければ、北側の4~5台ブロックが、待ち時間のリスクが少ないかもしれません。
北側の方が、出入りがしやすいですし、車寄せもあります。
-
845
匿名さん 2013/02/21 22:58:07
ここもいい物件のはずなんだけど、なぜこれだけ売れ残ったのかな…
隣のN村に比べたら、構造・仕様もハイグレードなのに、、、
プライバシー性に乏しい間取りや小さい部屋が多いことが敬遠されたのかな。
-
-
846
匿名さん 2013/02/22 10:22:50
名古屋でこんな都会的な物件はもったいないくらいです。
住友は都心でものんびり販売しているようですね。
-
847
銀行関係者さん 2013/02/22 15:47:45
冬だと1階とか2階はほとんど陽が当たりませんね。
上層階はやっぱり医師とかが住んでいるんですかね。
-
848
匿名さん 2013/02/22 15:57:55
住友だってのんびりしている訳でなく、毎回あちこちにビラを配って、がんばっているよ。
でも売れてないみたい・・
-
849
入居済み住民さん 2013/02/23 11:41:56
キッチェ・エ・ビオ行ってみました。
品揃えは普通ですが日々の食材ならここで十分間に合います。
こだわりの食材、調味料もあり、適度な広さなので買物しやすいです。
日用品の買物は徒歩5分程のセントラルパーク内の薬局まで行ってます。
車なしで生活できる便利なところですよ。
-
850
賃貸住まいさん 2013/02/23 15:50:12
-
851
匿名 2013/02/23 16:48:08
間取りを、クランク形状にしたことにより、強度を保たせるやり方は、このマンションには合いませんね。乾式耐火壁は、どうしても隣人の咳込む音や鼾を拾ってしまいます。上下階の騒音は心配いりませんが、騒がしい隣人に当たったら不幸です。完売まで長く掛かるので、必要経費を乗せて販売価格を決めてるのでしょうが、3割は流石にやり過ぎでは?
-
852
社宅住まいさん 2013/02/24 16:06:36
でもこのマンションに騒がしい住民は住まないでしょ。
-
853
入居済み住民さん 2013/02/24 21:00:33
スペック的に見れば一理あるのかもしれませんが、実際暮らしてみると、今のところは気になりませんね。
(両隣とも居住しています)
まあ、騒がしい隣人に当たったら、どんな物件でも不幸だと思います。
どうしても気になる人は、北側のタイプであれば、主寝室にあたる洋室には隣人がいません(吹抜)から、安眠は死守できるかもしれません。
-
854
購入経験者さん 2013/02/25 03:45:47
某タワー住人ですがチラシ攻撃が凄いですよ。
新築時の坪単価が倍とかでとても住み替えなんか出来やしないのに。
-
855
社宅住まいさん 2013/02/25 18:26:57
チラシ攻撃ってここのマンション買いませんか攻撃のこと言っています?。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件