住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 1714 匿名さん

    >マンションなんて、住居として二流

    うちのマンションより良さそうな戸建なんて、近所はもちろん郊外の実家のでもあまり見ないけどね。
    一部の立派な家を除けば、一般の戸建=安っぽいという印象しかない。

  2. 1715 匿名さん

    >1712

    同意かも。

  3. 1716 匿名さん

    >>1713
    都内も時間の問題でしょう。
    http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_07112808.htm
    2030年頃には、1000万人以上労働力が減るそうです。

    マンションもまだまだ建つでしょうし、郊外で空家が激増していくのは明らかでは?

  4. 1717 匿名

    >1716
    個人的予想では、都内も郊外も多少は安くなったとしても、思ったよりは。。って感じになると思う
    ただ、最近マンション乱立しすぎたから、郊外中古マンションの価値の下落は不安が。
    今現在は都内一流企業勤務でも、都内在住より、郊外在住の家族が大多数なくらい都内は高いんだよね。
    だから、横浜とか人口増えすぎて、本当にうざいくらいの人口密度になっちゃってる。
    今の都内の地価が異常に高すぎるから、変化があって値下がりしても、高い事は変わらずって感じじゃないかな。
    都内の異常に高いが、普通に高いになり
    郊外人気区域の普通に高いが、普通価格になる。
    ってくらいの変化はあるかもしれないけど、このくらいなら、郊外が極端に廃れる事は無いと思うよ

  5. 1718 匿名さん

    不動産の価格は需給関係で決まるため、人口が集中する都市部と郊外の価格格差は拡大することが予想される。

  6. 1719 匿名さん

    住まなくなっても、価格が下がると売りにくい。
    郊外だと借り手もつかないので、空き家として放置されやすい。

    となると、空き家が増える。
    空き家が増えると、治安が悪化して住宅地としての価値が崩壊していく。
    まさに、負のサイクル。

  7. 1720 不動産鑑定士

    郊外にマンション買ったって、資産価値は将来的にガタ落ちだよ。
    資産としてではなく、大きい間取りのマイホームを欲しいだけの理由ならば、
    問題は無いが、絶対に築年数換算以下でしか売れない。
    将来的には二極化は確定だね。
    資産を考えれば23区に購入することは必至。
    実際、地価が現在も低迷してるって言ったって、23区の
    好立地は上昇傾向で、郊外が下落。
    平均すると多少の下落ってワケ。
    まあ、マンションより、23区の一戸建ての方が、
    資産的にはさらに将来恩恵があるね。
    数十年後、上物の価値がなくなったって、
    土地の価値はそれほど下がらないよ。
    逆に上がってるかもね。
    しかし、マンションは確実に下がる。

  8. 1721 匿名さん

    人口が絶対的に減るわけだし、国民所得も増えていないので、例外はあるとして、23区でも、
    若干は土地価格が下がるかと思っていたが、世田谷や杉並を中心に、空き家が凄い増えているので、
    供給が増えずに、23区はやはり上がるのかも?

    マンションは築30年でも中古価格があるが、戸建ては築20年で土地代だけになる。 固定資産税
    も同じ扱い。 それに築年数でそれほど、賃貸価格は変わらない。 内装のリフォームは必要だけど。
    マンションの中古価格は、あと何年いくらで賃貸ができるかの、見込額-諸経費。

  9. 1722 匿名

    都内の空き家増加は家主が放置してる物件が長年の蓄積で、結構な数になっちゃったって感じじゃなかった?
    人口減少とはあまり関係無かった気が
    やはり、建物としての人気は戸建てが上だから、地価が下がるとキツくなるのは古いマンションじゃないかなぁ。
    ただ、未婚増加で、2LDK以下くらいの狭い物件は意外と売れるかも。
    ファミリー型の古くなったものは、郊外になるにつれキツくなるかと。なんせ4人に1人は未婚の時代になってくると言われてるからさ
    昨今の年収や、就職時情により、今より貧乏家族は増えるだろうから、そういう人達には需要あるかもね

  10. 1723 匿名

    まあ、筑波エクスプレス沿線のチバラギマンションは、30年後は資産価値ゼロ、ゴースト化するという意見に反論ある人いないよね?

  11. 1724 匿名さん

    みんな値下がりするんだったら、そこそこのものが一番割がよさそうな気がします。
    かつて、バブルのとき、同じ半値と言っても4000万円→2000万円と2億→1億とでは
    ダメージが違った(気がする)。
    まあ、どのくらいカツカツかによるわけだけど。

    死にそうなくらい頑張って23区内や人気地域を購入しても、思ったようにそこそこ
    で売れなかったら、本当に死んでしまう。

    2030として後20年、住み心地のよいところに住めればそれでよしとします。

  12. 1725 匿名さん

    なるほど・・・
    やっぱり、マンションは買い替え前提で買われる方が多いのですね。。
    それなら納得できます。

  13. 1726 入居済み住民さん

    >マンションなんて、住居として二流

    黒田清子さんはマンションに住んでるはずだよ。
    内装でいえば、建売<マンション<注文住宅(ある程度高級仕様の)
    だと思う。

  14. 1727 匿名

    >1726
    内装や住み心地の問題ではなく、庶民にとって所有形態の人気度が下って事だと思うよ。結局戸建ての方が人気なのはそこだから
    でも、金持ちが買うようなマンションは庶民マンションとは別物だけどね

  15. 1728 匿名さん

    >1726
    何を比較にしてんの?
    彼女が住んでるのは財閥系最上位シリーズのマンションだよ?
    そこと比べてマンションの方が建売よりも、ってね。
    それでも仕様は注文住宅の方が高い(高く出来る)と思うけど。

    一般人が買えるマンションなら建売より仕様の低いマンションなんていくらでもあるのに。
    構造だけの比較で、木造とRCならRCの方が仕様が高いと思っているならマンションの方が
    良いかもしれないが、あなたの言う内装なんて・・・。

    マンションの設備なんてひどいもんだよ。良くても中の上くらいのものしか使って無いから。

  16. 1729 匿名

    マンションです。
    庶民派マンションでも内装に力入れてる所はたくさんありますよ。

    1728がどの程度のレベルのマンションをバカにしてるか分かりませんが分譲マンションなら庶民派マンションでも余程ひどい所でない限りなかなかいいですよ。

    うちは戸建てが苦手なのでマンションしか選択肢がありませんがマンション好きですね。

  17. 1730 匿名

    ここでマンションに敵対してウダウダ言ってる戸建て派はたぶん相手にされてない建て売り派が多いのでは?
    注文で理想通りに建てた方はマンションに僻みも妬みもないだろうし。
    噛みつく必要もないですからね。
    私のように。

  18. 1731 匿名さん

    >1729
    同意。
    注文住宅がどのレベルを言うのかが逆にわかりませんが、普通のマンションなら
    結構まあまあと思います。
    私も戸建て苦手でマンションしか選んでないのですが、マンションの独自のものが
    好きなので、満足です。

  19. 1732 匿名さん

    >>1730
    ここで戸建に敵対してウダウダ言ってるマンション派はたぶん相手にされてない中級分譲派が多いのでは?
    高給マンションで理想通りの物件を買った方は戸建に僻みも妬みもないだろうし。
    噛みつく必要もないですからね。
    あなたのように。


  20. 1733 入居済み住民さん

    建売でも財閥系は、注文住宅並みの設備がある。

    庶民的なマンションと建売だと、マンションの方が設備のグレードは上だと思う。
    建売の場合は資産は「土地」
    マンションの場合は「建物や居住空間」

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2