- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 11:59:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
-
628
匿名はん
所有欲がないのであれば、賃貸で良いのでは?
資産価値を気にするんなら、REITでも買えば?
マンションは中途半端だよ。
-
629
匿名さん
神レス1~3はマンション派の知能指数を上手に表していますね。
マンション派が何を言っても信憑性が無い事が良く理解できました。
-
630
匿名さん
>資産価値を気にするんなら、REITでも
REITや金融資産の価値は実に不安定なんだよ。
リターンも不動産のほうが平均すればいい。
まあ、投資でもやってみれば分かる。
>賃貸で良い
賃貸は一般に条件が悪い。
経費で賃貸も落とせるような仕事ならまだしも、普通に住居費をかけるなら、買った方が快適な環境を楽に手に入れられる。
628はほとんどニート並みのコメントだね。
余程のおボッチャまか、単なる世間知らずか(笑
-
631
匿名さん
>629
東京郊外なら、平均的にまずマンション組の方が戸建組みより学歴や知性は高いと思うよ。
子供のときいくつかの地域を移り住んだが、普通の地域はまずそう。
戸建=中高卒、土着、肉体労働って感じだった。
東急の開発したとことか、ちょっと良いとされてる住宅地はそうとは言えなかったけど。
-
632
匿名さん
>>631
コンクリート育ちは学力が低いというデータが有ります。
貴殿の言う「高いと思うよ。」のソースは何でしょうか?
まさか、自分の主観だけですか?
もしそうであれば、やはりマンション派の知能指数は低いと言わざるを得ません。
-
633
匿名はん
>>630
REITと不動産と金融資産と、次元の違うものを並列に語られてもよくわからん。
-
634
匿名
>>576
仮に標準仕様D-50の壁のマンションだと80dbの人の会話(500Hz)は50db減衰して30dbになる。
一方、標準的な遮音性能T-1の戸建は壁一枚辺り25db減衰なので2枚で50db減衰し(この時点でマンション同等)、さらに距離の減衰分がある。
つまり理屈的に戸建有利
-
635
匿名さん
>627
>>ホームシアターを大音量? 音量じゃないよ。
大音量では、臨場感にならないよ。 私は30年前からサラウンドで聞いている。 左右のメインスピーカー、
サラウンド用の、前後左右の4スピーカー、 センターに人間の声の帯域と超低音のウーファーの8スピーカー
大音量にしなくても、映画館みたいに、音が前後左右から聞こえる。 ステレオの音楽も、
ジャズクラブやロックシアターや、コンサートホールの音場で聞くと迫力が全然違う。
画面は100インチで妥協してるけど。 独身なのに、80㎡以上に住んでいたのはホームシアター
-
636
匿名さん
>632
バカじゃない! 戸建てに住もうが、マンションに住もうが関係なし。
-
637
匿名さん
>632
コンクリート育ちは学力が低い…もデータに信ぴょう性なしということで落ち着いています。
-
-
638
匿名
>630
そんなに条件悪くない賃貸も多いし、賃貸なら、内装リフォーム代もかからず、問題があれば、簡単に引っ越せるし、リスクが低い。
なんで買うのかというと、家賃補助が無い場合とかで、家賃が勿体なくて、買えば自分のものになるという所有欲が大きいでしょう
結局戸建て買う人と、その辺は変わらないんじゃないかな
-
639
匿名さん
-
640
匿名さん
あのぉ・・某大手財閥系HMで注文住宅を建てた者ですが、こんな私が来ても良いスレでしょうか?
