住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 2375 匿名さん

    マンションの最上階に住んでいます。
    北側の一戸建ては、夏は南からの風をふさがれ、日差しはそのまま、
    冬の時期はうちのせいで数時間昼間に日陰になっちゃうのがかわいそうで
    申し訳ない気持ちになります。

  2. 2376 匿名さん

    戸建は外部に面してる部分が多いから
    そもそも夏は暑くで冬は寒いですよね。
    そこにきて近隣のマンションに風通りを塞がれ日差しも遮られたら
    もう目も当てられないですね。

  3. 2377 匿名さん

    マンションから戸建に越してきたのですがとにかく寒いです。
    南向きですがやはりマンションの方が暖かいですね。
    というわけで今度はまたマンションに越すことにしました。
    どちらがいいというわけではないですが私にはマンションが向いているようです。

  4. 2378 匿名

    近くにマンションのない戸建てもあるからね。
    マンションの近くの戸建ての人に失礼ではないですか。

  5. 2379 匿名さん

    >>2372
    >コストかかってるから、うちのトイレ2つは価値があるとでも言いたいのかね。
    だから、コストなんて微々たるもんだと言ってるでしょ。
    そんなに僻まないでよw

    >>2374
    そうだね。
    ひよこ饅頭の箱も積みあがったら大きいよね。
    でも、君の場所は、小さな仕切りの中だけだw
    ひよこちゃんは勘違いしちゃったのかな?

  6. 2380 匿名さん

    通りすがりです
    個人のライフスタイルによりますからどちらが良いとか悪いとか
    といった問題ではないかと思います

  7. 2381 匿名さん

    >>2375
    >>2376
    >>2377
    ひよこが苦しい作り話でピヨピヨ鳴いてるようですが、
    そんな内容じゃ、ほとんどの戸建さんには全くダメージを与えられませんよ。

  8. 2382 匿名さん

    >そんなに僻まないでよw

    超ミニ戸でもついてるようなものを、何を誇らしげに語ってんだか、、、、

  9. 2383 匿名さん

    ここまでのスレ見てきてどうですか?

    ひよ子ぴよぴよなんて、頭の可哀そうなのが騒ぎを大きくしてますね。

    英語でいうチック(ひよこ)=ガキは、どっちでしょう???

  10. 2384 匿名さん

    >>2380
    そうですよね。
    でも、ここのひよこちゃん達は、マンションの方が上だという勘違いに気付かず、
    考えを改めようとしないんですよ。

  11. 2385 匿名さん

    >2358
    夫婦二人なら必要ないかもしれません。

    >2360
    うちのマンションは特に豪華でもなんでもない庶民マンションなので、
    洗面がダブルボウルなだけです。
    でも、ドライヤーやらヘアアイロン、また各種ワックスとかコンタクトの
    洗浄剤やら、共有のものが結構あるので、これで2箇所は返って面倒かも、
    と思っています。
    ダブルボウルだとその分収納もあるし、二人は並んで作業?できるし、
    毎日朝晩便利にしてます。
    また、ちょっとした特典としては、洗面台が二つあるので洗濯機に近い方で
    カシミアなどのセーターなどの手洗い、ワイシャツなどの部分洗いが便利です。
    洗っていてももう一つで歯磨きもできるので、スムーズです。
    あと、すぐお湯が出るのでうれしいです。
    狭さゆえのお得ということで。
    戸建ての2階の洗面だとお湯が出るまで・・・長い。


  12. 2386 匿名さん

    >>2382
    だからトイレ如きを誇りになんか思ってないって(笑)
    もしかして、超ミニ戸でもついてるようなものが無いからと僻んでたの?
    別に気にしなくてもいいんだよ。
    トイレなんて1つあれば、何とかなるんだから。

  13. 2387 匿名さん

    >>2380です
    私は長年両方住んでおりまして今度マンションに切り替えました。
    互いに長所短所ありますよ。
    管理面や防犯といった面でマンションに決めたのです。

  14. 2388 匿名さん

    >>2378

    戸建はそういうリスクがあるということですね。
    中高層住居専用地域とか工業地域が近隣にある場所は
    いつそうなってもおかしくないですよね。

    低層住居専用地域だとそういうリスクはないけれど
    逆に住宅以外建てられない場所だから
    買い物とかには不便だよね。

  15. 2389 匿名さん


    ミニ戸もどき住民、もしくは田舎住民はそう思いたいようだね。
    上か下かは結局値段でき決まるだろ?
    文句付けようがない数字でもなければ、水掛け論になるだけの話。

