住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 2174 匿名さん

    そっかぁ。
    戸建はトイレの数はマンションに勝ってるね。
    でもダブルうんちになる状態ってあまりないけど、オシッコならそんなに臭わないし。

    戸建にした理由・・・トイレが二つあるから<(`^´)>

  2. 2175 匿名さん

    トイレが一つの場合、一人が大してたらアウトでしょう。

  3. 2176 匿名さん

    トイレは二つの方が便利なのは明らかなのにマンション派は相当長々とゴネたね。


    明らかに不利な項目においても執拗にゴネることで話を作っていくタイプがマンション派に多いという事がこれではっきりしましたね。

  4. 2177 匿名

    まあ、どっちでもいいんじゃない?
    どっちも借家じゃなくなったんだから。

  5. 2178 匿名さん

    エーと、トイレ二つを言ったものです。
    夫実家は2Fにトイレと洗面(お湯なし)でした。
    現在夫実家はビル風に改築してワンフロア(じじばば世帯)にトイレが二つあります。
    ひとつは寝室用トイレ(洗面と簡単なシャワーも一応可)、一つはいわゆる普通のトイレ。
    介護用などに必要と思って作ったようです。
    客なんて特別なおもてなしが必要な事が多々ある方は少ないのでは。
    でも介護などがある場合はそれが日常だから必要の度合いが多いでしょう。

    今現在うちはマンションでトイレ一つで困っていません。
    別に今は必要ないと思ってます。
    でもダブルボウルはいいですよー。
    子育てや子どもの成長時(特に女子あり)にはいいです。
    これは一般のマンションには余りない、いい設備ですから、積極的に取り入れると
    いいと思います。

    もちろん、今時の戸建の方は完備されているのでしょう?
    ダブルなり洗面2か所なり。

  6. 2179 匿名さん

    同じ住まいに女性が2人以上いる場合
    ダブルボールどころか個室洗面が2箇所以上あると嬉しいと思います

  7. 2180 匿名

    うちは、二階にトイレと洗面所もありますが、普通だと思ってました。
    トイレはあっても、洗面所はない家もあるんですね。
    朝は、とても便利ですよ。
    それと、物置もついていて、それで一部屋分になります。

  8. 2181 匿名さん

    自分は城西・城南でマンションを検討したが、100㎡以下の狭いものばかりで
    広いものは物件数も少なく、価格も周囲の敷地50坪くらいの戸建てと同じようなもの。
    実家が城西の戸建てで、集合生活に違和感もあったので、結局隣の区の住宅地の一画が
    売りに出たのを機に、土地を購入して家を建てた。

    都内でも普通の戸建てで育ったり生活していたら、集合住宅に憧れないでしょう。
    「24時間ゴミだし可能」がそれほど魅力には思えないし。

  9. 2182 匿名

    24時間ゴミだしだと、一日中、ゴミがあるってことだから、いやですね。

  10. 2183 匿名さん

    24時間ゴミ出しが出来ないと、家の中にゴミを溜めていないといけないので
    臭気が気になっていやですね。
    ゴミ出しは毎朝または毎夕出来ないとストレス溜まりませんか。
    少なくとも、私はイヤです。
    それに、カラスに荒らされるのもイヤです。

  11. 2184 匿名

    戸建ての場合、家の外にきちんとしたゴミ置き場があるので、そのような心配はありません。

  12. 2185 匿名さん

    >>2176
    どこにいても用を足せるように全室トイレが一番だよね

  13. 2186 匿名

    マンションの共用部にも、トイレあるでしょう?
    めったに、家族のなかで取り合いになることはないし、
    コト足りるね(笑)

