住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 2315 匿名さん

    分譲で自宅を購入しようとする人で、管理費が払えないような人はいないと思うが。
    一部の戸建ての人は、管理費が…管理費が…って、何故、五月蝿いのかな?

    都内23区に住んでる人は、かなりの割合で、自家用車が無くても、日常生活に困らない人だよね。
    管理費・修繕積立金・固定資産税て人によるけど、年数十万円? 車の維持費と同じレベル。

    郊外で自家用車が必須な場所は、車の維持費が大変? 地方都市だと通勤にまず必需だよね。
    高齢になったら、運転そのものが難しくなってくる。 近い将来、高齢者の保険はかなり高くなる
    通勤時間は長くなっても、定期代しか出ない。 その分自由時間を削ってるわけだ。

    23区だと、自治体のサービスも、いろんな面で良い。 住民税が高いわけじゃない。 
    東京都の収入で、住民税は2割ちょっと。 自治体がお金持ちだから、いろいろとできる。
    こういうサービスが受けられない、郊外や地方の人は気の毒に思うよ。

    ちっぽけな自宅の庭で、子どもを遊ばせたくないね。 公立公園が無茶苦茶広い、今の環境はいいね。

    トイレだけど、2つのトイレが、快適(最低でもウォシュレット)で清浄なら、2つもいいけど、
    時間が短いので、それほど必要ではない。 洗面所や、風呂とは別のシャワールームが欲しいかな?

  2. 2316 匿名

    >2314
    何をもってどれを自演と言ってるかわかりませんがまともに話し合う相手ではないようなので上の方が言うようにスルーします。

    バトルがしたいだけの荒し屋のようですし。

    価値観も違うし私は私の意見を述べるだけであなたと違って相手に押し付ける気はないので。

    失礼します。

  3. 2317 匿名

    ちゃんと>>2276に答えてからトイレ一つ論をアピールしましょうね。


    自演とかいらないから話を反らさずにトイレ二つ便利論の理屈を潰してみような。

    ごたごたいうのはそれが出来てからにしましょう。

  4. 2318 匿名

    戸建派:『トイレが二つあると便利な理由①〜⑤を提示』
    マンション派:『⑤だけがトイレが二つ必要な理由。トイレはワンフロアに一つ。根拠は示せないが、とにかく①〜④は理由にならん。』

    やれやれ(笑)

  5. 2319 匿名

    本当にうざいし無視されてかわいそうだから答えてあげます。


    ①時間が被った時に取り合わなくてすむため便利
    →そもそも家族3人そんなに時間がかぶらないし取り合わない

    ②妻(夫)の来客時に客用トイレとわけれて便利
    →そもそも来客がほとんどない

    ③気がねなく大でトイレに篭れて便利
    →そんなに時間かぶらないからそれぞれの時間にそれぞれ篭れる

    ④下痢、ノロなどの病気の人とわけれて便利
    →そんなに病気になることはない
    →下痢体質な家族もいない

    ⑤各階にトイレがあると階段の上り下りがなくて便利
    →確かに


    こんな感じなので2個あると掃除の手間が増えるだけで便利とは言いがたい。
    これでいい?
    満足?
    こっちの意見も言ったからいいよね。
    こっちはストレス抱える戸建て派に付き合う義理もないんだけど。
    同じ話題でしつこいもんだからいい加減にしろと思って答えてやったよ。

    これが価値観の違いってやつ。
    わかる?
    2つもいらないの。
    しかもそれがワンフロアならなおさら。

    暇じゃないんでこれ以上付き合えないから。

  6. 2320 住まいに詳しい人

    トイレ問題に集中することで、マンション派は他の批判を逃れたいと考えている

  7. 2321 匿名さん

    >>2317
    ワンフロアを前提として話をすると、2つあれば緊急時に便利かも知れませんね。
    ただ、デメリットがある。
    コストと掃除の手間。
    それを考えても必要かどうかとなると、意見が分かれるところでしょう。
    4人家族以下だと不要だと思う人が大多数では?

