- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 11:59:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
-
2051
匿名さん
↑
また2048や2049みたいに挑発的なことを言うのが出てくるし・・・
戸建に人生かけてるみたいだけど、田舎の人かね。
売り言葉に買い言葉でしょ(笑
-
2052
匿名さん
問題の戸建ては、どうやら、「引き籠り」のようですね? 気の毒な人なのか?
-
2053
匿名
共同生活が楽しいのは大学のサークル合宿とかだけ
毎日同じ建物に暮らすなんて嫌ですわん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2054
匿名さん
>>2050
2051や2052みたいのがそうだねw
でもこのスレ見てると、マンション派の方が相手の内容に酷いのが多いと不満を言ってるのが多いのも事実のようですね。
どっちもどっちと思うけど、戸建派は余裕で聞き流しているけど、マンション派は劣等感を持ってるから気になったり、頭にきたりするんだろうね。
-
2055
匿名さん
私は高校時代、マンションに憧れましたよ~。マンションに憧れる気持ちもわかります!
田舎の戸建育ちだったので、都会的?な建物&生活に憧れてた。
でも、結局は一戸建てにしました。マンションも何件か見たけど、収納や間取りなど予算内の物件では満足できる物件がありませんでした。子供がいるから騒音問題やランニングコストも気になったし。。独身や子供なしだったらマンションか一生賃貸を選択したかも。でも・・・今でもこの選択が我が家にとって正しかったのかちょっと考える事も正直あります。。
みんなライフスタイルや環境・条件が違うから望むものも違うでしょうね。
来月から、結婚後初めての戸建生活が始まります。ご近所問題とか聞くと不安もいっぱい・・・。
でも頑張らなきゃ!
-
2056
匿名さん
>2054
>>戸建派は余裕で聞き流している?
殆ど、戸建てが悪口を言い出す。 よく分からないが、戸建て自身のことみたい?
>>マンション派は劣等感を持ってる
学歴もなさそうな貴方のことを、哀れんでるだけです。 優越感は感じてます。
-
2057
匿名さん
>殆ど、戸建てが悪口を言い出す
どっちも住んだことあるし、どっちでもいい派だけど、これは本当だと思うよ。
ひどいガセネタのコピペで延々と中傷してるのとか、いるし。
思い込みが激しいのが多いのかな?
>学歴もなさそうな貴方のことを、哀れんでる
というか、本当に余裕があるのは、たかだか家で人を見下したり羨んだりしないわな。
マンション派は劣等感なんて書いてるのは、無学なのかな?
えらい狭い世界の話だね。
-
2058
匿名さん
-
2059
匿名さん
さあ、今日は子供と豆まきするか。
鬼は~外、福は~内。
マンションではどうしてるの?
-
2060
匿名さん
>>2056
相手にしない方が良いですよ。
この流れでそんな書き込みをするのは
頭のおかしい方でしょう。
自ら戸建の価値を下げてるのも分かってない。
-
-
2061
匿名さん
一部の問題戸建派:悪ガキがよくやるような無意味な悪口を繰り返す。
マンション派、まともな戸建派:そういう一部の問題戸建派を叱る
やってることが、違いますよね。
叱られてる本人には、違いが分からないとは思うけど。
-
2062
匿名
2056のような学歴で人を判断するようなのは、親の教育が悪かったんでしょうね。社会人としても半人前ですね。お気の毒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2063
匿名さん
どう考えてもマンションの方が付き合いが面倒たと思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2064
匿名さん
学歴というより、教養や視野の狭さの問題でしょ。
そういうのは、結構学歴に比例するのは事実だと思う。
まあ、言いたくても、この場で持ち出すのはあまり適切ではないのかもれんが。
-
2065
匿名さん
>>2063
分譲マンションでの実体験ですか?
それとも、聞きかじりとか想像?
-
2066
匿名さん
>>2063
どこが?
いくつか住んだ限りでは、分譲で人付き合いが大変だなんてことは一度もなかったが。
-
2067
匿名さん
自分も数回住居購入、転居をしていますが
分譲マンション生活で不満はありませんね
竣工待ちで賃貸専用マンションに半年住んだ時と
分譲では大分ちがいます
-
2068
匿名さん
戸建ても山の手では新旧居住者の年齢層がばらついているので、関係も希薄化傾向。
でも向こう3軒両隣の家族の顔くらいは挨拶して知ってる。
-
2069
匿名さん
年齢層がばらついていれば戸建てでの関係も円滑でしょうが
手ごろな価格の分譲地(分譲住宅)を購入する層は似通っているために
いざこざが起こりやすいようです
マンションも手ごろな価格の分譲マンションは同じことが言えるでしょう
が最近のタワーの造りでは戸建てほどのいざこざは起こりにくいようです
-
2070
匿名
人付き合いの親密さはマンションか戸建かではなくて人によるでしょ。
ただいろんなマンション物件のスレを覗くとマンションの場合は上下両隣くらいは付き合っておかないと騒音問題が起きやすいようだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2071
匿名
>>2044
それは戸建ならではの問題というより、単に親の躾の問題だね。(非常識なことをしているだけ)
マンションの駐車場でのボール遊びや自宅玄関をベタベタ触られるのと同じ事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2072
匿名
よくもまぁー毎回同じ事言い合っていて飽きないな♪
目くそ鼻くそだろっつーの。
-
2073
匿名さん
毎回って、同じ人が同じ言を言ってるとの思ってるの?
