住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 3592 匿名さん

    首都高からに近いマンションは確かにあるみたいですね。
    いずれも分譲マンションには見えませんが・・・

    それにしても、複数の方からふつうにあると証言のあった、駅のホームから
    10mも無く中が丸見えになる分譲マンションってのが音沙汰無いですね。

  2. 3593 匿名さん

    マンション派の最大武器である「録画機能付きインターホン」の調子はどうでしょうか?

  3. 3594 匿名さん

    もちろん絶好調!

  4. 3595 匿名

    戸建て派の最大武器であるトイレ二個、調子はどうでしょうか?

  5. 3596 匿名

    もちろん絶好調!

  6. 3597 匿名さん

    >>3593
    マンションのインターホンってホントに良いよ!
    モノは同じでも、戸建てのインターホンとは完全に別物。
    君みたいな不審者が来たら余裕で居留守使えるからね~

  7. 3598 匿名


    なんか、格好悪いな

  8. 3599 匿名

    やはり戸建て派は暇人が多いようですね(笑)
    わざわざ動画を用意してまで…

    ちょっとヒートアップしてるみたいで覗くたびイライラするんで一言。

    今時の分譲マンションでも丸見え物件なら私は買いませんけど。

    そもそも首都高のすぐそばは排気ガス、騒音的にもあり得ないですね。

    それにしてもマンション叩きたくて仕方ない、逆に言えばマンションが気になって仕方ない戸建て派がいることだけはご自身で実証してくれましたね。
    よくわかりました。

    私は暇じゃないのでわざわざ調べていただいた動画も見てませんが(笑)


    あのですね。
    マンション大好きなマンション派は戸建てに興味も関心もないのでどーでもいいんですよ。
    でも戸建て大好きなはずの戸建て派さんはそう思えないようですね。

    マンションを調べたくて粗を探したくて必死にネットにかじりついてるんだろうな。
    これもご自身の書き込みが証明してくれてます(笑)


    ご自慢の家が泣きますよ。

    私見失礼しました。

  9. 3600 匿名

    >>3599
    ということは駅近でもないのですね。。

  10. 3601 匿名

    確かに戸建ての執拗な嫌がらせめいた書き込み見るとなんでそんなにマンションばっかり気にするのかなって不思議でした。
    私は戸建てですが一部の方と違ってマンションもありだと思う戸建てなんで偏見などもありません。
    うちは土地がタダだったので建てましたがなかったらマンションだったと思います。
    どちらかといえば「たまたま戸建て派」って感じですね。
    だからすごく攻撃的な戸建て派にはなんで?って思うしついていけません。
    マンションをバカにする発言もなんか違和感感じます。
    本当に自分の家好きで満足してたらわざわざバカにする必要もないと思うんです。
    私みたいに。
    だからこの人達はそうじゃないんだなって可哀想に思いながら見てます。
    正直痛いことを言ってる戸建て派には同じ戸建て派として腹立つこともありますし。
    お前のせいで私まで痛い戸建て派と思われる!って。
    きっと幸せな戸建て派、マンション派は同じ意見だと思います。
    ここで罵りあったりするのはお互いに幸せじゃない人達なんでしょうね。
    3599さんに便乗して長々と書きましたが本音です。

  11. 3602 匿名さん

    >>3592
    どこにでもある分譲マンションなのに挙げないとわからないのですか?

    当たり前ですが駅名書くと特定に等しいので路線まで。
    例えば小田急線沿い及び相鉄線沿い。
    後はグーグルマップで確認してください。

  12. 3603 匿名さん

    マンション派の方?
    ではなくアパート派?
    って感じでしょ。

  13. 3604 匿名さん

    このスレで執拗にマンション攻撃してる戸建てさんって、結局幸せ戸建てさんに嫉妬してるんだろうなあって思う。

  14. 3605 匿名さん

    >>3602
    はい、わかりません。
    ホントに見たこと無いです。
    ちなみに、こんなの特定されて何も問題ないと思いますよ。
    駅名を具体的に宜しく~
    小田急線の何駅ってね。

  15. 3606 匿名さん

    3583は似非マンション派。

    だいたい誰でも審査にとおるマンションて何?

    普通、販売業者でなく、銀行がローンで蹴るだろ。

    本当のヤーサンや右翼は難しいよ。

    何でかわかる?