    1億のマンションはいくらでもある。
    東京なら6~7千万くらいが平均かね。
    どうしても上下を付けたいのなら、それ以下の戸建はマンション以下ですな。

    上下は無いと思うが、どうしてもというなら、こんな感じだろwww

  16. 2390 匿名さん

    もうトイレネタはいいよ。

  17. 2391 匿名さん

    2386がトイレに執心してるだけだよ。
    一番、トイレトイレ騒いでんのこの人だから。

  18. 2392 匿名さん

    購入価格の上下で決まるわけではない
    極論だがすべてはその後にどれだけキャッシュを持っているかということ

  19. 2393 匿名さん

    >>2389
    何いってるの?
    何か頭にきて興奮気味なのかな?
    まあ、冷静になって自分の書いたこと良く読んでください。
    それじゃあ、人には伝わらないよ。
    ちなみに戸建なら2億、3億なんてのはゴロゴロあるよw
    10億なんてのもあるだろうね。
    そんな究極の額を出したって意味ないし、マンション派には余計不利になるよw

  20. 2394 匿名さん

    >>2391
    逆でしょw
    マンションさんがどうしても否定したくて離れられないのでは?

  21. 2395 匿名

    騒いでるのは二個ある便利さを認めろ、そうじゃないなら理由を説明しろと昼夜トイレトイレ騒いでる戸建てでしょ(笑)

    マンションは一つで十分で解決してるのに全くしつこい奴らだな。


    2384
    虫がギャーギャー騒ぐな。
    マンションは上からそんなちっぽけなお前を見下ろしてるよ。
    くだらん奴だな。

  22. 2396 匿名さん

    >>2392
    それを言っちゃあこのスレはお終いでしょ。

  23. 2397 匿名さん

    >>2392です
    すいません。ついつい。
    なんでしたら幸福度の統計結果でも調べるつもりでした。

  24. 2398 匿名さん

    >>2395
    なにやら積み上げられたひよこ饅頭の箱のなかからピヨピヨと激しい鳴き声が聞こえるぞ。
    あんなとこに押し込められてたら仕方ないか。
    可哀そうだな。

  25. 2399 匿名さん

    優越感に満ちた戸建がマンションをからかって、
    心の隅に劣等感を持ったマンションが戸建に逆上する。
    この繰り返しですね。

  26. 2400 匿名さん

    >ちなみに戸建なら2億、3億なんてのはゴロゴロあるよw

    極論ではなく、平均の話をしてんだが。

    試しに、Yahoo不動産かなにかで、都区内のどこか、100平米以上で、戸建とマンション、両方検索してみな。
    城南方面だと、マンションは最低7~8千万、あとは1億以上ばかりで、多分平均は9千万~1億くらい。
    戸建だと、同じ条件で、せいぜい平均6~7千万。

    そもそも上下はないと思うが、どうしてもというのなら、こういう風になるというだけの話。

  27. 2401 匿名さん

    一部戸建の必死の連投は、何なんだ・・・
    ひよこと違って、全然可愛くないんですけど(笑

  28. 2402 匿名さん

    とりあえず戸建とマンション両方購入し実際に住んでみて
    いい方を選択すればよいのでは。不要な方は売却するなり賃貸にすればいい。

  29. 2403 匿名さん

    >二個ある便利さ

    2個ないと困るのは、あそこのボール。
    それすら一つでも用は足せるらしいです。

  30. 2404 匿名さん

    >不要な方は売却するなり賃貸にすれば

    親の戸建、不要だから売った。
    たいていの戸建は賃貸になんか、ならないよ。
    郊外だと思った値ではなかなか売れんけど、売った方がいい。
    その金元手に、賃貸用の分譲ファミリー・マンションを都区内に買った。

  31. 2405 匿名さん

    >戸建だと、同じ条件で、
    マンションと戸建の同じ条件って何だよw

  32. 2406 匿名さん

    俺は、仮の宿であるマンションを売って、
    親の土地に戸建を建てたぞ

  33. 2407 匿名さん

    家を買ったという話を聞いてると、
    マンションを買った人には「マンションだけどな」と付け加える人が多いのは何故ですか?