-
641
匿名
>>639
今時T-1は標準だよ。
仮に君が提示した仕様でも距離減衰があるからマンションより防音高いけどね。
-
642
匿名さん
>634
二重窓やペアガラスだと違うようですが、まだまだ普通の窓の方が多いです。
戸建の場合、この窓部分がかち合ってしまう場合があり(形状的に窓を付けたい
所というのが似てしまう…)、また、冬季ならないかもしれませんが、通常は
窓が開いていることがある。
その点、マンションの壁は開いていることはない。
隙間もなし。
実際に注文戸建てにいても、音の感じはマンションの方が静かという印象。
もちろん上階の足音とか、開放廊下側の開放廊下からの音などは別ですよ。
これがダメな人はマンションだとかなり苦労するでしょう。
最上階角部屋にするとか、まあ、できないことはないでしょうが。
物理系はもともと苦手なので教えてください。
よく減衰っていうけれど、マンションなどだと高い階の方が音が上がってきて
うるさい場合がありますが、それはどういう理論なのでしょうか?
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
>>642
高階層だと、遮るモノがないから音が通る。
あと、地面からの反射もありますね。
一方、低階層だと建物で遮られるから音が通らない。
簡単な理屈です。
タマに距離減衰が大きいとか言いますが、距離減衰は知れてます。
-
645
匿名さん
-
646
住まいに詳しい人
戸建というのは毎月の支払の3分の2が土地代金になる
たとえば、毎月の支払いが18万円だったとしたら12万円分が土地代、残りの6万円が上物
つまり、低金利でお金を借りて土地を買っているようなものだ
上物は賃貸でもどっちみち6万円以上はかかってしまうから、土地代12万円のほとんどは将来への貯金を
しているようなものと言っていいだろう
また、高級住宅街に戸建を買えば、子供の結婚相手のランクが上がるという効果もある(確率論的に)
子供の結婚相手のランクが上がれば、それだけで高級住宅街とそれ以外の住宅街の差額の元が取れてしまうのである
長い目で見て高級住宅街が良いのはそういった点も含めてのこと
もちろん、高級住宅街に住んでいると言えば、人の見る目は確実に変わる 人が寄ってくる感じっていうのかな
(難関資格取得も同じだが)慶應大学や有名国立大学に通ったのと同じような効果といえば分かりやすいかな?
では、お金持ちはどこに住んでいるのだろうか
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区 3地区
渋谷区 2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。
23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。
このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う
アンケート結果となってしまうのです。
吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります
吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です
子育ての際には風俗教育までできるので安心です
-
647
匿名
>>642
はあ、ここまで丁寧に言わないとだめでしたか、、
住宅性能2レベルでT-1だと25dbの低減効果です。
ちなみに性能3では30db。
今時ペアガラスは当然標準です。
>>643
前に距離の二乗で減衰すると書いたでしょう。デシベルの計算くらいできますよ。
-
648
匿名さん
>642
また再放送の時間ですね? 風俗にお勤めの奥さんとお嬢さんはお元気ですか?
-
649
匿名さん
-
650
住まいに詳しい人
>>649
なるほど、足立区は車での交通の便は格段に良くなりましたよね。
首都高をメインで使うのであれば
鹿浜橋インターから池袋までは8分くらい。
鹿浜橋インターから中野長者町(新宿)までは10分くらい。
鹿浜橋インターから富ヶ谷(渋谷)までは15分くらい。
渋谷駅までは20分~25分しかかからないんですね。
足立区で1億円も出せば豪邸が建ちますよね。
-
651
匿名さん
子供の結婚相手のランクって・・・
646は独身じゃない?
もしくは子供がいないか?
いったい年俸どれくらいの結婚相手を希望してるんだろ!?
発想がpoorすぎて逆におもしろいね。
-
652
匿名
>>651
んだ。高級住宅街に住んで、
合併救済してもらおうって、
面白いね
-
-
653
匿名さん
高級官僚かせめて一部上場しかもバブル社員ではなく
企業学閥に反してない物意外は認めない。
そ言う考えなんでしょうね。
-
654
匿名さん
そうでなく親の金か成金か、はたまた学歴なく二流企業で
高級住宅に住む事しか存在感を与えれないと思い込んでる
悲しい人なんじゃないかな。
-
655
匿名さん
学歴が無い人に一票。
発想がハングリーな割に、合理性に欠ける。
-
656
匿名
なんだかんだ言っても結局は世の中お金だと先生から聞きました
もし本当にそうだとすると文句つけたりしている人達は僻みとか妬みにしか聞こえないんですよね
私はお金がなくったってマンションで十分満足しています
もちろん将来は大きな家を買って暮らしてみたいです
-
657
匿名さん
>>647
壁の遮音性能が窓で決まると思ってるのがイタ過ぎ。
壁と窓とどちらが広いか分からないのだろうか?