    逆に2フロアだと無いと不便でしょう。
    2階建て以上の戸建てやメゾネットタイプのマンションの弱点とも言えるね。

  8. 2322 匿名

    >>2319
    全部『個人的理由』ですね。
    どうしてマンション派は『一般論』で話せない人が多いのかな?

    これでは議論になりませをよ(笑)

  9. 2323 匿名さん

    戸建に住んでると汚い話が好きになるらしい

  10. 2324 匿名さん

    複数の人がいる場合、トイレは1ヶ所より2ヶ所の方が便利→当たり前
    本来ならこれで終了になる話。
    無理に1ヶ所に結論付けたがるマンション派がいるから長引く。

  11. 2325 匿名さん

    >>2324のような自分の考えが絶対だと思ってる○カが居るから話が終わらないだけ。
    メリットとデメリットは表裏一体。

    メリット:二人同時に使える
    デメリット;掃除の手間、コスト

    どちらを重視するかは人それぞれ。

  12. 2326 匿名

    >>2324って単なる一般論じゃん。

  13. 2327 匿名さん

    2307です。
    うん。トイレ二つあると便利!
    でも現状いらない。
    ①時間がぶらない
    ②来客は共用部で済ます
    ③こもるのが好きな人がいない
    ④そんな病気のことは日常はそんなにない
     そもそもノロでも一回ずつきちんと処理しなければならないのは一緒
     二つあればほっておいていいわけではないです
     まあ時間的に余裕があるのはわかりますが
    ⑤メゾネットでないのでいらない

    で、洗面所二つない戸建ての方はいらっしゃらないと思いますが、
    洗面所が二つ欲しいと言う方は一人しかいらっしゃらない様子。
    マンションの方、洗面所二つ欲しくないですか??

    私は前にも言った通りマンション暮らしですが、トイレは二つ要らないけれど、
    今現在ダブルボウルでなかったら毎朝、毎夜死んでしまいます。
    娘たちとの戦いに負けてしまうから。
    どうして戸建の人はここ(洗面所2か所)を言わないのでしょうか?
    でも共有の化粧品ドライヤーその他が結構あるので、洗面所二つより現在の
    ダブルボウルの方が効率的です。

  14. 2328 匿名

    極端な話をすればレストランやデパートのトイレも>>2324に当て嵌まる。

  15. 2329 匿名

    >>2327
    ①確率の問題なのに断言できる理由は?
    ②トイレの時、来客を共有部に行かせるんだ〜。スゲー(笑)

  16. 2330 匿名さん

    パーク○ート○坂なんかの高級で広めな物件だとワンフロアにトイレ2ヶ所。

  17. 2331 匿名さん

    トイレは必要かどうかで考えれば必要。
    トイレの無い家はない。
    2つあれば便利な場合もあるが、1つあれば特に困らないってのが答えだろ。

  18. 2332 匿名

    建て売りでもトイレ二つあるのが普通になってるんだから、二つあった方が便利と感じる人が大半という事は言えると思うよ
    つまり、戸建てのメリット・マンションのデメリットとしてあげて良いものだと思う

  19. 2333 匿名

    マンションのデメリットとして、収納スペースが少なすぎることもありますね

    部屋にやたらと家具がならんでる家をよく見る

  20. 2334 匿名さん

    二つあること自体が便利なら、一カ所に二つ作った方が便利で経済的。
    使用中なら移動する必要性もなく、隣を使えばいいだけですしね。

    フロアごとにあるのは、ワンフロアに一つあることが便利だからでは?

  21. 2335 匿名

    一般的に離れた場所にあった方がより便利でしょ。
    なぜマンション派はこんなこともわからないの?

    パークコート○坂のトイレ2つのワンフロアマンションもトイレは多少なりとも離れた場所に設置してある。

  22. 2336 匿名さん

    単に、どの部屋からも近い所に設置すれば済む話じゃないの?動線に問題あるだけのような気がするね。
    変な形のワンフロアなら動線悪いから二つある
    メリットもでるかも?

