住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 2101 匿名さん

    ここのマンションさんの家の専有面積って何平米くらいなの?
    ベランダは除いてね。

  2. 2102 匿名さん

    >>2100

    妥協の意味が違うww
    あなたの妥協は設備でしょ。

  3. 2103 匿名さん

    子供がいるので妥協して戸建買いました。
    子供にはよさげですが、開放感と道からの騒音がすごいです。
    これって妥協?

  4. 2104 匿名さん

    2103です
    開放感→開放感がなくなり、

  5. 2105 住まいに詳しい人

    >>2103

    一般的にはマンションは幹線道路沿線にある
    幹線道路などに面している場合、容積率緩和があるからなんだけどね
    ちょうど防音壁の役割を果たしてくれているといえるだろう

  6. 2106 匿名さん

    >>一般的にはマンションは幹線道路沿線にある

    ちょっと見て回ればこの認識が間違ってることは容易に分かるはずだが。

  7. 2107 匿名

    2099
    建て売りなんてまさに戸建ての妥協の産物でしょ?(笑)


    あなたと同じレベルになって書き込みしてみましたがどう思いますか?

    注文でも建て売りでもマンションでも全て理想通りにして尚且つ予算内なんて庶民にはムリな話で誰しも妥協しながら購入するのでは?

    私は実家近くに土地があったので本当はマンションに憧れがあったけどある意味妥協してそこに建てました。

    友人や同僚、家族にもマンション購入いますがその人たちにとってすごく失礼な言い方だと思いました。

  8. 2108 匿名さん

    妥協して戸建も居るのでは?
    維持費に不安が無ければ、マンションは快適そのもの。
    妥協するのが、初期費用か維持費かの違い。

  9. 2109 匿名さん

    >>2103
    団地育ちでようやく低価格マンション買った奴の戸建の認識はそんなもんだろw

  10. 2110 匿名さん

    >>2108
    >妥協して戸建も居るのでは?

    そんな奴いねえよw

  11. 2111 匿名さん

    >維持費に不安が無ければ、マンションは快適そのもの。
    お前の快適=皆の快適でない

  12. 2112 匿名さん

    注文と建売を一緒にしちゃいかんだろ。

    >2107
    が根本的に間違っているのは、理想通りの満足いく建物に住めるか?って思ってるとこ。
    そうではなく、戸建てに住みたいかマンションに住みたいか?ってこと。

    マンションに住みたい人は住めばよいし、戸建てに住みたい人は住めばよいと思いますよ。
    その人たちまで否定しようなんて思わないけど、どうやらあなたは全然違うレベルにいるみたいですね。

    >2103
    家族の総意として戸建てが良いと判断したなら、それは妥協ではないと思いますが?

    >2108
    居ないとは言わないけど、維持費が負担だと思って戸建てにするなら、総合的に考えて
    戸建ての方が良かったという判断をしたことになりますよね?
    その人にとってはマンションの快適性より戸建ての維持費が勝ったわけですから。

  13. 2113 匿名さん

    >>2112
    >その人にとってはマンションの快適性より戸建ての維持費が勝ったわけですから。
    マンションの方が快適だと決めつけた発言は納得できませんねえ

  14. 2114 匿名さん

    マンションって建ててから売るのだから
    販売形態としては結局建売と変わらないと思うのだけど。。
    (住生活様式についてはマンションと比べれば極端な例を除いて注文戸建と建売戸建はほぼ同じ)

  15. 2115 匿名さん

    エレベーターを使わないと出入りできないのは快適ではない
    駐車場まで時間がかかるのは快適ではない
    近所付き合いが希薄なのは快適ではない
    記念の植樹などできないことを我慢するのは快適ではない
    上や下、壁一枚で隣に他人が住んでいるのは快適ではない
    人によって違うんだよ

  16. 2116 匿名

    2111=2113
    お前の快適がみんなの快適じゃないんでしょ?
    だったらあんたの快適とみんなの快適も違うわな。
    マンションを快適だと思ってる人も多いでしょうね。

  17. 2117 入居済み住民さん

    23区内でアクセスで選べば、マンションでしょ。
    戸建よほどの資産がないと無理。

    ミニ戸建という選択もあるけれど
    多分、一般的に考えれば住みづらいと思う。
    それでも、ってこだわりは趣味の世界が入る。
    趣味で選んだ空間なんだから、
    利便では割り切れない満足度があるんじゃない?