  34. 2408 匿名さん

    「戸建だけどな」と言う人には会ったことがありません。

  35. 2409 匿名さん

    >親の土地に戸建を建てた

    やはり、人それぞれだね

  36. 2410 匿名さん

    人それぞれですなあ
    置かれている環境もそれぞれですなあ

  37. 2411 匿名

    家を買ったと言ったら一般的に戸建てだと思われるからマンションと付け足すだけでは?
    またそれで優越感でも感じてるんですか?
    この一部戸建て、相当おめでたいですね(笑)

  38. 2412 匿名さん

    >>2399

    うまく表現してますね。
    私もそういう感覚で今日一日のレスを読み返していました。
    なんか痛いところつかれても正論では反論出来ないって感じですね。

    とろこで、マンションって全体的に収納が不足していると思うんですが、
    あるマンション住人の方がこんなこと書いてます。

    >マンションに住んだからは収納はコンパクトに、が基本だと思います。
    >そういうように住めない人は戸建ての方がいいと思う。

    と、マンションは収納が少ないと認めた上で、ご自身のライフスタイルを
    既存の箱に当てはめて生活されているようですが、そんな生活に不便を感じたりしませんか?
    物が溢れ返ったリビングでゆったり寛ぐことはできますか?

  39. 2413 匿名さん

    私は、平日は勤務地近くの1LDKのマンション、休日は妻と子供の住む戸建に帰って過ごします。

  40. 2414 匿名さん

    賃貸の場合でもマンションと言いますよ
    でも戸建とはいいません

  41. 2415 匿名さん

    「わたし、本当は大金持ちの令嬢」と思ってる、精神病患者がいるそうです。

    そういう患者の妄想は本当ではないんだけど、大事にして治療するそうです。

    治療とは本人を幸せにするためのものだから。

  42. 2416 匿名さん

    >家を買ったと言ったら一般的に戸建てだと思われるからマンションと付け足すだけでは?
    そんなことないでしょ。
    なぜ戸建だと思われると思うのですか?
    私の知り合いは、少し恥ずかしそうに「マンションだけどね」と言いました。

  43. 2417 匿名

    うちの周りは新築マンションたくさん建ってて戸建てエリアも多数あります。

    うちは戸建てですがマンションのお友達もいるしみんな仲良く暮らしてますよ。

    でも近くの戸建て同士はなんか気使うしご近所すぎるからあまり深い付き合いにはなれません。
    マンションのお友達とは気楽に付き合えます。

    サバサバしてる方多いから私はマンションさん好きですよ。

  44. 2418 匿名さん

    ご近所付き合いはなんだかんだで気を使いますからねえ

  45. 2419 匿名さん

    近所づきあいが苦手な人はマンションにかぎりますね。

  46. 2420 匿名さん

    >マンションは収納が少ない

    マンションを何も知らないんだね。
    この方の言ってるのは、戸建は収納が少なくフロアに物がたくさん置いてあるってことでしょ。

    最近のマンションは収納が備え付けで多い。
    うちだって、2~3畳程度のクローゼットや4畳半と6畳のウォークインが元からついる。
    だから、タンスやクロゼット含め、ものなんてフロアには置かないんだよ。

    まあ、両方住んだり見たりして、比較したほうがいいよ。

  47. 2421 匿名さん

    >>2414
    誰に対して何を言いたいの?

  48. 2422 匿名

    2416
    家って言ったからでは?家ってそもそも一軒家のことだからでしょ。

    マイホーム買ったって言ってもマンションだよって付け足すし。

    家、homeは一般的に一軒家のことだし。


    つーか、なんて言ってほしいの?
    またマンション馬鹿にしたいみたいだけど。
    文面からしっかりあなたの腹黒さがにじみ出てますよ(笑)

  49. 2423 匿名さん

    >この方の言ってるのは、戸建は収納が少なくフロアに物がたくさん置いてあるってことでしょ。
    大丈夫ですか?
    どんな戸建を見たんですか???