-
2074
匿名さん
マンションのエントランスで住民の友人が集まりPTAのような会合を週一回で行っています。
20人くらいの集まりで、お菓子・飲み物を食べながらぺちゃくちゃ井戸端会議。
マンションの方が人付き合いは濃密ですよ。
-
2075
匿名
申込書や会員証やら、住所書くとき恥ずかしいでしょ?
おかしな名前ついてるよね。(笑
ロイヤルコート???皇帝の庭???
ヒルズなんちゃらとか
極みは
「ライオンズタワーみどりのスタイリーナプレミアステージ1123号室」
低脳が必死で考えた住所に一生振り回されるマンション購入者。
しかも
分譲か否かなんて誰も判断しない。ああ、集合住宅なのね。団地なのね。って思っちゃう。
やっぱ何番地何号で簡潔がいいっすよ。
-
-
2076
匿名さん
>>2075
あいかわらず、くだらないことでマンション叩きに必死ですね(笑)
ストレスフルな戸建て生活を哀れむと同時に、近隣の方にも同情申し上げます。
あと、簡潔に書きたいなら、番地の後に部屋番号を入れたら良いだけですが
まさかそんなこともご存じないのでしょうか?
-
2077
入居済み住民さん
高さ5mのシアター用の壁が欲しかったんで当然戸建を選びました。
リビングにスタインウェイを置く予定です。
-
2078
匿名さん
>2077
惜しい! 昔の公団団地なら、壁面は15m
-
2079
匿名さん
>「ライオンズタワーみどりのスタイリーナプレミアステージ
こんな長たらしい名前を書く奴はいないだろw
2076の言うように、番地書いて部屋番書けば、何の問題もなく郵便も宅急便も着くだろ。
ちなみに登記簿だって、そんな長たらしいマンションの名前は入っていなくて、番地のみ。
こんなことも知らないのに言いがかりとは、よほど荒んだ心理状態のようだねw
-
2080
匿名さん
>2077
防音室ではなく、リビングにグランドピアノ置いても、周りの家から苦情が来ないくらいの所に
お住まいですか? 隣の戸建てまで、何十m離れていますか?
-
2081
住まいに詳しい人
マンションはステップアップするための場所
第一段階としてマンションに住むのはよいのではないでしょうか
そして、マンションを卒業できるように努力をしてほしい
戸建を買うためのステップとしてのマンションという考え方もある
ただし、売れないようなマンションはダメ
湾岸などのタワマンだけはお勧めできない
-
2082
匿名さん
マンションでも戸建てでも、大衆的な価格の物件は止めたほうがいい。
普通の人が変えないような価格帯の物件なら、ある程度の民度は確保できる可能性がある。
住環境は、自分も含めて住民の質が大切。有象無象が買えるような不動産は避けるべきだ。
-
2083
入居済み住民さん
マンションも一戸建ても色々だから。
医師や弁護士はセキュリティは高い方がいいからマンション住まいが多い。
昔からの住んでいる資産家は戸建。
三井三菱の物件見て安っぽいっと思う人もいないだろうし
手入れの行きとどいた大きな庭に歴史を感じる門構えと家屋見て、安っぽいと思う人もいないでしょう。
-
2084
匿名さん
ここを見ていて、マンションではないけれどステップアップするための努力というか意識が必要だなと勉強になりました。
永住の可能性も考慮の上で土地を購入したのですが、資産を持つからには使い捨てじゃもったいないですもんね。
先輩方のご意見は本当に参考になります。。
-
2085
匿名さん
正直な話、戸建派から言わせてもらえば、戸建とマンションとを比較しないでほしい。
別スレでも有った「マンションなら分譲ですか賃貸ですか」ならわかるけど。
-
-
2086
匿名さん
>医師や弁護士はセキュリティは高い方がいいからマンション住まいが多い。
そうかなあw
俺の知ってる医者や弁護士は大きな戸建に住んでるよ。
ただ、医者と言っても勤務医であったり、サラリーマン弁護士なら、
勤務が不規則であったり、急の呼び出しがあるから、合理的なマンションに住んでる人も確かにいるね。
-
2087
匿名さん
昨日の豆まき、子供は楽しそうだったな。
楽しみながら日本の慣習や伝統を教えてあげるのも親の役割だね。
マンションではどうしてるの?