  23. 2337 匿名

    どの部屋からも近いとこにあれば良いだけだから1つで良いってのは違うだろw
    2つあった方が便利と感じる人が多いというのは認めるしかないと思うよ

  24. 2338 匿名さん

    手放しの便利じゃないし、一つで不便を感じないなら一つで十分。
    ま、人による。

  25. 2339 匿名さん

    久しぶりに覗いたらトイレの話ばかりでビックリだな。
    必要であったり、便利であったりは家族によって違うはず。
    でもマンションの場合は、1つでいい家族はいいけど、
    2箇所欲しくても選択の余地はないよね。

    それと、マンション派が「戸建がマンションに嫉妬している」なんて発言が時々あるけど、
    逆はあっても、戸建がマンションに嫉妬なんてありえない(笑)
    考えてみてください。
    金銭的には。戸建を買った人は、マンションも買えるケースがほとんどです。
    それでも敢えて戸建を選択しています。
    逆はそうでしょう。
    好ましい立地の戸建には手がでなし、郊外は嫌だから駅近マンションを買ったり、
    郊外戸建にも手が出ないから、郊外マンションを買ったりという人が多いでしょ。
    マンションしか選択肢がなかった人が多いんです。

    それが、マンションが戸建に嫉妬することはあっても、
    戸建がマンションに嫉妬することは少ない理由です。

    「戸建がマンションに嫉妬している」という声を聞く度に、
    マンションにあわれみや同情といった感情を持つ戸建は多いことでしょう。

    金銭面に余裕があって、あえてマンションを選んだ少数の方には当てはまらないので
    くだらないレスは勘弁してください。

  26. 2340 匿名さん

    誤)逆はそうでしょう。
       ↓
    正)逆はどうでしょう。

  27. 2341 匿名

    大多数の意見は認めていかないとマトモな議論にならないんだけどね
    ・高級マンションにはトイレ2つある場合も多々ある
    ・建売ですら、トイレ2つは標準装備
    という2点から、トイレ2つあった方が良いという人は多く、充分に戸建てのメリットになるというのは、認めるべきだよ。
    ま、庶民の狭めマンションに2つあっても微妙かもしれないけど

  28. 2342 匿名さん

    立地ABCがあってA>B>Cの順で良い立地だとしたら

    立地Aの戸建>立地Bの戸建=立地Aのマンション>立地Cの戸建=立地Bのマンション>立地Cのマンション

    これは間違いないでしょう。

    マンション派はマンションと一段階低い立地の戸建を比較し、
    戸建派は同立地で戸建とマンションを比較する
    だから噛み合わない。
    結局は単にこれなんだよ。

    戸建がマンションに嫉妬しているというのはいささか疑問。

  29. 2343 匿名さん

    >2334
    の状況を察すると、70平米以下の間取りなら二個必要かはおいといても同じ場所に
    あったほうが便利だろうね。
    戸建てでワンフロアに一個あると便利なのも間違いではない。
    けど、100平米超えのマンションで2個付いてるものは、>2335の言うとおり多少は離れてるのが
    普通なので、>2334は何も考えてないちょっと残念な意見だね。

    まぁマンションの人はノロにかからないというわけでもないし、マンションなら全員が
    来客が少ないというわけでもないので、一般的に2個あったほうが絶対的に利便性が
    高いのは間違いない。

    今まで客観的に見てきたけど、マンションで1個で良いという人は言い訳にしか聞こえないな。
    諦めが悪いというか何と言うか。
    現状自分は困ってないかもしれないが、この先困ることがないと言い切れるわけではないので。

    ただ、それだけで戸建ての方が優れているとか住みやすいということにはならないとは思うし、
    ムキになって1個でも問題ない!って反論しようとするから週末はトイレの話で終わったりする。

