住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 3470 匿名

    土地が60㎡を切るようなミニ戸なら80㎡くらいのミニマンが良いと思うけどどうですか?

  2. 3471 匿名さん

    郊外マンションで、たまに車が無いと不便な立地でマンションが有りますが、どうみても賃貸ではなく分譲。
    郊外マンションの存在意義を教えてください。

  3. 3472 匿名

    郊外にもマンションに住みたいって人がたくさんいる証拠です。

    郊外だから戸建てってならないぐらいマンション好きな人多いですからね。

  4. 3473 匿名

    郊外マンションは基本駐車場も100%で平面で安い。
    車を持ちたいマンション派や子育て環境重視のマンション派に人気なんでしょ。

  5. 3474 匿名

    郊外マンションの存在意義よりミニ戸の存在意義が知りたい。

  6. 3475 匿名さん

    郊外型マンションの存在意義は○○しかありません。

  7. 3476 匿名さん

    都心部は、戸建買えないからマンションってなるんだろう。
    郊外のマンション買う人は、戸建よりマンションがいいんだろうね。
    値段はどちらもそこそこ。
    マンションの方が、セキュリティー・眺望・24間ゴミ出し等があっていいと考えてるんじゃないの。

  8. 3477 地域住民

    ミニ戸が合法的に建てられる地域は、都市部では建蔽率、容積率のゆるい商業地や準工地域。
    辺鄙な郊外なら、違法建築でも建てたもの勝ちという所もある。
    いづれにせよ、ミニ戸が普通に建てられるような地域の住環境は良好とは言いがたい。
    普通の戸建てが建つ土地は、一種低層住専地域の50/100が限界だろう。

    ミニ戸は最近違法物件の通報が厳しいから、連棟分割などの脱法措置も使いにくくなっている。
    合法ミニ戸は将来プレミアがつくかも。

  9. 3478 購入検討中さん

    不動産の資産的価値は土地にあるのでまずは土地をじっくり探す。
    土地購入の予算は世田谷区内で4000万円。
    で、しかるのちに家の設計、間取りをじっくり考える。
    それが住宅購入の醍醐味だよね。
    家の予算は1500万円。土地と家で5500万円が目安でしょうね。

    建売住宅の場合は土地と建物の値段がいっしょくたになっているけど
    トータルで見ると若干割安なのがいいところだよね。
    世田谷区の建売なら4000万円台の物件を狙いたい。

    マンションの場合は戸建と違ってほとんど資産的価値が望めないし
    維持費がかさむから物件購入に出せるのは世田谷でも3000万円まで。
    その予算だと新築は無理だから値がこなれた中古物件ねらいでしょうね。

  10. 3479 匿名さん

    世田谷で4000万の土地って25坪。

    設計に時間をたっぷりとってプランを考える。  1F12坪をどうやってプランするの。

  11. 3480 匿名さん

    >土地購入の予算は世田谷区内で4000万円

    世田谷区で、こんなに安い?
    通常なら、坪単価200万以上はするんでは?
    敷地延長?
    建売で4千万台って、、、せめて5千万台だと思うけど。
    マンションの中古でも80㎡くらい欲しいならば
    5千万以下は、余りない。

    1Fで12坪は東京じゃ普通だよ。
    狭いと思うかもしれないけど、
    狭いなりに効率的な間取りを作るのって
    楽しいし、難しいし、面白い。
    マンションは同じよーな間取りで面白みが無い。

  12. 3481 匿名さん

    >土地購入の予算は世田谷区内で4000万円。
    >で、しかるのちに家の設計、間取りをじっくり考える。
    >それが住宅購入の醍醐味だよね。
    >家の予算は1500万円。土地と家で5500万円が目安でしょうね

    坪200万円としても敷地20坪。
    建蔽率50なら床面積10坪。
    世田谷の住宅地では、まともなミニ戸すら建たない。
    そんな狭小住宅を注文で建てても工務店は困るだろうな。

  13. 3482 匿名さん

    建ぺい率60%あれば20坪でも12坪でしょ。
    2階をLDKにしたら22〜24畳はとれる。
    そこらのマンションじゃとれない広さだね。

  14. 3483 匿名

    広さ重視ならそれでいいのでは?