  18. 2118 匿名さん

    妥協だと、同じマンションの2LDKかな? 銀行ローンがもしダメな想定。
    頭金だけで購入できる間取り。 郊外に住むとか妥協はしない。

    せっかく自家用車が不要な生活をしてるのに、維持費が平均年数十万円もかかる自家用車
    には戻らない。 以前の傾向からすると、3百数十万円の車を4年ぐらいで乗り換え、
    いくら掛かるか? ゴールド長くてもう忘れた。

    何年か後に大暴落が始まるのを知っていて、郊外の物件は考えない。

    実は賃貸に住めるのは後何年か? 定年後も会社の補助があれば、今の賃貸に住むが、
    そんな甘い会社はない。 銀行ローンは数年後には完済できる。 で分譲に移る予定。
    分譲は駅から6分、電車から3分遠くなるから静か? 

    斜め前のでっかい駐車場、マンションが建つかと心配したが大型の家電店みたい?

    >2077
    高さ5mのホームシアター計画はどうなりました? 体育管みたいな?家かな?
    ここまで大きなホームシアターは知りません。 どんな家か? 詳細が知りたいです。
    そことは違う部屋?にスタンウェイを置くそうです。

  19. 2119 匿名さん

    >>2116
    だから?
    何を反論してるのかる意味がわかりません。
    俺は一言も戸建の方が快適だなんて言ってないよ。
    快適なんて感情は人それぞれ違うんだから決めつけるのがおかしい言ってるの。

  20. 2120 匿名さん

    マンションはトイレが1つしか無くて不便じゃないですか?
    あっ、一般的なマンションを対象に言ってます。

  21. 2121 匿名さん

    戸建は階段で生活空間が分断されてるからトイレが2個必要なだけでしょ。
    フラットな生活空間なら1つで事足りるでしょう。

    2つあるとメンテやらなにやらのコストはも倍ですよね?

  22. 2122 匿名さん

    生活が分断なんて大げさな(笑)
    朝のトイレとか、下痢でトイレに長く入ってる時とか、我慢することが少ないですよ。
    しかし、マンションさんの話は、いつもコストとか機能的だとかばかり。
    家って合理的なのが一番重要?

  23. 2123 匿名さん

    客が来てる時にウンチがしたくなったら、2階のトイレを使います。
    もし、お客さんが直後にトイレを使うことがあったら、臭い思いをさせるのは嫌ですし、
    何より恥ずかしいですから。

  24. 2124 匿名さん

    >>2122
    戸建はコストがかからないっていうのが
    戸建派の主張だったような気が。。。

  25. 2125 匿名さん

    >妥協だと、同じマンションの2LDKかな? 銀行ローンがもしダメな想定。
    >頭金だけで購入できる間取り。 郊外に住むとか妥協はしない。

    特殊な例かな?普通は子供が居たら広さを妥協できないでしょう?居ないことが前提?
    どうしてもマンションの人は、普通は郊外に向かって買える範囲まで遠ざかると思いますけどね。

    妥協してマンションの人は、戸建てが良いが都心までのアクセスもある程度優先したく、
    でもその同等立地に戸建てを買うことが出来ない場合。

    どうしても戸建てと言う人は都心までのアクセスを無視してでも戸建てににする。

    妥協して戸建て・・・。80平米のマンションが買えないからもっと郊外に離れて徒歩距離も
    増える戸建てを買う?マンションが良いけど妥協して価格の変わらないミニ戸を買う?
    あんまり想像できないけどなぁ。

    当然、どうしても戸建てと言う人の中には予算5000万の人も居れば1億の人も居るので、
    戸建ての人の方が利便性が悪いとは一概に言えないと思うが。

  26. 2126 匿名さん

    戸建派を装ったヤドカリかも

  27. 2127 匿名さん

    >>2124
    意味が違うw

  28. 2128 匿名さん

    2126
    分譲を装った賃貸野郎は静かにしていろ

  29. 2129 匿名さん

    マンション眺めてつくづく思います。
    あんな中には入院以外では住みたくないなと。

  30. 2130 匿名さん

    カプセルホテルの大きい版

  31. 2131 匿名さん

    マンションは一般的に狭いからね。80平米でトイレ2個も作ったら居住空間が減ってしまいます。
    戸建ては階段下何かもうまく使えますから、居住空間を減らすことはないし、
    1個しかないと夫婦だけなら問題なし、3人家族でギリギリ無理、4人になったら
    1個じゃ確実に回らないでしょうね。

