住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 911 匿名

    >>910
    どんどん住人が劣化していく典型的なパターンですね

    老人ホームに移れない独居老人が管理費や修繕積立金を滞納
    10年目くらいから修繕費問題が表面化
    →金がないので管理が巡回になったり共用設備の修繕の質が下がる
    →余力のある人はババを引かないように10年経過せずにまだ高く売れる時期に見きりをつけてちゃんとした物件へ
    →10年経過した時点で需要と供給のバランスが崩れ値崩れ拡大
    →住人の質が下がる
    →あとは負のスパイラル

  2. 912 匿名

    高齢者の多いマンションで気を付けないといけないのが、孤独死

    1ヶ月後に発見なんてこともザラのようです
    常日頃からお隣なり付き合いぐらいはしといたほうが良いですね
    でないと、一ヶ月以上放置された部屋の横で生活を続けなければならなくなりますし、隣の部屋は事故物件扱い
    周辺の部屋の価値にも影響がでますから

    高齢者の自殺も増えてますから、新聞に乗るような飛び降りなんかあったらマンション全体の価値がさがっちゃいますし

  3. 913 匿名さん

    都内の古くからある住宅地では住民の高齢化で、いい宅地が相応の価格で売りに出されている。
    都内で立地のいい宅地を求めている人にはいい時期。
    地価は坪150から200万円程度なので、中古の安マンションに低所得層が集中するような状況はない。
    不動産価格と住環境は比例するので、戸建てもマンションも安い物件は避けるべき。

  4. 914 匿名さん

    宅地価格は右肩下がり。
    2015年以降はほぼ確実に下がるから、最後の売りどき。

    坪200万ぐらいの中途半端なものがこれから一番値崩れが激しいでしょう。

  5. 915 匿名さん

    2,30坪の宅地は今が売り時だよん、  もう下がる一方だから。

    築25年の戸建は今のうちに売って、築5年のマンションに住み替えるのが大正解。

  6. 916 住民でない人さん

    別に孤独死して1ヶ月と言わず1年後発見されても別にかまわないけどね

  7. 917 匿名さん

    隣がそうであっても構わないけど、 木造じゃないんだから。

  8. 918 住まいに詳しい人

    豊洲のマンションは早めに損切りしないと

    築地市場移転問題で土壌汚染や液状化現象が表面化したら、豊洲のマンションもさらに売れなくなるだろうね

  9. 919 匿名

    今日マンションで転落事故あったね。
    たまにあるんだよなぁ。小さい子が居ると怖いよね。
    個人的には、戸建てが良いと思うよ。
    RC造の広めの三階建てとかだと、マンションに近いけど、木造が良いよ

  10. 920 匿名さん

    イメージとして、戸建てが一流、マンションが二流と思いつつ、予算とライフスタイルからマンションを購入しました。

    ですが騒音などのトラブルもなく、ストレスなく過ごせるのでびっくりです。

    こちらを読むとマンション批判も多くあるのですが、以前自分も心配したことばかりで、皆さんも同じなんだなぁと感心します。

  11. 921 匿名

    752さん

    ええ東京ではなく神戸です。神戸ですみませんね。

    友達のマンションはいつも来客用駐車場は取り合いであいてません。
    752さんのマンションも30世帯で4・5台とはかなりの競争率ですね。神戸の友達も駅近くだから来客用は札がなければ駐車できなくて、時間制限もあります。本当に面倒臭い。一応、5台はあるんですが、いつもタイミング悪くて空いてなくて、待機場みたいな所に停めてます…田舎の神戸でこんなんだから…

    東京ってきっともっと大変なんですね。4・5台じゃあ足りなさすぎるから…

    なんか大変ですね。頑張って下さいね。

  12. 922 匿名さん

    一戸建てが買いやすくなるとマンションは相当値下げしないと売れなくなってしまう

  13. 923 匿名さん

    >30世帯で4・5台とはかなりの競争率

    いや、比較的便利な駅から5~6分のとこだから、そもそも車の来客はそんな多くはない。
    もっと離れた郊外は車前提の生活が普通だが、都区内では車を使わない人も多いからね。
    それでもって、コインパーキング(最近相続が多いので)が多いから全く問題なし。
    だいたい30世帯で来客が重なることなど、ほとんどないわな。

  14. 924 匿名さん

    >>909

    仰る通り。うちの実家の近所や今住んでるとこがその状態。とくに実家の方は離れた郊外で若い世代も入らず、老朽化した戸建が目立つ地域も出てきている。歩いてる人はほとんどおらず、いても老人ばかり。戸建でもマンションでもいいけど、次世代が入ってくるような魅力がないとダメでしょ。

  15. 925 匿名さん

    >>890

    神戸の震災時に壊滅状態になったのは、木造戸建て地帯だよ。
    東京でも震災マップで最大の被害が予測されてるのは、木造戸建て地帯。
    マンションとは被害のレベルが違うだろ(笑

  16. 926 匿名さん

    耐震等級一の建物がたくさん建ってるエリアが、なぜ最大の地震被害を受けると予測されてんの?

    どうでもいい等級とか能書きはいいから、「科学的に」シンプルに教えてくれよ、なあ。

  17. 927 匿名

    まあ、築10年のマンションを好んで買う人はいないのが現実

    特に定期借地なマンションなんてどうなることやら

  18. 928 匿名さん

    >築10年のマンションを好んで買う人はいないのが現実

    これは逆。

    都区内好立地なら築10年20年でもマンションは買うのがいる。

    でも残りの建物寿命20~30年程度の築10年の戸建を好んで買う人はいない。

    とくに安普請の戸建。

  19. 929 匿名さん

    >>927

    何のデータに基づいている??

    2008年の平均築年数は16.43年。

    >築10年のマンションを好んで買う人はいないのが現実

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20091110d3000d3.html

  20. 930 匿名

    >>929
    中古のでしょ

    あと『好んで』という日本語を覚えましょう~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