  14. 2187 匿名

    トイレ二個神話を出して煽ったのは戸建て派でしょう(笑)
    マンション派はゴネたのではなくマンションの事実を言ったまで。

    どう見てもしつこくトイレの書き込みしてたのは戸建て派ですよ。

    ぶっちゃけどーでもいい。

    んで、トイレの次はゴミですかー。
    本当にマンションに喧嘩売るの好きな戸建て派いるよね。

    戸建て生活に満足してない証拠?
    ここでは戸建てが一番と鼻高々ですが実際は余程ストレスたまってるんでしょうね。
    書き込みが全て物語ってますよ。

  15. 2188 匿名

    まぁ客観的に見ても一部の戸建て派は異常にマンションに執着してるな。
    そんなこと言わなくてもいいのにってこと延々と言ってるし。
    そりゃマンション派もムカつくだろうよ。
    その他の戸建て派が一部の戸建て派と同レベルに見られるのは非常に腹立つけど。

  16. 2189 匿名

    戸建てに住んでる優越感かもしれない。
    いろいろです。
    自分は、戸建て派でも、マンション派でもない。
    二階建ての戸建てですが、平屋の戸建ての方がよかったです。

  17. 2190 匿名さん

    なるほど、各部屋にトイレなら最高に便利か。確かにね。トイレ二つなんてまだまだ半人前だった。「戸建て勝利宣言」の>>2176くんに代わって謝るよ。ほんと、思慮が浅くて申し訳ない。

  18. 2191 匿名さん

    なんか、因縁をつけるチンピラみたいですね。
    戸建てってそんなにストレスが溜まるとこなんでしょうか?

  19. 2192 匿名さん

    戸建てはストレスたまるよ~。
    おれんち戸建てだけど。。。

  20. 2193 匿名

    でもチバラギやサイタマのマンションや、80m2以下の蚕棚マンションも避けたいですね~

  21. 2194 匿名

    私は絶対マンションに住み替えます。
    戸建てには疲れました。

    ここにいるいやがらせをするような戸建て派がまさに近所にいて家族で不愉快な思いをしています。

    本当に今すぐ住み替えたい。

  22. 2195 匿名

    ここでトイレの書き込みしてる戸建て派は男性?

    誰が掃除すると思ってるんでしょうね。
    トイレなんて二個でも掃除大変なのに。

  23. 2196 匿名さん

    ここのマンション派は、最後には戸建に住んでるふりをして、マンションに住み替えますが口癖だね。

    客観的にここまで読んできた結果

    「購入するのも、住むのも戸建て」 という結論が正解のようですね。

  24. 2197 匿名

    なんせ、チバラギ、サイタマの80m2以下のマンスンですから

  25. 2198 匿名

    >>2187
    あらら、マンション派を客観的にみた事実を書いたまでですよ。

    普通なら
    「トイレは二つあるといろいろ便利だね」
    「そうだね」
    で終了。

    マンション派は
    「ワンフロアならトイレは二つない方がいい。戸建は二階建だから二つ必要なだけ。」
    と永遠と持論を主張。(戸建派は否定してるのに)
    全くいつまでゴネる気だ?って誰もが思いますよ。

  26. 2199 匿名

    マンション派は明らかに無理のある内容でも連投すれば通ると思ってる節がありますな。
    あまり関わりたくないタイプ。

  27. 2200 匿名さん

    マンション派って戸建てのメリットを羨ましく思いながらも、絶対に認めようとしないからねw
    マンション住人には、付き合い嫌いの意地っ張りが多いみたいだね。

  28. 2201 匿名さん

    自分の家族のさえ良ければ、他人には干渉しない。
    けれど、自分たちに迷惑や負担がかかる時には猛烈に反対する。
    集合住宅に住みながら、個々の関係は冷めていてバラバラなんだよ。
    うちの管理組合が揉めることが多いのも仕方ないこと。
    でも、それを戸建派にとやかく言われる筋合いは無い。

  29. 2202 匿名

    このスレって地域限定しないと永遠におわんないよ。



    感じたのは都市部でしか生計が立てれない人はほんとにかわいそうだと思う。
    マンションしか選択肢がないんだろうなと。

    人口30万程度のとある町だが、次男坊なんで
    高台の第一種低層で土地100坪1500万。建物4000万
    かけて新築した。どこへ行くにも、なにをそろえるにも車で30分圏内。

