住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 3065 匿名さん

    >>3060

    神戸で一帯が丸焼けになったのは、戸建地帯だよ。
    長田とか。
    ビルとかの被害もあったが、建物でいえば圧倒的に戸建の被害が大きかった。
    これは事実。

  2. 3066 匿名さん

    >>3063
    >は?
    >熱のせいじゃないだろw
    >勝手にこじつけないように。

    じゃあ何のせい?
    衝撃のせいとでも思ってたの?
    なぜ、あんなに時間がたって?

    無知というのは恐いもの無しだねw

  3. 3067 匿名さん

    >>3049

    今だって都内の多くの戸建住宅地の実態は変わってないよ。
    そんなに変わってるなら、防災マップのリスク少になるはずだが、相変わらずリスク高。
    小規模戸建の多い区や市は、火災、延焼、倒壊の件数が群を抜いて大きいと予想されてますがね。

  4. 3068 匿名

    同僚「なあ、これから家で飲み直さない?」
    部下A「あ〜いいっすね!飲みましょう!」
    部下女の子A「わたしも〜まだまだ飲みますっ!」
    部下女の子B「わたしも〜楽しみ〜」
    私「そうだな、たまにはお前んちで飲むか」

    タクシーで移動

    同僚「さあ着いたぜ、ここがおれんち」 
    部下A「こ、こですか?(え…うちって言うから…)」
    部下女の子A「え、?」
    部下女の子B「ちょ、お、おま、、」

  5. 3069 匿名さん

    >>3065
    だから、古い木造住宅の多い密集地だからと言ってるだろw
    よく読んでから発言しろ

  6. 3070 匿名さん

    >>3063
    そうか、火災の熱による強度低下のせいじゃないんなら、
    鉄筋コンクリートの建物は地震がきたらガラガラと崩れ落ちちゃうんだね。

  7. 3071 匿名さん

    >>3066

    そもそも木造では高層ビルは建ちません。
    それが木造の限界じゃないのか?

    燃料を支柱にぶっかけて燃やして、それで焼け崩れない木造があんですか?
    鉄筋よりも、さっさと崩れんでしょ。

  8. 3072 匿名さん

    さあ、女に買ってやったマンションでおマンションを可愛がってやるか。
    管理人、今夜は頑張って削除に励めよ。
    バイバイ

  9. 3073 匿名さん

    >鉄筋コンクリートの建物は地震がきたらガラガラと崩れ

    WTCビルはジャンボがぶつかっても、衝撃だけでは壊れないことになってたよ~

  10. 3074 匿名さん

    >>3069

    古くなくても木造密集地は、いまだに延焼リスク高地帯(笑
    そしてそういう地帯が、東京はじつに多いんだが・・・

  11. 3075 匿名さん

    >>3071
    下品な人が去ったようなので一言。
    あなた、そうとう恥ずかしいですよ。

  12. 3076 匿名さん

    3068続き

    部下A「ほんとに、こ、こですか?(ここまで連れてきてこれ・・・)」
    部下女の子A「え、?(小屋?)」
    部下女の子B「素敵なお宅ですね(しょうがない褒めとくか)」

  13. 3077 匿名さん

    >>3076
    マンション派ってこんなこと言う人多いけど、
    マンション全部が自分の所有物だと思い込んでる人が多い証拠なんでしょうね。
    自分のスペースは小屋より小さいコンクリートの仕切りの中だけなのにね。

  14. 3078 匿名さん

    フラットで180平米使ってるよ。
    テラスとか込みだけど、うちの専用部分だけね。
    周囲に建物や隣家もなく、視界良好。
    使える空間=所有してる土地ではないわな~

  15. 3079 匿名さん

    >3056

    そうですね。
    火災保険も地震保険もしっかりしたものを選ばないと!

    マンションの地震保険ってどうなるんですかね??

  16. 3080 匿名さん

    うちは戸建てで家屋部分約200平米あるけど2階建てだから、
    マンションの180平米よりは狭く感じると思うよ
    開放感がなくただ広いだけで使いにくい
    フラットに勝るものは無いね
    庭と一体感を持たせた下設計をしてハウスメーカーにお願いしたのに
    希望のプランをほど遠いものになってる

    水が入ってきますよ
    雨水が窓を汚しますよ
    汚いですよ
    防犯上問題がありますよ
    開け放つと虫が入りますよ
    近所にのぞかれますよ
    慣れのために段差はあったほうがいいですよ

    で、希望とは違う家が現在も存在してる
    大手のハウスメーカーに力のある設計者がいないのがよくわかった
    1億2千万かけたのに・・・

  17. 3081 匿名さん

    >で、希望とは違う家が現在も存在してる

    ハウスメーカーの言いなりになった自分が悪いだけなんだということには気付かないの?