デシベル計算が出来ると言いつつ距離減衰が大きいなんて言うくらいだから仕方ないかもね。
-
658
匿名
>>656
何の先生から、聞かれたのですか?
宗教とかですか?
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
>>606
>土地:13m×15m=195m2
>建物:10m×7m=70m2
ひそかに土地の形と建物の形を合わせて有利にしているところがいいね。
-
661
匿名さん
>620
だから話を捻じ曲げないでね。
誰も割安なところで比較的に環境が良い話なんてして無いでしょ?
仮にあなたの予算が9000万だったとして、自分の満足できる立地にはマンションしか買えなかったとしよう。
でも予算がもっとある人は、あなたと同じ立地に戸建てが建てられる訳だ。
はたしてそこは立地が悪いところなのか?少なくともあなたにとっては良い立地のはずだが。
そしてまたも同立地にすり替え。
用地によってその用地に合ったものが建つのは当たり前。
私が聞いているのはマンションは幹線道路沿い、湾岸、駅前にしかないのか?と聞いている。
低層マンションの隣地には、公共施設、マンション、商業施設しかないのか?
低層マンションの隣地では、ほぼ同立地とは言えないのか?
低層マンションは郊外にしかないのか?と聞いている。
あなたがマンションは幹線道路沿い、湾岸、駅前じゃなければマンションとは呼べず、
他は検討にも値しないと思うのは自由だが、一局所的な問題を当たり前のように言わないでくれ。
前からのやり取りの主張が破綻したから誤魔化しているのか、途中参加の人か分かりませんが、
後者なら質問をよく読んでから書き込んでくれ。あまりにもずれすぎている。
-
662
匿名さん
>>632
>コンクリート育ちは学力が低いというデータが有ります。
こんなことを言いつつ
>貴殿の言う「高いと思うよ。」のソースは何でしょうか?
他人にソースを要求しながら
>まさか、自分の主観だけですか?
自分自身もそのまさかの主観だけとなっているのはなぜ?
> もしそうであれば、やはりマンション派の知能指数は低いと言わざるを得ません。
知能指数が低いのは果たしてどちらなのでしょうか?
相手にソースが無いって批判しておきながら、自分も出さないというのはダブルで
アウトでしょう。
-
-
663
匿名さん
>>660
だって,両側1.5m空けるという条件でしょ。
ケチつけるだけじゃなく,自分で計算したら?
-
664
匿名さん
>>661
>でも予算がもっとある人は、あなたと同じ立地に戸建てが建てられる訳だ。
これはその通りです。
>はたしてそこは立地が悪いところなのか?
>少なくともあなたにとっては良い立地のはずだが。
しかし、マンションで好立地=戸建てでも好立地とは限りません。
利便性では同等ですが、マンションやビルが建ち並ぶ中に戸建てを建ててそれが
良い住環境だと言えますか?
-
665
匿名さん
>>663
>だって,両側1.5m空けるという条件でしょ。
最低1.5mなのであって、それ以上空けちゃいけない訳じゃない。
建物の形が変われば1.5m以上空いてしまって、庭としても使えないスペースが
発生するよ。
せっかく注文で家を建てるのに建売と同じ形や縦横の比率で建てるのは寂しいねぇ・・・。
-
666
匿名さん
>>613
>例えば日照について言うなら、マンションでも同じことが言えますか?
>全戸南向きの長方形物件以外は、東向き西向きはありますし、ほとんどの
>タワマンの約4分の3の間取りは南以外を向いており、とても日照が確保
>出来ているとは言えないと思いますが、
マンションに住んだ事ないでしょ?