  50. 2424 匿名さん

    >家、homeは一般的に一軒家のことだし。

    笑われるよ

  51. 2425 匿名さん

    城南近辺の100平米くらいの戸建。
    収納なんて、どこもろくに付いてなかったよ。

  52. 2426 匿名さん

    笑ってください

  53. 2427 匿名さん

    >>2420

    いやいや、その程度の収納で自慢されても(苦笑)
    うちは述床面積の約25%を収納にしています。延床40坪だから10坪分(20畳分)+屋根裏収納6畳かな。

    >2~3畳程度のクローゼットや4畳半と6畳のウォークインが元からついる。
    たかだか2~3畳のクローゼットで足りますかねぇ?
    4畳半と6畳のウォークインが元からついる、なんて書いてるけど
    購入当時の図面には「洋室1」と「洋室2」って書いてあったりしてね。
    収納が足りなくて止むを得ず居室を納戸として使ってるパターンなんじゃないのぉ?

    ま、そんなに必死にならなくてイイですよ♪

  54. 2428 匿名さん

    城南エリアはさておき建物100㎡クラスですと
    なかなか収納箇所の確保は難しいかとは思います。
    まあ収納に対する見解は人それぞれだとは思いますが。

  55. 2429 匿名

    えーっと、、
    トイレが2つあった方が良いと言う意見が多いのは確かなんだから、自分の家は必要ないとかじゃなく、需要がある事は認めざるをえないのでは?需要があれば、メリットの1つに数えられるしさ
    自分の家の都合だけで考えるのなら、議論の必要は無いよ。
    庶民派マンションのワンフロアのつくりに2つあっても変だけど、うちは、住まいを選ぶ時に、マンションも良いけど、戸建てはトイレ2つつけれて良いよねって普通に言ってましたよ
    マンションのメリットとしては、駅直結や駅前レベルの近さだと、マンションの方が住み心地が良い場合が多いので、なにより近さを取りたい方はマンションも良いと思います

  56. 2430 匿名さん

    >収納が足りなくて止むを得ず居室を納戸として使ってるパターンなんじゃないのぉ?

    この言い方ですと本当にやむを得ずこのように使用されている方が気分を害されます。

  57. 2431 匿名さん

    >>2429
    もうトイレネタはいいって

  58. 2432 匿名

    なんかここの人達って、戸建てのメリットとか必死で否定したがるけど、否定してるだけなら、議論は無意味だからさ

  59. 2433 匿名

    戸建てでも生活空間が2フロアに渡るのをデメリットと捉える方もいれば生活空間が分けれると考える人もいますよね。
    マンションでもフラットな生活を生活しやすいという人もいれば一般的なワンフロアは狭いという人もいる。
    それと同じで価値観、好みなんですよ。

    トイレは一つで十分という人もいれば二つあればいいなぁ~って人もいれば絶対二つなきゃ嫌という人もいる。
    それも価値観。

    それぞれ好きなほうに住めばいいじゃないですか。

    なぜみんなが戸建てに住みたいと切望しててトイレは100%二つがいいに決まってるという価値観を押し付けるのか理解に苦しみます。
    別に戸建てに全く興味がなく住みたいとも思わなくてトイレ二つは不要だと心から思ってる人がいてもいいでしょう?
    そういう人がいることで迷惑する人がいるんですか?

    いるとしたら戸建てを売りたい業者か一部の絶対的戸建て信者ぐらいでしょうか?

  60. 2434 匿名さん

    >>2420

    あとね、4畳半と6畳のウォークインと自慢しているけど、そういう空間ってデッドスペースが生じるんですよ。
    物や服を取るにしても必ず人が歩く・立つ空間が必要になるでしょ。それだけで2畳~3畳は無駄になってるんですよ。収納というのはデカさだけじゃなくて、如何に効率的に配置するかってのも重要なのですよ~♪
    あ、出来合いの間取りで生活している集合住宅の住人さんには馬に念仏ですかね~♪

  61. 2435 匿名

    収納といわれると、在庫率という言葉を思い出すw
    収納率100パーセント以上=ゴミ屋敷!!!