    私はあくまでマンションが好きだからマンション買いますけど。

  15. 3484 購入検討中さん

    世田谷区の宅地で4000万円はボリュームゾーンだと思う。

    たとえば土地が坪200万円、つまり敷地20坪でも建蔽率50%容積率150%
    くらいの3階建の家が乗っかればまあまあだと思う。
    でもできれば敷地は24坪以上で建蔽率50%容積率100%くらいの
    ビルトインガレージでない2階建の家が希望ですね。

  16. 3485 匿名

    一戸建ては家族構成がぴったり合致しないと売れない。

  17. 3486 匿名

    夢を語るのは只だからどうぞご自由に♪

  18. 3487 住まいに詳しい人

    >>3484

    それはないな。
    世田谷区全体のボリュームゾーンは5000万円だろう。
    自由が丘~二子玉川の国分寺崖線なら億超えだろう。

  19. 3488 匿名

    また都内の話~?
    世田谷に家買うなんてそんなの数%でしょ。

    もっと大きなエリアで話そうよ。

    つまないよ~

  20. 3489 匿名

    世田谷って便利なの?
    良く聞く地名だね
    住みやすいの?

  21. 3490 匿名

    ほら〜
    みんな都内に興味ないんだからさ。

    空気読んで世田谷から別の話題にしなきゃ盛り上がらないよ〜

  22. 3491 匿名さん

    >3476
    都心部ではなくて、都心隣接地域? 戸建てなんか欲しくない。 購入するとき、全く考えなかった。 
    こういう考えもある。 本当に都心部だと戸建ては殆ど無い。 眺望他マンションに付随する利点が好き。

    勤務先の近くをよく見ると、オフィスがさらに高層になり、7,8階の元オフィスビルが13階ぐらいの
    マンションに既に何割か変わっている。 今も勤務先のビルから百m以内に3棟建設中。

    でも都心のマンションは、自分の通勤がさらに便利なだけで、買い物、学校、施設等、総じて不便な感じ。
    独身やDINKSならいいかも知れない?が、子どもがいるとちょっと考えられない。
    世田谷とか、勤務先の場所によっては、全く魅力がない。 戸建ての人は家が第一で、立地は第二な感じ。

    私が住む都心隣接地域では、戸建ては駅18分で、駅近マンションの私の部屋が、建売りとほぼ同じ面積で
    2千万円高い。城西のマンションはさらに2千万円以上高いけど。 立地が第一で、建物は第二の選択。

    予算が少なければ、郊外の街の中心のマンションを選んだかも? 会社の補助が無くなれば、賃貸は住めない。
    マンションも4千万円70㎡くらいが売れ筋? 駅遠のマンションでも意外に完売が早い。 

  23. 3492 匿名

    >>3491
    コラコラ

    郊外、駅遠、70m2のマンションの話は持ち出すなよ

    ここでは、マンションは都心、駅直結、100m2、眺望がよくて、住環境も良い!

    ということになってるんだから
    マンション派が激怒して荒れるぞ

  24. 3493 匿名


    夢を語るスレなんですね

  25. 3494 匿名

    所謂資産家やお金持ちは一戸建て
    自称勝ち組や小金持ちはマンション
    学校ではそう習いました
    違うんですか?

  26. 3495 匿名さん


    それで正しいです。
    学校で習った通りです。

  27. 3496 匿名

    3492
    ちょっと前のスレぐらい読んだら?

    郊外マンションの良さを語るマンション派もたくさん出てますよ。

    戸建てに注文派、建て売り派、ミニ戸派とあるようにマンションも駅近から郊外まで多様。

  28. 3497 匿名

    3492
    ちょっと前のレスぐらい読んだら?

    郊外マンションの良さを語るマンション派もたくさん出てますよ。

    戸建てに注文派、建て売り派、ミニ戸派とあるようにマンションも駅近から郊外まで多様。

  29. 3498 匿名さん

    >>3941

    >>3942の言うとおり。
    強いて追加するとすれば、
    戸建=郊外、ミニ戸、駅遠、近隣トラブル多発、眺望最悪、住環境劣悪
    を前提に語らないとマンション派が激怒して荒れるぞ

  30. 3499 匿名さん

    マンションも色々。
    戸建も色々。
    単純に優劣を競うのは頭が悪い証拠。

  31. 3500 匿名さん

    >>3498
    都心、駅近で眺望の良い戸建ってあるの?