    駅が近いとか、どうでもいいんだよね。車通勤がほとんどでさ。
    駅近いのが云々っていうと、なんで駅?電車なんてなんで乗るの?車ないの?っつー話
    高校生はみんな原付。

    こっちの地域じゃやっぱ戸建てなんだよな。車も3台~4台広い庭に適当に付ける。
    こっからここまで俺の場所や。それがこっちのステータスなんだなぁ。
    所得は安いけどさ、土地や、固定資産税は安いし、相続税もかかんない。
    住宅ローンも相続かかんない分お気楽なもんでさ。みんな両親逝ったら一括で返すとか。
    そんな感じ。繰上げ返済とか無縁だよ。

    11階程度の分譲マンションもちらほらあるよ。
    マンション?ああ、集合住宅ねって感じでさ。よそもんがよりあつまってるっていうイメージ?

    もっとも最下層に見られるのは東京や大阪からの転勤族。
    アパートぐらしのあそこの子とは遊ぶな。っつーくらい。


    地方では戸建て。都市部ではマンション?これで終わりでよろしいんじゃないの?

  30. 2203 匿名

    都市ではマンションというより、都市で戸建が買えないならマンション

  31. 2204 購入検討中さん

    何をするにもクルマがなけりゃ話にならない地方は戸建てだよね。
    別に自慢するほどのことじゃない、田舎者。



  32. 2205 匿名

    戸建が買えるところなら戸建
    戸建が買えないところならマンション

  33. 2206 匿名

    まぁ、都会の電車が便利ぃ~と思っているのは田舎から上京してきた人でしょう
    そりゃ。田舎の築何十年の家よりはマンションでさえ住みやすいでしょう

  34. 2207 入居済み住民さん

    私は戸建に住んでいて満足しているけれど。(大手HMの注文建築)

    パークコート麻布十番ザタワー に住ませてくれるのならば
    喜んで引っ越しちゃうかも。
    近所の江戸時代から続く日本有数の富豪の家に引っ越せって言われたら
    それはご辞退申し上げる(気が重すぎる)

  35. 2208 匿名さん

    維持費払っていけるの?

  36. 2209 入居済み住民さん

    絶対無理です。(笑)

  37. 2210 入居済み住民さん

    ちなみに、富豪の家だったら維持費は、もっとかかります。(和風)
    出入りの職人はカリスマ状態になるらしいし
    第一、地域への支援が莫大!!お金や土地の提供がすごいです。
    みんな都会のマンションで気楽に住みたくなるのも頷けます。

  38. 2211 匿名

    2202
    田舎自慢ご苦労。
    あんたの話こそどーでもいいけど。

  39. 2212 匿名

    戸建て買えないからマンションと言われるのは心外ですね。
    誰もが庭付き戸建てに憧れがあると思ったら大間違いです。

    私はマンションが好きだから戸建ては考えずマンション探ししました。
    戸建て買えますが買いません。
    戸建てに全く魅力感じないので。

    こういうマンション派は多いですよ。

  40. 2213 匿名

    アパートの子とは友達になるな

    なんていう戸建ての親が今どきいるんですか(笑)
    そんな恥ずかしい発言が当たり前のように出来る2202にびっくりしました。

    子は親を選べないのにそんな親に育てられるなんて可哀想。
    もっと子どもの見本になれるような親になってください。

    うちの子は戸建て育ちですがどんな環境のお友達とも仲良くしてます。

  41. 2214 購入検討中さん

    マンションと言っても
    東京都心や芦屋にあるハイグレードなものは、
    2億~5億円程度する。

    それこそ田舎では球場かサッカーコートが買えるほどの金額である。

    坪15万円の価値しかない土地を自慢されてもなあ。




  42. 2215 匿名

    都会のマンションと田舎の戸建てを比べてるのではないでしょう。
    都会のマンションは、都会の戸建てと比べてください。

  43. 2216 匿名

    価格のことをいってるわけでもないよね。
    住みやすさとか生活環境のことだと思う。

  44. 2217 匿名

    田舎は、よそから来た人には、どちらかというと冷たいですね。
    いろいろわからないうちは、あまり親しくしようとしません。
    アパートだからということではないと思います。