    即金だと税務署に怪しまれる、かといってローンはまず通んない。

    だから、金があっても賃貸とかに住んでたりするんだよ。

    荒れた団地みたいなとこに住んでんのに、チンピラ風の住民とホンモノとの区別もつかないんだね。

  16. 3607 匿名さん

    マンションでは、8割も管理上の問題をかかえているとのこと。
    これって多くないですか?
    「たまたま、うちにはないよ。」という人もいるでしょうが、
    ここのマンション板には管理問題や住民間のクレーム投稿が非常に多い。
    やはりマンションは、団地のようにいろいろと面倒なのでしょうか?

  17. 3608 匿名

    マンションは集団生活だしね
    しかたない

  18. 3609 入居済み住民さん

    NZの地震を見たら、重量系の建物にはやっぱり住めないな!

  19. 3610 匿名

    うちが所有してる数軒のマンション、どれも大手デベかた買ったものだんだけど
    自社物件では、そういう(一時金発生)例はありません、元々高めに設定してますからと言ってたよ。。。

    大震災とかは別として、大手でも試算ミスあるもの?
    大手は購入金額や毎月の管理費・修繕費の支払いが高いけど、試算ミスは少なくないと信じて買ってるけど甘い?

  20. 3611 匿名

    久々にきたので、流れ読まずレスするけど、試算ミスがあるか無いかは「分からない」ってのが正解なんじゃないかなぁ
    マンションはまだまだ歴史が浅いから、そういった問題が出てくるマンションも有るだろうし、すべてが自己管理ではないのだから、仕方ないとは思う
    そういったリスクは有るか無いか分からないけど、、というのを踏まえた上で買うなら良いんじゃない?
    戸建ては全てが自由で、自己判断できるから、分かりやすいというのはメリットだと思う。
    ただ、マンションは築浅で売り抜け予定なら、問題無い場合が多いし、戸建てより売りやすい場合も多く、良いと思う

  21. 3612 匿名さん

    >3609
    崩れた建物の大半は鉄筋の入っていないレンガ造りだ。古い建物は地震の少ない英国の技術で造られている。
    ウェリントンのような新しい都市では、これほどの被害はなかったのではないか

  22. 3613 匿名さん

    >>3609
    そもそも日本とNZじゃ、建築基準が全然違うから比較するのが間違いじゃないの?

    阪神大震災で木造戸建てが大量に倒壊したから、
    それと同じように最新の戸建てが大量に倒壊すると思ったりするの?

  23. 3614 匿名

    >>3604
    ちがいますよ
    ここに居るマンションさん達に嫉妬しています

    ここのマンションさん達は
    最低でも
    都心駅直結で、100m2以上
    環境がよく、眺望が良いのは当たり前
    複数物件を所有し高利回りで運用している方も珍しくありません

    嫉妬するぐらいうらまやしいです!!


  24. 3615 匿名さん

    >うちは土地がタダだったので建てましたがなかったらマンションだったと思います。
    これが総論のような気がする。

  25. 3616 匿名

    自分の目で日々の感じた事や愛を俺はもう一度みつめてみることにしたんだ
    聞いてください

    『搾取』

    理事長やオーナー絡みの管理会社や請負業者が運営施工をしているのさ
    これじゃはいどうぞの言い値の世界なんだろうさ
    数社から見積りはとってるんだと理事長さんは口角泡飛ばしながら言うが
    みんな息のかかった会社だったりするのさ
    OH!SUCKSHU!!!
    OH!SUCKSHU!!!
    搾取の世界〜♪

  26. 3617 匿名さん

    >うちは土地がタダだったので建てましたがなかったらマンションだったと思います。

    >これが総論のような気がする

    自分が土地を取得できれば、子供が同様に土地はタダで戸建てを建てられるってことですね。
    自分は相続してないから子供にもなくてよい、子供には残したい。
    どっちでも良いけど、出来るならみんな後者だと思うけどね。
    残すと子供のためにならないっていう、出来ないことに対する後付理論もあるだろうけど。

    まぁ土地の場合は出来るだけ良い立地のところじゃないと困ることになるかもしれないけど、
    マンションの場合はどんな場合でも要らないかな。一生独身ならありかもしれないけど。

  27. 3618 匿名さん

    子供に残すといっても、子供に相続させて
    あげられるのは子供の定年後。
    それも一人。

  28. 3619 匿名さん

    重量建築物は恐いねえ

  29. 3620 匿名さん

    うちは財閥系デベの最上位シリーズ物件だけど、購入時から5年毎の修繕費のアップ予定額、
    10年おきの一時金の予定金額(70万くらい)が決まってるけど?

