住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 3201 匿名さん

    >3196
    ヤンキーだか知らないが、戸建てでは、友達呼んで、家には入れないんだね?
    マンションでは、みんなすぐ自分の部屋に入るよ。 戸建てって変だね?

  2. 3202 匿名さん

    >>3201
    外の道路ならまだしも、エレベーター出てから部屋までの細い通路や玄関ホールにたむろされていたら嫌じゃないですか?

  3. 3203 匿名

    マンションは、布団干しをしていけないなんて。
    では、どこに布団を干していますか。

  4. 3204 匿名

    24時間ゴミだしができるって、いつもゴミがあるってことでしょう。
    マンションは、ゴミ屋敷ってことかな。

  5. 3205 匿名さん

    禁止されてても干す人はいるよ。

  6. 3206 匿名さん

    共同玄関や通路で井戸端会議するおばさん方も結構迷惑だと思う。

  7. 3207 匿名さん

    >3204
    ゴミ屋敷は、いつまでも、ゴミがそのまま。
    24時間ゴミだしは、清掃車が回収する。 戸建てでは、回収はないの?

  8. 3208 匿名さん

    ベランダにまでゴミを溜めるゴミ屋敷のマンションは嫌だね。

  9. 3209 匿名さん

    >3206
    共同玄関や通路まで来て、自分の部屋入れない人見たことない。
    井戸端会議とか、何か古いね? お年を召された方ですか?

  10. 3210 匿名さん

    エントランスで井戸端会議?
    そんなマンション今でもあるんですか

  11. 3211 匿名さん

    >>3209
    部屋にいれないケースなんて多々ありますよ。
    おばさん方は、ちょっと立ち寄っただけ…が長話になります。

  12. 3212 匿名

    >>3210玄関ですれ違い様に話し込むことなんてどこのマンションでもあることかと。

  13. 3213 匿名

    うちの近所のおばさまも井戸端会議してる。
    ちなみに戸建て。

  14. 3214 住まいに詳しい人

    マンションって上の階のベランダから、布団のゴミとか唾とか降ってくるよね?

  15. 3215 匿名

    みんなそんなマンションにお住まいなんですか

  16. 3216 匿名さん

    外の道路で井戸端会議はまだ良いけどエレベーターから部屋迄の細い通路や共同玄関でするのは迷惑だね。

  17. 3217 匿名さん

    >>3214
    賃貸マンションだと良くあるのかもしれませんね。
    長く住むつもり無いから、周囲に迷惑掛けても気にしない方が多そう。
    いくら売買しやすいとはいえ、分譲だとさすがに気にする人が多いと思います。

    そんなことやって、下から文句言われたりたら謝るしかないのだから
    プライドのある人にはまずできませんね。

  18. 3218 匿名さん

    >>3217
    分譲、賃貸というよりマナーの悪い方が上階だと発生する問題ですよね。

  19. 3219 匿名

    だから分譲は布団干し禁止なんだってば。

  20. 3220 匿名さん

    マンションは転落事故が良くあるよね。
    巻き込まれたら大変だね。

  21. 3221 匿名さん

    >>3176
    >ゴミ屋敷マンションだと悪臭がするまで誰も気がつかないのでしょうね。

    戸建てゴミ屋敷だと悪臭がして誰もが気が付いても手が出せないから大変でしょうね。

  22. 3222 匿名さん

    騒音のスレッドを読むと、マンションにはいろんな問題があるようですね。
    ただ、それは、ごくごく一部の人間がしたことであり、マンション住民も迷惑をしていることがよく分かります。
    戸建てだって、迷惑住民が1人でもいれば同じことです。

    迷惑をしていることはほんの一部であり、迷惑な住民1人のためにマンションや戸建てのイメージが悪くなる


    最初に決めた時(マンションか一戸建てか)の気持よりも住んでしまうと、住んでいるイメージを悪く言われれば面白くないですね。
    メリット・デメリットがあるのでそれも仕方がないんでしょうが、住んでいない人から言われるとなぜか面白くないものなんです。

  23. 3223 匿名さん

    >>3190
    >ベランダタバコも同じだけど破ったりこっそりやる人がいない保証はどこにもない。

    戸建てだとその規約すら無いのですが?
    隣の庭でタバコを吸われて、自宅の洗濯物にニオイが付いても文句が言えません。
    庭で犬を飼われてその悪臭が自宅まで届いても文句が言えません。

  24. 3224 匿名さん

    当たり前だけど、マンションって自分で
    立地選べない、間取りも決まっている
    青田買い、だからオレにはどちらが良いか以前に、
    条件的に無理だったかな。

    高額払うんだし、何処の地域で、この駅がいい、、
    間取りはLDKを20畳にして、、、仕様は、、
    などと決めたくない?