    つーか、あからさまな自演止めろよww

  18. 3082 匿名さん

    「あからさまな自演」、意味不明
    何のことかわからない

    本日始めての書き込みなんだけど、誰かと間違えられてるね?

  19. 3083 購入検討中さん

    マンションだけど専用面積(テラス・アルコープ等込み)は240㎡あるよ。



  20. 3084 匿名さん

    おれのマンションの一部屋の広さで建売の敷地がスッポリ入っちゃうんだけど。

    建売の売れ残りもすごいね。  検索すると300件くらいすぐかかる。

  21. 3085 匿名さん

    >>2943
    >・画像付きインターフォン、ディスポーザー、セキュリティ、宅配ボックス、24hrゴミ捨て等 
    > マンションでは当たり前になりつつあることにお金がかかる。かできない。
    > → 画像付インターホンって、、、数万円で売っているよ。少し世間を知りなさいね。

    いろいろ挙げているけど、反論しているのが「画像付きインターホン」だけなのが笑える。
    その他は戸建てでは無理 or マンション以上にコストがかかるですからねぇ・・・。

  22. 3086 匿名

    画像つきインターホンに食い付きすぎ(笑)

  23. 3087 匿名さん

    ㎡数の問題じゃなく、他人と壁を隔てて生活することがまず無理。。

  24. 3088 匿名さん

    しっかりした分厚い壁一枚が良いか、スカスカの薄い壁二枚が良いかは好みじゃない?

    どちらも有りだとおもう。

  25. 3089 匿名さん

    >建売の売れ残りもすごいね。  検索すると300件くらい

    というか、都区内の多くの地域では戸建物件のほうが全然多く引っかかる。
    新築、中古、問わずだけど。

  26. 3090 匿名

    マンションは、いろいろつけないと、買う人がいないということでは。

  27. 3091 匿名さん

    >郊外や駅から遠いところにもマンションがありますが、
    >何のために存在してるのでしょうか?

    >しーっ!そういう核心を突くような質問はココではタブーですよ。
    >このスレのマンション派の大半がそこの住人なんだから。


    これウケた(笑)

  28. 3092 匿名さん

    戸建ては、近所づきあい、自治会活動がうっとうしい。

  29. 3093 匿名

    マンションの管理組合のほうが大変だろ。

  30. 3094 匿名さん

    マンションの管理組合でたいへんなところってあるの?

  31. 3095 匿名

    自治活動といっても、年に1、2回、そうじがあるくらいです。
    パンとかジュースが出ます。
    マンションの管理組合は、年にどれぐらいありますか。

  32. 3096 匿名さん

    >マンションは、いろいろつけないと、買う人がいない

    買い手がいないから、戸建が大量に検索で引っかかるんだろw

    ごちゃごちゃついてるかという話とは、無関係。

  33. 3097 匿名さん

    管理組合?
    年1回あるけど、別に出る必要もない。
    意見言いたければ出る必要あるけど。
    理事になった場合は、何回か集まるね。
    そんだけ。

  34. 3098 匿名さん

    3033は私ですが、それ以降は今です。
    勝手によその方と一緒にしないでください.

    マンションに住んでますが、上が強固地盤にRCの戸建を建てた方だから、
    災害にはそれがいいでしょうと申し上げただけです。
    地震に強くてマンションを選んだとは言っていませんし、弱い地盤にタワー
    ではかえって厳しいかも、と言ってます。
    木造がいくら進化して耐火性に優れてきたと言っても、隣近所が燃えてしまえば
    自宅だけ守るということはかなり難しいでしょう。
    マンションの高層に住んでEVなどが使えないと本当に困るでしょう。
    何も震災でなくてもそういう事はあるでしょうね。

    郊外や駅から遠くてもマンションの方がいいと言う人もいるでしょう。
    住まいは手軽な方がいいと言う人もいると思います。

  35. 3099 匿名さん

    管理組合は平均30戸で1人の担当を出す事になっているようですので
    来年回ってくるのを引き受ければ今後自分の代で引き受けることは無いと思っています
    年に10回程度集まりがある用ですね
    委任状を出しておけば参加は強制ではありませんから
    都合のつくときにでてみようと考えています

    他のマンションの内情も同じようなものでは?

  36. 3100 匿名さん

    昼は旦那に寄生しているマンション住まいの専業主婦が暴れる。
    世間を知らないから非常識な狭い意見で戸建てを批判(録画インターフォンとか非接触ドアとか戸建てでも常識なものを自慢)
    夜は戸建て男性が仕事を終了した後にマンション派の非常識を指摘。

    永遠とループだね。

  37. 3101 匿名さん

    >>3045
    マンションでは専有部が全焼しても空間(構造)は燃えずに残る

    これは

    戸建では家が全焼しても土地は燃えずに残る

    と同じような感覚かな?

