住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 1393 匿名さん

    都区内だと、普段の生活に、自家用車が全く必要が無い地域がかなりある。 そこでは、
    駐車料金はじめ、車の維持費そのものが必要ないのだから、年に数十万円はお得だよ。

    都心や隣接地域のそういう場所では、住居の費用が多少高くても、車の維持費ゼロを考慮すれば、
    すぐにもとが取れるよ。 満車の駐車場がある一方ガラ空きの地域も多く見かける。

  2. 1394 匿名

    そんな安いところでマンション買う?!

  3. 1395 匿名

    ↑自分がどんだけ金持ちかしらんけど世の中には安いマンションだってあるし買う人だっている。

  4. 1396 匿名さん

    >すぐ向かいに4階建ての建物出来て日当たりが最悪になった人を知っています。
    大金出して戸建て買ってその日当たりじゃ・・・売れないだろうな。

    建蔽率や容積率がゆるい、商業地区のような立地の悪い場所だったんだろうね。
    そんなところに戸建てを建ててはいけない。

  5. 1397 匿名さん

    >>1375
    快適ってどの辺が?

  6. 1398 匿名さん

    >1391

    一種低層で50/100や40/80中心の地域だよ。
    だからマンションはあっても、最高3階(斜面利用して4階)。
    うちの地区の通りの向こうは、もう少し緩くビルやマンションが中心になってきてる。
    今は通りが防波堤になってる感じ。
    ただし、うちの地区側も通りに面してるところは緩くなってるから、中層の容積率が高いのが建ちはじめてる。
    ある程度通りに面した土地から、住宅街側に入り込む形でまとめて土地を購入すれば、半ば一低の住宅街のなかでも中層のビルやマンションは建てられる。
    だから、正確にはブロックの周りがビルや中層マンションに変わっていってる感じだね、うちの周りは。
    うちは一種低層のど真ん中だけど、ミニ戸もどきが増えてるので、あえて低層マンション。

  7. 1399 匿名さん

    >建蔽率や容積率がゆるい、商業地区のような立地

    都区内で駅近とか考えると、たいていそういう場所になるよ。
    いい住宅地だって駅5分以内とかは、半ば商業地みたいな条件のとこが多いし。
    それに50/100の地域でも、通りの反対は規制が違うとか、例外規定とかあって4階以上のものが建つことはある。
    住宅地でもオフィスや商店が多く実質商業地みたいになってるところは、要注意かもね。

  8. 1400 匿名さん

    >それに50/100の地域でも、通りの反対は規制が違うとか、例外規定とかあって4階以上のものが建つことはある。
    >住宅地でもオフィスや商店が多く実質商業地みたいになってるところは、要注意かもね。

    戸建て用の土地を買うなら、こんな土地は買わないことだ。
    東京区部で商業地域のような50/100の一種低層住専地区なんかほんの一部だろう。
    具体的にどのあたり?

    特殊な例を挙げて「準一等地」の住宅地でも日当たりが悪いといわれても参考にはならない。


  9. 1401 匿名さん

    戸建てを買う金持ちは利便性(駅近)には拘らないのでしょう。
    電車なんて殆どつかわないだろうしね。

  10. 1402 匿名

    ってかさ。
    車不要の利便性高い所に多少高くても戸建て建てたら車の維持費不要って言ってた人いたよね?
    けど車不要ってことは駅近だよね?

    そんな駅近なのにすぐ横に高い建物建つ心配しなくていい地域あるの?

    もしそんな駅近にめちゃめちゃ広い土地を買えばいいって言うならそんな特殊な例挙げられてもねって感じだけど。

  11. 1403 匿名さん

    金持ちじゃないから電車を使うけど、都心まで乗車時間15分以内の駅で
    徒歩10分圏内の戸建てなら実質利便性の問題はない。

  12. 1404 匿名さん

    >そんな駅近なのにすぐ横に高い建物建つ心配しなくていい地域あるの?

    城西・南地区の住宅地なら駅徒歩数分で、一低住専のゆったりした住宅地がある。
    40/80地区もあるから、日照が心配な環境重視の方にはいいんじゃないかな。

  13. 1405 匿名さん

    急行で15分も乗ったら、他県だよ。
    戸建の利便性ってそんなものか。


  14. 1406 匿名さん

    駅近で
    車不要ろん

    貧乏化 老人でしょ

  15. 1407 匿名

    大宮駅徒歩圏は、論外ですか?

  16. 1408 匿名さん

    論外です。

    23区内JR、東横、田都、あたりでお願いします。

  17. 1409 匿名

    都心まで急行で15分、駅徒歩10分だと、うちの実家と似たような感じだな
    住むには丁度良いよね。あまり都心すぎると、庶民的なスーパーとかが充実してないから、不便だったりするんだよね。新宿に住んでる知り合いは不便らしい
    徒歩10分も自分的には理想的。家庭持ちにはそのくらいが良い気がする
    うちは車無い(ペーパーと、無免許の夫婦だから)けど、最初から無いから、不便とか感じないかなw
    あった方が便利だけど、地域によっては、無くても大丈夫だから、維持費考えたら、持たない選択肢も有りって感じだと思う
    まあ、できればあった方が良いね

  18. 1410 匿名さん

    >急行で15分も乗ったら、他県だよ。

    なんで急行なんだ?
    都内に住んでいたら、わざわざ急行なんかに乗らない。
    混むだけで目的地に着く時間もほとんど変わらない。
    普通電車の所要時間が利便性の基準。

  19. 1411 匿名

    利便性って、所詮は会社までの距離が一番大事だから、会社が近ければ、別に都内に拘らなくて良いと思うけどね。
    うちは郊外勤務でチャリ通ですぐだから、都内とか住んだら、逆に不便だわ

  20. 1412 匿名さん

    >うちは郊外勤務でチャリ通ですぐだから、都内とか住んだら、逆に不便だわ
    ならば、"購入するならマンション、それとも一戸建て?"と迷うことなく一戸建てでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