-
2088
匿名さん
うちは現在賃貸マンション暮らし・・・。
豆まきは・・・下の階へ響いたらまずいので、ソファーの上やラグの上をねらってそーっと投げました。
子供がまいた豆は何個かフローリングに落下しドキドキ・・・。
思いっきりはできないですね。
子供がいるとやはり騒音問題は大きいと個人的には思いますが、立派なマンションだったらこんな事ないんでしょうかね。
-
2089
匿名さん
自分の家なのに大変ですね。
元気に動き回るのが仕事の子供さんには可哀そうな状況ですね。
戸建の場合は、家の中だけでなく、吐き出し窓から外(庭)へ向かって豆をまくこともできます。
-
2090
匿名さん
マンションでは豆まきを外に向かってする事はないので、していても
わからないんじゃない?
豆で下に響くとは思えません。
まあ、ばたばた走ったり、掃除機かけたりすればうるさいかも。
うちは去年までしてましたよ。
また、クリスマスはどこでもするとして、七夕は管理棟の大きな竹に
飾るから楽しそうです。
前のところは餅つき(暮)、どんど焼きもやってました。
ただ、昔からのところでないので神輿とかそういうのはないなー。
-
2091
匿名さん
うちはマンションですが普通に豆まきしましたよ。
賃貸物件だと壁が薄かったりして音が響きやすいですが
(過去に7軒ほど賃貸に住んだ経験上)
分譲レベルの物件では豆の音が下に響くようなことはないでしょう。
-
2092
匿名さん
>2089さん
そうなんです。これってかわいそうな状況ですよね。社宅も含めて集合住宅生活が続いていたので、歩き方ひとつにしても子供なりにかなり気をつかっているのが親から見てもわかります。。迷惑をかけないように注意してきたことは、無駄にはならないとは思いますが。もう少しで戸建に引っ越すので、来年は思いっきり豆まきます!
2090さんのマンションみたいに餅つきとか、手間がかかることを気軽に経験させてあげられるのはなかなか魅力的!
-
2093
匿名さん
>>2090
うちのマンションでもエントランスに正月飾り、節分飾り、ひな祭り飾り、七夕飾り、
クリスマスツリーを毎年飾っています。
普段、マンション内で生け花のクラブ活動をされている方々が
趣向を凝らした飾りつけをしてくださるので毎年楽しみにしています。
-
2094
匿名
結論から言うと医者、弁護士クラスの千万プレーヤー以外のリーマンは背伸びして一般的な分譲買ったらアカンということやな
戸建てに比べても修繕費はかわらないだの、カネの心配しとる時点でやめといた方がええ
賃貸で我慢しとった方が賢いで
それにな最近では格安の中古マンションで人が住み着きだして問題になってる話も聞くで
廊下はおろかエレベーターや階段にゴミ散乱、唾吐き、大小の用足しまでや、、、
幸いワシの住んどるアパートには今のところそんな話は聞かないがの
こんな時代や不動産は特に気つけなアカンの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2095
匿名
戸建てに比べてだの、修繕費は変わらないだの、カネの心配等しとるこころの狭いお方はやめといた方がええ
カネ持っとるお方はそんなん気にも止めへんで
見栄張らずに賃貸で我慢しとった方が賢いで
最近では格安の中古マンションに人が住み着きだして問題になっとる話もあちこちで聞くで
廊下はおろかエレベーターや階段にゴミ散乱、唾吐き、大小の用足しまでや、、、
幸いワシの住んどる家賃7万のボロアパートには今んところそんな話は聞かんがの
こんな時代や不動産買うたる時は気つけなアカンで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2096
匿名さん
-
2097
住まいに詳しい人
>>2093
そういった生け花クラブに入っている人と入っていない人とで派閥ができたり、生け花クラブの中でも派閥
があったりするんだよね
-
2098
匿名さん
-
2099
匿名さん
>2081の言うとおりじゃないかな。
妥協してマンションという選択はあっても、妥協して戸建てはないから。
一般的に20年くらいまではマンションの方が目減りは少ないし、賃貸で貯蓄というよりは良いと思う。
マンション買うなら出来るだけ値下がりしないマンションを、売ること前提で選ぶほうが良いね。
-
2100
匿名さん
>2099
私なんか最初からマンション指向だから、戸建てと比べないけれど、
中には妥協してマンションの方もいっぱいいるんだろうな。
しかし戸建ての方は妥協しないなんてですごいですね。
うちなんか、本当は100は欲しい、トイレも二つと思ったし、
スロップシンクもないしと思ったけれど妥協に妥協で、
購入しましたもの。
それにダンナが売ることも考えて、あまりに通常と違う間取りや
ルーフテラスとか要らないって言うから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)