- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 11:59:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
-
1694
匿名
>1689
戸建ての方が確実に優れてるなんて誰も言ってないよ
庶民層の支持は戸建て>マンションってだけ。詳しく書くなら
高級戸建て=高級マンション>>>普通戸建て>>ミニ戸=普通マンション
というのが、庶民の評価じゃないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1695
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1696
匿名
マンションは無いって意見も同じように多いから、あんま変わらないと思う
ここは住宅専門だから、マンション派も多いけど、世間にはマンション買うのなんてアホという意見は結構多いのよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1697
匿名さん
ある程度の人数の方はマンションにお住まいのようですけれど、そんなにアホ呼ばわり
されていたとは知りませんでした。
して、呼ばわる方々はどこにお住まいなんでしょう?
後学のためにお教えください。
-
1698
匿名
>1697
2ちゃんのニュース系板で、ここみたいなスレが立つ事があるんだけど、マンション買う奴はアホというのは全然珍しくない意見で、あまり批判される事も無い感じ。
住み心地とかじゃなくって、ランニングコストや、区分所有という不安定な形態とか、歴史が浅い故に法整備がまだまだってのが、大きいんだと思う
自分の知り合いと親からも、マンションは辞めとけと言われたし、職場でマンション買おうと思ってた人も反対されてたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1699
住まいに詳しい人
>>1664
仮に女性で結婚をして28歳の時にマンションを購入したとして、60年後は88歳。
マンションで築60年なんて聞いたことがない。
-
1700
住まいに詳しい人
マンションだったら、住みかえ前提で買うんだったら意味があると思うよ
住みかえるとしたら、売れる物件を買わないと意味がないよね
-
1701
匿名さん
大金持ちでない人間が都区内で生活のクオリティを考えれば、マンションじゃないのか?
戸建は田舎や離れた郊外で買うもんだと思ってた。
都区内の駅10分以内では戸建といってもミニもどきが多いから、あれならマンションだな。
by 城南在住
-
1702
匿名さん
売りやすい物件は、立地だよ。
駅近の値が下がりにくいよ。
-
1703
匿名さん
-
-
1704
匿名さん
>1697
なるほど。
つまり、東大でなきゃ早慶でもダメとか、そういう手合いと同じって事ですね。
○○はやめとけ、と言われたことはあるけれど、マンション全般を辞めとけと
言われたことはなかったので。
2ちゃんでなく、直接助言してくださる方は戸建ての方なんでしょうね。
-
1705
匿名
>1704
アドバイスしてくれたのは戸建ての人達だね。まあまあ人気駅在住と、かなり人気の駅の戸建て住まいの人(これは親の土地に建てた)
ていうかマンション派さんも理解してる人多いのでは?
全体で見れば普通に戸建ての方が建物としては人気で、マンション反対派も一定数居るって事をさ
自分はマンションをダメとは思わないけど、戸建ての方が無難というのは庶民にとって強いんだろうなと思う
高級マンションは純粋に住んでみたいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1706
匿名さん
-
1707
匿名はん
>>1701
現実的にはその通り。
そもそも大金持ちでない人が都区内に高いクオリティの住宅を所有しようということ自体に無理がある。
-
1708
匿名さん
>1698
築60年の戸建ての、住み心地は快適ですか?
-
1709
匿名さん
>1705
なるほど。
別に戸建が好きっていう人が多いのは知ってますけれど、マンションあほという人が
それほど多いと思わなかったので。
もちろん、親御さん、上司世代で自分が戸建の人はマンション思いっきり否定ですね。
それはもちろん理解してます。
2ちゃんということは若い人でも結構多いのですね。
自分の力でもなく親の家に住んでいただけだったり、親の土地に建てた人に否定されても。
高級マンションでなくても住み心地はいいんですけどね。
私は城南大好きで、城西や湾岸、ましてや北はあり得ないと思っているタチなので、
程度としては同じですかね。
-
1710
匿名さん
マンションなんて、住居として二流。そういう意見が多数派でしょう。ただ設備とか通勤時間とか考えると予算内ではマンションしかなかったからね。ただ暮らしてみるとこんなに楽なものかとびっくり。そんな人も多いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1711
匿名さん
親世代までのように、日本の住宅地が膨張してた時代は戸建てが良かったと思う。
これからは、どんどん過疎化が進んでいく時代。
過疎化で、郊外の利便性、治安が加速度的に悪化していくでしょう。
時代は変わった。
-
1712
匿名
>1709
マンション買うやつはアホっていうのは、庶民なら戸建ての無難さを取るべきだろって事だと思うから、たいした話じゃないと思うけどね
その意見は正しいとは思うけど、結局は自己満足できて、ランニングコストの不安なしなら、どっちでも良いんだよね
好きな所に住めるならなお良し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1713
匿名
>1711
田舎はともかく、郊外はまだまだ廃れないと思うよ。郊外人気区域の実家付近はすっごい赤ちゃん多いし、日本は都内に職場が集中してて、それ故に都内はそうそう安くならないから、今の子が大人になっても、そう簡単には住めない
ただ、郊外の駅からバスとかの区域とか、通勤には若干遠いかなーって駅は微妙になってくるかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)