    メンドクサイ、、?
    ならマンションOK!

  25. 3225 匿名さん

    日曜大工が大好きだから、一戸建てを選択しました。

  26. 3226 匿名

    そもそも
    都心の駅近マンションなんて、騒音や、排ガスで窓を開けないのでは?

  27. 3227 匿名

    >>3219
    マナーの悪い住人の話でしょ。
    ちゃんと守る人の話ではない。

  28. 3228 匿名さん

    >>3226
    しー、それを言ったらダメですよw
    ここでは都心の駅近マンションになってるんですから

  29. 3229 匿名さん

    久々にこのスレに来ました。
    いつ訪れても内容は同じですね(笑)
    そもそも、集合住宅が、独立した「家」である戸建に張り合おうしていることに無理があるのでしょう。

  30. 3230 匿名さん

    私の場合は、マンションでは自由に間取りを選べないから戸建にしました。

  31. 3231 匿名さん

    マンション派に聞きたいんだけど、都心・郊外”問わず”「区分所有」のメリットって何?

  32. 3232 匿名さん

    > マンション派に聞きたいんだけど、都心・郊外”問わず”「区分所有」のメリットって何?

    高い利子を払ってまで土地所有にメリットを感じていないだけだと思いますよ。
    区分所有にメリットがあるわけではなく、特にデメリットを感じていない。

  33. 3233 匿名さん

    > 都心の駅近マンションなんて、騒音や、排ガスで窓を開けないのでは?

    これをいうなら都心の駅近戸建はもっとひどいということになる。

  34. 3234 匿名さん

    そうですね。
    強いて言えばイニシャルが安め、ということかな。
    >3232さんの仰るとおり、メリットと感じているのではなく、デメリットとは思っていない。

  35. 3235 匿名さん

    欲しいのは、立地と家で土地そのものじゃないからね。
    心配なのは建て替えくらいだし、自分が死ぬ前に建て替える可能性は殆ど無い。

  36. 3236 匿名さん

    区分所有ならではのメリットとなると、スケールメリットが出ることかな。
    団体交渉すれば安くつく。

  37. 3237 匿名さん

    >これをいうなら都心の駅近戸建はもっとひどいということになる。

    そもそも駅前の幹線道路沿いに戸建てを買いたいという人はごく少数だと思いますよ?
    前にも書きましたが、幹線道路沿い、商業地区でも良いから駅前に住みたい、高層階が良い
    と言う人はマンション一択だと思いますよ?

    その点は戸建て派も否定しないのでは?
    まぁ駅近というのがどれくらいか分かりませんが、我が家は都心5区内で徒歩7分ですが、
    第一種住居専用なので、車通りは少なく、騒音はまったく気になりませんけどね。

    排ガスは見えないからね。程度の問題でしょうけど、幹線道路以外でも排ガスを気にするなら
    郊外戸建てか郊外マンションしか選択肢がないように思うけど?
    マンションなら駅前でも平気ってこと?

  38. 3238 匿名さん

    >心配なのは建て替えくらいだし、自分が死ぬ前に建て替える可能性は殆ど無い。
    要するに使い捨てということですね。
    定期借地権付きの戸建みたいなもんだね。

  39. 3239 匿名さん

    >>3230
    俺も自分の好きなような間取りにできないからマンションは無理です。
    決められた通りの間取りで、決められたルールに従い、決められた管理費、修繕費を払う
    家に自分の生活を合わせて生きるのを望んでいる人にはピッタリかもしれないけど、
    自分たちの生活に家を合わせたい人達は、戸建しか無理です。