    >2123、の言うとおり、来客時は特にね。

    >2124、それは一部の戸建て派の理論。
    まぁトイレ一個でランニングどうこうって話にもならないけどね。

  32. 2132 匿名さん

    マンションの場合は、構造上、水周りなんかは自由に選べないからね。
    水周りが確定したら必然的に上下は同じ間取りになっちゃう。
    狭い空間にトイレ2個もあったら、売れ残りも多くなっちゃうだろうね。

  33. 2133 匿名さん

    脱線した回答しかいただけないようなのでもう一度質問します。
    マンションでは、トイレが1つで不便に思うことはないですか?

  34. 2134 匿名さん

    思うことはあると思うけど、逆に2つで不便に思うこともあると思うよ。たとえば掃除とか、備品の用意が2倍とか。
    こんなんでいかがですか?

  35. 2135 匿名さん

    掃除の作業は倍かもしれないけど、2倍になる備品って?

  36. 2136 匿名さん

    2134
    回答ありがとうございます。
    他のマンションにお住まいの方はどうなんでしょ。

  37. 2137 匿名さん

    >2125
    財閥系会社の社員で、6割頭金で安心して、保険の審査で申告必要のないこと
    書いて、提携ローン1つ×だった。もう1つ後でokだったけど。 2歳児がいる。

    90㎡代を購入して、1部屋空きは将来子ども部屋予定。 私は長男で子ども部屋あったけど
    昔は、妹母、弟父が一緒だった。

    ここは、すぐ近くに沢山大きな公園があり、幼稚園の補助312000円、給食費一部補助
    とかで福祉が充実した街、子どもが多い街。(所得制限無)

    >2118
    にも書いたが、郊外で自家用車必須とか、駅18分の戸建て(頭金で買える間取りもあり)
    よりは2LDKのがいいということ。 現実にはこのマンション完成半年前に完売したから、
    部屋変更はできなかったけど。

  38. 2138 匿名さん

    > マンションでは、トイレが1つで不便に思うことはないですか?

    ないですよ(4人家族です)
    戸建の場合は、階数が分かれるからトイレが複数あるだけだと思っていたのですが(階段を使うのが面倒なため)
    同一階に複数あるのですか?

    海外のマンションだと複数あるケースありますけど、ほとんど来客用で普段使わないですしね。

  39. 2139 匿名さん

    地方都市に持っているマンション、最上階がメゾネットで2つトイレがあった。

    それと1年半後、不動産価格が暴落して、安くて広い(120㎡以上)マンションが建って
    その間取りが、同一階にトイレ2こだった。 なんで2つって思った。 十数年前だけど

  40. 2140 匿名さん

    ないんだ・・・。
    うちは今はマンションで1個しかなく、幼稚園の上の子が急に「おしっこ」って言い出すし、
    今でも不便に思うことあるけど、下の子もトイレ覚えたら絶対無理だな。

    戸建て建設中だけど、2個あっても普通はどっちか一個に偏ると思うよ。
    海外のマンション(アパートメント)と同じだと思うけど?
    いざと言うときに階段使ってももう一個あるのとないのでは全然違うと思うが?

    >2138 はちょっと苦しい過ぎる言い訳だね。
    ないって言い張るのは良いけど、一般論ではないと思うよ。

  41. 2141 匿名さん

    何番だか忘れましたが、最初に妥協してトイレ一つのものです。
    実は実家戸建てが一つで不便だったのと、
    「朝、お父さんのトイレの後は入りたくない」と真剣に思ったので、
    二つ欲しいなー、と思いましたが、今長居する家族はいないので、
    現実的には全く困っていません。
    基本的にお客さま(実家などは除く)は共有スペースで代行するように
    なりましたので、上がっていただかなくなり、トイレを貸したりもなしです。