  45. 2218 匿名

    旦那の実家が地方なんだけど、地方の感覚だと戸建買えない人がマンション買うって感覚だね。
    移動手段は皆車。一人一台って感覚。店も大型駐車場付きのサティみたいな店しかない。だから住む場所のステータスとかそんな価値観もない。
    ここのスレの比較は都会に住む人しか理解できないんじゃないかな?

  46. 2219 匿名

    うちはどちらにもこだわりがなかったので場所と予算重視で決めました。

    3000万で同じ地区でマンションと戸建てを比べてみたらマンションの方が条件良かったのでマンションにしました。

    結果満足です。

  47. 2220 匿名

    2212さんと同じくマンション好きだからマンション買いました。
    戸建てのお友達の家は素敵だと思いますが自分にはマンションがあってるの戸建てを買いたいとは思いません。
    私のマンションには戸建てで苦労して買い替えた人もいます。
    マンション好きな人は本当に好きだから住んでるんですよ☆
    戸建て買えないから仕方なくって人は少ないと思いま。

  48. 2221 入居済み住民さん

    地方ではマンションはよそ者集団でしょうね

    東京でも地元のお金持ちは一戸建てでしょうけれど
    維持は本当に大変。
    親戚が渋谷の一等地に100坪以上ありましたが、維持しきれなかった。
    大手のサラリーマンでしたが、サラリーマンという時点で無理みたいですよ。

  49. 2222 匿名さん

    地方の分譲マンションの中には今でも1000万円台で手に入る部屋もありますから
    マンション近くの戸建て住まいからすると買えないんだろう・・・になるみたいです

    地方でも開けた駅に直結しているマンションなら1億~1億5千万の部屋もあって
    競って購入してますし、駅から遠い戸建て住まいよりは住みやすいですよ

  50. 2223 匿名さん

    そんな必死に同じような内容を連投しなくても(笑)

  51. 2224 匿名

    買えるとか、買えないとかではなくて、マンションと戸建ては、どちらが住みやすいかという住宅環境のことをいってるんでしょう。
    ズレてませんか。

  52. 2225 ビギナーさん

    一戸建てに住んでる者だけど、マンションに住んでくれる人がいるから人口が増えて、インフラが整備されて、街が活性化されてとても感謝してますよ
    なにせ、将来資産価値ゼロのものを、あんな高額で買ってくれるんだから

  53. 2226 匿名

    出た(笑)
    嫌みな戸建て。

  54. 2227 匿名さん

    埼玉とか千葉のマンションって、このスレには居ません。
    このスレのマンション派は都内在住しかいません。
    郊外マンションの存在意義はミニ戸よりありません。

  55. 2228 匿名さん

    城南以外の100㎡以下のマンションには魅力を感じない。
    ここのマンションの人の書き込みをみると、あまりいい物件に住んでるように思えない。

  56. 2229 匿名

    えらそうにマンションけなしてるけどここの戸建て派だってほとんどが建て売りかミニ戸やろ。
    たいした家に住んでるわけでもないのにマンションに噛みついてくんな。

  57. 2230 匿名さん

    >>2225
    マンションが増えて採光や眺望が悪くなんですね。見下ろされて丸見えとか。
    影響を受けないような距離に住んでいるのであれば、駅遠戸建てってこと。

  58. 2231 住まいに詳しい人

    マンションは低層または10階くらいまでなら許せるが、高層マンションは
    将来の資産価値から考えるとありえない

  59. 2232 住まいに詳しい人

    八雲、深沢、奥沢あたりがいいですよね


    ちなみに吉祥寺には金持ちは多く住んでいない

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。
    23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。
    このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う
    アンケート結果となってしまうのです。

    吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります
    吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です
    子育ての際には風俗教育までできるので安心です