  62. 2436 匿名

    一般的というか平均的な話をしてしまうと
    収納は一般的に戸建の方が多いでしょ。

    収納の広さは戸建のメリットにはなり得てもマンションのメリットにはならないでしょ、一般的に。

  63. 2437 匿名

    好みとか言うなら、ここに来なくて良いと思いますよ。
    一般的な話で考えて比較するのが普通なのに、好みと言ってしまえば終了ですからね
    例えば一般的には戸建てよりマンションの方がセキュリティ的に優れてると言われますが、まあ空き巣に入られる確率なんて稀だし、気分的に気にならないから、マンションのメリットとは思わないわ~と言ってしまうなら、議論にはなりませんしね。

  64. 2438 匿名

    話にならないとかじゃなくてそうやって議論してきたんでしょ(笑)

  65. 2439 匿名

    2434はずっと張り付いてるな。
    ストレス発散がここしかない可哀想な戸建て代表だね。笑

    集合住宅バカにする前に人間として未熟なあなたが本当に残念。
    そんなあなたにバカにされてもマンション派は痛くも痒くもないでしょうね。

    どうぞここでストレス発散しててください。
    広い収納やトイレ二個あってもこんな不幸な戸建て派を羨むマンション派がいるだろうか。笑

  66. 2440 匿名

    >2438
    そんな議論しかできないのかw虚しいな
    もう、気持ちの問題~で終わりで良いよw

  67. 2441 匿名さん

    >>2439

    >>2434だけど、別に羨んでもらおうなんてこれっぽっちも思ってないし、ストレス発散しようなんて思ってない。ただ事実を書いているだけなんだけどね~♪なんか間違ったこと書きましたっけ??
    それとも、図星だったから相当悔しかったのかな??

    結局、マンション派って痛いところ突かれると、
    人格否定、羨ましくないとか、痛くも痒くもないとか、ずっと張り付いてるとか、
    反論にもならないような感情論丸出しなんだよな~。

    まぁ、なんか泣きながら書き込んでるっぽいから、そろそろやめておきますよ。
    でも、あんまり強がんないほうがいいと思いますよん♪


  68. 2444 匿名さん

    一戸建てってそんなにいいのかぃ?
    トイレが2つある、収納がたくさんあるって自慢したいのかな?
    不動産は立地だから、都内に限らなければマンションでも戸建でも購入できるでしょ。

    都内で50坪位の敷地で、一戸建て買った奴は凄いと思うよ。
    それ以外なら、別に戸建もマンションも好きな方買えるでしょ。

  69. 2445 購入検討中さん

    で結局、戸建てが好きな人は戸建てに住めばいいし、
    マンションが好きな人はマンションに住めばいいということになる。

    ちなみに私は、夫婦2人の生活なので、
    鍵1つで出かけられる、
    100㎡4LDKのマンションに住んでいます。



  70. 2446 匿名さん

    >>2441
    自分の書き込みを読んで、恥ずかしいとか思ったりしないの?

  71. 2447 匿名

    2441
    あなたは戸建て派から見ても痛いです。
    同じ戸建て派と思われたくないので頭の悪い書き込みは控えてください。
    マンション派からこのような戸建て派と同等に見られるのは不愉快です。

  72. 2448 匿名さん

    >>2446

    >>2441だけど、恥ずかしい?はて・・・どこがでしょう?
    逆に聞きますが、>>2374>>2395を読んで、あなたはどう思われますか?

  73. 2449 匿名

    傍から見てると二人ともどっちも子供っぽい。
    淡々と事実を書けばいいんじゃないの。

    収納が多いのは戸建のメリット。
    トイレが二つで便利なのも戸建のメリット。

    事実に反論するのもこれで勝ち誇るのも子供っぽい。

  74. 2450 匿名さん

    トイレが2つで便利?
    2階建てで2つ。必要性の問題。
    それとも、1フロアーに2つ?
    ただし3階建は3つ必要なはずだけど、なぜか2つ。
    不便じゃないですか?