    一時金はそのときの家庭の事情によって徴収が難しく、滞納があると実行できない場合も
    あるから、ここ数年の分譲物件は一時金ではなく、毎月の徴収額を元から高めに設定しているって
    この前見に行ったMRでデベに聞きましたよ。

    共有施設なし、外廊下、完全な長方形、タワー以外なら、駐車場の空きが出ない限りは
    一時金なし、毎月額がアップしても小額で抑えられると思います。

    という感じで、修繕積立金の上昇、一時金に関しては物件依存。
    高級物件だからとかあまり関係と思いますよ。
    管理会社任せだからって、普通は住人の最低1割くらいは削減しよう、って思うのが普通かと思いますし。

    まぁ高級物件であればあるほど高くなって行くのが普通で、お手頃な価格の物件であればあるほど
    据え置きの可能性は高いのが一般的かと思いますけど。

  30. 3621 匿名さん

    そうなんだよね。誰だって子供には出来るだけ資産を残してあげたい。
    金融資産、不動産、etc・・・そういう思いで横浜に土地を購入して家を建てたんだけど、
    別にいいんですよ子供がどこに住もうが。
    子供達が独立して自分でマンションを買って住んでも構わないんですよ。
    ただ、自分亡き後に子供が相続した際に土地を売却してマンション購入時のローン返済に充てるとか、
    逆にマンションを売却して相続した土地に家を建てるとかの選択肢くらいは残してあげたい。
    マンションの数十年後の資産価値って微妙だし、時代の流れで親が購入した当時の間取りが子供達の世代に受け入れられないケースって良くあるから相続しても困るケースがあると思う。勿論、土地も立地しだいだけど。

    そういうことも考慮して土地購入に踏み切ったかな。
    オリジナルの住まいを持てるという魅力も当然あるけど。

  31. 3622 匿名

    マンションも完成前から完売するようなマンションなら中古でも需要ありますからね。

  32. 3623 匿名さん

    11階以上はハシゴ車も届かないんだって。
    火事などの災害が起きたらどうするの?

  33. 3624 匿名

    家電製品200万円分、更に事務手続き手数料、向こう5年管理費積立費等弊社負担
    or
    その場でどかーんと200万円プレゼント

    最近のマンション広告ってすげえな。
    新築分譲マンション物件って余程引く手あまたなんだろうな。
    20年先30年先と考えるとやはりマンションだよな。

  34. 3625 匿名さん

    >>3624
    そういう費用ってどこから出てるのかな?
    お得だと思って飛びつく奴らはデベにはとてつもなく美味しいんだろうね

  35. 3626 匿名さん

    マンション派の金銭感覚には毎度のことながらビックリ!

  36. 3627 匿名さん

    ↑どなたか正しい日本語に翻訳していただけませんか。

  37. 3628 匿名さん

    訂正
    >>3627は、>>3624の書込みに対してです。

  38. 3629 匿名さん

    戸建の空き家問題って、相続の問題かもしれないね。
    相続するのは、老人だから今更移り住んだりしない。
    金に困ってる訳でも無いし、子供が住んでくれる可能性を考えて売りもしない。
    でも、手間や金を掛けられないから放置。

  39. 3630 入居済み住民さん

    大手HMのRCのに住んでます。
    土地は主人の実家所有。

    もし、土地が自前だったら、マンションを買っていたと思います。
    今の家のRCが頑丈で安心感があるから,
    木造の建売建築だとちょっと怖い感じがあります。
    分からないようでも、建物の強度って日常生活でも感じます。

  40. 3631 匿名さん

    やっぱ土地持ってるのって強みだよ。
    上物だけだったら大手HMで建てても都心近隣のマンション価格でもお釣りがくるくらいだもの。
    うちは元々親がマンション住まいだし、自分で土地買って大手HMで注文住宅なんて絶対無理だからマンション買っちゃったけどね。
    相続の話しが出てるけど、こんなこと言っちゃ親に失礼だけど20年以上も前に買った団地に毛が生えたようなマンション相続してもねぇ(苦笑)