    トイレはどう考えても2個あったほうが便利だよ。
    マンションはその分の居住スペースを割く必要があるので、利便性とのトレードオフ。
    戸建ての場合は階段下などのデッドスペースを使えるケースは居住スペースを潰す必要もない。

    あくまでも一般論としてね。

  30. 2344 匿名

    どうでもいい押し付け合戦まだやってる(笑)
    もういいって。
    どんだけストレスたまってんの〜?
    くだらね〜(笑)

  31. 2345 匿名

    >2339
    維持費払えないから戸建てなんでしょ?
    そういう目線で見てます。

  32. 2346 匿名さん

    ただでさえ収納スペースが不足しがちなマンションにトイレ2つは現実的じゃないと思う。
    トイレ2つ作るくらいだったらそのスペースを収納にしたいと思う住人が大半なのでは??

    うちは戸建(注文住宅)だけど、収納スペースは充分確保しているので(述床面積の約25%)、
    1階・2階ともトイレ&洗面台を着けました。
    トイレが被った時(特に朝の忙しい時間帯)は上下階にトイレがあってよかったと感じる程度です。

  33. 2347 匿名さん

    >>2345
    そんな金銭感覚で大丈夫ですか?(笑)
    他のマンション派さんも同意見でしょうか?
    マンション派の多数派の意見と考えられますよ。

  34. 2348 匿名さん

    >>2346
    高額のマンションには2つ以上あるところも多いですよね。
    一般的なマンションに1つしかないのは、貴重なスペースをトイレの余裕ごときには使えないということです。
    要するに、一見機能的、合理的のように思われているマンションですが、それは限られたスペースにいかに売りやすい価格で沢山購入させるか。
    ということは、デベがいかに儲けを大きくさせるかを考えて建築されたものです。
    そこに住む住人は、洗脳された人達と言えますが、洗脳された本人達にとってはそれが当然のメリットであり常識でもあるのですから、幸せであることは間違いありません。
    ですから、絶対に考え方は平行線のままなんです。

  35. 2349 匿名さん

    家に2個トイレがあることを誇りに思えたり
    大家族、来客数が異常に多いとかそういう家庭は
    戸建を選べばいいと思うよ
    別にそれに反対はしない
    自分は掃除の手間が増えるだけなので平面なら要らないけどね

  36. 2350 匿名さん

    2348です。
    3行目以降は、トイレのことだけを言ったのではありません。

  37. 2351 匿名さん

    >2350
    2348は
    戸建業者に洗脳された意見ということですね。
    わかります。

  38. 2352 匿名

    >2349
    ごく普通の家庭でも、トイレ2つあった方が便利だと感じる人が多いから、戸建て建売でも、トイレは2つなのですよw
    マンションにもメリットはあるんだし、お互いのメリット・デメリットを認めていかないとね

  39. 2353 匿名さん

    >家に2個トイレがあることを誇りに思えたり
    そんな大袈裟な・・・(苦笑)

    >大家族、来客数が異常に多いとかそういう家庭は戸建を選べばいいと思うよ
    そんな極端な・・・(苦笑)

    >自分は掃除の手間が増えるだけなので平面なら要らないけどね
    ここは正直じゃないと思う。
    確かに掃除が嫌いな人(或いは、出来ない人)は居るだろうから否定はしないけど、
    本当の理由はトイレ2つなんて勿体無い。畳一帖分のスペースがあれば収納等にしたいと思っているのでは?
    住んでいくにつれ荷物って以外と増えますからね。居室に荷物が剥き出しになっている様は美しくないし。
    周囲のマンション所有者の方々も嘆いてましたよ「収納少ないーー!」って。

  40. 2354 匿名さん

    最近のマンション派のレス見てると、
    「私は戸建派に嫉妬しています」とも読めてしまう。

    >>2345, >>2349, >>2351

  41. 2355 匿名さん

    >2329
    ①確率?そんなに毎日アットランダムな生活なの?
     うちは日常的に被らないという現実。
     通常、起床時間や帰宅時間がずれるので。
    ②トイレのときでなくて、「来客は共用部(で応対)」するのです。
     ロビーとか、複数の時はパーティルームをとるとか。
     来客にトイレは、といわれて靴はいて共用部にごあんなーいなんて(笑)