  75. 2451 匿名

    広い収納より、コンパクトに暮らす技術を獲得したいよ。

  76. 2452 匿名

    >>2450
    子供じゃないのだから直近100レスくらい読み直しましょう。

  77. 2453 匿名さん

    うちなんか地方住まいで1億2千万かけた戸建てだけど
    同じ金額で都内にマンション買った方がよかったと思うこともある

    1億2千万出せば都心じゃ無理でも文京区豊島区あたりで立地のいい
    100平米ぐらいのマンションなら買えたんだよね~。


  78. 2454 両方経験者

    新しいうちは、どちらを選んでも快適な生活が送れると思います。
    問題は古くなって、老朽化の問題が出てきてからです。
    マンションは集合住宅ゆえ、長年が経過し、大規模修繕が必要になってからの合意形成に、相当苦労するリスクが高いです。
    購入した当初は、だいたい似たような世代や所得水準の集まりでも、年数が経つにつれて、人も入れ替わってきます。中古で購入するのは、賃貸目的の不動産業者のケースも増えてきます。年金生活者が終の住処のために中古で購入するケースも出てきます。
    すると、皆、抱えている事情が大きく違ってきて、負担の大きな大規模修繕や建替えなどの話はなかなか進みにくくなります。修繕積立金も、ちょこまかした修繕にお金がかかり、結果不足しがちですし。
    うまくいくか否かは、長年かけて作られる、住民同士が協力できる雰囲気の有無に掛かっているでしょうね。役員会をいい雰囲気に引っ張っていける人材が何人もいるかいないかでも大きく違うと思います。

    私は、マンションを売り、一戸建てに引っ越した経験者です。マンションの経験から、利便性の大切さはよくわかっていましたから、多少値段が高くても、駅に比較的近い場所を選びました。
    木々が風にそよぐのを聞き、季節の花々が咲くのを眺めたりしながら、ウッドデッキでコーヒーを飲んでいると、自分にとっては、自然がずっと身近な今の方が合っているなと、つくづく思います。

    マンションか、一戸建てかは、個人の価値観次第だと思います。
    ただ、集合住宅であるマンションは、老朽化した時に、全住民の意識が試されるでしょう。

  79. 2455 匿名さん

    戸建ての場合、面倒な合意形成の必要は有りません。 ただ、補修費を出せなくなった世帯から
    建物の老朽化が進み、幽霊屋敷が増えていくだけです。 その内、家主が放置したまま、空き家化が進み

    噂を聞いた、浮浪者が住みついてくれるでしょう。 戸建て地帯では、ゴミ当番に加えて、
    こうした空き家の見回りが必須のお仕事になってきました。 自分の土地ではないので、行政に
    苦情を言っても、なかなか解決しませんが、諦めずに、頑張りましょう。

    見回りを怠ると、こうした空き家は寒いので、浮浪者の焚き火が原因で、火事の危険もあります。

  80. 2456 匿名さん

    空家に住む浮浪者を見つけたら、犯罪ですから警察を呼びましょう

  81. 2457 匿名

    なぜマンション派はこういうくだらないレスをしてしまうの?
    お子ちゃまなの?

  82. 2458 匿名さん

    >2457
    くだらない? 既に都内の空き家は10万戸以上。 3年で1万戸増。 どういう対策があるの?
    2457のようなバカではなくて、有効に見える回答を望む。

  83. 2459 匿名

    >2457
    そんなレスしかできないあんたはガキだね。

  84. 2460 匿名

    根っからのマンション派です。

    実家は戸建てを昨年建て替えました。
    全てが新しくなってとてもいい感じです。
    最新の戸建てって素敵だと思います。

    母親と一緒にショールーム回ったり楽しかったですよ。

    うちはマンション買いますがどちらに住むかは本当に好みだと思います。

    新築戸建ての良さも分かりますが私はマンションが好きなんです。

    ここでは戸建てさんからいろいろ厳しく言われて悲しいですが…。

    それぞれ好きな方に住めて毎日幸せならそれが一番その人にとっては正しい選択ですね☆
    誰に何と言われようと。

    戸建てさんにもそうだと言ってほしいです。

  85. 2461 匿名さん

    平均の話をしていて、なぜか160㎡以上の自宅の話を延々としてるのがいるね(笑

    田舎の人?

    東京で160㎡は全く普通ではないから。

    そんなので戸建が優るとか言われても、そういう家もあるんですね~としか誰も言えんだろ。

    頭が弱いのかな、戸建はこういうのばかりではありませんから、ご寛恕のほどを。

  86. 2462 匿名さん

    >>2449

    事実っていうか、そういう家もあるよねって話だよね。
    そんなに収納が豊富で余裕のある家なんて、都区内では珍しい。
    都区内の感覚からすれば、まったくの「例外値」で実験なら無視してよい値。
    だいたい、トイレや収納にここまで拘るって、フェチ?
    よほど嬉しいのかね~
    でも、オタクの好みが普通人にわかんないように、この人の好みも普通人にはわからんだろ。

  87. 2463 匿名さん

    >2畳~3畳は無駄になってるんですよ。収納というのはデカさだけじゃなくて、如何に効率的に配置するか

    は?収納とトイレの自慢してたと思ったら、今度はこれかい。
    ああいえば何とかだね。
    収納が沢山欲しければ、それhそれでいいんじゃないの?