    スロップシンクも欲しかったけれど、ない物件だったのでガマン。
    でも上履き洗いも結局外は寒かったりで、鉢植えもあまり好きでないし
    まあいいかと言う感じです。

    また、今は洗面が広くてダブルボウルなので、それはすっごく便利に
    しています。
    夫実家は2階にトイレ洗面はあってもお湯はでないので、これじゃ
    意味無いよーと思っていたのでうれしいです。
    また、化粧の類を以前は自室でしていたのですが、慣れると洗面の方が
    便利で楽で、ダブルボウル分だけ収納もあるので快適です。

  42. 2142 匿名さん

    トイレでそんな長い時間は粘らないので、1つで充分に思う。

    ウォシュレットかなり前から、脱臭機能あるよね。 入れ替わりに入らなければ、
    あまり臭い 感じ無いけど。

    風呂場と別に、シャワールームが欲しいカナ?

  43. 2143 匿名さん

    >トイレでそんな長い時間は粘らないので、1つで充分に思う。
    私は便秘気味なので、トイレの時間は長めなんですが、子供や夫に「まだー」なんて言われると落ち着いてトイレができずに、益々便秘になりがちです。

    >ウォシュレットかなり前から、脱臭機能あるよね。 入れ替わりに入らなければ、
    >あまり臭い 感じ無いけど。

    夫の後は、しばらく臭いです。
    私の友人が来ている時は、2階のトイレを使ってもらいたいです(笑)

    >風呂場と別に、シャワールームが欲しいカナ?
    うちでは、シャワールームこそ、ひとつで十分ですね。
    どういった状況でしょうか?

    あと、洗面所を2階に作らなかったのは失敗でした。
    何かと忙しい朝に重なることがよくあります。

  44. 2144 匿名さん

    >>2134さん
    もういちど聞きます。
    トイレが2つあると倍になる備品って何ですか?

  45. 2145 匿名さん

    もーいいよ~トイレネタは。

  46. 2146 匿名さん

    2140さんの意見は矛盾してますよね

    > 戸建て建設中だけど、2個あっても普通はどっちか一個に偏ると思うよ。
    > いざと言うときに階段使ってももう一個あるのとないのでは全然違うと思うが?

    > ないって言い張るのは良いけど、一般論ではないと思うよ。

    トイレが2個あってもいざという時ぐらいしか使用しない。
    なのに、1個で不便がないと思っていることが一般論ではない???

    結論からいうとトイレは一個で十分で、階段ののぼりが面倒なら2個つくればよい。つまりマンションには必要ない

  47. 2147 匿名さん

    >2146
    頭大丈夫?矛盾って指摘する前にもう少し読解力と想像力を養おうよ。
    いざって言うときにないのが不便だといってるのだよ?
    1個でいざと言うときはどうするの?2人が下痢になったら?
    家族4人じゃいざ、って言うより日常茶飯事だと思うけど。

    あなたの家はみんな早便の家庭みたいだから良かったね。
    マンション、4人家族で不要と言うことにはならないけど。

  48. 2148 匿名さん

    トイレが二つあるのは戸建の利点で良いんじゃない?
    戸建の場合、各階に無いと不便だとは思う。
    ただ、ワンフロアのマンションだと二つあるメリットが小さいと思う。

  49. 2149 匿名さん

    トイレなんてワンフロアに一つで十分だと思います。
    大家族じゃない限り。

    家族5人ぐらいまでなら大丈夫ですね。
    うち実家5人でしたが大丈夫でした。

    長い間順番待ちした記憶もないです。

    戸建てならそりゃ二個いるかなと思います。
    寝てる時にトイレ行きたくなった時に階段上り下りは面倒でしょうから。

    ワンフロアに一つあればいいです。
    だからマンションなら一つで十分。

    うちはもともと家に人を入れるのが好きじゃないんでお客さんの心配もそこまでしないです。
    少なくてもうちは今3人ですが全く問題ないです。
    むしろ2個あったらそんなに使わないのに掃除が面倒だと感じますね。

  50. 2150 匿名

    >2144
    2134ではないが。

    トイレの備品はトイレブラシやマット、カバーのことでは?
    そんなしつこく聞かなくてもちょっと考えればわかりますよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