住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 1874 匿名さん

    良かった。
    高度成長期など、初期のときは戸建に建て売りなんてなかったですよ。
    戸建のための開発分譲地は通常団地と呼ばれていました。
    もちろん、みんな注文です。
    今、団地っていうと、公団(UR)の団地のようなことしか、思い浮かばないんだ。
    どんな新興街って言われてびっくりですよ。

  2. 1875 匿名さん

    >1868
    この番組で取り上げてた例では、家主が病気で入院、敷地60坪なのに、息子は何故かちいさなアパート
    に住み、何年も空き家で放置。 いろいろ難しい問題で、古い住宅地は空き家がどんどん増えそう。

    今後の日本は次第に人口が減るわけで、人口が減るような立地では、空き家が増えそうだね。
    治安の維持も難しそう。 将来、人口が減りそうな所には、住むなということだね。

    ゴーストタウンって、日本にも、将来できそう? 多分過疎な田舎だと思うけど。

    >1873
    2009年で首都圏のマンションが20・19%と初めて20%を突破、これから単身世帯が増えるので
    ますますマンションの比率が増加、戸建ては空き家が増えそうだね。

  3. 1876 匿名さん

    >>1868
    行政に期待すると言っても、個人の所有権がある以上対応は困難でしょう。
    迷惑だからと競売に掛けさせるわけにはいかないし、行政が没収するわけにもいかない。
    無理矢理、適正管理させるのも無理。

    戸建ての自由の悪い側面。

  4. 1877 住まいに詳しい人

    マンションも空き家化するかも

  5. 1878 匿名さん

    マンションは、自分が住まない場合、戸建てと違い、築20年でもすぐに賃貸先が見つかるから
    普通だと、収入になり、他の人が住むことになる。 たとえ、空き家になっても防犯上、第3者が
    侵入できないから、戸建てのように問題にはならない。

  6. 1879 匿名さん

    貸せて賃料とれるのは、せいぜい都心20分、駅歩5分圏内と考えといた方がいいよ
    つまり、それ以外は買ったらヤバイヨ

  7. 1880 匿名さん

    >マンションは、自分が住まない場合、戸建てと違い、築20年でもすぐに賃貸先が見つかるから
    >普通だと、収入になり、他の人が住むことになる。 たとえ、空き家になっても防犯上、第3者が
    >侵入できないから、戸建てのように問題にはならない。

    これがスラム化の原因。
    賃貸住民の質の低下が、元からの住民の流出をまねき急速に民度が低下する。
    空き家のほうがマシだろう。

  8. 1881 購入検討中さん

    地方で富裕層、都心で中間層というのは、
    給与所得者の場合、
    年収800~1500万円位の層を言うのではないでしょうか。
    何の根拠もないけど・・・

    この位の収入では、都心に一戸建てを構えることは難しいかもしれませんね。



  9. 1882 匿名さん

    >1881
    うん。。。

    うちはここ15年間、2馬力で2000万前後ですけど
    富裕層感は全くなしです

  10. 1883 匿名

    >>1878
    チバラギ、サイタマのマンションなんて20年後にまっとうに貸せると思ったら大間違いですね。

  11. 1884 匿名さん

    23区内城南の戸建ても大丈夫だと思いますよ。
    いくらでも他から流入したがっている予備軍がいますから。

  12. 1885 匿名さん

    >>1884
    今、庶民レベルでは住めない所の話ですよね。
    ミニ戸建が建ち始めてるところは危ないと思います。

  13. 1886 匿名さん

    ミニ戸建の跡地はミニ戸建くらいしか建てられないものね。
    近隣土地を合筆するのも至難の業だし。
    人口減で土地需要が減れへば、ミニ戸建の需要もなくなるだろうし
    どうなるんだろうね。

  14. 1887 入居済み住民さん

    >都内の富裕層

    都下の大手HMに住んでますが(土地60坪台)
    都下でも、自力では無理でした。(世帯年収1300万円ぐらい)
    土地は夫実家から借りてます。

    建物だったら、なんとかなるんですけれど
    土地込みだったら、絶対無理。土地だけを買うのすら無理。

    舅がまだ地下が激安だった昭和初期に入手した土地らしいです。(交通の便 インフラ全て良好)
    タイムマシーンがあれば、土地なんか買いたい放題なのに・・・

  15. 1888 匿名さん

    と言うか戦後混乱期に乗じて不法占拠?
    そのまま住み着いたってことも多々あるでしょ。。。

  16. 1889 入居済み住民さん

    さすがに戦後は舅は、まだ子供だったから、占拠は無理でしょう。
    30年代後半だから、初期じゃないですね。
    NHKのゲゲゲの女房。ふみえさんがお嫁入りした頃の調布はものすごい田園地帯でしたもんね。

    戦前だったら23区内でも、奥多摩並の価格で買えたらしいです。

  17. 1890 匿名さん

    需要増加と共に宅地開発が進み、需要減少と共に宅地の荒廃が進む。

  18. 1891 匿名さん

    八王子とか郊外の駅から離れた場所だと
    築30年くらいの中古戸建が1000万以下で売りに出てる。

    条件の悪い場所の値崩れは年を追うごとにひどくなる一方だ。

  19. 1892 匿名さん

    この前も「昭和」の特集があったら、昭和って言っても戦後ばっかり。
    昭和に戦前があったということは、みんなが忘れたい事実なんだろうか?

  20. 1893 匿名さん

    >1880
    賃貸の相手は別の全国企業の名古屋の部長宅として、先方の会社のどこかな部署と契約
    している。 なんでスラム化するのか聞きたいわ。 肩書きもあってあんたよりは良さそう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