    マンションの収納ができ合いだとか、効率悪いとか、またまた見当はずれな。
    マンションは実に効率よくできてるんだよ。
    デベは少しでも空間を無駄にしないようにして、広く見せて売ってんだから。
    商売ネタだもの、素人の家好きの自慢してるレベルなんて比じゃないだろ。

    ああ、あとそのくらいの収納がとれてるマンションは、かなり中を自由にいじれるタイプ。
    台所の位置や壁さえ相当動かせるんだが、いじれないとでも思ってた?
    暴言を吐く以前に、そのくらい知っといたほうがいいよ。
    つーか、こいつ真正のバカだなw

  88. 2464 匿名

    ごく普通のファミリー型マンションを見に行ったけど、ごく普通の戸建てよりは収納少ないかな
    コンパクトにまとまってるとも言えるけどさ。
    四人以上の家族なら、二階建てでトイレ2つあった方が良いと思うな。収納や、自転車置き場、駐車場を考慮しても、戸建て向きかなとは思う。
    三人以下なら、マンションや、ミニ戸でも有りかも

  89. 2465 購入検討中さん

    うちはマンションだけど、
    2人で4LDKに住んでいるので、部屋が余っている。
    数々の収納の外に、6畳の部屋を物入れとして使っている。
    何か問題があるでしょうか。

  90. 2466 匿名

    二人暮らしで4LDKは無駄に広いと思うよ
    勿体ない

  91. 2467 匿名

    >>2458-2459
    そうやって指摘されたことに対して直ぐに逆上してしまうところがお子ちゃまですね。(笑)

  92. 2468 匿名さん

    戸建てでもマンションでも自分で納得できているならそれでOKだと思う。

    注文住宅ならトイレ2つあったら便利な人はトイレ二つにしたり、収納がほしければ多めにしたり、その他の設備などもすべて自分の好きなように出来る。当然不要なものはつけないし・・・。
    要・不要なものは人それぞれ違うんだから、自分にとって快適で効率のよい住まいをつくるには注文住宅が一番かなと個人的には思う。



  93. 2469 匿名

    注文住宅が一番と思うほど、
    世の中、住まう事に、それほどこだわりがある人間ばかりじゃないけどね。

  94. 2470 匿名さん

    >>2463
    こんな洗脳者が買うんですねw

  95. 2471 匿名さん

    >世の中、住まう事に、それほどこだわりがある人間ばかりじゃないけどね。
    そんな奴は安い賃貸でいいじゃん。

  96. 2472 匿名

    ま、コストを考慮しなければ、注文が一番自分にあった家を追求できるのは確かだね
    平屋でフラットな生活もできるし、二世帯にしても、一階店舗にしても良いんだから

  97. 2473 匿名

    注文住宅で、壁紙一枚からこだわってる友だちを見て、羨ましいというより面倒臭くさ〜と思ったわw
    青田買いのマンションでも、大概いじる所が多いけど、
    戸建にして、営業さんや建築士と一緒に間取りを考えるなんて、自分には到底無理だな

  98. 2474 匿名さん

    トイレの話の次は収納ですか。

    ところで前の方で戸建はまわりに高い建物ができれば
    その影になったり風の通り道を塞がれたりっていう
    リスクがあるって話があったけど
    そのあたり戸建派はどう考えてるんだろ?

    うちの近所でも企業の休遊地がデベロッパーに売られてマンションが建って
    周辺の戸建に全く日があたらなくなったところがあった。

    住民は猛反発したけど結局建っちゃった。

    中高層住居専用地域とか工業地域が近隣にある場所は
    いつそうなってもおかしくないですよね。

    低層住居専用地域だとそういうリスクはないけれど
    逆に住宅以外建てられない場所だから当然商用施設は建たない。
    買い物とかには不便だよね。

    トイレが2つあるとか収納が大きいとかなんていうことより
    はるかに大きい問題だと思うんだけど。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