戸建ての1F&2Fの日照と一緒に考えない方がいい。
5F以上くらいになれば、戸建てとは別世界になる。
逆に言えばマンションでも1Fとか2Fの場合は戸建てと同じように考えないと
いけない。だから安い。日照にこだわらない人にとっては移動も楽だし、例えば
ターミナル直結のタワマン低層階なんかはお買い得。
戸建てだと隣との距離を取らないと日照が確保できない。
高さがないからね。
-
667
匿名さん
>>665
60坪で最良の条件でやっとギリギリ20坪確保できるかできないかだったら、40坪だとゼロになるな。
30坪だと壁面後退が必要な地域には住めないって計算になるし。
-
668
匿名さん
>>665
1.5mではなくもっと広くするなら,デッドスペースではなくなって,庭にするとか,ウッドデッキを設けるとか,駐車場とか,玄関までのアプローチにして回りに植栽を植えるとかプランニング次第でいくらでも有効活用できるよ。
-
669
647
>>657
騒音が窓で決まると思っている>>642に言ってくださいね。
私はペアガラスは今の戸建に標準だと言っただけなので。
-
670
匿名さん
今の戸建ては インプラスで 二重窓が標準にしないと
うちはガラス4枚仕様だよ 結露ないよ 冷気も改善
-
671
匿名さん
○ 帝王切開などの異常分娩。1〜2階:19.1%、10階以上:30.8%
○ 新生児の頭のサイズが大きい。
○ 50才代女性の高血圧、頭痛、耳鳴りが高層居住者ほど多い
○ 子供のアレルギー疾患や肺活量の減少、体温低下などの症状が増える。
○ 空気は汚い。網戸は真っ黒
○ 強風で建物が揺れてミシミシと音が出る。
○ 地震の揺れが収まるまで時間がかかる。
○ エレベーターで男性と二人だけになると気味が悪い」
○ 強風で、ドアがすごい勢いで閉まる。子供が指を大怪我
○ マンションから駅まで1・2分なのに、1階まで5分かかり、外出がおっくうになり、運動不足によるストレス、生活習慣病、体力の低下、登校拒否やひきこもりの原因にもなる。
○ 上層階に住んでいると曇りか雨かよくわからない。
○ 高層階に行くほど柱や梁が細くなり壁も薄くなって隣の声や上下階の生活騒音も結構聞こえる。
○ 免振構造のため小さな風でも常に微妙に揺れ、なかには「ビル酔い」を感じる人もいる。
○ 携帯電話の電波が入りにくく、途中で切れたり、圏外になることもある。
○ 火事のとき、消防車両のはしごは届かないので、非常階段や非常はしごを使って自力で脱出するしかなく、低層住宅と比べてかならずしも安全とは言えない。(高層階ほど退避時間がかかる。建物自体を耐火構造にしても、日常生活に必要な新聞・本・ふとん・洋服・畳・ジュウタン・家具類などに引火し、初期消火に失敗したら極めて危険。また、消火にともなう水害やにおいが一戸建てに比べ広範囲になる)
-
672
匿名さん
>>667
周囲と1.5m空けて,駐車場も確保して,それでもまだ20坪残っているのに,その20坪で何をやりたいの?
私個人はウッドデッキを設置してちょっとしたガーデニングが出来ればよいから10坪もあれば充分なので,20坪では不充分という理由を聞いてみたいです。
あと30坪や40坪では建蔽率の関係で1階は70m2より狭くなる地域が多いよ。
それに30坪や40坪で外壁後退距離1.5mとかの規制がある住宅地ってあるの?