  60. 2233 都心戸建住民

    高層マンションが大通り、首都高沿いに立ってくれいているお陰で
    各交通網の排気ガスと騒音が緩和されているようでありがたい。

    今のところ低地や工場跡地は新興マンションや商業ビル群、高台は伝統の低層住宅地と住み分けが出来ている。

  61. 2234 匿名さん
  62. 2235 匿名

    関西です。
    マンション買いました。

    利便性もいいしゴミゴミもしてないので教育環境もばっちりです。

  63. 2236 匿名

    >>2229
    マンションと言う名の建売ミニ共同住宅が何言ってるの?

  64. 2237 匿名さん

    戸建て派がマンションをからかう
          ↓
    マンション派が必死の反論
          ↓
    マンション派が根拠の無い批判(トイレ不用説)
          ↓
    戸建て派が理論的に反論
          ↓
    最初に戻る


    永遠のループですね。

  65. 2238 匿名さん

    >>2237
    なるほど、マンションに八つ当たりするしかない人たちだったんだね!>ここの戸建て派。
    よくわかるよ!

  66. 2239 匿名さん

    一部戸建て派がマンションをからかう
          ↓
    マンション派が理論とデータでジャブ程度の反論
          ↓
    一部戸建派が根拠の無い批判というか誹謗中傷
          ↓
    一部戸建派の暴走
          ↓
    マンション派無視

    最初に戻る

    おれには、こういう風にも見えるが(笑

    戸建かマンションかは好みだから、結局相手を馬鹿にするなら予算とか立地のもんだわな。

    最低6千万~7千万以下だったら、どっちにしろ都区内の良いところには買えない。

    つまりこのレベル以下のが他方を馬鹿にするのは、間違いってこと。

    まあ、レベルが下がるほど、無意味な醜いヤッカミが好きそうな連中が多そうだが(笑

  67. 2240 匿名さん

    自分の周りでマンション購入 or 検討している人間の殆どが口にする言葉。
    本当は戸建てがいいんだけど、自分の予算では土地を購入して注文住宅を建てるのは無理。
    買えても駅から離れた建売か大手HM建築の中古物件くらい。
    同じような外観が立ち並ぶ建売や中古住宅に住むくらいならマンションでいいかなって。


    こういう人多いと思う。

  68. 2242 匿名さん

    >>2237
    ここの戸建派の論理的な反論って見たことがないな。
    ここでマンションの批判やってるのは、戸建生活でストレスを溜め込んだ頭の不自由な人だけ。

    個人的には、郊外が衰退する今、戸建を買うのはリスクが大き過ぎだと思う。

  69. 2243 匿名さん

    >自分の予算では土地を購入して注文住宅を建てるのは無理

    本当に土地探しとかやってみたことあんのかな?
    注文だから高いとはかぎらないよ。
    いい土地を探して、いい建物を建てるには、手間暇が異様にかかる。
    それさえ厭わなければ、注文のほうが建売より安くていいものになることもある。

    2240さんの周囲の世界も分かるが、おれの周りは逆にこうした家探し家づくりが面倒だというのが圧倒的。
    仕事、転勤、出張、趣味、子供、付き合い・・・やることはいくらでもあって、ずっと一か所にいる保障もない。
    仕事関係や学生のときの関係で、所得的には平均7ケタ程度以上が大部分だから、どちらでも買おうと思えば買えるんだろうけどね。
    結局、それぞれのライフスタイル次第の気がする。

  70. 2244 匿名

    >>2237
    最後に

    マンション派は戸建派になりすますか、自問自答による連投レスを繰り返す

  71. 2245 匿名さん

    >2241
    利便性が上がって資産価値が上がったのは認めるけど、

    東横全線、井の頭京王全線、小田急全線、田園都市沿線の街はすっかり京急線蒲田人気の影響で、存在感じたいが薄くなって資産価値が急降下してますよね

    ってなるわけないじゃん。

    環境含めて地位(ぢぐらい)が違うんじゃない?