  41. 3632 匿名さん

    私はマンション育ちだけど戸建て買いました
    楽しいけどなー

    もちろんマンションは24時間ゴミ出せるし、エントランスは管理人さんが
    掃除してくれるのが羨ましいですけど、戸建ては戸建てで良い所いっぱい
    あります
    窓の大きさ、向き、玄関ドアの大きさ、種類など、自分の好みに出来て
    大満足です

    だからってマンション嫌いなわけじゃないです
    住みたい方に住みたい時に住めばいいんですよ

  42. 3633 匿名さん

    そうですねー。
    どっちでも好きな方に暮らせばいいと思いますよ。
    ちなみに私は戸建て育ちだけどマンション暮らし。
    夫も私鉄徒歩5分とか7分の戸建てだけれど、マンションの便利さは
    駅近くだけとは違いますね。
    やはり共働きとかだと、マンション便利です。

    この前、床暖房が入らない子ども部屋(5畳)の子がホットカーペット
    の方がいい、というのでネットで頼んだら、宅配BOXにちゃんと入っていて
    ちょっとびっくり。
    考えればゴルフバッグとかも宅配とかありますものね。

  43. 3634 匿名さん

    >3624
    残念ながら?、そんな値引き、近くのマンションでは見たことないね。 嫌がらせで小額
    値引きを受けたとの明らかに嘘と思える書き込みぐらいかな?

    人気の物件は、建物竣工の半年前には完売するので、私の入居したマンションでも、
    オプションで30万円分が初期購入者(殆ど全て?)はただなくらい。 関連会社がしきてって
    かなりの人が百万以上使ってるようだった。

    家電製品はみんなかなり持っているので、重複した無駄な物ばっかり思い浮かぶよ。
    戸建てというより土地かな? 500万円下がってた。戸建ての値引きって凄いんだね。

  44. 3635 住まいに詳しい人

    地震で液状化発生

  45. 3636 匿名

    共働きしなければならん環境やのに。。。マンション買うたのか。(><)
    背伸びした生活したらアカンて高校の先生がよう言うてたの思い出したわ。
    うちも共働きやけどマンションや。やっすい賃貸マンションやけどな。
    無理してたっかいマンション買うたるよりも、毎日うまいもん食うたったほうがええ。
    昨日は焼き肉。今夜はフランス料理や。うはっは。どや、ええやろ。

  46. 3637 匿名さん

    >>3630
    RCは地震に強いってのはセールストークで、阪神大震災でもかなり倒壊してますよ。
    さすがに耐震等級1の軸組みよりは強いでしょうが、
    安心して地震対策怠らないようにしたほうがいいですよ。

  47. 3638 匿名さん

    >3629
    老人が移り住んだりしないのに空き家って矛盾してないかい?

    >3634
    広告見てないんだね。
    マンションの人気物件はあなたの言うとおりでしょう。
    あまり人気の無い物件も>3624の言ってるとおりだよ。
    数千万単位のもっとすごいのもいくらでもある。
    年明けに世田谷のマンションは当初8000万が5000万になってたし。

    戸建ての値引きも、そもそも探しても居ない>3634に見える物件って不人気物件だよ。
    戸建て(土地)の人気物件は広告に載る前に売れてるから。

  48. 3639 匿名さん


    宅配ボックスは便利ですね。戸建も自由に設置できます。

    http://www.ec-life.co.jp/post/combo/combo.html
    http://www.j-d-s.co.jp/products/nk.html

  49. 3640 匿名さん

    >3630>3637
    耐震等級1どうしなら軸組みだろうがRCだろうが同じ基準なんで耐震性能も一緒。
    RCは頑丈そうで安心に見えるけどね。

  50. 3641 匿名

    土地相続って言ってますが、複数土地があるか、分筆して家が建てられる程広いなら兎も角、50坪程度の土地はどうにもならないと思いますよ。
    子供が家を建てたい頃は、親は現役か年金受給前でしょ?まだまだ自身が建てた家に住まないといけないのに土地相続って!?
    土地を相続する頃には、子供達は自分で住まいを得てますよ。
    土地を残す事に注力するより、自身で稼げるように子供を育てる方がよっぽど良いと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