私が知っている範囲では外壁後退距離の規制があるのは1区画が60坪や80坪といった住宅地ばかりだったので。
-
-
673
匿名さん
日本マンション学会の機関誌に大学の先生が書いている論文を読みました。
内容は
■ヨーロッパでは高層住宅の建設は現在禁止されているところも多い。理由は主に
・子供の心身の発育に悪影響がある
・大人の心身の健康に悪影響がある
・コミュニティーを形成しにくい
・景観に悪影響がある
などで各分野の専門家が議論した上で形成された共通認識になっているそうです。
日本では保健衛生の専門家が悪影響について意見を言っても、業界の論理にうち消されてしまうようです。
またマンション学会誌によるとそのほかにも
■現在日本での超高層マンションの歴史が10年ほどのため、
メンテナンスなどの費用について十分な予測ができていないが、建設費などから見て
従来の中層マンションと比較して高くなることは十分に予測できるが、一般に修繕積立金が
中層マンションと比較して特に高い設定になっていないケースが多い。
■はしご車などの届かない高層階の火災の際、実際にどのように非難するのか未知の部分がある
■地震での対応
〈最近の関東の地震でも途中階で止まってしまったエレベーターの約90パーセントに自動停止装置が設置済みだった〉
など不安材料は多くあります。
専門家の間では超高層の今後についてかなり懸念する意見があります。
十分に知った上で購入される方が良いと思います。
-
674
匿名
飯田の家でも遮音性能は等級2なのでマンションより隣の家の音は聞こえにくい
-
675
匿名さん
>>665
>建物の形が変われば1.5m以上空いてしまって、庭としても使えないスペースが
>発生するよ。
そういう小さいデッドスペースを有効活用するために,例えば坪庭にしてお風呂から見えるようにしたりとか,和室の地窓から眺められるようにするとか,色々とアイデアを考えるのが注文住宅の醍醐味の一つなんだよね~。
注文住宅で間取りをあれこれと考えた経験のある人なら分かってもらえると思います。
-
676
匿名さん
>>672
>私個人はウッドデッキを設置してちょっとしたガーデニングが出来ればよいから
>10坪もあれば充分なので,20坪では不充分という理由を聞いてみたいです。
箱庭気分ならそうでしょうね。
10坪でウッドデッキ(テーブルと椅子を家族分くらい置ける程度ですよね?)を
設置してしまうと狭苦しい感じがしますが・・・。
それに加えて木を植えたいという願望がある人にとっては10坪台は論外で20坪
でギリギリでしょうね。
>あと30坪や40坪では建蔽率の関係で1階は70m2より狭くなる地域が多いよ。
30坪でも70%以上の地域だったら建築可能。60%でも33坪以上あれば可能。
これくらいの建物が建築できないような地域で30坪の敷地とか無理では?
>それに30坪や40坪で外壁後退距離1.5mとかの規制がある住宅地ってあるの?
だから、そういう住環境が良い地域には住めません。
>私が知っている範囲では外壁後退距離の規制があるのは1区画が60坪や80坪
>といった住宅地ばかりだったので。
これくらい無いとね。
逆の見方をすれば壁面後退の必要がある地域以外では1メートルくらいしか隣との距離が
確保できないってことです。
-
677
匿名さん
狭小マンション住人は屁理屈が多いなぁ。
しきりに壁面後退1.5mを連呼してるけど、そんなの用途地域によって変わるんだから、
その一点に集中して重箱の隅を突くのは見苦しいよ。
壁面後退が必要な地域であれば、それを想定した面積の土地を購入すれば済む話し。
制限有りきで、やれ40坪だとゼロだとか、30坪だと住めないとかハッキリ言って愚かすぎ。
ていうか、そもそも庭さえない狭小マンション住人がとやかく言うことか?
しかも注文住宅なんて検討したことないんだろ??
>最低1.5mなのであって、それ以上空けちゃいけない訳じゃない。
>建物の形が変われば1.5m以上空いてしまって、庭としても使えないスペースが
>発生するよ。
>せっかく注文で家を建てるのに建売と同じ形や縦横の比率で建てるのは寂しいねぇ・・・。
ま、決められた箱の中でしか生活していない人々に注文住宅の自由度についての発想力なんて無いわな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)