  38. 3102 匿名さん

    住みやすいのは断然マンション
    便利なのもマンション

    金が嵩むのがマンション

    資金に余裕があれば戸建てを維持しつつマンション暮らしも悪くないんだが

  39. 3103 匿名さん

    まあ、予算があれば、郊外一戸建て、広々
    &都心マンション両所有が憧れという事でしょうか。
    我が家はまあまあ都心のまあまあ(ぎりぎり狭小ではない程度の戸建)
    ほんと何もかもまあまあなんだよね。
    予算のギリギリです。そこそこ便利。そこそこ叶う。でも妥協もしまくり。
    でも小さな土地に大きな借金、両方は無理だから、全てまあまあで手打った。

  40. 3104 匿名

    >>3099
    それなら戸建の自治会役員の方が割引低いよ。
    役員は一生に一度あるかどうか。

    ちなみにうちの自治会ではマンション代表の方にも自治会役員はまわります。
    戸建が数区画毎に班になっていてマンションはマンション世帯で班を形成してます。
    自治会と管理組合の二重役員お疲れ様という感じです。

  41. 3105 匿名さん

    >>3100
    昼夜問わず、戸建て派が大暴れしてるように思わない?
    もちろん、君もその一人でしょうね。

    今日のレス見てみて、戸建て派の惨状をスルーして
    一番、どうでもよさそうなインターホンに食いつくってのが失笑を誘う。
    マンション派も大人げないけどね。

  42. 3106 匿名

    この板おもろーい。
    バカさ加減はどっちもどっちだね。
    特に戸建てのアホみたいなケンカの売り方はおもろーい。
    マンションが必死に抵抗するのも戸建てがそれにいちいち反応するのもおもろーい。

  43. 3107 匿名さん

    管理組合と自治会の役員を一緒に考えている人が多いね。特に戸建て派。
    管理組合活動は資産価値の維持&向上が目的だから、まだモチベーションが保てるけど
    自治会活動だと一斉清掃やゴミ当番、夏祭りくらいでしょ?面倒なだけ。

    自治会活動もしっかりやればその地域全体の価値も上がるのだろうけど、ここの戸建て派さんが
    住んでいる地域程度の活動内容では行政が本来やるべき仕事を安い対価で肩代わりしている程度
    にしかならない。

  44. 3108 匿名さん

    >>3104
    >ちなみにうちの自治会ではマンション代表の方にも自治会役員はまわります。
    >戸建が数区画毎に班になっていてマンションはマンション世帯で班を形成してます。
    >自治会と管理組合の二重役員お疲れ様という感じです。

    自治会は任意加入。
    マンションならば自治会に加入しなくても何ら困らない。
    戸建ては加入しないと生活しにくいだろうけど。
    お宅の自治会もあんまりマンション住民に負担になるような事をやると丸ごと脱退
    されるかもよ。

  45. 3109 匿名さん

    自治会で行う清掃は各自が家の周辺を掃除するだけだけど。

  46. 3110 匿名

    マンションの方にお伺いします。
    サッシは樹脂ですか?アルミですか?

  47. 3111 匿名

    それぞれ、メリットとデメリットがありますね。
    我が家は、車を所有しているので、マンション敷地内で駐車場代を払うぐらいなら、一戸建てのローンを少しでも多く返済したいのも、一戸建てを選んだ理由の1つです。
    坪がそれなりあれば、子供達に残せるかなと言う理由もありますが。。

  48. 3112 匿名

    >>3108
    なぜ戸建では自治会に参加しないと生活しにくいの?
    自治会参加率8割程度だが2割は生活で困ってるの?

    近所付き合いが楽とか戸建の耐震等級2〜3はマンションの耐震等級1以下だとかもそうだけど
    マンション派の言い分には理屈がないことが多いね。

    マンション住人はこんなのばかりなの?

  49. 3113 匿名さん

    現在賃貸マンションに住んでいます。

    今後の購入のために教えて下さい。
    今住んでいるところでは、ピアノ不可、たばこをベランダで吸う人がいて洗濯物に匂いがつくので困っています。

    賃貸と分譲とでは違うと思って大丈夫ですか?
    それとも同じようにベランダでたばこを吸う人はいますか?

  50. 3114 匿名さん

    年一度しかない近隣清掃で自治会加入を嫌がる神経が全く理解できない…




    単に一戸建てに対して優位性を示したいがためのカードを作ろうとしてるだけに思える…


    ☆図星?☆

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