  72. 2246 匿名さん

    >>2244
    なりすましをやるような必死なマンション派っているでしょうか?
    マンション批判を必死でやってる戸建て派なら、居るようですけどね~

    大抵、マンション派は間違いを訂正してるか諫めてるだけ。

  73. 2247 匿名さん

    豊洲や小杉に続いて、つぎは蒲田か・・・

    戸建でもマンションでもやだな(笑

    戸建かマンションかの選択以前に、まずは立地だということに気付いた!!

  74. 2248 匿名さん

    >大抵、マンション派は間違いを訂正してるか諫めてる

    というか2244みたいなのが毎回最後に来て、スルーされてワンセッション終わり。

    相手にしないほうがいいよ。

  75. 2249 匿名さん

    はい、自問自答お疲れ様。

  76. 2250 匿名

    ふんふーん。なるほど。

    価値観が全くちがうわけね。

    外観、内装、フローリングの色や材質。スイッチの高さまで自分好みに仕上げる。
    太陽光発電とエコキュートでオール電化の全館空調にもかかわらず、わらっちゃうぐらいの電気代。
    吹き抜けのリビングに作り付けのバスタブ。バスコート。
    自宅で洗車や家庭菜園。花壇や芝生。
    友達たくさん呼んでウッドデッキで焼肉。
    みんな泊まってけよって言ってもOK。豊富な客間。
    夜中にギターひきまくろうが、子供がとびまくろうが、おかまいなし。

    全部、僕にとっては必要だった。

    マンション派は、ライフスタイルが異なるんやろうね。
    都心で飲んでも電車で徒歩数分。帰ればきらびやかな夜景につつまれた眺望が。
    よそ者は入れないセキュリティ付で安心。近所付き合いも自治会も不要。
    他人に干渉されない空間。RCならではの耐久性と地震による倒壊リスクの低さ。

    そういったところかい?

  77. 2251 住まいに詳しい人

    >>2243

    よくわかっていらっしゃる
    土地はご縁があれば安く手に入ることもある

  78. 2252 住まいに詳しい人

    >>2243

    それと、それぞれ別発注できるものは別発注をすればさらにコストダウンできる
    棚から牡丹餅みたいに建て売りをさがしても牡丹餅は落ちてこないよ
    自らさがせば牡丹餅が手に入る確率が高まる

    カーテン
    照明
    解体工事
    外溝工事
    エアコン
    などはgoogleで検索して安いものをさがせば数百万円のコストダウンになるでしょうね

  79. 2253 匿名さん

    >内装、フローリングの色や材質

    このくらいはマンションでも自分で決めてる人って結構いると思うけど。
    というか、このレベルの戸建は都区内好立地では普通は無理だわな~
    いいと思うけど、最低数億かける気があって、いい土地が出るという幸運に恵まれないとね・・・
    BBQはいかに条件が恵まれても、近隣考えれば難しいとこが大部分。
    まあ、価値観というか、ライフスタイルの違いでしょう。

    とはいえ、いろんな面でバランスはとりますよ。
    たんに駅近の都会的な高層マンションがいいというわけでもない。
    家庭菜園、花壇や芝生があるマンションなんて、低層とかなら珍しくない。
    広いテラスとか、フロント、中庭、周囲の植込みの広さも悪くなかったりする。
    同予算なら、都区内の戸建のほうが、家庭菜園、花壇、芝生、広いテラスや中庭・・・ないとこが多い。

    あくまで、都区内のある立地で比較した場合、マンションがよかっただけ。
    立地が変われば、2250さんみたいな戸建もいいですよね。

  80. 2254 匿名

    バーベキューするにも誰にも迷惑にならない程広い庭があって大勢が泊まれる豊富な客間のある注文戸建てって都会にはなかなか厳しいよね。
    うち都会だけどそんな広い家に住んでる人いないよ。

    まぁただ俺んち戸建てだから何してもオッケーって勘違いした他人の迷惑に気づかないやつは多いよね。
    狭い庭でバーベキューして騒いだり遅くまで子どもが騒いで走り回ってるのに俺んち戸建てだから大丈夫って勘違いしてるアホはいる。

