- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 11:59:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
-
1594
匿名さん
たしかに見張る人?います。人のことが気になってしょうがない人がいるんです!
社宅に住んでた時もいた。マナーの悪い人とかすごい言われてたし、誰が何時に帰ってきたとか・・・。
言いふらしてる人は全然悪気はなかったりもするんですがね。聞いてるほうもいい気はしない・・・。自分もいない時は言われてるんだろうなって思うし。まぁ、あまり深く考えずうまく付き合うしかないんですけどね。
この問題はマンション・戸建どちらも生じる可能性ありだと思います。
そして、たしかに防犯効果にもなると思います。。ある意味貴重な存在?
-
1595
匿名さん
見張るって、空中から? 高層階だから、全く気にならない。
殆どの窓はバルコニー越しで地上からは見えないと思う。 バルコニーから乗り出さないと。
北側の窓は、数百メートル先の高層階から、バルコニー越しに見えるかも(かなり斜め)
-
1596
住まいに詳しい人
-
1597
住まいに詳しい人
吉祥寺派のことは中央線での怨霊が常に見張っています。
-
1598
購入検討中さん
No.1564です。
阪神間のマンションに住んでいます。
床面積100㎡(建物の周りにルーフバルコニーが140㎡程付いています)
(月々の経費)
管理費 13000円
ルーフバルコニー使用料 3000円
修繕積立金 5000円
駐車場代 13000円
固定資産税 20000円
合計 54000円
クルマが趣味なので駐車場を止めるつもりはありません。
よって年金生活になっても、最低これだけの出費は必ずあります。
その外に健康保険料や介護保険料、税金なども
おそらく月5万円程度はかかるだろうと思います。
これだけで月10万円以上。
年金だけではかなり厳しい老後となりそうです。
やはり小さな戸建てに住み替えるべきでしょうか。
-
1599
匿名
良く老後の心配云々がでてくるが
今後死んだら物件を明け渡す契約のローン維持商売がでてくるのであの世に家を持って行きたい人以外は問題ない例えば
担保価値以上のローンが あっても団信で業者はうはうは
日本には養子縁組という素晴らしい制度があります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1600
匿名さん
相続税を抑えて、子たちに全財産を相続させるために対策を検討中です
何かいい方法ありますかね
-
1601
匿名
-
1602
匿名さん
-
1603
匿名さん
>1602
いい加減、再放送で飽きました。 60歳でまだ講師か?
-
-
1604
匿名
ここを見てたらかなり陰湿ないやがらせや書き込みをする人が戸建て派に多いというのが分かりました。
ストレス抱えてらっしゃるんでしょうね。
とても勉強になります。
絶対にお隣にはなりたくないですね。
-
1605
匿名さん
いやがらせっぽい書き込みは戸建てに憧れるアパートさんたちでしょ。戸建て持ってたらマンションなんて眼中にないって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1606
匿名さん
戸建ての良い所の書き込みはできない? マンションのアンチ書き込みばかりだな。 性格が歪んでる。
-
1607
匿名
戸建ての良いところは
1.資産価値が地価なのである程度は担保されている
2.庭がある。
3.隣に気遣いすればいいだけ。上下階を気にしなくてよい
4.家は自由に改造し放題
5.組合は無い。あっても自治体
6.駐車場が真横だ
7.朝からぎゅうぎゅう詰めのエレベーターのらなくてもよい
まだまだ、いくらでも思いつく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1608
匿名さん
戸建てのよいところ追加。
他人と一緒に住む集合住宅ではないところ。
-
1609
匿名
戸建て
最近、子供のために丸太でできたブランコを買いました
近所の子が良く遊びに来るようになりました
親は寒いから家の中から眺めてます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1610
購入検討中さん
マンションの良いところは
1.流通性が高いので資産価値が担保されている (駅近など立地が良ければ圧倒的に売りやすい)
2.広いルーフバルコニーがある(我が家は40坪)
3.隣に気遣いすらしない(我が家は最上階角部屋)
4.家は自由に改造し放題 (内装のリフォームやり放題)
5.組合はあるが管理会社まかせ
6.駐車場が真下だ
7.車イスでエレベーターに乗れる。3人以上でエレベーターに乗ったことがない。
まだまだ、いくらでも思いつく
戸建てのメリットってそんなものなの?
-
1611
匿名
駅前しか売れないって事で欠点だろ?
良く解らない頭の悪い書き込みだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1612
匿名
戸建ては家出てすぐ車に乗れるし、内装だけでなく、外装や庭もいじれるよ
ていうか、40坪もあるバルコニーがある物件と、庶民の物件は同じマンションでも価値に大分差があるかと・・
戸建て派だけど、無理せず、好立地の良い物件が買えて、ランニングコストの不安が無しな人はマンション良いと思うよ
庶民が買うなら戸建て、ある程度金持ちならマンションも良いというのが個人的な意見
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1613
匿名さん
うちのマンションは
駅直結で
各科揃った大病院・デパート・スーパー・公的機関200メートル圏内にあり便利。
残念なのが
公立小中学校まで1キロメートル以上、高校も偏差値的にいただけない公立しかない
しかし大半の子どもが私立に電車通学でなんとか凌ぐことができているが
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)