    というか、最初にトイレ二つほしかったのは私マンション住まいです。
    でも住んだら別に必要なかったなーって感じでした、というように
    最初から言ってます。
    トイレ二つあったら便利でいいと思いますよ。
    でも別に価格上げてまで必要と思うような設備ではない。
    絶対必要なワンフロアでない戸建てと必要度が違うだけと思います。

    収納に関しても、よく箪笥などがあるマンションの人って、どうよと思います。
    マンションといえばクローゼットやら概ね作り付けでしょう。
    きっと、婚礼家具とかもう既に買っちゃったんだと思いますよ。
    マンションに住んだからは収納はコンパクトに、が基本だと思います。
    そういうように住めない人は戸建ての方がいいと思う。
    いざとなれば庭に百人乗れる物置もおけるし。

     

  42. 2356 匿名さん

    >>2349
    大家族じゃなくても、マンションはせいぜい4人家族まででしょ。
    子供二人もいれば80平米ではかなり狭く感じるけど・・・。

  43. 2357 匿名さん

    >>2352
    建売は2階建て以上が普通。
    ワンフロアに一つが必要って話にしか思えないけど?
    スペースに余裕のある100平米以上のマンションでも
    ワンフロアで二つある物件は少数。
    需要がほとんどないからね。

    トイレに使うくらいなら、他を広くするでしょう。

  44. 2358 匿名さん

    >確かに掃除が嫌いな人(或いは、出来ない人)は居るだろうから否定はしないけど、

    あんた、主婦じゃないだろ?
    うちはオプションで、トイレ&シャワー&パウダー・ルームをもう一個付けられる。
    でも、いらないとさ。
    掃除やメンテしたくないって、嫁の要望だよw

  45. 2359 匿名さん

    2357さんの言う通りじゃないの?

    生活空間がワンフロアなのに2つ以上いらないってだけのこと。

    2階、3階とあって生活空間が分かれてれば、その階ごとに必要ってだけ。

    スペースの問題を言うなら、都区内とかの多くの戸建はトイレ一つにしたほうがいいでしょ。

  46. 2360 匿名

    うちは、戸建てで、二階にも、トイレと洗面所があるんですが、マンションで、洗面所が2つということは、同じところに2つあるのでしょうか。
    それと、戸建てでも、マンションでも、洗面所が1つしかないと、朝は、混雑したりしませんか。

  47. 2361 匿名さん

    >2357
    100平米のマンションでも70平米のマンションでも住んでる人数は
    変わらないから需要が少ないんだと思うよ?

    でも困らない範囲で言うと、トイレ一個に対して3.5人くらいなんじゃない?
    3人なら確かに困ることは少なそうだけど、4人になると安心は出来ないよね?

    トイレに限らず他の設備、環境等も含めて、4人以上はマンションより戸建ての方が
    良いと思うしね。

  48. 2362 匿名さん

    マンションで2つのあるのは、メゾネットとかが多いよね。
    ベッドルームにトイレとかシャワーがつけられる。

    うちは一つだけど、朝の混雑はほぼないかな。
    家族の生活時間帯が結構違うからだけど、そのうち娘たちが大きくなったらヘアブローだなんだで混むかもしれない。
    女は時間かかるから。
    そしたらパウダールームくらいは、作ってもいいかなと思ってるけど。

  49. 2363 匿名さん

    >>2358

    何を言いたいのかが分からない。

    >自分は掃除の手間が増えるだけなので平面なら要らないけどね

    に対して、

    >確かに掃除が嫌いな人(或いは、出来ない人)は居るだろうから否定はしないけど、

    と書いている。

    それに対するあなたのコメントが理解出来ない。。

  50. 2364 入居済み住民さん

    トイレの数なんて、その家族がそれで、良いと言えば良いんじゃないの?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