  81. 2255 匿名

    客観的に見たら…

    まず戸建てがマンションに喧嘩売る。

    それをマンション派なりに自分の生活の事実をふまえ反論。
    内容もぶっ飛んだものはなく一般的。

    でも頭の固いストレスの塊な一部の戸建て派は受け入れず。
    頭の悪い意味不明な反論。
    要はただのストレス発散。

    マンション派苦笑。
    その他のしっかりしてる戸建て派は一部の戸建てに嫌悪感。

    そんなとこでしょ。

  82. 2256 匿名

    最近はマンションでも内装の無償有料オプションなどで間取りや設備の自由度高まりましたよね。
    リフォームも昔のマンションより自由が聞くようです。

    広い戸建てさんのように夜遅くまで庭でバーベキューは出来ませんが共有設備として敷地の一角にバーベキュー広場はあります。

    昼間大人数で楽しんでる住人さんいますよ。

    戸建てかマンションか。
    本当に好みですよね。

  83. 2257 匿名

    ヲイヲイ

    蒲田は川崎並みに教育に悪いだろ(笑)
    治安も悪いし

    上京してきた人は実態をしらないんだろうねー

    ちなみに
    京急蒲田と蒲田間は徒歩5分以上
    その間に教育上好ましい(笑)お店も沢山ありますし、朝から酒のんでいる人が徘徊してます
    京急蒲田は、周りにはほとんど店がなく第一京浜と環八で空気は劣悪
    工場や倉庫等で夜は怖い場所ですよ

    まぁ、賃貸料金が安いから学生が住むには良い場所かなあ

  84. 2258 匿名さん

    マンションでも間取りは完全に自由にならないのでは?
    お仕着せの部屋割りより、自由に間取りを決められる注文住宅のほうがいい。
    東京の戸建てもほとんどが土地代で、注文住宅でも建物の価格はそれ程高くない。

  85. 2259 入居済み住民さん

    大手HMである程度こだわっても、土地の半分だもん。

    東京の土地は高い。土地がなければ注文住宅なんてとてもとても・・・
    土地の提供がなければ、マンションを探していたと思う。

  86. 2260 匿名

    狭い庭で焼肉とかしてご近所トラブルの原因にならないようにしてくださいね。
    うちはそんな夫婦にめちゃめちゃ腹立ってます。

  87. 2261 匿名

    >>2255
    おいおい、、
    直近のトイレネタ一つとっても
    『一般的に言える事実(=トイレは二つあると便利)』を述べる戸建派
    に対して
    『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』
    を断固繰り返すマンション派

  88. 2262 入居済み住民さん

    >狭い庭で焼肉

    家は60坪強だから、BBQやる時は両お隣のお嬢さんを招待します。
    (両隣りは100坪ぐらい。だからその隣までは匂いはそれほど行きません。)
    もちろん苦情は全く出ません。(笑)

  89. 2263 匿名さん

    >>2261
    >『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』

    その通りでは?
    貴方の論法だと二つあればいい訳だから、2階建ての戸建てでトイレを2つとも1階に
    作ってもいい訳だよね?混雑緩和が目的だったらこれで十分だし、コストも安く付く。

    でも、こんな間取りの戸建てって無いよね?
    混雑緩和が主目的ではなく、各フロアにトイレを設置するという利便性が主目的ってこと。
    だから、ワンフロアのマンションは別に二つある必要は無い。