  32. 3501 匿名

    お客様、ここからの眺望は最高ですよ!
    営業トークにまんまとはめられた俺。。
    3日とは言わないがもう飽きた
    特にこの寒い季節にベランダに出て夜景など楽しむ酔狂な輩はいないわな

  33. 3502 匿名

    敷地60~80平方メートルだと、車庫とか物置は、ないですよね。
    すごく狭いのでは。

  34. 3503 匿名さん

    >>3502

    そんなあなたのためのビルトインガレージ付き3階木造ですよ。

  35. 3504 匿名

    そういえば、土地の狭い家って、車庫の上に家が建ってますよね。
    耐震性とかは、どうでしょうか。

  36. 3505 匿名さん

    >>3492
    >>3498
    なにか悩みでもあるの?

  37. 3506 匿名さん

    職場が27階なので、住む家は低いほうがいい

    確かに夕焼けもキレイだし富士山や東京タワー見えると嬉しいけど
    会社で見れるから家から見えなくてもいいや

    高層階に勤めてると足とかすっごいムクむんだよね
    なんでだろう?
    窓開けられないのもストレスだし

    住むなら低層マンションか一戸建てがいいな

  38. 3507 匿名さん

    眺望そのものより、外から居る居ないが分かりにくいと良いですね。
    外から部屋の中が見えないって防犯上大切。

  39. 3508 匿名さん

    都心の高層マンションは電車から丸見え

  40. 3509 匿名さん

    部屋の中が電車から丸見えって凄い視力ですね。
    都会人ではありえないから、どこかの部族育ち?
    もしくはバルコニーの手摺を透視出来るとか?

    部屋の外が丸見えなのは、逆に安心できます。

  41. 3510 匿名

    新幹線から、高層マンションがたくさん見えるのですが、騒音とかは、どうでしょうか。

  42. 3511 入居済み住民さん

    ああ。お金さえあれば、
    両方買っていったりきたりしたいなあ。

    故黒川紀章のテレビ番組を見たことがあったけれど
    高級マンション 豪邸の一戸建て 都内の一流ホテルのスイートルームを年間貸切してた。
    それぞれ良いところがあったからでしょ。

  43. 3512 匿名

    いいところというより、同じところに住んでいると、あきるんですよね。
    うちは、戸建てですが、マンションに1週間ぐらい住んでみたいと思うときがあります。

  44. 3513 匿名さん

    >3507>3509は真逆の事を言ってるって事?
    どっちが防犯上良いんでしょうか?

  45. 3514 匿名さん

    >3510
    防音は質量が高いほどいいので、もともとRC構造が木造よりよいです。
    近くに木造戸建てもあると思うので、そちらの方が凄いのでは?

    賃貸マンションは線路に近い物件もあるので、騒音も若干あるはずで、開口部も
    ペアガラスやLサッシ等がそういう物件では使われることが多い筈です?

    街道近くのマンションでも同じですが、窓を開けたときに排気ガスは防げないので、
    売れ行きは、略悪かったです。

    分譲マンションは駅近でも、線路から3分は離れた物件が多く、壁厚も厚めなので、
    騒音問題はあまりないです。

    町田付近に暮らしたことがあるのですが、ジェット機の騒音は、凄まじいです。
    米軍が訓練で飛ぶのか?、時々マンションでも聞こえてきました。 小田急江ノ島線は
    煩かった。 木造戸建てでは、どうしてたのか謎です? 成田周辺も凄いでしょうね。

  46. 3515 匿名さん

    都区内に住んでいるとヘリコプターって、しょっちゅう飛んでますよね
    報道のヘリなのか、観光用のヘリなのか・・・
    千代田区新宿区あたりだと自衛隊のヘリも多く飛んでいます
    あれもうるさいんですよねぇ

  47. 3516 匿名さん

    >>3513
    屋内は見えない方が良い。
    屋外は見えた方が良い。
    防犯上は両立させることが望ましい。

  48. 3517 匿名さん

    > >3507>3509は真逆の事を言ってるって事?

    そうではないですよ。

    3507は、部屋の中が見えない
    3509は、部屋の外が見える

    つまり、マンションの場合、1階以外の進入経路は、防犯カメラのある階段側か、ベランダをよじ登るしかない。

    マンションの下からでは、部屋の中は見えないが、ベランダをよじ登っている人はよく見える。従って防犯上良い。という風に、私は読めましたけど

  49. 3518 匿名

    線路沿いや駅ホーム沿いのマンションってほんと丸見えだったりしますよね。
    カーテンが必須というかカーテンしないとプライバシーゼロって感じ。
    むしろプライバシーとか気にしない人が住むのかな?

  50. 3519 匿名さん

    線路沿い、などは分かりますが、駅ホーム沿い?
    地上ホームから見えるのですか?
    何階のあたりですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