  40. 3240 匿名さん

    なるほど。使い捨てね。

    住まいとして選ぶなら、好みでどちらでもって思うけど購入して所有するならやはり戸建てですね。
    運用する前提なら話は変わってくるけど。
    土地所有にメリットを感じないとか聞くと、太っ腹だなぁと思ってしまいます。

  41. 3241 匿名さん

    土地所有そのものはメリットどころかデメリットに近い。
    今からだとキャピタルロス確実だしね。

  42. 3242 匿名

    マンションを既に買ってしまわれた方に質問します
    a 3500万〜4000万
    b 4000万〜4500万
    c 4500万〜5000万
    d 5000万〜5500万
    e 5500万以上
    a〜eでお答えください
    宜しくお願いします

  43. 3243 匿名さん

    さすが太っ腹!
    使い捨ての物件に大金を使えるんだから羨ましい。

  44. 3244 匿名

    私も土地所有にメリット感じない一人です。

    >3239
    決められた間取りといいますがマンションだって間取りは多種多様。
    その中から好きなマンション、好きな間取りを選ぶわけで別に嫌々押し付けられた間取りじゃないですからね(笑)

    決められたルールや決められた修繕管理費と言いますが家に限らずあなただって会社や家族やコミュニティのルールに従って生きてるし決められた税金払って生きてますよね?

    家だけは細部まで自由にしたいなら戸建てでいいのでは?

    ただその戸建てでも決められた地域のルールはあるし決められた町内会費払いますけどね(笑)

  45. 3245 匿名さん

    >>3239
    決められた通りの間取りで、決められたルールに従い、決められた管理費、修繕費を払う。
    それは「楽」だからです。
    それに、家に自分の生活を無理に合わせて生きているのではありません。
    毎日、起きて、会社へ行って、駅まで歩き、仕事が終われば家へ帰り、
    食事し、風呂に入ってベッドで眠る。
    そして、起きて・・・・・・
    この繰り返しなんだから、「自分の生き方」というものが有るわけではない。
    無駄な近所付き合いも挨拶程度でいいし、決して住居に合わせて生きてる訳ではないです。

  46. 3246 匿名さん

    >>3244
    >決められた間取りといいますがマンションだって間取りは多種多様。
    そりゃそうでしょ。
    全てのマンションが同じ間取りなんて思ってる人はいないと思いますよ。

    >その中から好きなマンション、好きな間取りを選ぶわけで別に嫌々押し付けられた
    >間取りじゃないですからね(笑)
    普通の商品ならそうでしょう。
    でも、マンションは間取りだけじゃないでしょ。
    間取りは気に言っても、立地に問題があったり、立地が良くても間取りに問題が有ったり。

    >家だけは細部まで自由にしたいなら戸建てでいいのでは?
    はい、だから戸建しか選択肢がなかったと言ったんですが。

  47. 3247 匿名さん

    使い捨てといえば戸建の上物にはかなわない。
    10年で殆ど金銭的価値ないみたいだし。
    住まなくなっても貸しにくい。

    まさに使い捨て。

  48. 3248 匿名さん

    どうしてサラリーマンが多いのか。
     1独立するだけの能力がない
     2独立する方向に時間などを使いたくない
     3会社というスケールメリット(商売の規模が大きい)が好き

    まあもちろん1もありますが、2・3の人も結構いると思います。
    サラリーマンが好きな人。
    わたしなんかそれが乗じて地方公務員ですよ。

    もちろん条例にも予算、時間にも縛られた(きちんと定時に帰る!)毎日。
    地方公務員でも結構大きい仕事ができます。
    そして安定した生活、ただし期限(=定年)付き。

    そしてマンション生活が快適です。

  49. 3249 匿名さん

    >10年で殆ど金銭的価値
    このスレは、自分が住む家の話をしてるのではないのですか?
    投資の為に購入するのはどっち?だったんですか?

    住むことを前提に話します。
    戸建の建物は10年程度で価値が無くなるかどうかは構造や仕様によるのでコメントはしません。
    最低限のメンテさえしていれば30年以上は楽勝で住めます。
    同じ使い捨てでも、金額が違いすぎますよね。

  50. 3250 匿名さん

    >>3248
    あなたにはマンションがピッタリですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