  90. 2264 匿名さん

      ☆ 1 : マンションベランダで焼肉(BBQ)(1814) 2011-02-06 11:40
      ☆ 2 : マンションと煙草と煙【パート3】(679) 2011-02-06 11:35
      ☆ 3 : ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8(1558) 2011-02-06 09:25
      ☆ 4 : 上階の騒音 part2(670) 2011-02-06 07:56
      ☆ 5 : 下階からどんな音が聞こえますか?(667) 2011-02-06 05:39
      ☆ 6 : マンションの窓を全開で線香を焚くことについて(325) 2011-02-06 05:17
      ☆ 7 : 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?(393) 2011-02-06 05:11
      ☆ 8 : カーテン閉めて下さい(19) 2011-02-05 19:54
      ☆ 9 : タワーマンション・高層マンションの騒音について(360) 2011-02-05 15:09
      ☆ 10 : 泥棒さんが入りにくい家?(29)

    マンションのストレスは相当なものですね。
    戸建てを必死に否定する理由がわかった気がします、、、
    一生マンションを購入した事を後悔してローンを支払っていくのがマンション派ですね。

  91. 2265 匿名

    >一般的に言える事実(=トイレは二つあると便利)』を述べる戸建派
    >に対して
    >『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』


    これがまともだと思える戸建て派多いですか?
    私戸建て派ですけどこれには全く賛同できませんけど?

    マンション派がいう「ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい」は至極一般的だと思います。

    だって戸建てでも平屋なら一つで十分でしょ?
    家族が多かったり来客が多かったり下痢体質なら二つあれば便利かもしれませんがそうでなければ一つで十分。
    何より掃除は大変ですからね。

    万が一の時は近くのコンビニに走ればいいわけですし。

    うちは2階建てだから二つつけましたが平屋なら一つにしましたよ。

    そんな当たり前なことを2261みたいにオレ様の価値観一番さんが反論すると同じ戸建て派として不愉快です。

  92. 2266 匿名

    >>2253さん
    どうも。>>2250です。

    うちは100坪あっても坪15万の田舎だからねぇ。

    地方の分譲マンションと比較してたが、
    都心のマンションってすごいね。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/hotel.html

    まあ考え方改めた。一戸建てにはない洗練さがあるわ。
    これは知り合いいたら泊まってみたいって思うわ。


  93. 2267 購入検討中さん

    通常100㎡以下の小規模マンションにトイレ2つは有り得ない。
    もしあれば、相当無駄なスペースとなる。

    トイレが2つないことがマンションの欠点だという主張ならば、
    それは世間の常識と相当ずれている。

  94. 2268 匿名

    お決まりの自問自答連投レスですね。
    わかりやすすぎますよ。

    上の方のレスを見れば大半の戸建派の意見として
    ①時間が被った時に取り合わなくてすむため便利
    ②妻(夫)の来客時に客用トイレとわけれて便利
    ③気がねなく大でトイレに篭れて便利
    ④下痢、ノロなどの病気の人とわけれて便利
    ⑤各階にトイレがあると階段の上り下りがなくて便利

    しかし、この自問自答を繰り返しているマンション派の方は、トイレ二つのメリットは⑤だけだからマンションにトイレは二ついらない とまさに『おかしな反論』(笑)

  95. 2269 購入検討中さん

    うちのマンション、建坪は30坪だけど、ルーフバルコニーが40坪ある。
    その外に共用部の廊下、駐車場のスペースなどもあるから、
    合計すれば100坪ほどあると思う。

    マンションでも使える面積が100坪というのも決してめずらしくはない。

  96. 2270 匿名さん

    戸建派はお尻がゆるいので基本的に全室トイレつきです
    つけられない人はおまるを置いています

  97. 2271 匿名

    2264
    あなたのストレスも相当ですね
    わざわざスレ探してまでマンションけなしたいんですね…
    必死さは伝わりました

  98. 2272 匿名さん

    >>2267
    狭いマンションではトイレ2ヶ所のメリットよりも居住空間が狭くなるデメリットが大きいから一般的に1ヶ所です。
    マンショントイレ2ヶ所不要説は間違いで居住空間確保の為に1ヶ所で妥協せざるを得ない説が正解です。

  99. 2273 匿名

    >2268
    またあなたですか。
    あなたの価値観がみんなにも通じるものではないということは覚えていたほうがいいですよ。

    ちなみにあなたのいう1〜4を日常的に必要としない人も多いです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